ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part7です。
前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554985/
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-08 01:47:01
ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part7
857:
匿名さん
[2015-04-11 16:38:42]
|
||
858:
匿名さん
[2015-04-11 16:46:08]
|
||
859:
匿名さん
[2015-04-11 18:50:27]
このマンションいいですよねー。私には買えないので、スレ見ているだけですけど。
(怖くて、資料すら請求してないです。) 実際に住まわれる方がうらやましいです。良い新居生活になられることを応援しています。 |
||
860:
匿名さん
[2015-04-13 12:40:37]
|
||
861:
匿名さん
[2015-04-13 18:59:46]
奇跡的に残っている眺望の良い中野方面26階3LDK7200万これ安いなあ。 三井のタワーと見合いになる南西の三階2LDK5500万は 投資向けだね。 |
||
862:
匿名さん
[2015-04-13 19:00:42]
西新宿3丁目に、アベノハルカスを抜く、日本で一番高いタワーを作る計画があるのね…
しかも計画では62階または66階… ここの存在がいきなり危うくなるとは…。 |
||
863:
匿名さん
[2015-04-13 19:03:47]
実際の購入者は裕福なシニアなので、掲示板とかあまり見ないのでしょうね。
|
||
864:
匿名さん
[2015-04-13 19:06:26]
>>862 マンションですか? 高さ競争に挑んでくるのはどこのデベ? ソース求む。
|
||
865:
匿名
[2015-04-13 19:16:41]
野村不動産ですよね。2019着工〜地上65階?
|
||
866:
匿名さん
[2015-04-13 19:26:13]
その高さは一旦白紙になったんではないですか?
|
||
|
||
867:
匿名さん
[2015-04-13 21:24:02]
ここは高さ日本一、ではなくて階数日本一だから抜かれても別に気にはなりません。
|
||
868:
匿名さん
[2015-04-13 23:48:35]
>>867 そういう単純な問題じゃないんですよ。
後発で65階のタワーマンション出てくると、ここの希少性は落ちてしまいます。 西新宿3丁目計画の65階のツインタワーマンションは一旦白紙になっていますが、新しい計画では何階になるのかが重要です。 野村、東京建物、前田建設なので、そこまで挑んでこないといいのですが。 |
||
869:
匿名
[2015-04-14 07:05:53]
|
||
870:
匿名さん
[2015-04-14 08:41:43]
発表された虎ノ門の220mタワマン計画は、分譲か賃貸か?
|
||
871:
匿名さん
[2015-04-14 10:04:56]
未来の話ばっかしてると
来年も検討中になってしまう… |
||
872:
匿名さん
[2015-04-14 11:39:48]
野村不動産の話が本当なら、心が動くな!
|
||
873:
匿名さん
[2015-04-14 12:30:56]
ここは完売するのでしょうか?
|
||
874:
匿名さん
[2015-04-14 12:39:59]
>>870
分譲460、賃貸160らしいですが、完全に海外仕様なので普通の日本人はお呼びじゃないっぽいですね。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshis... |
||
875:
匿名さん
[2015-04-14 14:11:06]
|
||
876:
匿名さん
[2015-04-14 15:42:19]
また西新宿が盛り上がりますね。
新駅開業の有無が気になるのと、公立の小中学校足りるのか? |
||
877:
匿名
[2015-04-14 15:58:52]
お答えできる範囲でお願いします。地権者さんは上の階に住めますか?以前より不動産資産でいうと増えますよね?自分はマンションの良い部屋に住みたいのですが、地権者枠が有って厳しいとの噂を聞きまして。
|
||
878:
契約済みさん
[2015-04-14 16:48:00]
|
||
879:
匿名さん
[2015-04-14 18:43:20]
|
||
880:
匿名さん
[2015-04-14 18:55:30]
新宿新聞の記事は確度が高いです。
再開発準備組合には既にに300名以上加入との事なので、 西新宿三丁目の65階タワマンは2022頃に竣工でしょうか。涙目です。 それまでに売却するかな。 |
||
881:
匿名
[2015-04-14 19:36:59]
|
||
882:
匿名
[2015-04-14 19:47:54]
西新宿六のダイワハウスと住友のコンシェリア裏、同じく西新宿五の北、三井の南、野村の西新宿三のツインタワーと今後が楽しみですな。
|
||
883:
匿名さん
[2015-04-14 20:12:26]
>>881 IR の資料 サンキュー。
野村の持分は650/3100戸 って事が東京建物がメインのJVか。 パースみると駅も近いし、都庁もオペラシティの良く見え眺望も優れている。かなりショック。(^_^;) ベストではないが、あと五年も待てないからやむを得ない。 |
||
884:
匿名
[2015-04-14 20:22:59]
場所は五丁目の方が良さげだと思いますが如何ですかね。
|
||
885:
入居予定さん
[2015-04-14 21:16:10]
初台駅まで7分、都庁前駅まで9分ってとこかな。
交通利便性としては西新宿60と大差ありませんが、三丁目は首都高沿いなので 住環境としては静かな五丁目の方が良いと思います。眺望は三丁目再開発の方が良さそう。 |
||
886:
匿名さん
[2015-04-14 21:18:30]
初台よりはこっちがいいと思う。
|
||
887:
匿名さん
[2015-04-14 21:25:10]
高速道路沿いなら、最初から防音対策した窓でしょうから
将来飛行機が西新宿の上空を飛ぶことになっても安心そう。 |
||
888:
匿名さん
[2015-04-14 21:43:18]
三丁目は計画が出来ては立ち消えになってを繰り返しているので、実現されるかはどうなんでしょう。
五丁目と比べたら三丁目に失礼ですよ。 |
||
889:
匿名さん
[2015-04-14 21:49:49]
どちらにしても、タワマンの林立は続く街ですね。
|
||
890:
匿名
[2015-04-14 21:53:10]
西6ダイワハウスは立地良いぞ
|
||
892:
匿名さん
[2015-04-14 22:53:22]
>>891
富久クロスは当時の販売価格より+1000万円。 それでも即成約になってる。だいたいあの立地で330万の激安だったんだからね。こことは立地が明らかに上だからな。新宿新聞にも交通アクセスは富久が上だと書いてあったじやん(笑) |
||
893:
契約済みさん
[2015-04-15 10:48:22]
|
||
894:
契約済みさん
[2015-04-15 11:00:02]
>西新宿三丁目の65階タワマンは2022頃に竣工でしょうか。涙目です。 それまでに売却するかな。 早期売却すると税金高くなるんですよね。。 手数料考えると利益が出るかどうか。。 3100戸も出るんですか。過剰供給も心配ですね。 とはいえ商業施設も入るので、地域全体の利便性が増すというメリットもあるかと。 |
||
895:
匿名さん
[2015-04-15 12:29:12]
西新宿三丁目まで買物しに行くより、新宿駅のデパートに行くでしょう。
早期売却の場合でも居住用資産の三千万円控除があるのですが、 その控除はローン減税と同時には使えません。 |
||
896:
匿名さん
[2015-04-15 12:51:17]
トミヒサは30%アップで即成約ですよ。
業界人の多くはトミヒサの売り出し価格は約20%引きだったと判断しています。 (平均400万が適正価格なのに330万以下だった) また、予想より敷地内の施設充実度が高いとのこと。 業界では、竣工後の来年1月~3月には40%~50%アップになるのではと予想しています。 ただ、最上階や南東・南西角部屋は予想がつかないとも。 (中華系が高値でも指してくるだろうと言われています) ここも10%アップは間違いないと言われていますが、竣工までこの景気が持つかどうか??? |
||
897:
匿名さん
[2015-04-15 13:32:33]
いま西新宿1~8丁目の人口は約2万人、一連の建設ラッシュが終わると人口倍に増えるな。
|
||
898:
匿名さん
[2015-04-15 13:32:49]
景気次第ですよね。せめてオリンピック頃までは好景気が続いて欲しい。
891さんは早くここを買いましょう。 |
||
899:
匿名さん
[2015-04-15 16:30:50]
富久住民が書き込みに来てるようですが、
現地に行って周りに何もないっていうあのインパクトもすごいですよ。 |
||
900:
匿名さん
[2015-04-15 17:15:53]
富久現地から新宿東口にかけてのアプローチは良いんだけど、現地から曙橋側にかなり場末感を感じるんだよね。。特に夜寂しいってか怖い
|
||
901:
匿名さん
[2015-04-15 17:29:51]
トミヒサをダシに使ってここをネガしたいだけの
別エリア関係者かも知れないけどね。 |
||
902:
匿名さん
[2015-04-15 18:51:09]
|
||
903:
匿名さん
[2015-04-15 19:56:21]
896です。
ど素人さん、もう少し情報収集しましょうね。 ただ、大手不動産屋と情報交換するには数億の見せ金が必要だけどね。 どうして、数億の見せ金が必要かは考えましょうね。 そうそう、トミヒサが10%アップで売却依頼されたら、依頼された仲介業者が即金で購入するでしょうね。 まあ、嘘かどうかは11月にわかります。 以上 |
||
904:
匿名さん
[2015-04-15 21:16:46]
素人でないなら
903さんって、もしかしてS氏ですか?サが頭文字のS氏か、シが頭文字のS氏。 |
||
905:
匿名さん
[2015-04-15 21:35:58]
>>904
志村のほうじやね? |
||
906:
匿名さん
[2015-04-15 21:38:29]
>>896
確かに中古もすごい人気と聞いています。希少性が高いと無敵ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まあ妥当でしょ。売れ行き普通だし。