ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part7です。
前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554985/
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-08 01:47:01
ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part7
782:
匿名さん
[2015-04-06 08:55:23]
まあ、ここはサラリーマンアッパー層だね。
|
||
783:
匿名さん
[2015-04-06 09:41:00]
ちゃんと実家と今の住まいも書かないと
|
||
784:
匿名さん
[2015-04-06 10:41:09]
あんまりネガさんをからかわないほうが・・・
|
||
785:
管理担当
[2015-04-06 12:34:17]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない住宅ローンの話題が散見されるようです。 住宅ローンの話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、 個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を 阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。 つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを 扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの ご対応をお願いできますと幸いです。 現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。 住宅ローン・資金計画 総合相談スレ(1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415134/ こんな条件でもローン審査が通った!part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/356956/ 年収に対して無謀なローン その31 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550338/ なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、 今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
||
786:
匿名さん
[2015-04-07 08:25:44]
>>784
この人達本気で書いているんだとしたら、気持ち悪いし品がなさ過ぎますね。検討中ではありますが、できればこういう方々と同じ屋根の下には住みたくないものです。 |
||
787:
匿名さん
[2015-04-07 12:22:48]
>>786
本気のわけないでしょ。自分でトップ私大卒なんて恥ずかしくて書けないし。ただの嫌がらせ。投稿してるのは一人ですよ。 |
||
788:
匿名さん
[2015-04-08 10:45:48]
民度が知れる掲示板ですね。。
|
||
789:
匿名さん
[2015-04-08 11:18:58]
これでネガさんもちょっとは懲りたでしょ。
|
||
790:
匿名さん
[2015-04-08 12:57:28]
なんか、皆びびっちゃったのかな?
それとも書き込みしてたのって、極わずかな人たちだったか? |
||
791:
入居予定さん
[2015-04-08 13:30:31]
ブリリアタワーズ目黒のモデルルームが先日オープンしましたね、価格帯は西新宿60の軽く1.5倍はするそうなので、
あちらを断念した方が流れてくるかも知れません。 |
||
|
||
792:
匿名さん
[2015-04-08 13:56:54]
目黒はここの1.7倍でしょう。
こことは最初から購入層が違うと思いますよ。 |
||
793:
匿名
[2015-04-08 14:04:46]
そもそも目黒とは明らかに属性が違います。どちらも素晴らしいのは同じなんですけどね。
|
||
794:
匿名さん
[2015-04-08 14:46:24]
>>791
身の程を弁えることが最も重要!そもそもここの場合、郊外並みの価格なんだから、高級タワーマンションなんていう幻想を捨て、外野の評価を気にせず住めばいいんじゃないのかな。大体、仮に全く同じもの造ったとしても、山手線目黒駅の駅前立地だからね。こことの価格差は歴然としてるよね。所詮比べるまでもないんだよ。私はここの価格が目一杯なのでデメリットも多々あるかもしれないが、ここ一本で行きますよ。 |
||
795:
入居予定さん
[2015-04-08 15:01:43]
即レス付くあたり結構人居ますね。
|
||
797:
匿名さん
[2015-04-08 20:56:20]
シニアがわざわざこの場所に引っ越して来て、何のメリットが?
西新宿で働くわけでもないでしょうし。 |
||
798:
入居予定さん
[2015-04-08 21:10:29]
こうやって西新宿五丁目=オフィス街と思い込んでいる方が多いから割安なんですよね。
利便性の割には静かな所ですし、お店や病院も多くて住環境は非常にいいと思いますよ。 |
||
799:
匿名さん
[2015-04-08 21:25:28]
駅から遠いから、シニアにとって利便性は良くないでしょう。
せめて目の前にバス停でもあれば救いようがあったのだけど。 静かさは、都心飛行機ルートがどうなるか次第でしょう。 2本の滑走路に向かう2ルートの飛行機に東西でサンドイッチにされる立地だから。 |
||
800:
匿名さん
[2015-04-08 21:38:33]
新宿区のコミュニティバスのルートが見直される可能性はあるんじゃない?
まあここに住む人は目の前の十二社通りでタクシー拾って駅まで5分って感じかと。 羽田の都心飛行ルートが出来ても新宿あたりは高度があるからほぼ影響ないと思う。 ここより羽田に近い大崎目黒あたりのタワマンのが騒音は酷いだろうね。 |
||
801:
匿名さん
[2015-04-08 21:47:26]
駅からは遠いけど通勤しなくて良いシニアなら、
大学病院、スーパー、飲食店などが徒歩圏ですし、郊外より文化的な生活が楽しめると思いますよ。 勿論、正直住環境が良い地域とは言えませんが、都心に近いので世田谷区などより便利です。 モデルルームもシニアのご夫婦が多かったです。 |
||
802:
匿名さん
[2015-04-08 21:47:40]
都心飛行ルートの、新宿での予定高度は約900mね。大崎は約450m。
実際に住んでみないと騒音はわからないけど、 ここは静かな前提で窓ガラスのサッシを決めているだろうから 駅前で防音対策のサッシを使っているだろう目黒なんかよりは騒音がツラいんじゃない? |
||
803:
匿名さん
[2015-04-08 21:49:28]
|
||
804:
匿名さん
[2015-04-08 21:55:23]
確かに モデルルームは シニア層が多かったですね。相続税対策なのかなぁと。
|
||
805:
匿名さん
[2015-04-08 21:56:04]
12社通りからマンションに入れるようになれば、
駅から一分は近くなりますよね。 なんとかならないのかな。 外部からそれほど侵入しないと思うのだけど。 購入者の皆さんどう思います? |
||
806:
匿名さん
[2015-04-08 22:08:55]
そんなに多くの方が通勤でJR新宿駅から電車に乗って
通勤する人多くないと思うよ |
||
807:
匿名さん
[2015-04-08 22:35:38]
>>806 ここは新宿駅が最寄りではないですよ。 12社通りっていうのが マンションの前の大通りですが、メインエントランスとサブエントランスが大通りに面していないので大回りになるのです。 入居者予定さん、コメントお待ちしています。 |
||
808:
匿名さん
[2015-04-09 23:02:50]
新宿駅までは歩くとかなりありますよね(汗)
実質20分ちょっとありますかね… 結局は大江戸線使うか、丸ノ内線を使うかという選択肢になってくるんじゃないかと思います。 丸ノ内線だと通勤で使いやすいっていうのはあるのかな? |
||
809:
匿名さん
[2015-04-09 23:25:04]
第4回覆面座談会で、マンションおたくのモモレジさんが
一般論で北向きは人気がない方角と言ってますね。さすがモモレジさんだなと思いました。 私も北向きの部屋に住んで体調を崩したことがあるから。 ここ、北側は将来再開発でタワマンが建つでしょうから条件は悪くなるし。 |
||
810:
匿名さん
[2015-04-09 23:49:21]
>>809
モモレジさんとやらは存じてませんが、北向きは人気がない方角、ってその方が言わなくても一般論過ぎませんか?それがさすがなんですか? |
||
811:
匿名さん
[2015-04-09 23:59:06]
北向き、が良いんだと宣伝する方も掲示板ではいるから。
|
||
812:
匿名さん
[2015-04-10 00:09:24]
>>809
一般論で北向きが人気がないって、あたりまえだろ。どこがさすがな意見なの⁈ただ、土地の余っている郊外ならいざ知らず、都心の場合、方位の優先順位って、それほど高いとは思えんが…。しかも、北向きに住んで体調を崩したって⁈その医学的根拠は?もう、笑うしかないな。俺の家は南向きで日当りはいいが、バルコニーがあるから直射日光を浴びながら生活なんて全くできんよ。大丈夫か⁈ |
||
813:
匿名さん
[2015-04-10 00:39:02]
>> 一般論で北向きが人気がないって、あたりまえだろ。どこがさすがな意見なの⁈
笑 紅茶吹いた。 |
||
814:
匿名さん
[2015-04-10 01:25:44]
医学的には南向きや西向きの日当たりの良い部屋で
熱中症で亡くなる方は年間300人くらいです。 |
||
815:
匿名さん
[2015-04-10 02:11:19]
まぁ、人気が南、東、西、北の順なのは一般的ですからね。
|
||
816:
匿名さん
[2015-04-10 12:49:03]
閑古鳥飛来中。
ここは、ダイブ寂びれてきましたね。 |
||
817:
匿名さん
[2015-04-10 13:19:10]
ネガは寂しがりやだなぁ。笑
|
||
818:
匿名さん
[2015-04-10 14:06:55]
北向き昔住んでたけど、一日中陽射しがないとホント滅入る。昼過ぎても快晴でも明るくないし、今思うとマジで元気なかったかも笑
今は都心部南東角部屋公園ビューだから昼過ぎまで陽射しで午後もガラス張りオフィスビルの反射でめちゃ明るくて快適過ぎる。西は知らないなー |
||
819:
匿名さん
[2015-04-10 14:26:54]
タワマンは北向きが多くのメリットを享受出来ますね〜。快適順に北→東→南→西になるよ。
一般的な価値観とタワマンの快適度が違うのは今や常識ですね。 |
||
820:
匿名さん
[2015-04-10 15:02:11]
>>819
それは、北向き部屋を売りたい人の無理やりな北推しだな。 まあ、北側に東京タワーが建っている様な場合は別だけどね。この場所では関係ない話だな。 北向きが人気無いのはモモレジさんが書いた通り。 |
||
821:
匿名さん
[2015-04-10 15:18:51]
タワマンだからこそ、冬の北風は強烈に窓に吹き付け
北なら夏は涼しいかと思えば、夏は南風だから北側には窓を開けても風が入らず、さらにギラギラと反射光の照り返しが入って暑い不快な環境。 |
||
822:
匿名さん
[2015-04-10 16:40:52]
やっぱタワマンは北向きが一番いい。儲かるのも北向きです。一番避けるべきは西向き。
|
||
823:
匿名さん
[2015-04-10 19:24:50]
モモレジに罪はありません!
|
||
824:
地権者A居住60年 [男性 60代]
[2015-04-10 20:40:06]
嘘が蔓延してるんで暮らしぶり等詳しく聞きたい方は聞いてくださいね。
ここに住んで60年以上なのでほぼ正確なことを伝えられます。 新宿駅まで歩くにはスクエアタワーの間をとおって、旧淀三小学校横の坂を上って、ヒルトン前の道を駅までまっすぐ歩くのが最短ですよ。 バスは、池の下からよりも、青梅街道の成子坂下のほうが便利です。 スーパーは、成子坂下のフロントタワーの中か、ラトゥールの中が最寄り。 淀橋と中野坂上の間くらいにライフがあります。 フアミレスは、淀橋の横のデニーズが最寄り。変電所横通って青梅街道に出ればすぐです。 坂上方面はジョナサン、サイゼリア。西新宿の駅のサイゼリア。副都心方面にデニーズ、ロイヤルホスト、シズラー。 目の前の新宿スクエアタワーにタリーズ。三井西新宿ビルにスターバックスが入ってます。 病院は東京医大が近いが、女子医大もタクシーで1500円ほど。 成子坂下のフロントタワーに、内科、歯科、眼科、耳鼻科、整形外科、精神科が入ってます。 その他、副都心の各ビルにいろんな専門医が入ってます。 私は新宿駅に出るにはタクシーを使っています。すぐきます。 お金がもったいない人は自転車がいいです。青梅街道から行くことをお勧めします。 車は本当に便利です。首都高の入り口がすべて近いです。最近思うのは東北道、常磐道は本当に早い。羽田空港もめちゃ早い。 |
||
825:
地権者A居住60年 [男性 60代]
[2015-04-10 20:44:20]
X西新宿駅のサイゼリア 〇西新宿駅のジョナサン
|
||
826:
匿名さん
[2015-04-10 20:49:04]
ここの地権者さんたちもやっぱり北側には住みたくないみたいで、
北角部屋と東角部屋は殆ど避けて押さえているね。東角は目障りなビル群があるからだろうけど。 本音じゃ北側に住みたくはないもんね、賃貸用で他人に住まわせるなら別だが。 |
||
827:
地権者A居住60年 [男性 60代]
[2015-04-10 20:52:43]
地盤は淀橋台。
神田川の川岸だから弱いは嘘。沖積平野を削ってる川ではなく、台地間の間を流れる川なので、川岸は問題なく堅固。 都庁あたりは浄水場後だから緩いというのも嘘。あのあたりも淀橋台です。 淀橋台というのは武蔵野台地の東縁です。 東京を写真で見るとよくわかります。 武蔵野台地を外れた部分は沖積平野です。 ![]() ![]() |
||
828:
地権者A居住60年 [男性 60代]
[2015-04-10 20:57:28]
>ここの地権者さんたちもやっぱり北側には住みたくないみたいで、
>北角部屋と東角部屋は殆ど避けて押さえているね。東角は目障りなビル群があるからだろうけど。 >本音じゃ北側に住みたくはないもんね、賃貸用で他人に住まわせるなら別だが。 私は東南(新宿方面)、南西、西北を取りました。 スクエアタワー方面は十二社通りを隔ててるんで、さほどビルが邪魔になるとは考えませんでした。 北は単純に再開発がどう動くかわからないので見送りました。 富士山方面の眺望をとるか、新宿方面の眺望をとるかでしたが、昼間は富士山方面、夜は新宿方面がいいのかなと思いました。 |
||
829:
入居予定さん
[2015-04-10 22:41:25]
大変有益な情報ありがとうございます。
まだ2年半も先ですが西新宿の生活が今から楽しみです。 今後ともよろしくお願いします。 |
||
830:
匿名さん
[2015-04-10 23:59:45]
西新宿より富久のほうが数倍(控え目)いいよ。
中野区本町1丁目のダイアパレスに住んでたから、分からないことは俺に聞いてくれ!神田川が溢れたのは12年前に1度あったけど、そのくらいだよ。東電のとこね。 |
||
831:
匿名さん
[2015-04-11 00:08:55]
830さん、
中野区に住むのと、ここに住むのと どちらが良いと思いますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |