三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part7
 

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2015-04-21 21:51:00
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part7です。

前スレ
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
 Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
 Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
 Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554985/


所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-08 01:47:01

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part7

601: 匿名さん 
[2015-03-31 16:18:48]
近所住んでるけど、今後に期待大な地域だし新宿周辺ほとんどタクシー1メータ圏内、渋谷・中野⇆新宿西口ルートの大量のバス走ってる近所だし便利すぎるよこのエリア、適度に落ち着いてるし
602: 入居予定さん [ 10代] 
[2015-03-31 19:02:37]
買いたい時が買い時です。不動産価格が下がるまで、待てる方は待った方がよいのでは。買いたい人も沢山いるから、あと300戸売り切るのはそれ程かからないと思います。
603: 匿名さん 
[2015-03-31 20:22:26]
>>597
つまらない。まっまく話にならないよ。理屈が脳なし君だな。あなただけは錦糸町が中心に見えるようだね。

604: 匿名さん 
[2015-03-31 20:28:39]
良い住居環境のいまの適正な物件価格が坪単価400万円以上なんですよ。麻痺しているのはデフレに慣れたあなたです。安い時と比較してもしょうがないので今出ている物件間で比較するべき。東京はまだ全然安いです他の大都市と比べたら。こんなに素晴らしい国の土地はもっと上がるでしょ
605: 入居予定さん 
[2015-03-31 20:50:28]
私は西新宿5丁目の環境が気に入って購入を決めました。
他も色々と検討しましたが、これだけ利便性があるにも関わらず静かな場所は23区内には見つけられなかったです。
価格やアドレスばかりを注視されている方は余り現地を見ていないのかも知れませんね。
606: 匿名さん 
[2015-03-31 20:56:57]
598です。
再開発の期待値が含まれているってのはありかなって気がします。
ただ、全体の値段が上がっているからというのは、公示価格に関する説明にはならないと思います。
湾岸の地価が西新宿より高いのに、マンションの値段が逆転しているのはタイミングの違いですかね?
それとも、震災リスクが織り込まれているって事ですかね?
607: 匿名さん 
[2015-03-31 21:01:32]
>>605
静かなのはある程度理解できますが、利便性では手放しに賞賛できるレベルではないですよね。
その感覚が全く不思議で仕方ない。
608: 入居予定さん 
[2015-03-31 21:25:18]
>>607
世界一の乗降者数を誇るターミナル新宿駅まで丸の内線で一駅、新幹線の始発駅である東京駅へも20分。
首都高は中央環状線の開通で東西南北どの方面でもアクセス抜群。
羽田空港まで20分に短縮化、まもなく新宿駅南口のバスターミナル開業。
在来線、新幹線、車、バス、飛行機どれもアクセスが簡単です。
ここより利便性の優れた場所があれば是非教えて下さい。
609: 匿名さん 
[2015-03-31 21:43:50]
>>608
新宿駅まで出るのにひと苦労だぞ。新宿は◎だが、そこまでのアクセスが△だな。そのおかげでこの価格で済んだんだけどな。
610: 匿名さん 
[2015-03-31 21:52:27]
>>609
同感ですね。西新宿駅まで9分歩いてからの1駅ですから。
徒歩時間を省略して近い様に見せるやり方は豊洲辺りのスレと同じです。
611: 匿名さん 
[2015-03-31 22:04:39]
>>608
ここよりやすくて利便性が優れた物件だとGFTでしょうか
西新宿に職場がある方にはここはいい物件だと思いますけど
612: 匿名さん 
[2015-03-31 22:08:47]
608
富久はここより利便性、環境、資産性全てにおいて上ですよ。フラットでしかも新宿一いや世界一の商圏である新宿三丁目を通って新宿駅まで徒歩16分だからね。
徒歩7分で新宿御苑という環境も素晴らしい。
613: 匿名さん 
[2015-03-31 22:14:57]
>>612
マンション価格が上昇している現状なのに
以前に分譲された物件を出しても意味ないでしょう。
クヤクションやパークシティ大崎なども良かったですよ。 
614: 匿名さん 
[2015-03-31 22:21:22]
月島駅直結のキャピタルゲートプレイスも良かったなあ。
615: 匿名さん 
[2015-03-31 22:23:14]
丸ノ内線西新宿まで9分、地下鉄のホームまで2分、新宿まで3分、新宿の丸ノ内線から激混み新宿駅のJRの改札通って山手線まで5分、といったところでしょうか?
新宿から他の拠点にアクセスする前に20分近くかかるので、東京駅に到着するのは40分はかかります。
東京付近の都心に勤めるビジネスマンはまず選ばない立地です。
西新宿に勤める方や新宿で水商売を営む方やホステスさんが実需の中心でしょうか。ファミリー向けではないので、これからファミリータイプの部屋が売れていくかが勝負の分かれ目ですね。
616: 匿名さん 
[2015-03-31 22:24:58]
>>608
代々木駅5メートルのブランズ代々木が最強だと思う。高いけどね。
617: 匿名さん 
[2015-03-31 22:29:23]
616
坪500万の物件を出されても(笑)
618: 匿名さん 
[2015-03-31 22:36:05]
>>616
代々木5mですか!
それは価値がありますね。
チェックします。
619: 匿名さん 
[2015-03-31 22:44:18]
正直新宿の利便性って、新宿から郊外へ行くための利便性なんですよね。
東京の中心地へ行くなら、新宿以外にも便利な駅は沢山ありますよね。
新宿は買い物には抜群に便利とは思いますが、交通利便に関しては、特に突出していない気がします。
そう考えると、この物件は交通利便に優れているとは言えない気がします。
620: 匿名さん 
[2015-03-31 22:48:37]
ここを本当に交通利便性が良いと思ってる人はいないんじゃないかな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる