ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part7です。
前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554985/
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-08 01:47:01
ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part7
402:
契約済みさん
[2015-03-21 00:32:06]
|
||
409:
入居予定さん
[2015-03-21 12:26:56]
350万という噂レベルは別にして、豊洲ですとベイズが280万でした。 湾岸で唯一お得なのは勝どきザタワーです。 湾岸らしい眺望は望めないですが、東向きですと75平米で5900万台という驚きの 価格です。 しかも施工は鹿島建設で、内装グレードもココよりはるかに上です。 ファミリータイプを実需で買う方なら、西新宿の住環境はありえないので、子育支援が充実している中央区の方が良いかもしれません。 ただし、オリンピック村の住戸が販売されるので、湾岸が供給過剰になるのは間違いありません。 値崩れは西新宿の方が無いでしょうし、やはり埋立地は嫌なので私は こっちに決めましたが。 |
||
410:
匿名さん
[2015-03-21 12:36:12]
>>409
勝どきザタワーの北側は 隅田川・浜離宮・東京タワー・六本木ヒルズなどが望める素晴らしい眺望ですよ。 西側はレインボーブリッジを望めます。 >湾岸らしい眺望は望めない なんてウソのネガは止めましょう。供給過剰とか値崩れも、主観によるネガでしかありません。 |
||
411:
匿名さん
[2015-03-21 15:38:07]
すっかり西新宿も熱が冷めて皆の興味が薄れたら、閑散としてきたね。
|
||
412:
匿名さん
[2015-03-21 15:43:26]
勝どき晴海の供給過剰のリスクは主観でもないだろ。計画と現在売り出し中だけで2万戸超えるわけだから。それを、リスクと判断できないことこそ主観だと思うよ。まあいずれにしろ興味ないからどうでもいいが。
|
||
413:
匿名さん
[2015-03-21 15:59:36]
坂上が近いのに西新宿って。。。
|
||
414:
匿名さん
[2015-03-21 17:41:21]
勝どきは永久眺望が確定している北側は割と高め
お見合いだったり別のタワマンが計画されている方角の部屋は安価な値付けになってるよ 自分は最後までここと勝どきで迷って勝どきにしたけど 南西向きの高層階に手ごろな部屋があればこっちにしたかったなぁ |
||
415:
入居予定さん
[2015-03-21 18:04:07]
>>414 結局どこの向き買われたんですか?
勝どきザタワーの南東は見合いですが、東はTTTが少し左手に見える程度で、正面は駅方面まで抜けているのでかなりお買い得でしたよね。 かなり不動産関係者が買ったと聞いています。 (驚愕の値付けだった品川のシティタワーも、 業者がこぞって買っていました。) 私も高層階が売れてしまっていたので、西新宿にしましたが、高層階が残っていたら勝どきにしていたと思います。 |
||
416:
検討中の奥さま
[2015-03-21 18:12:39]
購入するつもりで申し込んで抽選に挑んだ後キャンセルしたらキャンセル住戸っていうんじゃないの?デべてきには申し込みが重ならないように誘導していてその人が申し込まなかったら、別の人に最初から売ることができたんだから。
手付払った後に重説聞いてキャンセルする人もいるよ。それって売れ残りじゃなくキャンセル住戸っていうと思うけど。 結局前にここに書かれていた、一期三次100戸っていうのはガセなんですね。 |
||
417:
検討中の奥さま
[2015-03-21 18:19:25]
>>坂上が近いのに西新宿って。。。
だって住所が西新宿なんだから。 |
||
|
||
418:
入居予定さん
[2015-03-21 18:24:36]
直基礎である事もポイントは高いですし、かなり悩ましい選択でした。 勝どきも結局。北以外は湾岸らしい永久眺望ないところも西新宿と似ています。
供給過剰は懸念事項じゃないですか? 現時点で TTTの空室がすでに30部屋ある上、 勝どきザタワーはオリンピック前に売却しようと考えている購入者が多いので、同一物件内でも眺望、日当たりなどの条件で差がついてきそうな感じがします。 |
||
419:
匿名さん
[2015-03-21 18:27:50]
オリンピックと関係ない西新宿の方が安心かな。
|
||
420:
検討中の奥さま
[2015-03-21 18:38:35]
>>1LDk 4788万 新宿方面 26階 道路挟んで見合い
これって見合いですかね・・・アトラスとレピアの間の広場のところじゃないですか?レピアも22階建かなんかですよね。 MRのCGでは抜けているとのことでしたが |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
西新宿五丁目の公示地はたまたま中野寄りの川側の住宅地です。
あなたが比較しているもうひとつの公示地は、西新宿のオフィス街なので価格差があるのは当たり前です。笑
当物件は12社通りに面しているので、路線価は高く、さらに再開発区域ですので別評価扱い(完成後に路線価が上がる為)となっています。土地価格が安いと言うのは間違いです。
所有者にとって固定資産税が高いのは辛いですが、再開発で資産性が向上するという事は約束されているという事になりますね。 (ただし儲かるという事ではないですよ)