ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part7です。
前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554985/
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-08 01:47:01
ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part7
361:
匿名さん
[2015-03-19 19:36:13]
3戸もドタキャンですか?!
|
||
362:
匿名さん
[2015-03-19 19:55:18]
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?ST=s...
西村先生はプロ家庭教師として、これまでに2500人以上の子供を難関中学に合格させてこられたそうですが、家庭の中に入り込んでいく家庭教師だからこそ、家を見ると分かることがいろいろあるそうですね。 西村:はい、家庭環境を見て、子供にちょっと話をさせれば、例えば高校になったらこの子はどのくらいの学力になっているかという先のことも何となく分かりますね。 西村先生は近著『頭のいい子の育て方』(アスコム)で、「タワーマンションに住んでいる子供は才能が開花しない」とおっしゃっていますが、これは最近気づかれたことなんですか。 西村:そうでもないです。この10年ほど、ずっと感じていることです。 |
||
363:
匿名さん
[2015-03-19 20:11:57]
>>362
子育てが終わる我々世代には、とてもありがたい情報ですな。是非どんどん拡めていただいて、静かに暮らしたいものですね。タワーマンションバンザイ! |
||
364:
匿名さん
[2015-03-19 20:36:21]
|
||
365:
購入検討中さん
[2015-03-19 20:42:44]
二次の契約日は今週末ですよ。
|
||
366:
匿名さん
[2015-03-19 20:47:19]
ドタキャンに契約日がいつなのかは関係ないですよ。
私自身、三菱の晴海タワーズを都合により抽選日の夜に断わった事があります。 |
||
367:
匿名さん
[2015-03-19 21:04:05]
1LDKはラスト1戸ですね。
|
||
368:
購入検討中さん
[2015-03-19 21:16:21]
契約日の直前にキャンセル出る可能性あります。
|
||
369:
申込予定さん
[2015-03-19 21:25:59]
|
||
370:
入居予定さん
[2015-03-19 21:30:29]
2617、申し込み入っていたのに、やめたんだ、、、
|
||
|
||
371:
契約済みさん
[2015-03-20 00:02:01]
高層プレミアムフロアには、中華系1組のみらしい。他も外人比は2割超えないようにしてるんだと。地権者の意向もあり
|
||
372:
匿名さん
[2015-03-20 00:16:58]
|
||
373:
契約済みさん
[2015-03-20 00:32:51]
特にプレミアムは大方居住用。売却する気も無い
|
||
374:
匿名さん
[2015-03-20 00:38:13]
>>371
富久よりは外国人比率が低いということですね。 |
||
375:
匿名さん
[2015-03-20 00:40:51]
374
富久は2割も居ないですよ。 |
||
376:
匿名さん
[2015-03-20 00:48:55]
>>371
そんなことどうやってやるんですかね w) 抽選を操作するってことですか?それはそれで大問題になりますからできないと思いますよ。私がモデルルームに行った時も同じことを言われましたが、その営業さんは正直な方で、現実には阻止しようがないとは言っていましたけどね。 |
||
377:
入居予定さん
[2015-03-20 00:51:52]
重説に参加した印象としては、日本人も台湾中国系の方も
皆さん地味で落ち着いた感じの方が多かったですね。 西新宿5丁目という土地柄が影響してるのかもしれません。 繁華街に近いマンションなら住民層も変わってくるでしょう。 |
||
378:
匿名さん
[2015-03-20 01:44:54]
3/22 3/22 に割安なキャンセル住戸の販売があります。
急いでね。 1LDk 4788万 新宿方面 26階 道路挟んで見合い 2LDk 6518万 富士山方面 北西 14階 永久眺望 3LDk 7458万 東電 方面 北 角 38階 (安いが東電敷地にマンンション建つと、目の前塞がれるリスクあり) |
||
379:
匿名さん
[2015-03-20 01:48:30]
坪単価は330から337万です。
|
||
380:
匿名さん
[2015-03-20 06:42:25]
>>379
その坪単価、低層の一部のみですよ。 |
||
381:
匿名さん
[2015-03-20 07:14:12]
西新宿五丁目北地区都市計画原案の説明会・縦覧等のお知らせ
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/seibi01_002057.html |
||
382:
匿名さん
[2015-03-20 07:43:38]
|
||
383:
匿名さん
[2015-03-20 08:25:46]
豊洲は280くらいですね。
|
||
384:
匿名さん
[2015-03-20 09:18:59]
|
||
385:
匿名さん
[2015-03-20 09:21:09]
二期以降の坪単価は350から400です。
|
||
386:
匿名さん
[2015-03-20 09:29:56]
キャンセル住戸いいね。 それでも貧乏人には買えないわ。
3LDKで7500万もするなんて。 70平米 5300万位の予算でタワーが希望。 夢みてこのスレ見てたけど甘くない。 身の丈にあった八王子付近で探します。 |
||
387:
匿名さん
[2015-03-20 09:36:35]
湾岸より全然高いよね。 やっぱり。
郊外組は都会に住むのは無理です。 江東区に戻ります。 購入出来た人が羨ましい。 |
||
388:
匿名さん
[2015-03-20 09:42:37]
時期が時期ですから、即決出来れば良い結果になるかも知れませんね。
|
||
389:
匿名さん
[2015-03-20 09:46:09]
そうだな。 郊外の人からしたら高いだろうな。
無理しない方がいいよ。3LDK 5300万で買えるとこあるだろたくさん。 府中、練馬、浦和、川崎辺りなら。 |
||
390:
匿名さん
[2015-03-20 09:52:04]
>>388 キャンセル住戸を即決してくるのは相場観がある人だろ。
結局、金持ちや知識がある人の方が、不動産購入で成功するんだよな。 |
||
391:
匿名さん
[2015-03-20 12:10:21]
正確にはキャンセル住戸ではないな。
買い手が無くて売れ残った部屋と言うべき。 |
||
392:
匿名さん
[2015-03-20 12:18:41]
キャンセル住戸というのは普通、契約後に自己都合手付金放棄やローンなどの都合で解約された住戸の事ですからね。
|
||
393:
匿名さん
[2015-03-20 12:50:10]
営業に聞きましたけどそのキャンセル住戸の販売とは別に、また1期3次やるそうですね
|
||
394:
匿名さん
[2015-03-20 12:52:08]
契約してないから、単なる売れ残りの部屋だよ。よければどうぞ。
しかしここの公示価格安かったね。やはり西新宿の格差を感じた。近隣で一番の駅遠物件、しかも大江戸線。リセールはかなり怪しい。 |
||
395:
匿名さん
[2015-03-20 12:54:39]
これだけの人気物件ならむしろリセールは安泰だろ。
|
||
396:
匿名さん
[2015-03-20 12:55:44]
|
||
402:
契約済みさん
[2015-03-21 00:32:06]
>>394 ここの土地価格が安いと言っておられますが、公示価格とはいうのは、公示地として選定 された場所のピンポイントの価格で大雑把な指標しかありません。 つまり公示価格で物件固有の価格を知ることは出来ません。
西新宿五丁目の公示地はたまたま中野寄りの川側の住宅地です。 あなたが比較しているもうひとつの公示地は、西新宿のオフィス街なので価格差があるのは当たり前です。笑 当物件は12社通りに面しているので、路線価は高く、さらに再開発区域ですので別評価扱い(完成後に路線価が上がる為)となっています。土地価格が安いと言うのは間違いです。 所有者にとって固定資産税が高いのは辛いですが、再開発で資産性が向上するという事は約束されているという事になりますね。 (ただし儲かるという事ではないですよ) |
||
409:
入居予定さん
[2015-03-21 12:26:56]
350万という噂レベルは別にして、豊洲ですとベイズが280万でした。 湾岸で唯一お得なのは勝どきザタワーです。 湾岸らしい眺望は望めないですが、東向きですと75平米で5900万台という驚きの 価格です。 しかも施工は鹿島建設で、内装グレードもココよりはるかに上です。 ファミリータイプを実需で買う方なら、西新宿の住環境はありえないので、子育支援が充実している中央区の方が良いかもしれません。 ただし、オリンピック村の住戸が販売されるので、湾岸が供給過剰になるのは間違いありません。 値崩れは西新宿の方が無いでしょうし、やはり埋立地は嫌なので私は こっちに決めましたが。 |
||
410:
匿名さん
[2015-03-21 12:36:12]
>>409
勝どきザタワーの北側は 隅田川・浜離宮・東京タワー・六本木ヒルズなどが望める素晴らしい眺望ですよ。 西側はレインボーブリッジを望めます。 >湾岸らしい眺望は望めない なんてウソのネガは止めましょう。供給過剰とか値崩れも、主観によるネガでしかありません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |