東レ建設株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 02:17:11
 削除依頼 投稿する

シャリエ鶴見緑地エルグレースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 「横堤」駅 徒歩3分
面積:66.55平米~88.56平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:東レハウジング販売

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東洋コミュニティサービス

[スレ作成日時]2009-11-06 09:59:15

現在の物件
シャリエ鶴見緑地エルグレース
シャリエ鶴見緑地エルグレース
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
総戸数: 203戸

シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?

151: 購入検討中さん 
[2010-05-19 13:34:31]
私もオール電化、嬉しいです。
それよりも、工事がまだ再開されてないみたいですが、
土壌汚染の方は順調に進んでるのでしょうか?
入居時期が半年遅れたって事は、そろそろ始まらないと!って、
思ってるのですが~
152: 購入検討中さん 
[2010-05-19 18:46:43]
ちょくちょく現場へ足を運んでいます。

入り口のホワイトボードにスケジュールみたいなものが書いてあるんですが、
今は、土壌入れ替えと、駐車場のあたりを作っているみたいなこと書いてました。

とりあえず、工事は再開されているみたいですよ。
153: 購入検討中さん 
[2010-05-20 09:30:53]
私は子供がいるからこそオール電化にあこがれます。
今は賃貸でガスなんですが、子供が勝手にコンロのスイッチ押すわ、
ガスストーブつけたらガスのホース引っ張るわで、危なくて
結局ガスストーブ片付ける始末・・・
料理も子供のこと気にしながら作るので、火より電気の方が絶対安心だと思います。

あと幹線道路沿いで騒音は気になりますが、
将来子供が夜遅く帰ってきたりすることもあると考えると、
大道りに面していたほうが人通りもあって安心だなぁと思ってます。

あとはいつできるかですよね・・・




154: 匿名さん 
[2010-05-20 09:44:54]
私は子供がいるからこそガスがいいです。
安心安全だけが子どものためになるとは思いませんし。

155: 購入検討中さん 
[2010-05-20 15:00:00]
電気でも、ガスでも好みは人それぞれですから・・・

ガスがいい人は、この物件を諦めればいい。
だって、オール電化が売りですから。

”子供のため”に電気かガスか、そんなのはどちらでもいいのです。
必要なのは、愛情ですよ。

キッチンは主婦の城ですから、自分が使いたいように希望にあったものにするのが一番です。
子供は、一生ここに住むわけではないし・・・
「あなたのためにガスにしたのよ!」なんて言わないでしょ(笑)

私はオール電化で育ちましたが、火の怖さも知っていますし、ちゃんとガスコンロで料理できます。

156: 匿名さん 
[2010-05-20 16:21:18]
はい、ここは検討から外します。
嫌味な人多そうですから。
157: 匿名さん 
[2010-05-20 23:45:45]

電気が嫌で諦めるなら、ガーデンズマークにしたら?
あそこはガスですよ。

川沿いで、静かなので騒音も排気ガスも気にならないと思います。

158: 匿名さん 
[2010-05-21 14:37:51]
ありがとうございます。

横レスですがそこ検討します!!
159: 匿名さん 
[2010-05-23 14:26:38]
ここ完成いつですか?
160: 匿名 
[2010-05-23 19:20:27]
来年の9月らしいです
161: 購入検討中さん 
[2010-05-23 19:38:49]
Aタイプの値段分かる方います??
どなたかご存知でしたら教えて下さい。
162: 匿名 
[2010-05-23 20:40:11]
結局、ここは建つのでしょうか?
163: 買い換え検討中 
[2010-05-23 20:57:57]
問題山積ですしね。
そうなることやら。
164: 購入検討中さん 
[2010-05-23 22:06:31]
6月には価格発表と連絡があったので、正式な値段はまだ出ていません。
仮申し込みした時に、おおまかな値段が書いてましたよね。
そこから上がることはないそうです。
165: 物件比較中さん 
[2010-05-27 05:40:26]

4月にマンションギャラリーを訪問したときはGWに正式価格発表と
申し込みの受付がはじまるという説明を受けてたんですけど...
営業さんからは何も連絡はありませんが、いつの間にかスケジュールが
変わっていたんですね。
166: 匿名さん 
[2010-05-27 08:37:06]
ほんと不誠実。
売りたいのか売りたくないのか意味不明。
167: 購入検討中さん 
[2010-05-27 09:54:31]
担当によって連絡受けている方と、そうでない方がいらっしゃるみたいです。

我が家は、最初の担当者があまりにも適当だったので、妻がキレて変えてもらいました。
買う気満々だったのに、若いからナメられていたんでしょうね。

6月に価格発表というのは、4月に文書が自宅へ届きそこに書いてありました。
何も連絡ない方は、ガンガン問い合わせて担当に文句言っていいと思います。

ここの営業は、売れると思って横柄な方がいますから。
高い買い物ですので、気持ちよく取引できる方に変えていただいたほうが絶対いいです!

営業は売ればおしまいですが、私たちは買ってこれから先があるのですから。
いろいろマンションを見学してきましたが、ここほどヒドイ営業はいません!

ここを検討されている方、一緒に頑張りましょ。
きっと来年には入居できると願って・・・(泣)
168: 匿名さん 
[2010-05-27 10:40:39]
営業で不快な思いをした一人です。
今までで一番最悪です。

営業最悪・無計画・騒音・土壌汚染

あげるとキリがないですがそれでも検討してます。
駅近の利便性がなければとっくに見切りつけてます。
169: 購入検討中さん 
[2010-05-28 17:20:56]
↑騒音騒動もあるんですか?
全然知らなかった。
170: 物件比較中さん 
[2010-05-29 05:41:32]
南向きの部屋では鶴見通の騒音に悩まされると思います。バスも通ってますしね。
騒音だけならまだしも排ガスの影響も受けるんじゃないでしょうか。洗濯物が臭く
なったりとか。
171: 匿名 
[2010-05-29 15:47:05]
鶴見通り沿いに住んでるけど大丈夫だよー
172: 匿名さん 
[2010-05-29 15:58:55]
オフィシャルサイトから転載
載ってたよ。6月下旬から販売開始だね。

【予告広告】
本広告を行うまでは、契約または予約の申し込みは一切応じません。また、申し込みの順位の確保に関する措置を講じません。
確定情報については、新規分譲広告(本広告)にて明示いたします。


※竣工予定日について、「平成23年2月下旬」と記載しておりましたが、
「平成23年9月中旬」に変更となりました。入居予定日について、

「平成23年3月上旬」と記載しておりましたが、「平成23年9月下旬」に変更となりました。販売予定時期について、「平成22年3月下旬」と記載しておりましたが、「平成22年6月下旬」に変更になりました。ここにお詫びして、訂正いたします。
173: 匿名 
[2010-05-29 16:15:42]
半年も入居予定がズレるとかなんか問題でもあったのかな。
174: 匿名 
[2010-05-29 18:16:32]
問題だらけだよ
175: 匿名はん 
[2010-05-29 20:12:55]
前にもレスあったけど土壌汚染があったので土を入れ替えてただけだろ。
買えない奴はウザイから書き込みスンナ。
176: 匿名 
[2010-05-29 21:35:09]
こんばんわ。初めて書き込み致します。土壌汚染で入居日が未定になり、【買う】又は【住む】というイメージがつかなくなり、現実的に、なかなか厳しいかなと感じてます。
しかし私は、場所柄、価格帯的にも非常に引き付けらています。
実は今、カサーレ都島高倉町かクレヴィア都島友渕町かシャリエ鶴見か今3つ非常に悩んでいます。結論言うと、この3つから決めるつもりです。
皆様、他の2つの物件何かいい情報又は悪い情報教えて下さい。
個人的に、カサーレって値段高いような。
クレヴィアは残りわずかみたいやし。どうしよう。
皆様返答お待ちしております。
177: 物件比較中さん 
[2010-05-29 22:49:00]
立地を考えたらだんぜんシャリエじゃない?
178: 匿名さん 
[2010-05-30 05:56:41]
フラット35Sの利用を想定して購入を検討していましたが、昨日、モデルルームを訪れた際に
この物件はフラット35Sの対象外で使えませんといわれました。
新築物件でフラット35Sが使えないとは思っていなかったので驚きました。
省エネルギー性、耐震性、バリアフリー性、耐久性・可変性のどの条件も満たさないのでしょうか。
今平行して検討している中古物件でも条件を満たすのに・・・。
フラット35Sが使えないとなると、再度検討が必要だと思っています。
179: 物件比較中さん 
[2010-05-30 07:20:09]
価格発表しましたね。
いよいよ動き出しました!

来月早々、本申し込み&契約。
契約伸びた分頭金が少し貯められました。

契約される方、末永くよろしくお願いします。
180: 物件比較中さん 
[2010-05-30 12:12:00]
>No.178さん
フラット35S使えないんですね・・・。
私もてっきり使えると思って家計の計算等してました。
オール電化ですし、省エネルギー性ぐらいは満たしそうなものなのに・・・。
ひょっとして申請遅れて適用戸数が既に超えてしまって
締め切られてしまったとか!?

いずれにしても私も家計の将来計画も含めて、要再検討です。。。
でももし家計の再計算がOKでも、ここに決めてしまったら
なんか損した気分を引きずりそうで怖いです。

<http://www.flat35.biz/flat35s.html>
181: 物件比較中さん 
[2010-05-30 12:14:15]
180です。

リンク貼りなおします。
失礼しました。

http://www.flat35.biz/flat35s.html
182: 物件比較中さん 
[2010-05-30 14:24:46]
間取りはごく普通ですが、もうちょっと収納スペースがほしいなあ・・


183: 物件比較中さん 
[2010-05-30 15:51:06]
フラット35Sの優遇金利引き下げ -1.0% が適用されるのは今年末までの融資実行(=物件引き渡し)では?
この物件の場合、竣工が来年なので 35S のメリットは元々薄くないですか?

(間違っていたら、教えてください、すみません)
184: 匿名 
[2010-05-30 16:32:48]
フラットSは今年中に本申し込みすれば来年実行でも大丈夫です。
友人は来年完成物件ですが本申し込みしてフラットSです。

ここはフラットS対応物件ではないということです。

今得られる最良の金利選択は固定ならフラットS、もしくは変動のみなのでここは固定の選択が厳しくなりますね。

それにしても新築マンションでS対応してないマンション今年初めて聞きました。
185: 物件比較中さん 
[2010-05-30 16:38:38]
No.184 さん

ありがとうございました、間違った内容を書いてしまって申し訳ありませんでした。

フラットの場合(銀行ローンもですが)、金利は実行時の金利になるので、来年にならないと実際の金利はわからないですよね・・。
EU日本の金利は上がりそうだし、頭が痛いところですね。

35S の条件で比較的満たしやすいのはレベル4必要な省エネ性ではなく、レベル3でいける耐久性だと思うのですが、それも満たしていないというのはちょっと・・と思いますね。
186: 物件比較中さん 
[2010-05-30 16:41:39]
↑訂正します、すみません

>EU日本の金利は上がりそうだし

→ EU の問題が落ち着いたら日本の金利は上がりそうだし・・ の間違いです。失礼しました
187: 物件比較中さん 
[2010-05-30 23:45:32]
住宅版エコポイントがないのも痛い・・・
188: 購入検討中さん 
[2010-05-31 00:08:54]
そんなにフラット35に固執しなくてもいいのでは?

今のご時世変動の方が賢いですよ。
途中から固定にも変えられますし。
確かにフラット35の方が気持ち的には安心しますが…

今なら結果変動の方が支払う額は安いですよ。

安心をとるか、安値をとるか、

…お好きにどうぞ。
189: 物件比較中さん 
[2010-05-31 09:30:33]
フラット35Sで問題なのは、変動や固定等のローン問題もありますが、
これから建てるマンションなのにこのような時勢の中でその基準自体を
満たしていないという事のほうが私は気になります。
なぜ一つでも基準を満たすような設計をしなかったんでしょうか!?
価格を抑えるため!?
申し訳ないですが、どうしても設計基準を疑ってしまいます・・・。
190: 購入検討中さん 
[2010-05-31 12:45:59]
確かに来年建つ新築マンションでフラット35Sの基準を満たしてない点は
気になりますね。
ほぼ購入を決めてたのですが、もう一度構造等確認しなおしてみます。

ちなみに話題に上っている営業の対応については、
私の担当営業の方は、問題ない対応をしてくれていたので
皆さんの書き込みをみて驚きました。






191: 匿名さん 
[2010-05-31 14:04:32]
私はフラットSを知って今年買おうと決意しました。
でもここ基準満たしてないって・・・
フラットが使えない以上に建築基準などが気になりました。
192: 物件比較中さん 
[2010-05-31 15:12:40]
ここって 今ひとつ 踏み切れないって方多いですよねー
なんやろ ??値段?
鶴見区が大阪市内とはいっても ローカルな土地だから??
うちもすごい悩んでます。
幹線道路にあまりにも面しているため 騒音が気になります。
ここのお近くのかたって 騒音はどうですか?昼間窓とか開けられるんでしょうか?
193: 物件比較中さん 
[2010-05-31 16:12:41]
>今のご時世変動の方が賢いですよ。

根拠がまったく不明ですね。
金利が上がったタイミングで固定に切り替えようとしても、固定のほうが変動よりも先に金利上昇が反映されることはご存じないのでしょうか。
さらに、担保不足や期間の不足で借り換えられないケースも多々ありますよ。

変動金利は、とにかく売りたい事業主には有利、というだけ。

先のことは誰にもわかりません。
194: 購入検討中さん 
[2010-05-31 16:22:06]
劣化対策等級(耐久性)は3で満たしているけど、
維持管理対策が1なので、フラット35Sの基準に外れてしまうみたいですね。

維持管理対策は水道管、ガス管の配置の評価みたいで
ここはオール電化なのでガス管はないし、
水道管の配置がのちのち補修しやすいかどうかだけの問題なので
うちはここの購入に対して、たいした問題にはしてません。

ただ確かに今は維持管理対策の等級2をとるマンション多いみたいなので
完璧を求める人はひっかかるかもしれませんね。

ちなみにうちは変動金利にする予定なので、フラット35Sは考えてなかったのですが
変動金利に対する不安はありますね・・・

195: 購入検討中さん 
[2010-05-31 17:03:58]
近くに住んでいるので周辺をよく散歩します。
最近音に注意して建設予定地付近を歩くようにしているのですが、
消防署・警察署があるためサイレンの音は確かによく聞こえてきます。

特に消防車の音が気になりました。
消防車はパトカー・救急車からも発せられるサイレン音の間に
カンカンという鐘の音?が入るので、とくにうるさいです。
南向きの部屋で窓を開けている場合、気になる程度の音量だろうなぁと感じました。
消防署から1筋離れているので、窓を閉めていたらおそらく聞こえないとは思います。

ちなみに交通量ですが、夜はそれほど多くはありませんが、昼間はやはり大目かなぁ。
けど窓は開けれる程度と思います。(全部推測でごめんなさい;;)

とまあ気になる点も多々ありますが、やはり立地は魅力的なので迷います。
大きいショッピングモール・きれいな公園が近くにあって、駅近、
そして価格もそれなりの物件はそうないかと。。

196: 物件比較中さん 
[2010-05-31 17:37:29]
現在、幹線道路沿いの4階に住んでいます。

音はだんだん慣れますが、外に洗濯物は干せません。すすで汚れます。
窓や網戸もすぐ黒くなります。エアコンの室外機とか、真っ黒・・。

ただ、安全性は高いと思います。夜道でも明るく人や車がよく通るので。

ということで、どうせ買うなら、なるべく高い階数をおすすめします。
197: 物件比較中さん 
[2010-06-01 03:28:58]
固定と変動って結局どっちが得?
198: 物件比較中さん 
[2010-06-01 07:15:44]
得するかどうかは、将来の金利次第なので誰にもわかりませんが、数年ならいざしらず、20年、30年ローンを組むという場合、ずっと低金利であると信じるほうが無理があります

数年で返済できる人、という人は変動で急激に金利が上昇しても対応できるでしょうが、庶民は固定にしておくほうが「安全」です

固定金利じゃ返していけない、というような計画の場合、そもそも、「購入計画自体に無理がある」のです

そういう場合、変動で購入して、数年後に金利が2%上昇して3%くらいになったら、固定金利に切り替えようと思っても、固定は既に5%以上になっています。
しかも、物件の価値が下がっていたり、頭金が不足していたためにその時点で担保が不足していたら、借り換えることはできません
年収が下がっていたり、失業していた場合も、借り換えできなくなります

がんばって繰り上げ返済して期間を短縮していた場合、借り換える時点で「期間を延ばす」ことはできません
つまり、金利上昇分を期間延長で緩和することもできません

これだけのリスクがあるのです




199: 匿名 
[2010-06-01 09:20:04]
固定と変動。
ローンを組む人間の永遠のテーマです(笑)

上の方が絶対固定と言ってましたがそれはフラットSが選べるなら…と限定して言えます。

うちは最初フラットSしか考えてませんでしたが勉強して変動にしました。

固定は確かに安心を買えます。
返済限度額が確定していますからね。
その分金利は割高です。
今はフラットSが破格の安さですがそれ以外の固定商品は現状ではありえません。
高すぎます。

私は変動で借りてフラットSとの金利差額分を毎月自動繰り上げします。
5年後10年後の元本の減る率はフラットとは比べものになりません。
将来金利が上がっていたとしても元本が減っていたら返済額には困りません。
35年で組みますが20年で返す予定です。

フラットは団信もかかりますしね。
もし近い将来変動が3%になったとしても1.4%〜1.6%全期間優遇があるので今のフラットSの金利ぐらいでいけます。

もちろん固定には固定のメリットもあります。
繰り上げはしない、
35年かけて返すつもり、
金利の動向を気にしたくない、
高い金利+団信を払ってでも安定がいい、
という方には固定をオススメします。

ただこの場合でもオススメできるのはあくまでフラットSのみです。
現状でそれ以外の固定を選ぶなら変動をオススメします。

どちらが得か…というのはローンが終わってみないと分からないことです。
自分の価値観やライフスタイルにあわせて選ぶしかないですね。
200: 物件比較中さん 
[2010-06-01 10:07:40]
No.198 です

>ただこの場合でもオススメできるのはあくまでフラットSのみです。

そうですね。フラットSが使えない場合で安心を買うなら、10年固定が銀行間の競争が激しいので、現時点ではベストかな、と思いますね

201: 物件比較中さん 
[2010-06-01 13:54:47]
NO 196さん ご意見ありがとうございます。
高い階というと 5階以上でしょうか?

忘れ物はとりにいくのめんどいし、、エレベーターでのったはいいけど ぎゅうぎゅうで下におりるとか
考えたらしんどいので、4階ぐらいを希望しているのですが(階段使える範囲)

やはり もっと上のほうが 汚れにくい?ですかね やはり13階??
202: 匿名 
[2010-06-01 15:37:16]
音は上へ上へと響きますよ。
高ければ静かというのはデタラメです。
203: 物件比較中さん 
[2010-06-01 16:01:30]
音の話じゃなくて汚れの話をしてるんですが???
だれか高い階のほうが静かなんて書いてましたっけ???


>忘れ物はとりにいくのめんどいし、、エレベーターでのったはいいけど ぎゅうぎゅうで下におりるとか
考えたらしんどいので

そのへんは価格面も含めてバランスの問題なので、なんとも・・

4階でも結構汚れますよ、という程度に参考にしていただければ。

204: 物件比較中さん 
[2010-06-01 16:06:47]
いずれにせよ、将来の予想なんてあてにはなりません。

新興国、特に中国の台頭を考えると、円の没落が2年後か?10年後か?
誰にもわかりません。
だからこそ、全期間固定という商品が成り立つのだと思います。

ただ、グローバル経済の勢力図の書き換えは急速に進んでいることは確かです

ちなみに私は20年で借りて10年で完済予定ですが、それでも全期間固定にします
それくらい、円の信任低下に対して危機感を持っていますし、今年中に購入を決めている理由の1つです

205: 匿名さん 
[2010-06-01 16:21:12]
203へ

196さんへの話であってあなたに言ったわけではありませんが?
勘違いも甚だしいですね。

前の書き込みも読んだらどうですか?
206: 物件比較中さん 
[2010-06-01 16:39:24]
だから、No.196 なんですけど(笑)

音は慣れますよ、としか書いてないんですが? あなたこそよく読んだらいかがですか?
207: ユニハイム高層階より 
[2010-06-01 22:25:17]
音は気になりません。(あくまで個人差でしょうが・・・)
窓を開けても我が家は特に気になりません。

洗濯物ですが、何日も出しっぱなしにすればそりゃあ汚れるでしょうが、1日くらいは全く問題ありません。
お布団も干しています。

掃除好きなので、ベランダは綺麗ですよ。
不動産屋さんがおっしゃってましたが、下層階に行くほど排気ガスの汚れがひどくなるそうです。
我が家は高層階&しょっちゅう掃除してるので、ベランダが黒いということはないです。

例えば皆さんの家のマンションのベランダはどうですか?
掃除してなかったら汚いでしょ?
何も手入れしなければ、どこの階でも一緒です(^-^;・・・たぶん。

道路沿いに面している部屋は、どこも一緒なんじゃないですか?
同じ道路沿いですが、ここのマンションはいいなぁ~と思います。
皆さんお気に入りの部屋が見つかるといいですね。
208: 匿名 
[2010-06-01 22:47:17]
196うざい。
何こいつ。
こんなやつと同じマンションとかありえん。
209: 匿名さん 
[2010-06-01 22:52:25]
まぁまぁお互い熱くならず。

私も196さんの書き込みで上の方は静かなのかと勘違いした一人です。

このマンション検討者同士仲良くしましょ!
210: 購入検討中さん 
[2010-06-01 23:05:48]
そーそー(^-^)
選択肢がありすぎて どの位置が自分に好みの位置か迷います。。。

上は 音がうるさくて 比較的 すすが まし??
下は 音がそんなにうるさくなくて 比較的 すすが舞う??

というような感じでしょうか?? 

>洗濯物ですが、何日も出しっぱなしにすればそりゃあ汚れるでしょうが、1日くらいは全く問題ありません。
お布団も干しています

↑↑↑
これ聞いてちょっと、安心しました。
もーちょっと東レさんが防音に力いれてくれてたらなー
すすは やはり東側のほうが ましなのかな?
211: 物件比較中さん 
[2010-06-01 23:07:29]
196 です

私は熱くなってませんから、ご心配なく~

まぎらわしい文章でしたか、失礼しました。ごめんね。
212: 匿名さん 
[2010-06-02 00:34:25]
そうですよね。

窓変えてくれないかな~
213: 匿名さん 
[2010-06-02 03:16:31]
防災力強化マンションは魅力的?
大阪市から認定されているみたいだけど…
214: 購入経験者さん 
[2010-06-02 08:38:33]
排ガスや塵については掃除や洗濯の問題よりも、
その空気環境で何十年もすごす
という健康面への影響を考慮すべきかなと思います。

24時間換気ですし、目に見えなくても外の空気が入ってきているということなので・・

元々立地がいいので、南をあえて避けるという選択は、ありだと思います。
215: 近隣住民 
[2010-06-02 11:52:36]
網戸ドロドロになりますよ。
恐ろしく真っ黒になります。
どんだけ掃除してもすぐ真っ黒でベタベタドロドロ。
空気はかなり悪いです。
この辺に一生住むのは無理だと感じました。
主要道路沿いはオススメしませんね。

排気ガス…なめてると痛い目にあいます。
私がその一人です。
数十年住むのだからしっかり検討しましょう。
216: 匿名さん 
[2010-06-02 23:10:57]
215さんは、何階に住んでいらっしゃるんですか?
217: 匿名さん 
[2010-06-03 01:25:13]
シャリエの道より交通量が多い幹線道路沿いに住んでいますが、
網戸がドロドロになることはないですよ。
普通に掃除していたらそうはならないかと…。
まぁ手遅れになるほど汚れを放ってけばドロドロになるとおもいますが。
218: 匿名さん 
[2010-06-03 07:42:20]
ふつうに掃除ってどのくらいの頻度か、人それぞれですよね。 

私は角部屋で南北にバルコニーがある部屋に住んでいますが、
大きな道路に面していない北側は、網戸も室外機も大掃除のときだけでも十分なくらい汚れないけれど、
南側はすぐに汚れます。
比較対象があると実感します。
219: 匿名さん 
[2010-06-03 11:25:52]
>215さんは、どこの出身でしょうか?
大阪市内の他のところでも1ヶ月くらいで、ドロドロに汚れるとこって無いですけど。
半年くらい放置してたら、どこでも汚れますし。
箕面や泉南の山沿いで探された方がいいかもしれませんね。
220: 匿名さん 
[2010-06-03 13:05:50]
219 さん、必死ですね・・。

>大阪市内の他のところでも1ヶ月くらいで、ドロドロに汚れるとこって無いですけど。

断言しすぎて、かえって怪しまれますよ。市内全域把握してるの?って。
221: 匿名さん 
[2010-06-03 14:33:47]
最近ガーデンズマークが本格的に動き出してから、ココをあまりよくないと書き込みする方が
増えてきたような・・・

先方の刺客か!?戦略か!?

ま、ベランダが黒くなろうが、網戸がドロドロになろうが、買いますけどね♪
・・・でもドロドロってどんな感じなんやろ~??逆に気になる。

ウチ、高速道路沿いのマンション(窓開けた高速道路見える)てなとこですが、
ドロドロしてませんね~。
環状線沿いの窓開けたらすぐ線路!の友人もドロドロしてないなぁ・・・


222: 申込予定さん 
[2010-06-03 14:54:40]
網戸がドロドロねぇ・・・

ウチは同じ様な交通量のある内還(R479号)沿い賃貸に住んでますが、
網戸は確かに汚れる事は汚れます。
半年に1回くらいしか網戸の掃除なんてしないけど、
ドロドロなんてしてません。

南向きの部屋は確かに音や排ガスが気になる人もいるでしょうね。
ウチは関西圏外の空気の綺麗な田舎からココへ引っ越してきたので、
最初は音と汚れ気になりましたけど。
でもそんなの1年も住めば一切気にならなくなりました。
所詮そんなものです。

そういうのが気になる人は、現在よっぽど閑静な場所に
お住まいなのかな??とも思います。
223: 匿名さん 
[2010-06-03 15:00:39]
>220

自分の小さな物差しで考えないように、
西成区・此花区・住之江区以外は、ほとんど友人がいるもんで、
どこに行っても、そんなに汚れるって聞いた事ないよ。
224: 物件比較中さん 
[2010-06-03 15:21:01]
なんか、同じ人が連投してるようですね
225: 匿名さん 
[2010-06-03 15:35:58]
うちは立地、環境、間取り全て気に入ったので
購入きめました!
(書き込みに心惑わされることもありますが・・)
6月末の申し込みが待ち遠しいです!
226: 物件比較中さん 
[2010-06-03 16:12:57]
汚れについて書き込みしてる人も、別に買うなと言っている訳じゃないでしょ。

高い階数を選べばいいんじゃないの?
227: 匿名 
[2010-06-04 02:17:15]
やっぱりここの営業ヒドイ。
担当者かわらないかなぁ。
228: 物件比較中さん 
[2010-06-04 10:38:38]
電話したら代えてくれるよ。
229: 匿名さん 
[2010-06-04 11:07:16]
>227
どのように悪いのか判りませんが、担当者は代えてくれますよ。
230: 匿名さん 
[2010-06-04 12:59:43]
うちは道路沿いですがドロドロにはさすがになりません。
でも一週間も放置したら恐ろしく真っ黒です。
一ヶ月放置したら若干ベタベタもするかもです。

231: 匿名さん 
[2010-06-04 20:17:51]
>227

で、担当替えてもらったの?
232: 227 
[2010-06-04 22:15:21]
他物件に寄り道中。
担当者はまだ変えてない。というより寄り道に忙しくて放置。
233: 物件比較中さん 
[2010-06-07 14:35:15]
確かに 担当者の対応はよくない。。人出がたりない?
234: 物件比較中さん 
[2010-06-07 18:11:33]
変動と固定だけど、優遇金利が1.4%~1.6%とれる人なら変動でもあまりリスク
無いと思いますよ。
優遇金利が使えない人は残念だけど固定の方が無難ですね。
固定と断言してる人は優遇金利が使えないとかで必死なんでしょうか...
235: 購入経験者さん 
[2010-06-08 13:14:37]
>優遇金利が1.4%~1.6%とれる人なら変動でもあまりリスク
無いと思いますよ。

金融の知識があれば、そんなことは到底言えませんね
日本の長期的な信用リスクについて、まったくご存じないようです

住宅ローンに関するお勉強だけしても、リスクについては理解できませんよ

結局自己責任ですので、ご自由に変動になさったらいいとは思いますが


>固定と断言してる人は優遇金利が使えないとかで必死なんでしょうか

はっきり申し上げて、むしろ、少しでも物件を売りたくて、変動をすすめたい(月々返済額を低く見せたい)方が、必死になっているように見えますけれども

236: 物件比較中さん 
[2010-06-08 13:42:59]
立地的には よいかと思いますが 10年20年先を考えたら 不安です。

横堤の駅付近で よく中国語を話している人たちをみます。

門真に近いので、中国人が増えてきているのでしょうか?

よく中環沿いの 中国人ゲリラ野菜店が問題になってますし、この辺の地域の方は将来もここに住みたいと思われますか?
(若干スレ違いかも すいません)
237: 購入検討中さん 
[2010-06-08 14:20:49]
ここいいなと本気で思ってたのに・・・

フラットSが使えないなんてかなりショックです。
Sがあるから今年の購入考えてたのに。

どうせ今年買うならSのお得感は捨て切れません。

変動なんてリスクの大きい選択は無理です。。。
238: 購入検討中さん 
[2010-06-08 23:23:45]
変動とか固定とかの話で盛り上がってる方々、
金利関係の他スレあるんでそちっでやってもらえますか?
239: 購入検討中さん 
[2010-06-09 12:07:47]
たぶん みんな希望のの部屋って 殺到すると思うのですが あたらんかったら どうします?
別の部屋?
240: 匿名 
[2010-06-09 12:34:41]
238
このマンション検討する上でフラットが選べないことに不安感じての固定変動の議論なんだから別にいいでしょ。
241: 購入検討中さん 
[2010-06-09 13:03:20]
240
選べないものの議論したって仕方ないでしょ。
242: ご近所さん 
[2010-06-09 14:04:25]
236

なんで中国人の方がいたらダメなんでしょうか?
(ちなみに横堤に中国の方が多い印象はないですが・・)

横堤に20年住んでますがとてもいい町だと思いますよ。

そんな将来が不安になるようなまちでは
ないと思いますが・・
243: 物件比較中さん 
[2010-06-09 14:19:25]
門○市で 問題になってます。(小学校のクラスの半分が中国人)
やはり いい噂をきいたことがないので、
隣人でも嫌ですね。
244: 申込予定さん 
[2010-06-09 21:46:50]
人種差別すんなよ。中国人の何がダメなの?
そんな奴はマンションに住まなくて良いよ。

まぁそれは置いといて、ようやく登録説明会が始まりますね。
楽しみです♪
245: ご近所さん 
[2010-06-09 21:49:04]
門真ってそんなに中国の方がいてるんですね。
知りませんでした。

長年住んでいるひいき目かもしれませんが
鶴見区は大阪市内でも都心のごみごみした感じがないし
近くに自然(鶴見緑地)があって
自転車で行ける範囲にイオンモールやアウトレットもあるし
とても住みやすく快適なところだと思います。

そういう意味でここのマンションは魅力的な立地だし
そうそうに完売するかなぁ~と思っていますが・・
246: 物件比較中さん 
[2010-06-11 10:50:58]
鶴見区自体は交通の便の良さ、大型公園やショッピングモールもあり、
とても快適で住みやすいと私も思うのですが、このマンションに
限って言えば、私にとっては南側が即幹線道路というのが辛いです。
実は大阪生駒線ではないですが、今も幹線道路沿いに住んでいまして、
現状窓を開けると、車の騒音がうるさくて仕方がないんです。
色々検討しましたが、もう騒々しいのは嫌なのでこの物件は
見送る可能性が高いです。
せめて北側が道路だったらなぁと思います。

そしてなぜフラット35S適用可能構造にしなかったのかと・・・。
247: 匿名 
[2010-06-11 19:19:17]
購入を検討していますが、
住宅エコポイントの対象ではない理由ってわかりますか?
セールスとは距離を置いているのでここでききました。
ご存知の方よろしくおねがいします。
248: 匿名さん 
[2010-06-11 19:26:30]
>247さん

建築確認を取った時期がエコポイント対象になる前に取得しているからだと思います。
249: 検討中 
[2010-06-11 19:28:34]
フラットSは対応してない、これでエコポイント対象外だったらこのマンションないない尽くしですね。
S対応してないということは住宅性能評価が低いということ。
標準ギリギリなんでしょう。
最近中国人の話も出てますし…
検討中ですが不安だらけです。
250: 匿名 
[2010-06-11 19:46:56]
だから中国人どうのこうの言う人はもうこのマンション諦めれば?
いちいちそんな書き込みいらないから!
前向きに検討してる人に迷惑です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる