私は現在、総戸数500を超えるタワー型マンションの一組合員です。実は今年に入って、ある組合員から、管理組合を被告として提訴する事件がありました。請求の趣旨は、「託児所への補助金の支出は管理規約違反であり、無効である」というものです。そこで、まずどういった経緯で託児所へ管理費から補助金が支払われていたのかということを説明します。
当マンションには、入居開始から託児所が設置されており、それがマンションの資産価値を高める材料の一つでもありました。しかし、利用人数が最大で12人という小規模な無認可保育施設であり、仮に利用者が最大人数となったとしても赤字であり、これまで黒字となったことは一度もありません。
入居時の重要事項説明書には、入居開始からn年間は、デベロッパーが託児所に補助金を出すことが明記されていました。しかし、第n+1期からはデベロッパーからの補助金が無くなるので、第n期の理事会は、託児所の契約を継続するのか、管理組合が補助金を出すのかを判断しなければならなくなりました。そこで、第n期理事会はアンケートを実施しました。その結果は、次のとおりでした。
【アンケート結果】
●アンケート(1)託児所は資産価値につながるか?
1.つながらない ・・・ 約40%
2.つながる ・・・ 約60%
●アンケート(2)運営補助費の支出は必要か?
1.どちらでもない ・・・ 約25%
2.必要 ・・・ 約25%
3.不要 ・・・ 約50%
アンケート結果からは、託児所は資産価値を高める施設ではあるが、補助金を管理費からは出すべきではないという結論となりました。ところが、託児所賛成派が署名運動を行い、百人以上の署名を集めたことにより、第n期理事会は、第n期臨時総会で今後m年間という期限付きで、毎年利用者数を見ながら1年毎に託児所契約を継続するかどうか審議をするという条件で管理費から補助金を出すという決議を可決しました。ただし、託児所に出す補助金が管理規約上管理費を充当する経費とは定められていませんでした。
その後は、毎年契約継続についての総会議案がすべて可決し、いよいよ第n+m期に入りました。ここで理事会は、来期以降の託児所契約継続と管理費からの補助金の支出に関して総会決議を実施しなければならなくなりました。つまり、現管理規約では託児所への補助金が管理費を充当する経費に定められていないので、補助金を出すのであれば、管理規約を改正して補助金の支出を容認すること、そして契約継続が認可されることの2つの決議が可決することが必要でした。そして、第n+m期の通常総会決議結果は次のとおりでした。
【第n+m期通常総会決議結果】
第i号議案 託児施設補助金支出のための管理規約改正に関する件 ・・・ 否決
第i+1号議案 託児業者契約継続に関する件 ・・・ 可決
この結果は、「託児所契約は良いけど、補助金の支出は嫌だよ」というものでした。ただし、第i号議案は特別決議であり、議決権総数の各4分の3以上の賛成が必要だったのに対して、第i+1号議案は普通決議であり、出席組合員の議決権の過半数の賛成で可決するというものでした。しかし、第n+m期理事会は、託児所の補助金を打ち切るという不人気の施策を実施することを躊躇して、補助金の支出を継続しながら託児所の契約継続を行ったのでした。
そして、第n+m+1期に入り、管理組合のある組合員から、管理組合に対して提訴が行われました。その請求の趣旨は、「託児所への補助金の支出は管理規約違反であり、無効である」というものでした。
そこで、第n+m+1期理事会は慌てふためき、なんとかこの急場をしのごうと、第n+m+1期総会で、理事会は再び来期以降の補助金の支出と託児所契約継続に関して総会決議を実施することになりました。そして、第n+m期の通常総会決議結果は次のとおりでした。
【第n+m+1期通常総会議案】
第j号議案 託児施設補助金支出の廃止に関する件 ・・・ 可決
第j+1号議案 託児業者契約継続に関する件 ・・・ 可決
ここにきて、やっと理事会が重い腰を上げたのでした。つまり、託児所への補助金支出が管理規約違反であるということは誰でも知っていました。しかし、歴代の理事会・理事長は、不人気の施策を取ることを嫌がって行っていませんでした。そこで、管理組合を被告として提訴した人物が、理事会を目覚めさせたのでした。そして遂に、第n+m+1期通常総会で託児所への補助金が廃止になりました。
誰もが「間違っている」と思っていることでも、なかなか実行できないことがあり、管理組合も例外ではありませんでした。そういうときに、勇気を持った一人の人物の行動が人々の行動を変えることになるのだということがわかりました。こういった人物こそ、来期の理事長にふさわしい人物だと思っています。
[スレ作成日時]2015-03-07 17:16:44
補助金垂れ流しの管理組合の施策をストップさせたある組合員の勇気ある行動
398:
匿名さん
[2016-06-05 17:14:35]
|
399:
匿名
[2016-07-03 10:19:13]
|
400:
働くママさん [女性 40代]
[2016-07-03 14:40:09]
既にアナウンスのとおり、本件上告は裁判官全員一致の意見で棄却されました。
理由としましては、本件上告の理由は、理由の不備・食違いをいうが、その実質は事実誤認又は単なる法令違反を主張するものであって、明らかに上記各項に規定する自由に該当しない、というものでした。 今後は再発防止のため、マンションの綱紀粛正が必要です。 |
401:
匿名さん
[2016-07-04 12:37:32]
アナウンス?何のこと?
5W3Hでお答えください。 |
402:
39歳
[2016-07-15 13:07:40]
401へ
アナウンスとは裁判結果が掲示されたということ。 それを意訳したのが400。 アホ。 |
403:
匿名さん
[2016-07-15 18:44:17]
|
404:
匿名さん
[2016-07-15 22:41:30]
なんか、つまらない議論をしているな~
きっと、スレ主も嘆いているよ。 |
405:
匿名
[2016-07-22 17:24:05]
託児所事業会社のさんまーくえいてす(新宿)のホームページにアクセスできません。
|
406:
匿名さん
[2016-07-24 11:26:36]
|
407:
匿名さん
[2016-07-24 12:03:30]
つまらなすぎる。
|
|
408:
新聞転写
[2016-07-30 13:29:50]
400様関連
マンション管理新聞1012号828−7−28) 最高裁が上告規約決定 7月1日付託児所運営めぐる訴訟 分譲時に売主が用意した託児所施設の運営赤字分について、管理組合が赤字を補てんしようと「補助金」名目で赤字分の支出を決めた総会決議の有効性が争われた裁判の上告審で最高裁第2法小法廷(鬼丸かおる裁判長)は7月1日、管理組合側の上告を棄却し、上告を受理しない決定を下した。総会決議を無効と判断した、今月1月28日の東京高等裁判決が確定した。(2016年3月5日付・第999号に関係記事)。 事件の舞台になったマンションでは管理規約上、施設への費用出費は管理費の使途に定められておらず、赤字補てんは総会で決めたが、規約の改正は否決されていた。 |
409:
匿名
[2016-08-03 10:15:56]
|
410:
ishiishi
[2016-08-11 09:22:17]
409で紹介されているスレッド中の回答者、noname#180310は女性監事と思われます。
|
411:
匿名さん
[2016-08-16 12:22:59]
法案が通ればSNSもストーカー規制の対象になるらしい。
執拗な送信や書き込みは犯罪行為になるということであろう。 |
412:
匿名さん
[2016-08-16 16:28:01]
↑
言論を抑圧するつもりですか? |
413:
匿名さん
[2016-08-16 18:48:53]
SNSは、モラルある使い方をしなければなりません。それが当たり前のことです。
それをできない人がいたり、エスカレートして事件が起こったりすることが問題です。 |
414:
匿名さん
[2016-08-21 11:17:11]
「エスカレートして事件が起こったりする」と記載されましたが、貴マンションでは、どんな問題が起こったのですか?
|
415:
匿名さん
[2016-08-21 11:50:51]
ストーカー被害にあっている人は、最初にメールや掲示板でつきまとわれている。
もっと広い視点で考える必要あり。 |
416:
匿名さん
[2016-08-21 12:10:59]
メールや掲示板でつきまとうというのは、どういうことでしょうか。
勝手に書いていることが、自分のことだと誤認して、つきまとっていると錯覚しているだけでは? |
417:
匿名さん
[2016-08-21 12:29:20]
ストーカー規制法が制定されるに至った事件を知らないようだな。
|
418:
匿名さん
[2016-08-21 12:41:25]
SNSをストーカー規制法の対象とする動きになった事件は最近まで話題になっていた。
|
419:
匿名さん
[2016-08-21 13:00:19]
教えてください。
|
420:
匿名さん
[2016-08-21 13:18:27]
すとーかーとは、
(1) つきまとい、待ち伏せ、見張り、家に押し掛けるなどして、相手に不安を与える (2)行動を監視していることを告げるなどして、相手に不安を与える (3)面会、交際等相手に義務のないことを要求して、相手に不安を与える。会ってほしいと要求する。 (4)暴言や乱暴な行動をして、相手に不安を与える (5)無言電話や、相手が拒否しているのに連続して電話をかけたりFAXを送ったりする。相手が嫌がっているのに、電話を執拗にかける。 (6)汚物や動物の死体を送るなどする (7)名誉を害するようなことなどを言う (8)性的羞恥心を害することを言ったり、文書や写真を送るなどする (※2013年7月公布・10月から施行の改正ストーカー規制法ではこれらに加え、嫌がる相手に執拗にメールを送信する行為もストーカー行為として、規制の対象になりました。) |
421:
匿名さん
[2016-08-21 14:53:52]
SNSでの行為が、上記のどれに該当するのでしょうか。
|
422:
匿名さん
[2016-08-21 14:56:17]
結局、被害妄想の自分を正当化しているだけ。
|
423:
匿名さん
[2016-08-21 15:33:20]
被害者のふりをして、同情を求めているだけ。
|
424:
匿名さん
[2016-08-21 15:53:44]
つきまとわれていると言いふらして、自分が異性に魅力があると思わせているだけ。
|
425:
匿名さん
[2016-08-21 17:02:24]
読者の皆さん、こんな書き込みに騙されてはいけません。
|
426:
匿名さん
[2016-08-21 17:04:35]
↑こんな書き込みとは、「メールや掲示板でつきまとわれている。」という書き込みのことです。
|
427:
匿名さん
[2016-08-21 17:20:04]
人を騙すことが唯一の能力だけ。
|
428:
匿名さん
[2016-08-21 18:05:58]
マンションの住民がこんな人物に騙されるから2度も訴訟を起こされて、挙句の果てに負けるのだ。
マンションの住民の質も問われてくる。 |
429:
匿名さん
[2016-08-21 18:22:44]
知られていないが、清掃会社で不当解雇問題があった。
訴訟の結果、解雇された「お掃除のおばさん」が勝訴し、地位確認を勝ち取った。 しかし、解雇して敗訴した清掃会社の側に立って陳述書を書いた住民がいた。 その住民にとって、正義とは一体何だったのでしょうね。 きっと、自分の意のままになる業者だから応援したんでしょう。 正しいか悪いかではなく。 |
430:
匿名さん
[2016-08-21 18:55:56]
マンションの居住者用掲示板で、名誉棄損問題があった。
メンテナンス部会リーダーは、その問題を沈静化した。 それに乗じて、元監事は勝ち誇ったかのように傍若無人に振る舞った。 ところが、元監事の行為が名誉棄損に該当することが理事会で審議された。 元監事は、何でも自分に有利に運ぼうとするのである。 そして、それを鵜呑みにする住民がいることも確かである。 |
431:
匿名さん
[2016-08-21 21:30:05]
この元監事は、噂話で話を広めることを「未必の故意」と説明した。
故意は、刑法において「犯罪を犯す意志」を言うのであって、その説明はその定義を欠いていた。 そこで、その元監事は眉唾物であると確信した。 |
432:
匿名さん
[2016-08-21 21:43:22]
元理事長には、植栽工事を縁故の植栽工事会社に独断で発注したという疑惑があった。
その事実を確かめるために、元役員の説明を聞いた。 そして、その疑惑は真実であると信じるに足る相当の理由があると確信した。 それを、理事会掲示板に書いた。 そしたら、元理事長は既に掲示板を見る権限が無かったにも関わらず、当時のマンション管理士(現在は評論家)が元理事長にそのことを報告した。 そしたら、その元理事長は、「銀行員はプライベートなことで金銭的な問題を起こしても、会社では処分の対象になるのです。」と言って激怒した。 その元理事長の激怒した態度を見て、その元理事長の疑惑を確信した。 気にしているから激怒するのであって、気にしていなければ反応しない。 私だったら、「お前、何ばかなことを言ってるんだ。」と笑い飛ばしていた。 この銀行員だった元理事長は、黒だと確信した。 |
433:
匿名さん
[2016-08-21 21:56:06]
このような、自分が言っていることをさももっともなことであるかのように言う元理事長や、元監事が一般住民を洗脳させて、管理会社とグルになってマンションをコントロールしているのが、現マンションの姿なのである。
|
434:
匿名さん
[2016-08-21 22:54:50]
訴訟を起こした区分所有者は、理系ではありますが国立大学卒でした。
国立大学は、例え理系でも5教科受験しなければなりません。 その知見が生かされたのではないでしょうか。 |
435:
匿名
[2016-08-22 12:00:37]
|
436:
匿名さん
[2016-08-22 12:42:15]
この掲示板、おかしいなぁ。
連続投稿、気持ち悪!! |
437:
匿名さん
[2016-08-22 12:53:45]
欲求不満のはけ口を掲示板に求めているのではないでしょうか。
エスカレートしてきているのも気になる。 不愉快な掲示板は、スルーして通報、それがいい。 |
438:
不満分子
[2016-08-22 20:30:36]
不満のはけ口、それがネット投稿でしょう。
攻撃されて異常反応するあなたこそ気持ち悪。 |
439:
匿名さん
[2016-08-23 00:05:53]
2回も訴訟を起こされて、管理組合側が負けて、何も感じていない住民が信じられない。
こんたていたらくな住民と一緒に住んでいることが嘆かわしい。 理事会に提案します。 次の管理会社は財閥系で、フロントマンは国立大卒。 よろしくお願いします。 |
440:
お許しください
[2016-08-24 10:07:17]
439>
嘆かないでください。 住民はかかしですから簡単に騙せます。 住民は騙されたことに気づいていません。 裁判は私たちの責任ですから引っ越します。 これでお許しください。 |
441:
匿名さん
[2016-08-24 21:09:35]
>434さん
あなたがおっしゃりたいことは、要するに貴マンションに足りないところを管理会社に補って欲しいということですよね。 それならば大丈夫、記載された管理会社と契約すれば、少なくとも法律や規約違反にあたる運営は決してしません。 だって、財閥系ならば、徹底して社員教育を行っているからです。 |
442:
匿名
[2016-09-11 14:23:37]
441
>だって、財閥系ならば、徹底して社員教育を行っているからです。 これが間違いです。 財閥系(大手管理会社)こそ信用できません。 新人採用の時だけ社員教育をちょろっとやるだけ。 業務主任者試験を10回以上不合格となった者を大規模マンションの現場所長に配置している。 だから管理組合は2度も訴訟された。 訴訟原因は管理会社の職務怠慢(理事会の指示を放置して総会議案を配布)が原因と判明した。 理事会決議のない費用も支払い続けた。しかも理事会で注意されてから半年以上も。 理事長印を勝手に作り、理事長に無断で書類に捺印し発行(私文書偽造罪)。 現場で徴収した現金が30万円も調墓と合わないこともあった。 違法や不正行為をもみ消したり、理事会や下請け業者に責任転嫁すことは社内標準らしい(上司から命令されている?)。 大手だから警察にもコネがあるのだろうか、刑事犯罪はもみ消された。 上から目線で理事会や組合員を馬鹿にする威圧能力はある。 無知の理事長を操りながら金儲けするのが社員教育と私は解釈している。 |
443:
匿名さん
[2016-09-11 15:24:15]
大手は、大手なりに大変だ。マンションの管理は大手よりも、
小回りの利く知能の高いコンサルに依頼した運営の方が良い。 基幹事務をこのコンサルに依頼して、管理員業務、設備、清掃、 修繕等を、組合が主導して専門業者に依頼すると、相当安い経 費で良質な管理が出来る。組合員の中から優秀な人物を探して 依頼する。 これからは、この小回りの利く管理方法が出来る組合が、マン ションの資産価値を維持できる。大手は損益分岐点が高く、 高収入高利益の追求からは脱皮できない。インフレを起こさな いと倒産する。アベノミクスは破たんする運命を知らない。 収入が、物価高についていけない。昨今の不動産の価格の高騰 がその予兆、毎日不動産業者の、マンション買いますのチラシ 攻勢は凄まじい。マンションが不足しているわけではない。 その証拠に空き部屋が増えている。今は売り逃げが勝ち組 |
444:
情報屋
[2016-09-18 15:29:43]
補助金をもらっていた保育事業者はさんまーくえいてす社
水増しして補助金を請求していた。 東京都の立ち入り検査では、無資格者が保育に従事しているなどたくさんの不適合が指摘された。 9年間無届け営業していたことを指摘されたら閉鎖しますと言って罰金を逃れた。 上記違法行為を指摘されても、違法営業を続けているさんまーくえいてす。 社長の面を見たい。 こんな会社に1500万円もの金を支払わせ、いまもさんまーくえいてすを弁護している理事長はマンションから出ていくべきである。 |
445:
匿名
[2016-12-09 21:46:38]
さんまーくはあちこちのマンションから撤退したそうです。
東京都の指導で立ちいかなくなったのでしょう。 |
446:
匿名
[2016-12-18 21:59:43]
寄付金はどこに行きましたか。
|
447:
代理
[2016-12-22 09:30:17]
ありがたく頂戴しました。
ご寄付いただいた皆様、ありがとうございました。 |
448:
託児所反対人
[2016-12-22 13:34:41]
サンマークの幼児預かり料金
ライオンズタワー月島 69,000円月額 ザ・パークハウス検見川 69,000 ベイクレストタワー 57,000 ベイクレの補助金は半分で良かったと言える。 元理事長が利益供与したということにならないか。 |
449:
働くママさん [女性 40代]
[2016-12-23 08:17:28]
先日の理事会議事録に、次の内容が記載されていました。
”管理委託契約の更新について 事前にxxxより、管理委託契約について、第xx条(契約の更新)に基づき、満了日(平成xx年x月xx日)をもって終了を検討している旨報告を受けている。” これまで、管理会社との契約は毎年継続していたのでこれは異例ではないかと思い、メンテナンス部会リーダーにどうして管理会社から契約を終了することになったのか理由を聞いてみました。 そうしたら、「個別の事情については話すことはできないが、管理会社から撤退する場合は、通常赤字であるかまたはコンプライアンス違反があり、それが公になることを避けるためである場合が多い。」との話を聞きました。 実は、現管理会社との契約金額については、初回契約時に20%ほどの増額をしたと聞いていますので、赤字という理由は考えられません。なので、何らかのコンプライアンス違反があり、それが公になることを恐れて公になる前に撤退しようという考えなのではないかという意見が多いようです。 そういえば、ここ数年は異例ではないかという事件が多かったと思っています。 (1)臨時総会不存在確認事件 理事会が成立していない中で開かれた臨時総会が不存在であるとの請求。 理事長選任議案が成立していなかったため、原告と管理組合が和解して解決。 (2)総会決議無効確認請求及び管理者解任請求事件 託児所への補助金支出が規約違反であるため、無効であることを主な請求とした事件。 託児所への補助金は管理規約に定めのない支出であるため、管理組合が敗訴。 上記2件の事件は、いずれも管理会社が理事会に適切な助言をしていれば避けられた事件だったと思います。 また、次のような事故もありました。 (3)駐車場シャッター落下事故 駐車場のグリスシャッターが落下したが、犠牲者がいなかったのが不幸中の幸いだった。 開閉回数が耐用回数の2倍になっても交換しなかった結果、電装装置が劣化したことが原因。 (4)汚水槽漏れ事故 地階の汚水槽から汚水が漏れて、駐車場への通路のある地階に異臭が蔓延した事故。 通常2基のポンプで自動交互運転いるが、1台目の事故の対応が遅れていたところで、2台目の事故が発生したことが原因。 上記2件の事故は、いずれも点検結果や事故の発生を管理会社から理事会に速やかに報告していれば避けられた事故だと思っています。 実は、管理会社から派遣されているの管理室長は、本人には大変失礼ですが管理業務主任試験を14年間連続受験して不合格だったという超低レベル級の管理人なのです。 しかも、この試験は通常では1,2回の受験で合格する程度だと聞いています。 やはり、管理組合のかかえている問題は、管理室長のスキルの低さがもたらしたものと言っても過言ではないようです。 管理会社自体は管理戸数10万戸を超える大手の管理会社なのに、中にはそのような不良社員がいるのでしょうね。 さらに、今でもまだまだ次のような問題が指摘されています。 ① 管理会社の印章偽造問題 管理会社が理事長印を偽造して、管理室長が承認欄に押印していた問題。 車庫証明に利用していたので、警察も巻き込んでいた。 ➁ 修繕積立金値上げ問題 総会決議に基づき、修繕積立金を毎年値上げしている。 しかし、管理規約に定められている修繕積立金の金額は変更されていないので、規約違反が指摘されている。 こういった問題も、いずれも管理室長のスキル不足によって引き起こされたと考えられています。 管理室長のスキルが高ければ、避けられた問題でしょうね。 次の管理会社には、会社としての規模でなかく、しっかりと社員教育をし、会社としてのサポート体制の整った管理体制のある会社であることを望むばかりです。 |
450:
働くママさん [女性 40代]
[2016-12-24 08:17:05]
先日の理事会では、管理会社の変更の他に、法律相談の顧問契約をしている法律事務所も変更した方がいいという意見が多くの役員から出されました。その理由は、法律事務所としての専門能力が低いという評価だからです。
確かに、これまで管理組合に対して2回の訴訟があり、それらに対する対応がいずれも低い評価でした。 (1)臨時総会不存在確認事件 理事会が成立していない中で開かれた臨時総会が不存在であるとの請求の趣旨でした。 最終口頭弁論では、その争点が理事会が不成立だっただけではなく理事会の互選で選任すべき理事長の選任が不成立だったかどうかという点でした。 裁判官との主なやりとりは、次のようだったと聞いています。 弁護団:第n期と第n+1期で合計xx名の理事が出席している中で理事長が決められたので半数以上の理事がいた。 裁判官:理事会決議が行われていないのでは? 弁護団:理事会決議が無くとも持ち回りでも理事長を決めることができる。 裁判官:それでは、持ち回りの署名と捺印を見せてください。 弁護団:… これで結局、総会招集権者である理事長が不在ということになり、原告と管理組合が和解することになりました。 一歩間違っていたら敗訴していたかもしれません。 (2)総会決議無効確認請求及び管理者解任請求事件 託児所への補助金支出が管理規約に定めのない支出であるため、無効であることを主な請求とした事件でした。 最後には管理組合が最高裁判所に上告するまでに至りましたが、その上告は最高裁判所によって棄却されました。 その上告調書には、次の理由が示されていました。 ”民事事件について最高裁判所に上告をすることが許されるのは民訴法312条1項又は2項所定の場合に限られるところ、本件上告の理由は、理由の不備・食違いをいうが、その実質は事実誤認又は単なる法令違反を主張するものであって、明らかに上記各項に規定する事由に該当しない。” つまり、事実誤認又は法令違反を主張しているだけだということでした。その話を聞きまして、多くの組合員が情けない気持ちになりました。 法律事務所であれば他の法律を参照するとか判例を引用するとかで、もっと説得力のある答弁書や上告理由を作成して頂きたいものです。 [ご本人様からの依頼により、テキストの一部を修正しました。管理担当] |
451:
匿名
[2016-12-27 12:04:09]
弁護士上告しても無駄ですと助言した。
しかし理事長、前理事長の強い要請で上告した。 |
452:
匿名さん
[2016-12-27 13:00:26]
一般市民は専門知識が無いのでミスをする。だから、弁護士にミスをしたときに助けてもらうんだという考えが一般的ですが、そもそもミスをする依頼側の社会常識や一般教養があまりにも欠如して言える場合は、どんなに良い弁護士を雇っても、どんなに弁護士が頑張っても結果にコミットできないということですね。
その最たるものがこのマンションだった、ということになりましょうか。 これまで、”働くママさん [女性 40代]”がさんざん管理会社の助言が無かったことでこのようなことになったとか、弁護士事務所の専門スキル不足で負けたとか管理組合を弁護していましたが、結局理事会役員を中心とした管理組合自体に”社会常識や一般教養”が不足していたということになりますね。 とするならば、こんなマンションに今後入居したという人は皆無になりますね。 |
453:
匿名
[2016-12-28 08:02:04]
私は組合員全体が非常識とは思いません。
理事長が事実を伝えず自分に都合よい説明をしてきただけです。 監事が理事長を弁護したり、理事長が監事を操ってきたことも自浄作用を阻害しました。 マンション管理士、顧問弁護士は理事長個人の顧問でした。 だから顧問との相談事項が開示されないのです。 管理会社は住民間の対立をあおり企業利益をむさぼっていました。 だから管理会社追放の力が働いたのです。 姑息な手段を講じなければ託児所は継続できました。 心無い二人の理事長が託児所をつぶしたということです。 諸悪の根源を追放すれば常識ある運営になると期待しています。 キツネやタヌキを退治する必要はありますがね。 |
454:
匿名さん
[2016-12-28 08:42:39]
なるほど。
ただし、そうだったとしても、理事長や監事を支えてきた組織があるのではないですか。 頭の黒いねずみにしても、それにぶらさがっていた議員や官僚がいるのと同じように。 |
455:
うめ
[2016-12-29 09:31:26]
えー、住民が力を合わせて管理会社を追放したなんて、超かっこいいー。
|
456:
匿名さん
[2017-01-03 15:46:26]
どうやって正しい理事会に持っていくかが、今後の課題ですね。
|
457:
匿名
[2017-01-06 20:16:29]
キツネとタヌキは誰のこと?
頭の黒いネズミも誰なのか知りたい。 私が知っているネズミは禿げてるけど。 |
458:
匿名
[2017-01-13 20:55:22]
456
女理事長では無理だね。 |
459:
うめ
[2017-01-14 07:12:43]
次の投稿に出てくる女性監事はキツネとタヌキのどちらかです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487980834 |
460:
匿名
[2017-01-20 09:07:09]
ずる賢いのが女狐。
しかし案外おバカ。 |
461:
匿名さん
[2017-01-23 18:31:13]
おバカだったところ、お聞かせ下さい。
|
462:
匿名
[2017-02-02 09:30:32]
火事現場で、俺は放火してない、と言い回っているやつ。
殺人現場で、俺は殺してない、と言い回っているやつ。 これをバカといわずしてなんという。 |
463:
匿名さん
[2017-02-02 13:50:29]
上の女性監事のことだね。
「適切に処理しました。」と言っていたのに、「使途不明金」が見つかってしまった。 |
464:
匿名さん
[2017-02-03 07:32:14]
ご自分ではスマートに対応したと思っていたのかもしれないけど、結局墓穴を掘ったのよ。
この女性監事は生きるのが下手みたい。 |
465:
匿名さん
[2017-02-04 22:08:31]
これも同じ監事さんのことだね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397412573 女性監事が清掃業者に対する嫌がらせの嫌疑を受けたので、「次回の理事会に清掃業者を呼んでハッキリさせたい。」と言って次の理事会にその清掃業者を呼んだら、理事長が清掃業者に「嫌がらせした人がこの中(理事会出席者)にいますか。」と聞いたところ、その清掃業者は女性監事の方を見て「はい、います。」と回答した、と記載されている。 |
466:
匿名さん
[2017-02-04 22:34:43]
私のマンションでは清掃員に清掃の苦情をよく言っている女性住民がいます。
私はある日その女性がマンション内をわざと汚しておいて清掃員にクレームを 言っているのを目撃しました。度々見かけるので証拠の写真を写しておきまし た。度が過ぎると問題にするつもりです。私のマンションは管理費は1㎡当り 100円程度ですので清掃員等に偉そうにする資格はないと思っております。 清掃員を自分の使用人みたいに命令をしている住民がおりますが、良くないで すね。真面目な清掃員ですから文句一つも言わずに従っております。 |
467:
匿名さん
[2017-02-05 14:47:45]
私のマンションでは、住民の意見箱という制度があって、そういった目撃を理事会にチクることができます。
|
468:
匿名さん
[2017-02-25 01:20:47]
皮肉思考は、認知症の発症に関わるそうです。誰かを陥れようとする悪口は自分の脳にダメージを与え、脳の働きを低下させて認知症につながるそうです。可哀想に。
|
469:
名無しさん
[2017-02-25 17:21:57]
私たちは、掲示板に嘘を含めたくさんのことを書き人を陥れてきました。
でも、夫婦で痴呆なんて悲惨です。 ごめんなさい、ほんとうにごめんなさい。 |
470:
匿名さん
[2017-02-25 17:45:17]
嘘の投稿はいけません。真実な投稿は歓迎します。但し名誉棄損や業務妨害等での
告訴に備えて、必ず証拠を残しておきましょう。真実の悪評を投稿された管理会社 等は反論を他の管理会社のスレを利用して反論しません。 このスレにあまり登場してこない管理会社は身に覚えがあるから静かに虎視眈々と 投稿者の弱点を探しています。真実で証拠を備えて投降して下さい。 |
471:
匿名さん
[2017-02-25 19:17:51]
シナリオを用意して真実のように装い善意の第三者を陥れることも罪、
流れのなかの都合のよいところだけ使い、事実としては不十分なことも広めることも罪、 そういう人たちは許してはなりません。 |
472:
匿名さん
[2017-03-13 22:08:01]
先週末、入札管理会社の公開プレゼンテーションがありました。
参加会社は、T管理会社、G管理会社、管理会社S、D管理会社の4社でした。 プレゼンの後で、参加した住民と意見交換をしたところ、次の意見が出ていました。 ・T管理会社はマンション管理事務所との出来レースではないか。 ・G管理会社は全くやる気が無い。 ・G管理会社の資料は貧相である。 ・管理会社Sは良さそうだ。 ・D管理会社が総合的に良さそうだ。 ・D管理会社はこれからさまざまな提案でつり上げてきそうだ。 もう一度公開プレゼンテーションがあるようです。 参加された方は、忌憚のない意見をお寄せください。 |
473:
匿名
[2017-03-21 12:41:31]
意見を述べる意味がありますか。
何を言ってもマンション管理士の利益になる会社が選ばれると思います。 |
474:
匿名
[2017-03-22 09:00:21]
筋書き通りダイワに決まった?
|
475:
匿名さん
[2017-03-22 13:14:26]
投稿先間違っているよう。
|
476:
匿名さん
[2017-03-22 20:22:44]
管理会社変更を担当しているのは、理事長ではなく副理事長です。今回のリプレースは、彼の手腕が問われます。
マンション管理士の意のままになるのか、それとも自分の意向を反映出来るのか、さらにどれだけ組合員の意見を取り入れることができるのか。 |
477:
補助金反対人
[2017-09-25 09:45:04]
この板は託児所への補助金問題でしたね。
管理組合が補助金を払うことができないと最高裁で判決されました。 勇気ある住民の完全勝利です。 お疲れ様様でした。 今後は歴代理事長の責任を問いましょう。 |
478:
名無しさん
[2018-05-01 11:04:28]
歴代理事長と応訴を決議させた副理事長に1000万円超えの損害賠償請求をしましょう。
|
479:
匿名さん
[2018-05-01 11:44:28]
賛成
|
480:
匿名さん
[2018-05-03 05:22:23]
|
481:
匿名さん
[2018-05-03 08:03:55]
理事会や総会の個別の人の賛否は確認していますか。
数の横暴で、個別の賛否さえわからないのでは? |
482:
マンション住民さん
[2018-05-03 11:46:39]
賛否の証拠がないのなら、十把一絡げで役員全員に弁済義務がある。連帯責任。
|
483:
匿名さん
[2018-05-03 11:51:10]
ばか理事長が悪い。ばか理事長は組合にとって罪。
|
484:
匿名さん
[2018-05-03 20:34:56]
理事長が悪いわけでもなく、理事会が悪いわけでもありません。
財閥系悪徳管理会社が悪いのです。 大手ですから、中小管理会社に対する影響力は強く、悪事はすぐに伝染します。 バレなければ良いの体質もありますから、悪事は闇から闇へ葬り去られ、改善の見込みさえ立ちません。 管理会社だけでなく、関連業界も一緒です。 「力」と「カネ」の支配に屈せず、信義誠実の原則による業務を期待します。 |
485:
匿名さん
[2018-05-03 20:51:28]
マンション管理士は訴訟になって尻尾巻いて逃げたの?
何コンサルしてたのか?責任問われるね。 |
486:
匿名さん
[2018-05-03 21:09:43]
どこかにマンション管理士がいましたか?
スレ立てのところには、マンション管理士はいませんが? |
487:
匿名さん
[2018-05-03 21:26:07]
マンション管理士のことなんて書いてねーからいない。
|
488:
匿名さん
[2018-05-04 07:25:10]
この話、ベイクレストタワーのことだろ?
|
489:
匿名さん
[2018-05-04 07:35:13]
そうかな? だとしたらベイクレは、どうなっているのだろう?
|
490:
匿名さん
[2018-05-04 08:29:37]
管理組合が敗訴して上告してるとのこと。
|
491:
匿名さん
[2018-05-04 09:31:15]
組合員同士の訴訟合戦は良くないけどね。 管理会社を叩いた方が効果はあると思うけど。 どこかな?
|
492:
匿名さん
[2018-05-04 09:44:05]
管理会社が直接組合員に不法行為を働いた場合以外は、管理会社を訴える場合は原告は管理組合になるよ。なぜなら、管理委託契約は管理組合と管理会社間で締結されているから。
うちのマンションの例では、共用部分で組合員が怪我した時に、不法行為を理由に管理組合と管理会社の双方が被告として組合員に訴えられた。 |
493:
匿名さん
[2018-05-04 10:43:11]
財閥系悪徳管理会社の回答ご苦労。 思った通りの回答なので、助かったよ。
では管理費が未納になると、管理会社はどうするのかな、 宮崎爺。 |
494:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-20 09:40:07]
487>
当時の顧問はメルすみごこち事務所でしたね。 |
495:
マンション住民さん
[2018-06-20 10:11:46]
ダメ出し?
|
496:
匿名さん
[2018-06-20 11:28:44]
理事長は規約違反をしてはだめ
|
497:
匿名さん
[2022-05-21 10:33:17]
デベロッパーが補助金を出すって
初めて聞きました。 |
ベイクレとあるので、ベイクレの議事録を確認しました。
上告に関しては、第10期第16回議事録に理事会決議の結果10/12で可決しました。
ただし、解任請求された9期理事長については何の記載もありませんでした。
第10期理事長と監事の善管注意義務違反については、記載がありませんでした。
先の総会における監事の不当発言については、第10期通常総会の議事録には記載がありませんでした。
組合運営の現在の問題点解決策を10期理事会に提出しているというのは、第10期第16回議事録に記載された「A理事から提出された2月14日付の書面」のことでしょうか。もしそうだとしたら、その内容は組合員に公開されていませんので、何とも言えません。
以上、よろしくお願いします。