プレサンスロジェ西神中央について語りましょう。
駅前のジオとプラウドシティのモデルルームの間に割ってはいるように
新しくこの物件のモデルルームが出来つつあります。
大いに迷ってます。
みなさん、色々なご意見をお聞かせ下さい。
物件URL:http://pl-ssc106.com/index.html
名称:プレサンス ロジェ 西神中央
所在地:神戸市西区糀台四丁目16番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神中央」駅徒歩7分
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2015-03-07 00:45:03
プレサンスロジェ西神中央ってどうですか?
141:
匿名さん
[2015-07-17 23:17:44]
|
142:
匿名さん
[2015-07-17 23:38:17]
>>117
私は岡本よりも西神中央がいいと思いますよ。 神戸の三宮以東、六甲山系の土壌は先に大きな土砂災害のあった広島と同じ脆い質の土石です。 阪急沿線あたりより上の岡本は一帯が土砂災害警戒区域・崩落警戒区域です。今も避難勧告が出ており落ち着きません。 山幹まで出ると少し安心ですが、そこまでは土石流の流れ道ですし…。 ちなみに阪急沿線あたりより下へ下ると、すぐに洪水浸水区域となっています。 尋常でない量の雨が頻繁に降るようになった昨今は、安全が第一だと考えるようになりました。 その点では西神中央を高く評価しており、考えております。 すみません。何を求めるかは人それぞれですが、一言お伝えしたくて。 |
143:
匿名さん
[2015-07-18 09:49:07]
>>141
あなたは維持費を考えてプレサンス押しってこと? |
144:
匿名さん
[2015-07-18 09:52:37]
>>142
>>私は岡本よりも西神中央がいいと思いますよ。 こんなの言い出されたらもう参考にも議論にもならないな(笑 阪急沿線の東灘区~芦屋市~西宮市を購入できる資金があるならそっち行くよね 同じ平米数だと7,000万くらいする地域を全否定とか |
145:
匿名さん
[2015-07-18 12:50:45]
>>143
維持費だけで物件を選びませんよね? それに月々のランニングコストが極端に低いと後々高額な一時金が必要になる可能性もありますし。 ちなみに私は駅からの距離が遠かったために購入しない事にしました。 |
146:
匿名さん
[2015-07-18 22:06:18]
>>142
私もあなたの意見に全面的に賛成する。 六甲山の山麓なんて地球の歴史のなかではほんの一瞬のベストポジションなんだろうと思う けど我々の生きている間は無事かもしれない そうすると、岡本で一生を終えたら、幸せなんだろうな |
147:
匿名さん
[2015-07-18 22:39:57]
>>142
資産価値云々は置いといて、実際に自分が長く住むとしたら、私も西神中央の方がいいですね。 数千万円払って何十年も自然災害に怯えて暮らすのは嫌ですし、西神中央は決して都会ではないですが、駅周辺で大体の事は済みますし、いい所ですよ。 ただ、まさにあなたがおっしゃっているように何を求めるかは人それぞれですよね。私のも単なる個人の感想です。 |
148:
匿名
[2015-07-18 23:17:12]
>>144
142さんの書いておられるのは、土砂災害の心配の無い所がいいという評価ですよね。 資産価値の評価の問題ではないはず。 個人的見解で全否定でもないのでは? そもそも、参考とか書いておられますが、なぜ、興味もない地域の投稿を気にされるのでしょうか? |
149:
買い換え検討中
[2015-07-19 00:12:49]
全否定ではございません。単純に私共の所感の話です。
岡本に住んで参りましたが、昨今の豪雨と神戸市からの避難準備の頻発、そして広島の災害を見て、引越し場所を考えているだけでございます。昨夜は心配で眠れませんでした。 |
150:
買い換え検討中
[2015-07-19 00:15:00]
おわかり下さる方がおられて安堵いたしました。では失礼いたします。
|
|
151:
匿名さん
[2015-07-19 19:57:35]
岡本駅徒歩3分に4年住んでいました。
駅周辺は西神中央の方が便利ですね。 正直、岡本に7000万も出そうとは思いません。 |
152:
匿名さん
[2015-07-19 20:21:28]
|
153:
匿名さん
[2015-07-19 20:24:50]
|
154:
匿名さん
[2015-07-19 21:41:54]
>151
西神のしかもプレサンスに5000万を出す値打ち無いと思いますよ。 |
155:
匿名さん
[2015-07-19 22:30:55]
>>154
うーん、まあ価値観は人それぞれですからね。確かに駅から徒歩7分でその値段はちょっと…逆に商業施設は割と近いので、定年後電車にほとんど乗らない方で、静かな所で暮らしたい場合にはいいかもしれませんね。 しかも5000万って一番高い部屋ですよね。 |
156:
匿名さん
[2015-07-19 22:51:35]
|
157:
匿名さん
[2015-07-21 20:55:46]
こちらは5000万円だとお高いのですか。
この辺りだと、マンションの相場はどの位になるのでしょう。 マンションを購入しても、毎月、管理費や修繕費を払わなければなりませんから、 購入したところで住んでいる以上、他にも掛かる費用が必要なのことも考えておかないとです。 |
158:
匿名さん
[2015-07-21 21:18:26]
>>157
ここだと最上階の一番広い部屋の89㎡の一番高い部屋が5,000万円くらいだったんじゃないですかね 管理費や修繕積立金は色んな本に色んな説が書いてあるけど35年間で物件価格の35%くらいが掛かるのが目安って買いてありましたね あとは固定資産税と都市計画税が掛かるけどよく解りませんね 年間20万円くらいでしょうかね? 新築から5年は50%割引があるから6年目から2倍になってしますね 35年間だと500万円くらいでしょうかね? |
159:
匿名さん
[2015-07-24 05:00:07]
結局、マンションって負の遺産なんですかね。
維持費が賃貸と同じくらい高い。 いいのは住民の質くらいで。 維持費が月に5万近くかかるなら、子供の為にも相続で負担をかけたくないし購入できないのです。 しかし、マンションは憧れがあるので戸建じゃなく高層階に住みたい夢はあります。 |
160:
購入検討中さん
[2015-07-24 09:00:09]
負の遺産ではありません。
終の住処です。 安心、安全、低価格。 これがマンションです。 |
161:
匿名さん
[2015-07-24 12:39:09]
所有者が亡くなっても、マンションの所有権は残りますよ。
それが負の遺産になる可能性もあることをお忘れなく。 |
162:
匿名さん
[2015-07-24 15:49:29]
所有者が亡くなったら残債は保険でチャラ。
相場より安くすれば絶対売れるので、負の遺産にななりようがない。 賃貸でもよし。 郊外の田舎マンションと勘違いしてない? |
163:
匿名さん
[2015-07-24 15:56:53]
えっ!
ここは郊外の田舎マンションでしょ。 急速な人口減少、高齢化で何十年も経てば 「絶対売れる」とは限らないよ。 |
164:
匿名さん
[2015-07-24 16:40:14]
|
165:
物件比較中さん
[2015-07-25 19:41:35]
|
166:
物件比較中さん
[2015-07-25 19:42:16]
あと、西神は郊外に入ると思います。
不便! |
167:
匿名さん
[2015-07-27 11:47:52]
維持費が月5万以外に固定資産税と都市計画税?
全てひっくるめてどれくらいになります? 定年して無収入となっても、毎月かかってくるものが あると思えばローン完済と喜んでばかりいられないのでしょうか。 |
168:
匿名さん
[2015-07-27 12:15:32]
|
169:
匿名さん
[2015-07-28 14:39:20]
>>167
ローン完済後は、 築20年なら、 管理費10000 修繕費20000 駐車場10000 合計40000円くらいだと思います。 他に固定資産税が10000円とか。 まぁ、払えなければ売ればいいだけの話です。 |
170:
匿名さん
[2015-08-10 09:35:06]
月々40000程度であれば年金と老後の蓄えで何とかやりくりできるのでは?
売却するとしても皆さんが仰るように二束三文に買いたたかれるかもしれませんし、それから賃貸を借りるにしてもシニアに貸してくれる不動産は少ないと聞きます。 |
171:
匿名さん
[2015-08-10 18:50:39]
|
172:
匿名さん
[2015-08-10 19:14:41]
将来的には多少緩和されるでしょうが、現状では高齢者、特に単身者には賃貸物件を貸し渋る傾向があることは確かです。
理由としては、高齢者は収入が減り家賃を払えなくなる可能性があることや、その部屋で入居者が亡くなると物件の価値が下がってしまうこと、賃貸保証人になってくれる人が見つかりにくいこと等が挙げられます。 もちろん高齢者専用住宅の数は増えてきていますが、現在のところ一般的な賃貸マンションではリスク回避のために高齢者を避ける傾向があります。 |
173:
匿名さん
[2015-08-11 03:49:59]
>>172
今の賃貸は家賃保証会社への加入を重視してて連帯保証なんかは大して重視してないな |
174:
匿名 [ 30代]
[2015-08-11 15:23:36]
平成初旬に立った樫野、春日のマンション、ちょうど築23年とかになるけど、2000万きっててファミリー層が買える範囲のマンションということで結構人気あるよ。駅からは遠いけど、ベビー持ちは車移動だし、小学校、幼稚園がすごく近いし、徒歩圏に医者も多数。しかも70平米〜80平米クラスの3LDKでこども二人育てるより、90平米以上の4LDKで子育てしたほうがゆとりあるしね。どうせ幼少期は部屋が汚れるし。住民より。
|
175:
匿名さん
[2015-08-12 17:21:02]
最近の神戸のマンションの価格を考えると、
ものすごく高過ぎと言うほどではないかな どこも数年前と比べると微妙かもだけれど 資産価値まで考えると難しい話になってくるのではないでしょうか 結局は自分たちが暮らしやすいか否か |
176:
匿名さん
[2015-08-12 17:21:03]
最近の神戸のマンションの価格を考えると、
ものすごく高過ぎと言うほどではないかな どこも数年前と比べると微妙かもだけれど 資産価値まで考えると難しい話になってくるのではないでしょうか 結局は自分たちが暮らしやすいか否か |
177:
ご近所さん
[2015-08-14 20:09:24]
ここもジオも、駅でティッシュ配ったり、イベントチケット付きの折り込み入れたり、なりふり構わずになってきましたね
建築費や土地取得費の高騰と職人さん不足が、暗い影を落としていますね。 にしても、大人気の ブラウドスレが、 まるで先生に怒鳴られてシュンとなった教室状態で、可笑しいね。 アンチ西神中央の連中はどこに行っちゃったんだろうね? |
178:
匿名さん
[2015-08-15 09:35:49]
プラウドのスレが廃れたのは管理人とやらが介入してきて都合の悪い部分は一部勝手に削除するなどまともに議論できる場ではなくなってしまったのが原因。
西神中央の将来性に関するやりとりのどこがスレの主旨に反するのか理解に苦しむわ! 個別のマンションに対してだけではなくその街の将来性などもマンション購入の重要なテーマだと思うけど。 |
179:
匿名さん
[2015-08-19 09:10:20]
リンク情報を張っておきます
【マンションコミュニティ プレサンス関連スレッド】 プレサンスの検索 - マンションコミュニティ http://m.e-mansion.co.jp/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%B3%E... 株式会社プレサンスコミュニティってどうですか? - マンションコミュニティ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/ 株式会社プレサンス住販て どうでしょうか? - マンションコミュニティ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47976/ プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板 - マンションコミュニティ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181569/ エイジングコートについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ http://m.e-mansion.co.jp/search/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E... 【知識】 国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要 http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf 【売買】 収益物件検索結果|国内最大の不動産投資サイト楽待(らくまち) http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/area/prefecture/dimAll/?pref=&gr... 不動産投資の収益物件 プレサンス 【健美家】 不動産投資の収益物件 http://www.kenbiya.com/list/kw=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3... 【SUUMO】 「プレサンス」関連で探す中古マンション購入情報 http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ010FJ001/?ar=060&bs=011&fw... Yahoo!不動産(キーワード:プレサンス) - Yahoo!不動産(マンション・一戸建て・土地) http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/search/05/?query=%E3%83%97%... 【企業情報口コミ】 3254 (プレサンスコーポレーション) - Yahoo!掲示板 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=e&board=3254 転職会議 - プレサンスコーポレーションの転職・求人のクチコミ http://jobtalk.jp/company/859_about.html みん就(みんなの就職活動日記) - 就活・新卒採用のクチコミサイト http://www.nikki.ne.jp/bbs/79956/ |
180:
匿名さん
[2015-08-20 09:53:49]
>>177さん
ここは第一期販売が8月下旬とこれからですが、問い合わせ等反応が鈍いのかもしれません。 しかし、しょっぱなからティッシュ配りとは営業さんも大変… そう言えば物件の価格は出ていますが、管理費や修繕積立金が未定のままです。 どなたかご存知ではありませんか? |
181:
匿名さん
[2015-09-03 09:02:22]
販売価格は、高めですか?
間取りは、そこそこ広いですけど。 南向きでアルコープがあるのが良いと思いました。 北側もアウトフレームだともっといいのですが。 収納は、あるほうですね。 廊下が長いのが残念。 |
182:
匿名さん
[2015-09-16 10:10:44]
バルコニーにスロップシンクが装備されているのはよさそうです。
標準装備でディスポーザーがついていますから、家事がはかどりそうです。 生ごみのいやな臭いも防いでくれますから、臭いに敏感な方には魅力がありますね |
183:
匿名さん
[2015-09-16 15:27:39]
ディスポーザーは、卵の殻が詰まるよ。
スプーンが落ちるよ。 夏は臭うよ。 修繕費+1000万かかるよ。 楽だけど微妙。経験者より。 |
186:
匿名さん
[2015-09-16 21:46:42]
中途半端な駅からの距離
結構高いね 椛台ならミニ戸建ての方がいいのでは? |
187:
匿名さん
[2015-09-17 23:45:27]
第1期は先着順販売を最初からしていたのでしょうか。
今のところ9戸の販売ということですが、最初から9戸の販売だったのでしょうか。 それとも全然物件概要の更新がされていないのでしょうか。 駅までそんなに中途半端な距離ですかね? 普通に歩ける距離なんじゃないかしらと思いましたが。。 |
188:
匿名
[2015-09-21 00:06:34]
高い。
西神のくせに高い。 不便だもん。 贔屓じゃなきゃ新参者はいないね。 |
189:
匿名さん
[2015-10-02 16:12:42]
コンシェルジュがいるとどうしても人件費がかさむから、管理費も高めになりますね。
実際に必要なのか、疑問符ですが。 商業施設も遠くないですし、収納スペースもまぁまぁでは。 マンションは、アルコープあったほうが自宅感が強くなるのでいいです。 |
190:
匿名さん
[2015-10-05 12:18:36]
機械式駐車場…
一体何の為にこの広い敷地に。 プラウドもジオにも言えることだが、なぜ自走式駐車場100%にしないのか。 住む人の事を全く考えていない、売りたいだけのデペロッパーばかり。 |
191:
物件比較中さん
[2015-10-05 12:39:52]
>>190
ジオは結構自走式駐車場あったと思いますが、駅近の限られた敷地内に自走式100%は実際問題無理でしょう。 かなり小規模のマンションか、駅から遠いマンションなら別ですが。 駐車場確保の為に部屋数減らすのは本末転倒ですし。 |
192:
匿名さん
[2015-10-05 15:07:44]
|
193:
匿名さん
[2015-10-05 17:03:01]
西神で車なしって老後じゃなきゃ無理ですよね。
老後でも1台はほしいだろうに。 |
194:
匿名さん
[2015-10-18 08:07:26]
ここのCM流れてますが、若者向けなんでしょうかね。
専門学校のCMかと思いました。 |
195:
匿名さん
[2015-10-18 08:49:19]
|
196:
匿名さん
[2015-10-18 09:42:32]
>>194
世帯年収355万向けの広告も出してるし 若者向けで合っていいんじゃないの? http://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/0/7/075fb2fe.png |
197:
匿名さん
[2015-10-18 11:57:49]
>>196
それ有名だね。 だからいいと思うよ、俺みたいなターゲット外がひどいと思うのは。かなり振れたCMだよね。中の下以下の学のない若者層向けって感じ。 逆に言うと、ジオとプラウドにピンとくるならやめた方がいいね。棲みわけ大事。 |
198:
匿名さん
[2015-10-19 11:07:05]
関西のほうで酷い広告うってるっていうあのマンションがここなんですか?
年収、夫200万、妻150万でも買える!ってやつです。 |
199:
匿名さん
[2015-10-20 12:28:44]
プレサンスロジェって格安シリーズなマンションじゃないと思います。
良い意味で普通にきちんとしていると思いますよ。 ターゲットは若い夫婦なのでしょうか。 なんとなくCMもそうですし、 これから買おうと思うのは子供が小さいようなご家庭が多いということは聞いたことがありますので。 |
200:
匿名さん
[2015-10-21 18:23:27]
マンションと団地の違いがわからないです。
新しい時はマンションでも、古くなれな団地に見えます。 特に3棟がくっついてるようなタイプ。 プレサンスは西神南にも出来るらしいですが、ここは難しい気がします。 駅の前のモデルルームも、他が高級感出してるのにここだけ「予約なしでも大丈夫!」のような旗があがってました。 |
201:
匿名さん
[2015-11-04 05:00:15]
新婚で新築マンションを購入した私の悲しい経験を、参考までに・・・
購入後数年で子供が生まれ、壁はボロボロ、フローリングは傷だらけ・・・子供が大きくなる頃には、マンション自体の築年数も進み、売りに出すにもリーフォームするか、業者に買い叩かれるか・・・ 子供にお金がかかり、全面リフォームする余力もなく・・・ そして私が学んだこと・・収入が多くないなら、子供が小さいうちは安い賃貸に住み、貯金に励み、子供がむやみに汚さなく なった頃に新築マンションを購入する。これが一番賢いのではないでしょうか・・・ あくまで、我が家のように高収入でない家庭の話ですが・・・ 年収350万で買えると踊らされて、早まらない方が良いと思います・・・ |
202:
匿名さん
[2015-11-05 14:22:18]
そんな人はいない。
お金に余裕があるからマンションを買うのです。 子供がいるならアパートで十分だし、戸建を買うか中古マンションまで。 新築は金持ちしか買ってはダメだよ。 あと、マンションを売却するならリフォームなんかせずそのまま買取してもらえばいいだけ。 欲を出すから売れないんだ。 どんな家だって即売れるよ。 |
203:
匿名さん
[2015-11-05 17:47:43]
>>202さん、そんな人いないって、やっぱり年収350万では、マンション買わない方がいいってことですか?
やっぱり難しいですかね・・・ |
204:
匿名さん
[2015-11-05 23:17:15]
年収よりも頭金をいくらいれるかでは?
年収350万だって、親の援助や貯蓄で1000万〜用意できるなら可能。 350万なら、西神中央じゃなく南がおすすめ。 |
205:
匿名さん
[2015-11-18 11:19:38]
ミストサウナやスロップシンクなど魅力的なポイントがたくさんありますから、
良さそうです この規模でディスポーザーもついているのはうれしいですね。 修理費がかさみそうですが、あるだけ便利なので大規模ならではかなと思います |
206:
匿名さん
[2015-11-18 16:52:17]
10年くらい住むなら便利でいいじゃないですか?
あとはまた住み替えればいいと思います。 |
207:
匿名さん
[2015-12-02 10:38:36]
202さん
マンションを売りに出す時はリフォームせずそのままとおっしゃいますが、 リフォーム済の方が売れやすいのではないかと感じます。 実際私も中古マンションを検討した時、リフォーム済優先であたりをつけて いました。 最低限、床と壁はきれいにしていた方が売れやすいと思います。 |
208:
匿名さん
[2015-12-02 19:34:55]
>>207
好みでしょうね。 リフォームしても売れない物件はあります。 立地がすべて。 いい立地なら、中を見ずに決まります。 オーナーの好みがありますから、素人なら中の綺麗さに引っかかる可能性はありますが、いろんな人がいますから。 これからは、中古も流行るといいですね。 |
209:
匿名さん
[2015-12-06 10:35:24]
友人や実家もそうですが、
リフォームしてからのほうが売れやすかったです。 次に購入した人に気持ちよく住んでもらうにはリフォームは大切かなと思います。 |
210:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-12-12 21:39:45]
二度モデルルームの見学を希望しました。しかし、いずれも門前払い!何様のつもりかね?売り手が、買い手に偉そうにしてどうする!もう買う気なし!駅前のマンションに決めました。プレサンスは、何人の購入希望者を怒らせているらしい。『
|
211:
匿名さん
[2015-12-13 11:31:10]
門前払いって、そんなことあるの?
予約なしでどうぞって旗があがってたと思うけど… |
212:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-12-13 20:31:51]
はい。1回目は、モデルルームは見せてもらえずアンケート調査だけ。2回目は、『モデルルームの見学できます。一応、再度アンケート記入をお願いします。』と言われたので記入しました。そして、年収記入欄を見るなり、『こんな年収だとうちでは無理ですね。せめて300万ないとロ―ンも無理ですね。』と言われる始末。もう頭にきたので帰りました。他の所はOK だったのに。と思ったので、担当者に『ここの資本金は、どのくらいなのですか?』と言ってやった。思い出すだけで腹が立って来ます。
|
213:
匿名
[2015-12-13 22:06:36]
失礼ですが
その年収でプラウドもしくはジオは 門前払いされなかったばかりか 契約までこぎつけたのですか? 私もそんな感じの年収なんで 決して馬鹿にしているわけではなく 純粋に不思議で、かつ参考にさせてもらいたかったのであしからずです。 |
214:
匿名さん
[2015-12-14 16:29:11]
我が家は年収は400万円。
カジュアルな格好でモデルルームに行ったら、普通に対応はしてくれました。 プラウドの時は女性の営業に小馬鹿にされましたがね。 プレサンスの対応は悪くなかったです。 |
215:
匿名
[2015-12-15 10:37:09]
私は、プラウドで男性の営業に小馬鹿にされました。
あそこにはもう二度と行かない。 |
216:
匿名さん
[2015-12-15 11:33:49]
メジャ7は属性に問題ありと判断したら、容赦なく斬り捨てますからね。
|
217:
匿名さん
[2015-12-15 11:35:25]
訂正 ...メジャー7 です。
|
218:
匿名
[2015-12-15 12:14:19]
メジャー7って何ですか?
|
219:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-12-15 20:35:51]
ジオは、ロ―ンを組めば支払い可能です。と、そして後日に『ロ―ン通りました。』との連絡がありました。プラウドの方は、『ロ―ンは無理なので、現金で支払う事になります。』と、購入させようとしてました
|
220:
匿名
[2015-12-15 22:26:31]
ありがとうございます。
私、駅近の中古マンションを検討することにします。 お互い満足のいく物件にめぐりあいたいですね。 |
221:
匿名さん
[2015-12-15 22:37:11]
|
222:
匿名さん
[2015-12-17 16:01:34]
どこの会社もですが
担当してくださいる営業マンの対応一つで 会社のイメージがついてしまうのだとつくづく思います。 でも、アンケートの段階でいろいろ言われたり態度変えられるのは哀しいですね。 |
223:
匿名さん
[2015-12-17 21:55:47]
プレサンスロジェもひどい態度なんですね…
今回マンション購入を考えて、いろいろなマンションコミュニティーを読みましたが、どこのスレにも何様かと思う様な発言をされていらっしゃる方いらっしゃいますよね… こんな人がここを検討してるのかと思うと、気がめいる様な… 我が家は、開業医で経営もそれなりに何とかですが、「バブルの頃と違って開業医さんはねぇ…銀行さん、ポンとは貸してくれにくいですよ~」とか、男の嫌な感じの営業に散々こばかにした様に(私にはそう聞こえました。)言われました・・ ほんと、営業の対応って大きいですよね… |
224:
匿名さん
[2015-12-18 18:06:23]
マンションは管理を買えと言います。
要は、マンションなんてどこも似たような見た目と造りですが、住民は似たもの同士がいいということです。 プラウド…プライド高め、やや金持ち ジオ…高級志向、やや金持ち プレサンス…庶民多し そういった属性を考慮して選ばれたらいいと思います。 開業医さんならメジャー7か阪急さんかと。 メジャー7とは、大京、東京建物、野村、東急、三井、三菱。 あと一社は忘れました…すみません。 |
225:
匿名さん
[2015-12-18 22:17:46]
そうなんですね・・
メジャー7さんなら、もう少し優しい対応してくれたんですかね・・ 情けなくって、よそを見に行く気力が失せてしまいました・・・ |
226:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-12-20 14:38:16]
ワコ―レは、営業マンの方は良い方だと思う。以前、名谷マンションの見学に行ったんですが、予約した時『自宅までお迎えに上がります。』との返事。封書も家まで持参。心の中で『ストーカ―かよ』と突っ込んでました。この日は、会社を早引きしたので、西神中央まで来てもらいました。南向きなんですが、駅近とあり電車の発着音が気になり止めました。
|
227:
匿名さん
[2015-12-24 17:17:31]
ワコーレは手頃な価格帯ですね。
しかし、見た目が自分の好みではありません。 騒音とかもプレサンスさんはどうなんですかね… |
228:
匿名さん
[2016-01-13 10:30:40]
モデルルームを見せてもらえず門前払いなんて事があるんですか!
てっきり来るものは拒まずだと思っていたので驚きました。 年収だけではじかれローン審査が通らないからという理由かもしれませんが、 世知辛いですね… |
229:
匿名さん
[2016-01-25 16:37:55]
マンションは管理を買え、と言いますが、管理会社は後から変えることできるので
そこまで考えなくても…。 ただあまりに戸数が多いマンションですと、 総会で話がまとまらなかったりということもありますから、 できれば最初から良い管理会社にあたることがBESTだとは思います。 日頃の掃除も手を抜かずに徹底的にしてもらえるのが一番いいですね。 |
230:
匿名さん
[2016-01-26 01:35:35]
勝手な想像なので実際はどうか知りませんが。
管理会社は変えれば良いかもしれませんが、総会で管理会社の変更の議題が通ったとしても、管理会社の方も管理するマンションを選ぶ権利もあるので、必ずお願いすれば受けてもらえるわけでもないような。 引き受けてもらえると返事をもらった管理会社の中に一番お願いしたかった管理会社があれば言う事ないですけどね。 |
231:
匿名さん
[2016-02-07 17:59:01]
管理会社も変更するとしても1社だけに見積もりを取るのではなくて、何社かとって比較検討という形になるのかな。
とはいえ、 まずはイニシャルの管理会社が文句なく良ければいいわけで、 そうであることを祈っていきましょう。 心配しているよりも良いかもしれませんよ |
232:
匿名さん
[2016-02-09 19:47:24]
駅に近い、買い物も便利、学校関連も近い、
求めている条件がとても揃っています。 でも、その割にこのお安い価格帯は嬉しいようで不安です。 高すぎても購入は出来ないのですが、 この価格帯で手抜きということはないのでしょうか。 |
233:
入居予定さん
[2016-02-17 22:21:36]
安いに越したことはありません。
高くてもどこかしらに不満は出ます。 駅近だし書いですよ! 便利な生活が今から楽しみです。 |
234:
匿名さん
[2016-02-23 12:35:32]
確かにプラウドシティやジオよりかなり安いですもんね。
駅は若干遠くなるけど、逆に商業施設が近いので買い物好きな主婦なんかにはかなりいいでしょうね。 駅前ほど騒音や排気ガスも気にならないし、閑静な住宅街って感じですもんね。 |
235:
物件比較中さん [女性 20代]
[2016-03-08 14:53:38]
内覧はいつ頃から出来そうですか?
MR見学希望しています。 施工前のMRはオプションばかりなので想像がつかず… |
236:
匿名さん
[2016-03-28 10:05:50]
>235さん
3月上旬に竣工したようですし、もう実際の部屋を見学できるんじゃないですか? グズグズしていたら既に最終分譲がはじまっているようで、残り8戸になっていたみたいです。 (17日の公式サイト情報なので現在はもう少し減っているかもしれません) |
237:
匿名さん
[2016-03-29 01:16:16]
プラウドやジオもまだ結構売れ残っているのに
ここ、いつの間にそんなに売れたんですか? |
238:
物件比較中さん
[2016-04-09 01:32:23]
こちら安いですか?
南向き住戸が多いので価格は上がってしまうのは仕方ないですが 低層階 75平米前後で3800万〜で正直、高いなと感じました。 |
239:
匿名さん
[2016-04-28 17:10:21]
あんまり安いという感じではないなと思います。
最終分譲ということでモデルルーム使用住戸が値引きしてます。 それと、建物内モデルルームが3タイプ見られるようです。 実際の部屋が見られるのはいいと思います。 フレンチ、アジアン、北欧とか名前が付いているんですけど、 インテリアを見にいくような感じになりそうな感じがしなくもないです。 |
240:
匿名さん
[2016-05-30 08:51:53]
ここはかなり売れ残っていますね。
妙法寺、西神南と発売で更に完売は遠くなるんでしょうね。値引き部屋が増えてくるのかな。 |
申し訳ありませんが、購入しないと決めた物件の資料は全て廃棄してしまいましたので、正確にはわかりません。
ローン以外に月々かかる金額の合計は、確かプレサンス<ジオ<プラウドの順だったと思います。
つまりプレサンスが一番安く、プラウドが一番高かったと思います。
もし間違ってたらすいません。