管理組合・管理会社・理事会「管理会社への利益誘導をする区分所有者」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社への利益誘導をする区分所有者
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-04-08 18:31:18
 削除依頼 投稿する

区分所有者の中にマンション管理に詳しい方がおり、ことあるごとに管理会社や親会社(デベロッパー)の利益になるような行動や発言をされています。区分所有者であると同時に専門家でもあることから、理事会もその方の言いなりになってしまうようです。理事会にも頻繁にアドバイザーとして出席され、様々な助言をしているようですが、結果、管理会社/デベロッパーに都合の良いように物事が動いて行っているような気がしてなりません。このようなことは他のマンションにもあるのでしょうか。

[スレ作成日時]2009-11-06 01:43:12

 
注文住宅のオンライン相談

管理会社への利益誘導をする区分所有者

No.1  
by 匿名さん 2009-11-06 02:27:56
>ことあるごとに管理会社や親会社(デベロッパー)の利益になるような行動や発言をされています。
具体的に3つ提示してください。
No.2  
by 匿名さん 2009-11-06 07:02:18
事実なら貴方が改善することですよ。悪人はどこにでもおりますよ。聞くだけ無駄。
No.3  
by 匿名さん 2009-11-06 07:39:23
専門家って言いますけど、何の資格を持っているのでしょう?
No.4  
by 匿名さん 2009-11-06 09:35:05
>区分所有者の中にマンション管理に詳しい方がおり、・・・になるような行動や発言をされています。
>・・・言いなりになってしまうようです。
>・・・助言をしているようですが、・・・っているような気がしてなりません。
1文目は断定なんですが、2文目、3文目は想像ですね。
あなたが理事長になってその行動や発言を辞めさせるのが、一番簡単な方法だと思います。
No.5  
by 匿名さん 2009-11-06 10:38:00
利益誘導する理事なんて専門家でなくても沢山居ますよ。管理会社やデベだけでなく、自分の知り合いや親しい業者に修繕をやらせたりなんてことはよくあることです。他と比較した上で金額や内容が良く他の区分所有者を納得させられればいいのですが、往々にして結論ありきですから問題です。
No.6  
by 匿名さん 2009-11-06 12:50:32
しかし、その前に組合員個人が自分の期待どおりにならないからと、管理業務を学ぼうとせずにアンチ活動するのが問題。

利益誘導も含めて、組合員こそが賢くなる必要があると思う。<自分も参加してる管理組合なんだし。
No.7  
by 匿名さん 2009-11-07 10:55:32
6さん
そのとおりだと思います。
私のマンションにも設計事務所や工務店の方がおられますが、小修繕が出るときも
その方が理事のときも、当然ながら見積をとるのを他の方にお願いされてましたし、
大規模修繕の施工者の見積選定にも設計事務所はあえてメンバーに入りませんでした。
5社選定したときに、そのメンバリングには目を通してもらいましたが。
また緊急の修繕(日曜大工程度)が出たとき、工務店の方はボランティアとして無償
で片付けてくださいました。
そういう中で、当初は「中心になって動いてほしい」「きちんとお金を払ったら」と
いっていた他の理事や住人も、透明性とは何か、学べてきました。
まず素朴な疑問、提案をどんどん理事や周囲に投げかけていくことだと思います。
最初は「そんな堅苦しく考えなくとも・・」という反応もあるでしょうが、賛同は自
然に増えてくると思いますよ。
No.8  
by 匿名さん 2009-11-07 13:03:11
>提案をどんどん理事や周囲に投げかけていくことだと思います。

採用するかしないかは、理事長の職権範囲内ですよ。
No.9  
by 匿名さん 2009-11-07 14:00:54
>提案をどんどん理事や周囲に投げかけていくことだと思います。

規約のない管理組合の人か、規約を呼んだ事が無い人のご意見ですね。
No.10  
by 匿名さん 2009-11-07 15:34:01
7です。
8さん
もちろんそうですね。最終はそうなりますが、理事会で案をつくるまでになるまでのことを言っています。
9さん
任意で理事や住人間で話すのに規約が関係ありますか。標準管理規約で言えばどれにひっかかるのでしょう。ぜひご教授くださいませ。
No.11  
by 匿名さん 2009-11-07 15:44:13
自分でやるしかないと思いますけど。提案は恐らく無駄です。
No.12  
by 匿名さん 2009-11-07 15:54:06
>>1
とりあえず、理事会へのオブザーバー参加を申し出たら?
その上で理事会に対し異議申し立てをし、貴方の味方の理事を増やすよう工作したらいい。
それでも無理なら貴方自身で区分所有者に対する広報活動を行い、今管理組合で起こっていることに警鐘を鳴らす。
要するに、あなたが正面切って管理・分譲会社を利するだけのマンション管理士と対決するしかないということ。
No.13  
by 匿名さん 2009-11-07 16:51:49
>任意で理事や住人間で話すのに規約が関係ありますか。

それ昔のヒマジンがやった井戸端会議で単なる時間の浪費か暇つぶしですね。
No.14  
by 7 2009-11-07 17:04:32
11、13
私のマンションでは書きましたとおり実をあげました。無駄でも暇つぶしでも浪費でもありませんよ。
ここは何もする気のないか、経験もないのにとりあえず否定する方ばかりですか。
あるいはそのような雰囲気のマンションにお住まいということなのですね。
No.15  
by 匿名さん 2009-11-07 17:37:32
区分所有者ということですからオブザーバーで参加されているのでしょうね。
ただ利益追求といっても抽象的でよく分かりません。何があったのか具体的に教えてください。
No.16  
by 匿名さん 2009-11-07 19:54:25
なんか面倒くさそー
お疲れ様でーす
No.17  
by 匿名さん 2009-11-10 14:29:04
>>9

おーい、「規約」ぅ〜!

返事がない。ただのしかばねのようだ‥。
No.18  
by ビギナーさん 2009-11-10 16:24:38
知り合いが区分所有しているマンションですが、築30年ほどの昔からのマンションだそうです。
50戸中、40戸くらいが賃貸に出されてて、しかもそれらのオーナーが全て同一らしいとのこと。
で、そのオーナーが管理組合で理事長もしてて、管理会社も通さずに自主管理しているみたい。
利益誘導しているんちゃうん?って聞いても、その知り合いはあまり関心を示していないのです。
議決権も、ようは一人のオーナーに握られているようで、よくこんなマンション買うなぁって思いました。

No.19  
by 匿名さん 2009-11-10 16:49:40
マンションを所有していたいと考えながら、管理組合の活動に対して無関心・やりたくないとしか考えていない人にとっては打ってつけなマンションなのかもしれませんよ。持ち家でありながら、面倒な管理に関わらないで済むなんてそんな美味しい話はない!と考える人がいたとしても決して不思議ではありません。
No.20  
by 匿名さん 2009-11-10 16:54:04
皆が幸せならいいんじゃなーい。等価交換のマンションもあり、安いのが特長よ。
No.21  
by 匿名さん 2009-11-11 16:10:18
収益マンションも管理が不安ですね。管理組合のないマンションはないようだけど、機能していないマンションは在るみたいです。自殺や殺人事件が多いようですね。自己責任といえばそれで済みますが。
No.22  
by 匿名さん 2009-11-11 17:19:43
>>18
築30年でしょ?
その知り合いの方も私と同じ考えかも。
建て替えによる一発逆転狙い(笑
現状を買ったのでなく将来を買ったかもしれませんので、詳しく聞いてみたら?
No.23  
by 契約済みさん 2010-05-03 23:35:33
 無論、当該マンションに居住する組合員の中には、理事長⇒管理会社からのリベート一時金・謝礼・贈答品などなどがあり、大規模修繕時には、当修繕施工会社は、数千万の工事費というおいしいお金が入る事業だから、施工会社に推薦・賛成してくれる役員・理事・一般組合員への、百万円ほどのわずかな?お金で、その修繕事業を獲得出来るなら、安いバックマ-ジンとなります。
 ましてや、利得を得ようとする当会社の関係者であれば、なおさら、おとなしい理事会の方向性を、うまいこと言って、管理会社やデベッロッパ-に契約させる動きと思います。
 ≪この防御策≫
理事会で業者選定方法の中に、一部投票方式を採用し、全員理事による各選定事項hw10点満点で投票して、上位2社を絞り込んだり、全員合意でなければ⇒最高得点を獲得した業者=契約業者にする・・などなど、いろいろ考えてください!

あちこちのマンションでは、このような裏金による⇒業者と居住者・理事による利得の裏取引・先導的行動が、ありますよ!
 理事会での、各理事の発言内容が、最初から特定の業者へ先導する理事・居住者には、十分な注視と、対抗策を他の理事と仲間となって、防ぐことが、重要です。

一人で考えずに、同じ認識のマンションを良くしようとする仲間とのコミュニケ-ションを図って、防止策の戦略を、考えて下さい!
No.24  
by 匿名さん 2010-05-04 00:09:46
>>23
自らが理事又は監事になって、防止するのが正解でしょう。
掲示板で思い込みだけの悪口言うのは、卑劣だし、情けないです。
No.25  
by 匿名さん 2010-05-04 01:06:14
あるデベの分譲マンションには、デベの社員が購入しています。
6戸検討しましたが、そのすべてに購入ライバルとして社員がいました。
安くて日当たりの悪い人気のない部屋です。
検討中に、担当されたほとんどの営業さんが系列物件を購入した話をされてました。
社員割引があるという話しでした。
No.26  
by 匿名さん 2010-05-04 04:02:02
>>25さん
悪いが、このスレは「管理会社」の話しであって、デベ(販売元)の話しではないかと。
デベ=管理会社=施工(建築元請け)会社っという物件は非常に稀でしょう。
No.27  
by 匿名さん 2010-05-04 07:16:58
管理に詳しい人・・たぶん管理会社と打ち合わせをしているのでしょう。
何を言っても無駄かも・・・
ただひとつだけの解決方法は、投票の仕方を変えることです。
賛成、反対を無記名で投票箱に入れる。
無記名。これが大切です。
つまり、国政選挙と同じようにね。
No.28  
by 匿名 2010-05-04 08:34:36
>>26さん
デベ系列の管理会社で分譲が普通じゃないの?
No.29  
by 匿名さん 2010-05-04 10:27:10
>>25
もしも、デベ系列管理会社から他に変更になったら
デベ社員オーナーさんの立場なくない?
最悪、首斬りとかならない?
気の毒だな
No.30  
by 匿名さん 2010-05-04 19:03:25
スレ主さんのマンションは完全に食い物にされてますね。
5%位の人でスクラム組んで改善出来ませんか?
少人数でも区分所有者に熱心に語りかけるしかないと思います。
具体的に先ず何をするかです。具体的、具体的。
No.31  
by 匿名さん 2010-06-18 07:24:01
デベ系列の管理会社ならそんなに悪いことはしないと思いますが?信用を重んじるのでは?
管理だけで食ってる会社は要注意だね。
No.32  
by 爺さん 2010-07-05 20:00:20
>>27さんのお考えと私の考えが合意!
まさにそうだと考えます。
最後にモノを云うのは、投票結果なのです。 国政選挙の方法がベストなのです。
この事に区分所有者が,『早く、気が付くことで解決できることは多くあります』
 『 投票方法次第で変わる 』!  無記名投票!こそ組合員の考えなければならない課題です!
No.33  
by 匿名希望 2016-05-30 08:15:35
A氏
集会では必ず否定的な意見。
工事に否定的。「直さなくてもいい」
勉強不足な印象。

B氏
集会に必ず出席。
毎回管理人の勤務態度について文句を言う。
元管理人とは仲がよろしいようだ。
工事に口出ししない。「決めてから持って来い!」

C氏
転勤で役員を回避。転勤で監事に就任。
郵便物等について不審な点があり質問すると反応。
入居当初、管理人と不可解な会話をしていたな。

D氏
フロントに助け船を出すような発言。穏健派。
自ら進んで役員になる。「一緒にやりませんか?」
質疑応答はしない。
提案には肯定的。

E氏
集会で終止挙動不審。以前は普通だったが。
あの集会後あたりから急にうるさくなったのは、この人か。

No.34  
by 匿名さん 2016-05-30 09:29:19
無記名投票は操作されるからダメ。
悪質な相手であれば、証拠保存が必要です。
無記名だと証拠にならない。
No.35  
by 匿名 2016-06-02 17:17:01
ある時、相見積りを取るように総会出席者から要望がありました。
後の総会で、見積りが複数あるとわからなくなるから、相見積りは不要だとの意見が出されました。

それぞれ別の方ですが、グルではないかとさえ思います。
No.36  
by 匿名さん 2022-05-23 10:46:27
国土交通省
マンションの管理適正化に関する調査検討業務
https://www.mlit.go.jp/common/001184708.pdf
No.37  
by 匿名さん 2022-06-20 09:56:26
ご参考まで
「管理会社に過度に依存していたマンションにおいて、外部専門家を監事に登用することで区分所有者の意識改革や会計正常化に取り組んだ事例」
https://www.mlit.go.jp/common/001129001.pdf
上記プレゼン資料のピンマークをダブルクリックすると他の資料も見ることができます。
理事会運営等に関する規定(案)
No.38  
by 購入経験者さん 2022-06-20 10:09:44
スパイは何人か確かに居るねwww
No.39  
by 匿名さん 2022-06-20 10:51:14
>>38
管理会社の課長とMAは、絶えずマンション内の有力者への接近を狙っています
1度でも毒まんじゅうを食べてしまうと弱みがあるから
管理会社の忠実なスパイとなります
スパイは情報の御注進と総会での議事誘導と理事会での議事誘導が主業務です
ご自身の総会&理事会を注視していればスパイがいるか容易に見えてきますwww
そういう視点で、理事会&総会見ていると面白いですよwww
No.40  
by 匿名さん 2022-06-22 18:54:26
うちのマンションはローコストマンションで分譲時の価格は安いが売りものでしたので粗売りマンションです。組合員も所得が低く7から8年ごろからローンや管理費等の未払いが増えてきました。任売や競売物件が多くてマンションも汚く荒れ放題でした。職がなく管理会社の管理員や清掃員で働く組合員も多くて管理会社のいううなりの組合員も存在する有様です。今も変わりません。多分推測ですがかなりの数の組合員が管理会社と通じていると思います。管理会社の変更動議や工事等の相見積もり等もできない有様です。
No.41  
by 匿名さん 2022-06-23 23:26:20
直接裁判所に議事録を提出(保管)する方法もあります。
理事長に20万円以下の罰金が課せられる可能性があります。
http://www.mansion.mlcgi.com/law_cond10.htm  より
申立ての手続
過料を課す根拠が各区分所有者から委任された受任者としての委任事務に関する注意義務違反ですので、 その事実に関しては区分所有者からの申立てがなければ、裁判所ではわかりません。

過料事件の申立の手続は利害関係人の書面または口頭での申立て(書記官の面前で行い、 書記官が調書を作成)に基づき、当事者の陳述を聴き、裁判官が当事者に理由を付した決定の告知をします。 当事者の陳述を聴かないで決定の告知をすることもあります。(164条の略式手続)
申立ての費用は無料です。

申立て書証の記載事項(第9条)
(1) 申立ての年月日,(2) 裁判所の表示,(3) 申立人の氏名,住所,(4) 代理人が申請する時は代理人の氏名,住所, (5) 違反者の氏名,住所 (6) 申立ての趣旨及びその原因たる事実
「区分所有法71条3項の罰則規定(議事録への虚偽の記載)に該当」
No.43  
by 匿名さん 2023-04-08 17:04:11
>>32 爺さん
逆です。無記名投票をやると、悪徳管理会社は内通者を増やそうとしたり、偽装工作をやります。投票者の名前と部屋番号は必須です。賛成票や反対票の票数を悪徳管理会社が操作しやすくなるのです。
でたらめな書き込みに要注意です!!!!!!!!


No.44  
by 匿名さん 2023-04-08 17:51:19
>>32 爺さん

無記名投票は管理のおかしいところを記名だと勇気がいるようなことを忌憚なく書かれる恐れがあるから、管理会社は嫌がるんですね。

内通者とか、意味分からないよね。内通したいならわざわざ投票用紙に書く必要ないしね。偽装工作も何を偽装するのか、意味不明だしね
No.45  
by 匿名さん 2023-04-08 18:17:59
>>44 匿名さん=爺さん 自演注意です!
とぼけないでください。議決権改竄という概念を御存知ですよね?
悪徳管理会社は自分たちに有利な方向に持ってゆくために票数をごまかしたりします。
投票用紙に意見は普通は書かないでしょう。
わざと、おかしなことを言っているのはそちらです。
No.46  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-08 18:31:18
>>45 匿名さん
東急コミュニティーなどは悪徳組合員と
共謀して役員選任などで不正行為をして
いた。
その行為を知られた坦当は管理業協会へ
転出したりしているよ。
策人12月に5回目の行政処分を受けてい
る。
こんな管理会社に管理をしているマンシ
ョンの住民は恥ずかしくないのかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる