区分所有者の中にマンション管理に詳しい方がおり、ことあるごとに管理会社や親会社(デベロッパー)の利益になるような行動や発言をされています。区分所有者であると同時に専門家でもあることから、理事会もその方の言いなりになってしまうようです。理事会にも頻繁にアドバイザーとして出席され、様々な助言をしているようですが、結果、管理会社/デベロッパーに都合の良いように物事が動いて行っているような気がしてなりません。このようなことは他のマンションにもあるのでしょうか。
[スレ作成日時]2009-11-06 01:43:12
管理会社への利益誘導をする区分所有者
1:
匿名さん
[2009-11-06 02:27:56]
|
2:
匿名さん
[2009-11-06 07:02:18]
事実なら貴方が改善することですよ。悪人はどこにでもおりますよ。聞くだけ無駄。
|
3:
匿名さん
[2009-11-06 07:39:23]
専門家って言いますけど、何の資格を持っているのでしょう?
|
4:
匿名さん
[2009-11-06 09:35:05]
>区分所有者の中にマンション管理に詳しい方がおり、・・・になるような行動や発言をされています。
>・・・言いなりになってしまうようです。 >・・・助言をしているようですが、・・・っているような気がしてなりません。 1文目は断定なんですが、2文目、3文目は想像ですね。 あなたが理事長になってその行動や発言を辞めさせるのが、一番簡単な方法だと思います。 |
5:
匿名さん
[2009-11-06 10:38:00]
利益誘導する理事なんて専門家でなくても沢山居ますよ。管理会社やデベだけでなく、自分の知り合いや親しい業者に修繕をやらせたりなんてことはよくあることです。他と比較した上で金額や内容が良く他の区分所有者を納得させられればいいのですが、往々にして結論ありきですから問題です。
|
6:
匿名さん
[2009-11-06 12:50:32]
しかし、その前に組合員個人が自分の期待どおりにならないからと、管理業務を学ぼうとせずにアンチ活動するのが問題。
利益誘導も含めて、組合員こそが賢くなる必要があると思う。<自分も参加してる管理組合なんだし。 |
7:
匿名さん
[2009-11-07 10:55:32]
6さん
そのとおりだと思います。 私のマンションにも設計事務所や工務店の方がおられますが、小修繕が出るときも その方が理事のときも、当然ながら見積をとるのを他の方にお願いされてましたし、 大規模修繕の施工者の見積選定にも設計事務所はあえてメンバーに入りませんでした。 5社選定したときに、そのメンバリングには目を通してもらいましたが。 また緊急の修繕(日曜大工程度)が出たとき、工務店の方はボランティアとして無償 で片付けてくださいました。 そういう中で、当初は「中心になって動いてほしい」「きちんとお金を払ったら」と いっていた他の理事や住人も、透明性とは何か、学べてきました。 まず素朴な疑問、提案をどんどん理事や周囲に投げかけていくことだと思います。 最初は「そんな堅苦しく考えなくとも・・」という反応もあるでしょうが、賛同は自 然に増えてくると思いますよ。 |
8:
匿名さん
[2009-11-07 13:03:11]
>提案をどんどん理事や周囲に投げかけていくことだと思います。
採用するかしないかは、理事長の職権範囲内ですよ。 |
9:
匿名さん
[2009-11-07 14:00:54]
>提案をどんどん理事や周囲に投げかけていくことだと思います。
規約のない管理組合の人か、規約を呼んだ事が無い人のご意見ですね。 |
10:
匿名さん
[2009-11-07 15:34:01]
7です。
8さん もちろんそうですね。最終はそうなりますが、理事会で案をつくるまでになるまでのことを言っています。 9さん 任意で理事や住人間で話すのに規約が関係ありますか。標準管理規約で言えばどれにひっかかるのでしょう。ぜひご教授くださいませ。 |
|
11:
匿名さん
[2009-11-07 15:44:13]
自分でやるしかないと思いますけど。提案は恐らく無駄です。
|
12:
匿名さん
[2009-11-07 15:54:06]
>>1
とりあえず、理事会へのオブザーバー参加を申し出たら? その上で理事会に対し異議申し立てをし、貴方の味方の理事を増やすよう工作したらいい。 それでも無理なら貴方自身で区分所有者に対する広報活動を行い、今管理組合で起こっていることに警鐘を鳴らす。 要するに、あなたが正面切って管理・分譲会社を利するだけのマンション管理士と対決するしかないということ。 |
13:
匿名さん
[2009-11-07 16:51:49]
>任意で理事や住人間で話すのに規約が関係ありますか。
それ昔のヒマジンがやった井戸端会議で単なる時間の浪費か暇つぶしですね。 |
14:
7
[2009-11-07 17:04:32]
11、13
私のマンションでは書きましたとおり実をあげました。無駄でも暇つぶしでも浪費でもありませんよ。 ここは何もする気のないか、経験もないのにとりあえず否定する方ばかりですか。 あるいはそのような雰囲気のマンションにお住まいということなのですね。 |
15:
匿名さん
[2009-11-07 17:37:32]
区分所有者ということですからオブザーバーで参加されているのでしょうね。
ただ利益追求といっても抽象的でよく分かりません。何があったのか具体的に教えてください。 |
16:
匿名さん
[2009-11-07 19:54:25]
なんか面倒くさそー
お疲れ様でーす |
17:
匿名さん
[2009-11-10 14:29:04]
|
18:
ビギナーさん
[2009-11-10 16:24:38]
知り合いが区分所有しているマンションですが、築30年ほどの昔からのマンションだそうです。
50戸中、40戸くらいが賃貸に出されてて、しかもそれらのオーナーが全て同一らしいとのこと。 で、そのオーナーが管理組合で理事長もしてて、管理会社も通さずに自主管理しているみたい。 利益誘導しているんちゃうん?って聞いても、その知り合いはあまり関心を示していないのです。 議決権も、ようは一人のオーナーに握られているようで、よくこんなマンション買うなぁって思いました。 |
19:
匿名さん
[2009-11-10 16:49:40]
マンションを所有していたいと考えながら、管理組合の活動に対して無関心・やりたくないとしか考えていない人にとっては打ってつけなマンションなのかもしれませんよ。持ち家でありながら、面倒な管理に関わらないで済むなんてそんな美味しい話はない!と考える人がいたとしても決して不思議ではありません。
|
20:
匿名さん
[2009-11-10 16:54:04]
皆が幸せならいいんじゃなーい。等価交換のマンションもあり、安いのが特長よ。
|
具体的に3つ提示してください。