公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
皆さんのご意見をお伺いします。
[スレ作成日時]2015-03-06 12:23:50
注文住宅のオンライン相談
【ブランズタワーみなとみらい】VS【ブルーハーバータワー】
21:
匿名さん
[2015-03-09 11:01:49]
|
22:
物件比較中さん
[2015-03-09 17:16:57]
買い物はブルーハーバーがいいなー、横にスーパー出来るし。mmは買い物が不便だからね、
|
23:
匿名さん
[2015-03-09 19:53:39]
オーケーよりは断然マークイズでしょう。
オーケーの惣菜とかやばいレベルじゃないの? |
24:
匿名さん
[2015-03-09 20:58:21]
マークイズのスーパーも全然いいものないよ
お惣菜ぐらいかな買うのは、品揃えが一緒だからそんな頻繁には買わないけど |
25:
購入検討中さん
[2015-03-09 21:02:36]
京急ストアだからね。
オーケーは、オオゼキと並んで評価の高いスーパーだから、大丈夫では。 |
26:
匿名さん
[2015-03-10 02:20:54]
|
27:
匿名さん
[2015-03-10 06:51:45]
オーケーは50円おにぎりがいいですよ。
今はいくらですかね? 学生の時、よく食べてました。 |
28:
物件比較中さん
[2015-03-10 06:58:28]
オーケー、よいじゃないですか。マンション直結ですか、妻が喜ぶね
|
29:
匿名さん
[2015-03-10 07:15:45]
絶対どちらか買います。そしてちょっと楽しんで、売却します。
ずっと住むには、内陸のほうがいいかなと。 |
30:
物件比較中さん
[2015-03-10 10:14:23]
私も永住ではなく、暫く住んでから賃貸に出そうと思ってます。
|
|
31:
周辺住民さん
[2015-03-10 11:51:31]
ブルーハーバータワーの価格がわかりませんので比較は難しいですが、単純に立地からいくとブランズタワーの方が断然いいと思います。ブランズタワーのオーシャンビューはうらやましいですね。ただし、予定価格通りなら、
完売まで、時間はかかると思いますね。 |
32:
物件比較中さん
[2015-03-10 15:06:30]
ブルーハーバーのほうが価格は1割ぐらい安いのですかね?
|
33:
匿名さん
[2015-03-10 15:12:14]
同じような部屋なら駅遠の分ブルーハーバーが安い。
オーシャンビューの部屋がブルーハーバーのほうが多いので平均坪単価は同じぐらいかも。 |
34:
物件比較中さん
[2015-03-10 20:01:46]
購入層は、外国の方もかなりいらっしゃるのかな?
凄く気になります。どうなのかな? |
35:
購入検討中さん
[2015-03-10 21:22:20]
>>31
ブランズは、ベイブリッジがインターコンチにかかってしまうのが、惜しいんですよね。。。 |
36:
購入検討中さん
[2015-03-10 23:31:24]
株価が今以上に上昇するならマンションも更に上昇するんだろうね〜、いよいよ日本も上げ相場になるのかな?
前回は、途上でリーマン馬鹿が起きてしっそくしたけど、今回は本物かな? |
37:
匿名さん
[2015-03-11 14:47:55]
>>36
2年以上も上げ相場ですが |
38:
匿名さん
[2015-03-11 21:19:10]
急激に上がった時は、失速します。アベノミクスに上手く乗れた人は、ここのマンション買えますが、乗り遅れた人は、買えません。もうすぐ、失速するかもしれませんが
ここを買える人は、買ったほうがいいですよ。皆が買えない時に買う。皆が買える時に売る。これに限ります。 |
39:
匿名さん
[2015-03-11 22:34:56]
>>38
ニホンゴ、オカシイデスヨ |
40:
購入検討中さん
[2015-03-13 02:54:25]
ブランズもブルーハーバーも資産価値は高いですね
買うなら私はブランズタワーですね |
41:
匿名さん
[2015-03-14 08:11:23]
ブルーハーバーは賃貸と分譲の両方あるって本当ですか?
|
42:
匿名さん
[2015-03-14 08:24:32]
|
43:
買い換え検討中
[2015-03-14 11:18:22]
ブルーハーバーは価格は出たんですか?
|
44:
匿名さん
[2015-03-14 22:02:03]
>42
関係者ってなんですか・・・ |
45:
サラリーマンさん
[2015-03-15 00:15:49]
|
46:
匿名さん
[2015-03-15 06:55:13]
>42
関係者とは、岡田何とかという不動産会社のことですかね? |
47:
買い換え検討中
[2015-03-16 21:35:25]
高いね!
|
48:
匿名さん
[2015-03-16 21:56:51]
>>47
価格でました? |
49:
購入検討中さん
[2015-03-18 15:47:27]
ブルーハーバーに一票!唯一のオーシャンフロントと、横浜駅利用可能、複合開発。ブランズのメリットは徒歩2分のみ。
|
50:
匿名さん
[2015-03-18 18:46:05]
断然ブランズでしょう。
ブランズの東向きはMM最高峰。 |
51:
匿名さん
[2015-03-18 18:46:13]
法外な値段は問題外。
武蔵小杉同様に三井さんが常識的な値段をつけるでしょう。 ゆえにBHTの勝ち。 |
52:
匿名さん
[2015-03-18 19:17:44]
買える、買えないではなく
純粋にどちらがいいかですよ。 ブランズがいいに決まってます。 |
53:
匿名さん
[2015-03-18 19:50:56]
買えるならブランズでしょ!
目先の損得を気にする人は中古にしましょう。 |
54:
購入検討中さん
[2015-03-18 21:22:40]
ブランズ見ましたが、価格に見合う内容でなかったのは確かなので、あとは、ここ次第ですね。
|
55:
購入検討中さん
[2015-03-18 21:24:17]
↑あっ、「ここ」ってBLUEHARBORね。
|
56:
匿名さん
[2015-03-18 21:43:14]
ブランズタワーに1票。
MM最高マンション。 |
57:
匿名さん
[2015-03-19 08:14:30]
クイーンズスクエアの中の巨大壁面広告で両物件が競い合っていますね!
イメージ戦略では「夢みる横浜」のBHTが一枚上か?(あくまでも私見です。) |
58:
匿名さん
[2015-03-19 08:31:06]
立地的には断然ブランズでしょう。
ブルーハーバータワーは、結局、価格次第な気がします。 ブランズは立地が良くて、仕様は普通、価格が高すぎて割高感半端ないです。 |
59:
匿名さん
[2015-03-19 12:12:59]
|
60:
匿名さん
[2015-03-19 15:45:08]
>>58
立地?眺望があるのが一面だけで、隣になんのためらいもなく70mのビジネスビルが建つ立地がそんなに優良ですか? |
61:
匿名さん
[2015-03-20 08:32:22]
ブランズ、最悪の配棟計画! 商業棟がなければまだマシだったのに・・・。
あの敷地に住宅棟と商業棟を建てる事にそもそも無理がある。 |
62:
匿名さん
[2015-03-25 09:34:18]
みなとみらい2分
新高島8分 断然ブランズだな |
63:
匿名さん
[2015-03-25 15:38:54]
ブルーハーバータワーに1票かな・
理由は、ブランズはただ駅に近いだけで眺望がよいのはほんの一部の部屋だけだし、 仕様もごく普通だし、ブルーハーバーは複合開発だからよいね |
64:
匿名さん
[2015-03-25 16:09:48]
ブルーハーバーも眺望がいいのは、結局東向きだけ。
|
65:
匿名さん
[2015-03-25 16:13:50]
ブルーハーバーの北東は工場地帯で微妙だと思うけど。
南東はマイスで塞がれるしね。 真東じゃベイブリッジもほとんどみえない。 |
66:
匿名さん
[2015-03-28 15:35:03]
ブランズタワー 25階 北東角 85平米 13000万 コンフォート
ブルーハーバー 24階 北東角 120平米 14500万 プレミアム ブランズタワー 10階 北東 71平米 9500万 コンフォート ブルーハーバー 10階 東 85平米 9500万 スーペリア あなたはどっち派? |
67:
匿名さん
[2015-03-28 16:59:42]
ブランズタワーかな。みなとみらいのはずれよりは、やっぱり真ん中がいいよ。
|
68:
匿名さん
[2015-03-28 19:04:53]
THE MM。
断然、ブランズでしょう! |
69:
匿名さん
[2015-03-29 06:46:10]
ブルーハーバータワーは外廊下だから、トランクルームもないですね。
|
70:
匿名さん
[2015-03-29 13:03:17]
ブランズはMMの中心だからね。
ブルーハーバータワーの立地じゃ、みなとみらいといわれてもピンとこないでしょ。 ブランズに軍配。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
買い替え検討してたけど、見送りかな。