住民板がなかったようなので作ってみました。
公式 http://www.tokyo-kameari.com/
所在地:東京都葛飾区亀有3丁目981番1(地番)
交通:常磐緩行線 「亀有」駅 徒歩5分 (東京メトロ千代田線乗入れ)
売主:日本土地建物販売 丸紅 長谷工コーポレーション
販売提携:丸紅不動産販売 長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
設計会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2009-11-05 19:54:34
ラヴィアンコート亀有住民専用
829:
入居済みさん
[2010-12-24 10:26:31]
|
||
830:
匿名さん
[2010-12-24 14:06:09]
ありがとうございます。
フィルター、どちらで購入されましたか!? |
||
831:
入居済みさん
[2010-12-24 19:02:13]
829です。
フィルタ-は入居時にもらった、長谷工からの取説を見て、 その業者さんから購入しました。 ポストに投函されていたチラシとか、 ネットで安いのを探したりしたんですが、 形がピッタリ合うのをなかなか見つけられなかった事と、 比較検討が面倒になってしまって、純正品を購入しました。 |
||
832:
匿名さん
[2010-12-24 20:43:42]
ありがとうございます。
やっぱり純正品ですかね。 今日スカイツリーきれいでした! |
||
834:
匿名
[2010-12-24 21:52:52]
ディズニーランドの花火&富士山は冬はくっきりと綺麗ですね!
癒されます。 |
||
835:
住民
[2010-12-24 23:11:10]
スカイツリー早くライトアップするといいね〜
一年前は高圧線?と同じ位の高さだったのに倍位高くなりましたね。 一ヶ月に一度はデジカメでその成長を記録してます。 |
||
836:
住人
[2010-12-25 07:07:54]
住宅ローンの支払はある意味自己責任なのですが、管理費はちゃんと払ってもらいたい。
|
||
837:
住民
[2010-12-31 12:47:57]
何故、今年早く門松ないのでしょうか?
管理費の中に予算を入れなかったのですかね。 この規模のマンションで入り口に門松ないなんて、おかしいでしょう。 安い管理費ではないのだからきっちりやって欲しいです。 |
||
838:
住民さん
[2010-12-31 15:03:22]
確かに。。
アリオ向かいのマンションにはありました。。。 |
||
839:
匿名
[2010-12-31 22:28:21]
絶対おかしいです。
お正月遊びに来る親戚、友達に恥ずかしい。 しっかり管理費取ってるんだから、そういう事はきちっとやれよ。 |
||
|
||
840:
住民
[2010-12-31 22:39:20]
このマンション管理費安くないですよね?!
クリスマスツリーはあったけど小さいし、門松もないなんて寂しくないですか?もっと共用部分にお金かけられると思いますけど…。 |
||
841:
匿名
[2011-01-01 01:21:55]
アリオ前のマンションにすれば良かった。きっと、ここよりだいぶ安かったはずだし。
|
||
842:
匿名さん
[2011-01-01 06:56:24]
|
||
843:
匿名
[2011-01-01 14:08:10]
アリオ前のマンションの住民はここにしたかったってどこかのスレにありました。実際に中古のアリオ前のマンションを2件見に行きましたが、アリオ以外の店は近所にないし、大規模だけど共用施設はないし私個人としては購入に至りませんでした。
中古という事もあり100位の3階角部屋の物件が4000万位でした。しかしそこは競売にかけられた訳あり物件でしたけどね。 |
||
844:
マンション住民さん
[2011-01-01 14:44:48]
やはり、クリスマスツリー、餅つき、門松は必要だよね?
|
||
845:
住民
[2011-01-01 18:06:36]
>>844さん
そんなこと、どうでもいいですよ! |
||
846:
匿名
[2011-01-01 22:07:54]
No844さんに共感します。
No855さんどうでも良いことでは無いと思います。 あなたは住民として心が荒んでますね。 もっと潤いのあるマンションにしていきませんか? |
||
847:
住民さんA
[2011-01-01 23:24:23]
ほかのマンションとの比較をしたってきりが無いと思うよ。
そんなに物質的欲求を追及するより、居住者全員がマンションの管理を自発的に考えるようになったほうがはるかにいいんじゃない? 郵便受けのチラシ用ゴミ箱はいつも散らかったままだし(年末年始はさすがに管理人がダンボール箱置いてあるけど)、今日現在のゴミ置き場の状態だってひどすぎるよね。 チラシは各人が部屋へ持って帰ればあんなにひどい状況にならないし、年末年始のゴミだって収拾開始日まで自分たちで保管していればあんな状況にならないよね。 ツリーだの、門松だの言ってるより、モラルのほうがはるかに重要だと思いますよ。 |
||
848:
匿名
[2011-01-02 09:01:55]
ゴミを各家庭で保管とは、ベランダで保管するのですか?
勘弁してくださいよ。 |
||
849:
匿名さん
[2011-01-02 09:08:34]
ディスポーザーさえ有ればこんな論争にならないのにな~。
あ~やだこのマンション! |
||
850:
住民
[2011-01-02 10:17:33]
ディスポーザーは生ゴミだけを処理するものですよ。全てゴミがなくなると思っているの?
おばかさんですね。 メンテナンスも費用が掛かるし、漂白剤も使えないし、一長一短です(笑) こんな利便性の良いマンションに住んでいて、何が不満なのかわかりませんけど…。 ただ、門松は飾るべきです。住民に福がくるように、出入りする玄関にね! 去年は有りました。 |
||
851:
匿名さん
[2011-01-02 12:01:52]
843さん全般的に意味不明だよ
そもそもここも集会所だけだしね 848は数日間ぐらい保管しろっつぅーの 変なヤツばかりだな |
||
852:
匿名さん
[2011-01-02 14:08:22]
生ゴミの臭いで家中大変な事になるんじゃないの?
|
||
853:
匿名
[2011-01-02 14:16:53]
ならないし 世の住宅の殆どがディスポーザー付いてないけど生臭くないでしょ あなただって小さい時はディスポーザーが無い家で育ったんではないの?
|
||
854:
匿名さん
[2011-01-02 14:17:12]
そうだよ、家の中に4日もゴミを置いたら、家の暖房で生ゴミはかなり臭くなりますよ。
848さんの言うとおりベランダに出すのがベストじゃないの。 |
||
855:
匿名さん
[2011-01-02 14:59:47]
>853
そんな昔わとか非文明的な精神論を言われても、現代社会はどんどん進歩してるのですよ。 |
||
856:
匿名
[2011-01-02 15:31:39]
ベランダに置いたら虫がわきそうだし、隣とかの家で置かれても嫌です。
ゴミ置き場に持って行って下さい。 ゴミ置き場が一杯になるのは仕方がない事です。 清掃車が来ないんですから! |
||
857:
匿名
[2011-01-02 17:46:40]
>855
子供の反論みたいな事、言わないでくれ、精神論や非文明とかでなく 単に臭くなるかならないかで大抵の家がなって無いのが現実でしょ そりゃあった方が便利だとは思うよ けど無いからって生臭くはならないって話しです |
||
858:
匿名
[2011-01-02 21:12:55]
だから、ディスポーザーついていても、生物とかお惣菜の入れ物をきっちり洗って後始末しないと、異臭はするんです。
しかも、シンクの排水口が臭う事がしばしばあると友人が言ってました。 だからといって漂白剤みたいなものは禁止なので、便利なようで、便利じゃないとの意見もあります。 |
||
859:
匿名
[2011-01-03 07:46:44]
ハイターは必需品。
まな板、ふきんの消毒しなくては不衛生ですのに、ディスポーザーがあるマンションの方々は、まさか、洗面所とかお風呂でまな板、ふきんの殺菌漂白するのでしょうか? まさか、まな板、ふきんは洗うだけなのですかね。 |
||
860:
住民さん
[2011-01-03 18:01:31]
以前は普通に洗面所で殺菌漂白してましたが何か?
|
||
861:
匿名
[2011-01-03 21:23:12]
信じられませ〜ん!
何故? 洗い桶にふきんを、まな板は肉、魚料理をしたあとには必ずシンクでやるべき行程ですね。 洗面所は字の如く、洗顔・歯磨きをする場所でしょう?そこに、まな板とか包丁持って除菌? |
||
862:
匿名
[2011-01-03 22:24:42]
除菌は漂白剤など使わずとも簡単にスプレーで出来ますが…。
|
||
863:
匿名
[2011-01-03 22:44:32]
というかアリオ以外はあまり利用しないから、結局アリオ前のマンションにすれば良かったです。
ディスポーザーは今は殆ど標準装備。仕様ケチりすぎだと思います。 |
||
864:
匿名
[2011-01-04 02:47:36]
うーーーーーーん 残念でしたーーー^^
|
||
865:
匿名
[2011-01-04 08:09:27]
正月そうそう、不満をスレしてるあなたは住民ではありませんな?
他のマンションスレにも出没してそのマンションの住民が不快に感じる事を言って。。。何が楽しいのか。。。寂しいお正月をお過ごしで。。。 |
||
866:
住民さん
[2011-01-04 08:27:33]
それよりエントランスの扉の取っ手が気になります。
1年ちょっとでこんな風になるものですかね? |
||
867:
住民
[2011-01-04 21:36:29]
半年の定期点検で長谷工にいいましたが、そのままですね!
把手の設定ミスです。 長谷工に無償で取り替えてもらった方が良いですね。 |
||
868:
匿名
[2011-01-04 22:50:05]
865さん
残念ながらここの住人です。 |
||
869:
入居済みさん
[2011-01-07 14:03:50]
議事録見ました。
延滞世帯、1世帯だけじゃなかったんですね....。 驚きです。 もともとの資金繰りに無理があったのか、 それでもローンが通ったわけだから大黒柱に不測の事態でもあったのか....。 いずれにしろ、誠意ある対応をしてもらいたいものです。 |
||
870:
入居済みさん
[2011-01-09 18:07:12]
議事録破り捨てました(大変遺憾)
|
||
871:
住民さんA
[2011-01-09 22:36:28]
870へ
お前、何が言いたいんだ?勝手に破り捨てればいいだろ! 不快だ、こんなところに書き込むんじゃねぇ! まじめにラヴィアンのことを考えている居住者を冒涜するんじゃねぇ! くだらないやつ…。 |
||
872:
住民
[2011-01-10 07:55:46]
No870さん
あなたのネガは本当に不快を感じます。 破り捨てたからって解決しないでしょう? ヒステリックにならず、快適に安心して生活できるように住民一人一人が考えて行くべきです。 そのために意見書も提出できるようになっていますよね。 |
||
873:
870
[2011-01-10 15:38:08]
そうですねポジティブに考えるようにします。
意見書の提出も考えます。 ありがとうございます。 |
||
874:
入居済みさん
[2011-01-23 17:13:39]
871へ
お前こそカキコばっかりしてないで仕事でもしろよ 870ではないが、滞納なんてものこんなとこに書くなよ。 ひでーなこのマンションは、門松?文句があるならこんなところでウサはらしてないでなんとかすればいいのに。 数人だと思うけど、なんだこの人たちは恥ずかしくないのだろうかな。せめて公開の場で愚痴を書くな。 |
||
875:
住民
[2011-01-30 19:36:46]
亀有3丁目 ファーミリーマート付近の
巨大な空地はマンション建設地なのでしょうか? 徒歩2分の最高の立地です。 いよいよタワーマンション建設?? 情報お持ちの方、教えて下さい。 |
||
876:
匿名
[2011-01-31 07:12:42]
亀有にタワーマンションなら売れますよ。
|
||
877:
匿名
[2011-02-03 01:31:03]
前は駐車場でしたよね。タワーかどうかはわかりませんがマンションが建ちそうな予感します。
|
||
878:
匿名さん
[2011-02-03 20:45:26]
結構広いですね。
駐車場あんなに広かったかな。 |
||
879:
入居済みさん
[2011-02-07 14:20:02]
エントランス横、障害者マークがついてる車庫に
いつも同じ白い車が駐車してると思うんですが、あそこって その方の占有車庫ではないんですよね? 毎月車庫代金を払ってる側としては、タダで専用車庫状態にしてるのを見ると、 モヤモヤします....。 モラルの問題なので、自分も同じ事をしようとは思いませんが。 |
||
880:
住民
[2011-02-08 13:21:15]
あそこの障害者マーク付駐車場も
希望者は借りれるはずなので、 てっきり月極で借りられているのだと思ってました。 違うのでしょうか? もし、勝手に停めているとしたら問題ですけど・・・。 |
||
881:
入居済みさん
[2011-02-10 23:38:24]
管理人に聞けよ。
|
||
882:
入居済みさん
[2011-02-21 13:08:51]
馬鹿が一人いますね。相手しないほうがいいですよ
|
||
883:
入居済みさん
[2011-02-22 14:18:43]
業務用としか思えない牡蠣の殻.....。
どういう事?? |
||
884:
入居済みさん
[2011-02-27 07:29:42]
管理費を払っていないと退去勧告の対象になる?
|
||
885:
匿名
[2011-02-28 21:11:54]
最近、上の階の子供の足音がうるさくてたまらない。何かに飛び降りているのか急にドスンと大きなおとがしたり、バタバタと走る音。十時過ぎまで続きます。もう少し下の階の人に気を使って下さい。
子供は家の中で走らない躾をするべきです。 毎日イライラします。 |
||
886:
匿名
[2011-03-02 01:23:41]
それは直接苦情を言うしかないでしょう。あるいは紙に書いてポストに出す。
|
||
887:
住民さんA
[2011-03-02 08:34:04]
そのほうがいいかもですね。
ここの管理会社は当らず触らずでお願い事をしてもあまり積極的に動かないようですからね。 エレベーターの非常ボタンだって一体何ヶ月あのままほっておくのやら。。。 |
||
888:
匿名
[2011-03-02 22:00:19]
上の階の子供の事で書き込みしたのですが、今日は静かです。
直接言えないし、ボックスに苦情の書き込みをしたらと思ってこの掲示板に書き込みをしましたが、見てくれまのでしょうか、、、 今日は静かでぐっすり眠れそうです。 |
||
889:
匿名
[2011-03-09 22:00:02]
No844さん
管理費払わなければ、いつまでも催促はきますよ。 それでも支払わなかったら相当の警告します。 管理費払わない、または払えない人はどうぞ出て売りに出して下さいませんか。はっきり言って迷惑住民ですから。。。 |
||
890:
住民さんA
[2011-03-14 22:40:58]
大丈夫かラヴィアン?!
震度5弱程度の地震で損壊?ちょっとショック。。。 |
||
891:
住人
[2011-03-16 01:16:20]
ハセコだからですか?
|
||
892:
住民さんE
[2011-03-16 10:14:45]
損壊した部分は修繕費からですかね?
それとも1年そこらなのでメンテナンス費 みたいな形で修繕して貰えるのですかね? |
||
893:
住民さんE
[2011-03-16 17:47:51]
エントランスのところは住人以外も通るし、みすぼらしいから早く直したいですね。
やっぱハセコだからかもね。 |
||
894:
住民
[2011-03-16 21:22:12]
バス通り、ファミマ近くの巨大空地
ビックリですね。 想定内ですが。 |
||
895:
住民さんA
[2011-03-17 11:27:03]
特に西側の棟は長谷工にきちんと説明してもらったほうがいいです
|
||
896:
住民さんB
[2011-03-17 18:55:52]
その通りですね。
掲示板にお知らせがあった箇所や外壁の損壊など西側の棟に多いですね。 マンション入口の柱のダメージははずかしです。ハセコーさん早く直してください。 |
||
897:
住民
[2011-03-17 22:39:00]
プレートの向き、地域で地震の揺れなど大部違ってくるみたいですね。
今回の地震はあのアリオもダメージを受けているようで二階は閉鎖になってます。‥にしても、新築マンションなので長谷工にはきっちり近日中に総会で説明、保障はしてもらわないと、安心して住めないです。 今日も先程地震がありましたが、補修もしていないので、ダメージを受けた所がますます弱くなっていくようで不安です。 西側の中層階のタイルが何枚か剥がれかかっています。上から落ちて人にあたったら長谷工の問題ですよ。理事会の皆さん、大変だと思いますが、早急に対処して下さい。お願いします。 |
||
898:
住民さんC
[2011-03-17 22:44:07]
西側の損傷は本当に不安になります。
安全性に問題なのか、品質、耐性において隠れた瑕疵がないのか? 売主からの説明が必要ですね。 |
||
899:
マンション住民さん
[2011-03-17 23:50:45]
西側の中層階のタイルが何枚か剥がれかかっているのを見ました。ゴミ捨て場の上あたりです。新築なのにショックでした。余震も続いていますのでもし、通行中に落ちてきたら大問題です。早急に対応をお願いしたいです。
エレベーター内の非常ボタンのカバーですがあまりにも時間が経ち過ぎているように感じます。 |
||
900:
匿名
[2011-03-18 00:48:58]
ファミマ近くの空地には何ができますか?
|
||
901:
住民
[2011-03-18 05:58:22]
ブランド次第では亀有
1位の建設物になりそうですね。 |
||
902:
入居済みさん
[2011-03-18 06:39:37]
|
||
903:
住民さんZ
[2011-03-18 18:11:13]
894も900も901も同じ人?何を仕掛けたいのか?この時世で。
そんなことよりラヴィアンコートのこれ以上の負傷を防ごうよ。売主の見解を聞きたいですよね。 |
||
904:
住民さんA
[2011-03-18 18:47:35]
他のマンションを見てますがタイルがおちたりしているところないみたいですが、ありましたか?
|
||
905:
住民さんA
[2011-03-18 19:48:25]
実は私も気になりましたのでチェックしています。アリオ周辺のマンションやラヴィアンに隣接している建物の壁やタイルを見ているのですが落ちていたり剥がれてかかっている様子はありませんでした。地震が起きる度に不安な気持ちになります。
これからも長く住むのですからマンションの被害状況も知りたいですし、しっかり対処していただきたいです。 |
||
906:
匿名
[2011-03-18 20:50:09]
その通りですね。
私も近所の建物を気にして見ているのですが、見当たりません。 きっちり長谷工に説明会を開いてもらい保障してもらわないと毎日びくびくしてゆっくり休めません。 場合によっては専門家に点検してもらいたいと思ってます。勿論費用は長谷工持ちです。長谷工の名は全国に知れ渡っていますから、自信があればやるべきだと思います。 購入時に阪神大地震で長谷工建設マンションは倒れなかったと自信たっぷりに言ってましたから。 |
||
907:
入居済みさん
[2011-03-18 21:37:50]
私も買物行くときなど,気になって他のマンションを見てしまいます。
実際はどうかはわかりませんが落ちたりはがれたりと言うことはなさそう,,,。 ま,自分の家ではないのでしっかりと見てないだけかもしれませんが, 不安になります。 |
||
908:
住民さんE
[2011-03-18 21:57:06]
>906 さま
長谷工の説明会は必須ですね。 外壁補修についてはぜひ補修をしてほしいものです。 ただ,倒れなかったというのは事実ですし, 被害が全くなかったとは言ってないですし,,,。 あの手この手で色々言ってきそうですね。 |
||
909:
匿名さん
[2011-03-19 04:37:31]
荒川のフォレストもハセコの建築、去年入居も同じ問題を抱えているようですよ。
|
||
910:
匿名さん
[2011-03-19 04:45:49]
完全に柱が屈折してるよ、もうこのマンションだめかも。
|
||
911:
匿名
[2011-03-19 06:21:58]
どうすんだよ。周辺相場よりもあきらかに金額高かったのに。
|
||
912:
匿名
[2011-03-19 06:36:01]
どこの柱が屈折しているのですか?
私が見た所、鉄筋コンクリートの外側のタイルなどが剥がれているみたいですが。 今回の地震の前から、エントランス入り口の下の部分がいつも補修中で養生テープが貼ってありますね。 扉が開きっぱなしになっちゃうからですよ。 建築に問題有りだと思いますので、長谷工に完全補修してもらわないといけませんね。自動ドアにしてもらうべきですよ。 |
||
913:
匿名さん
[2011-03-19 08:12:47]
柱に異変があるから下の方だけタイルがあのようになるんじゃないの、
柱の真ん中辺のタイルがはげ落ちるなら理解出来ますが。 タイルだけが地震であのようになることは考えられませんけど、柱の屈折以外考えられながなぁ~。 他の明らかに30年前に建てられた古いマンションやいろいろマンション観察してるが、 表向きにはタイルの被害やヒビ割れ等は亀有地区では見受けられませんね。 |
||
914:
匿名
[2011-03-19 08:19:01]
金町のマンションのスレを見ましたが天井などに亀裂が入っているみたいです。占有部分の被害はどうでしたか?
|
||
915:
匿名さん
[2011-03-19 09:54:10]
金町は被害が深刻なマンションは見あたりませんけど何処ですか?
|
||
916:
匿名さん
[2011-03-19 10:05:17]
プラウドは被害はゼロだそうです、ヴィナシスは壁紙に亀裂が入った部屋が何件か報告されてますけど
被害は軽微と思われます。その後深刻な書き込みが無い事から壁紙の割れぐらいかと思いますが。 ヴィナシスはあの揺れにも関わらず。30階以上の高層階で机の上の一輪挿しの花瓶も倒れなかった 様です、大した建築技術ですねと住民がみんな書き込みしてますよ。 天井が亀裂とは何処のマンションですか? |
||
917:
匿名さん
[2011-03-19 10:20:13]
>913さん
そうなんですか?どこもこの程度はあるだろう、と思って気にしていなかったのですが。。 |
||
918:
匿名
[2011-03-19 11:11:52]
プラウドはガーデンのエントランス付近と、アベニューの西側入り口に地面の陥没有り、ガーデンの自転車置き場の柱が割れているとの書き込みがありましたね。資産価値を下げるから、これ以上書いたら名誉棄損で訴えると書き込みを反対しているので、事実はわからないです。
ヴィナシスはクロスの亀裂とかカウンターの隙間が開いたとかありました。 やはり少なからず被害はあるんですよ。 |
||
919:
住民
[2011-03-19 11:19:00]
他のマンションの事ですがヴィナシスの中層階で天井から半分位の所まで、三ヶ所ヒビがはいったとのレスがありました。。。
|
||
920:
匿名さん
[2011-03-19 13:12:12]
超高層マンションは天井(2重天井)や壁が石膏ボードで出来てるので。ボードがズレるか割れて
貼ってる壁紙が裂けるのでは、何処の高層マンションでも同じ現象が起きてるとの書き込み多し。 問題はタイルの落下や柱や梁の割れ(滅多に無い、うちのラヴィアンも玄関の柱は割れてないと思う) やコンクリート壁のヒビ割れが マンションの寿命にも影響します。ボードが割れてても取り替えれば良いだけですので。 スレを見てると、今回の地震は低中層マンションに被害が集中してるように思いますよ。 湾岸の超高層マンション郡も余り被害が無い様ですし。 |
||
921:
匿名
[2011-03-19 15:47:37]
何とかしてよ。
三大事業主なんだから、、 丸紅、日本土地、長谷工さん。 売った後のアフターも万全と言ってましたからね。 住民が安心して住めるマンションにして下さい。 |
||
922:
住民さんE
[2011-03-19 18:21:58]
柱には影響はなさそうですが、エントランス前の地盤がきになります。
長谷工にきちんと調査してもらって報告してもらいたいです。 タイルとエントランス柱の化粧は、だれの負担かわかりますか? 当然施工業者ですか? |
||
923:
匿名さん
[2011-03-19 18:32:13]
タイルの貼り方がいいかげだから割れたんじゃないの、地面側のタイルと
柱側に貼るタイルの間にアソビがないから揺れで割れちゃたんじゃないの? |
||
924:
匿名
[2011-03-19 18:36:56]
皆様,まず,軽微な被害か,重大な被害かはしっかりと調査しないとわからないものと思います。
タイルも単純にタイル業者の手抜きだったのか(これはこれで重要な瑕疵), その中の構造壁の変形によるものなのか? その構造壁は破壊しているのかしていないのか? それは専門家が調査しないとわからない問題です。 私もそうですが,庶民は表面上でしか判断できません。 従いまして,ここはデベの説明が必要と感じます。 もちろん私たちも感情的にならず,的確な情報の収集と適切な質問, さらには相手の回答次第では徹底的に追及する覚悟で対応しなければなりません。 こちらがやみくもに的外れな質問を並べても,無駄な時間を費やすだけになってしまいます。 ちなみに,このマンションは耐震構造です。 耐震構造は制震,免震と違って文字通り地震に耐えるように 作られています。免震構造のようにダンパーなどで吸収するのではなく, また,制震のように構造物の揺れ方を制御してエネルギーを吸収するように作られてはおりません。 大きな地震に対して,踏ん張って耐えるように作られています。 踏ん張るのですから弱部には構造の強度低下には影響のないひび割れは発生します。 そういった意味では施工や構造に問題があったのかは判断するには時期早尚かと。 ましてや壁紙のはがれや,継ぎ目が開いたことなどはおそらく被害のうちには認められないでしょう。 まずは理事会にてデベの説明会の可及的速やかな開催を デベ側に依頼していただくことを期待します。 それまでに,各宅では専用部分,また皆さんのご協力で供用部分について どんな細かなことでも気になる点があれば列挙して被害(と思われる点)の状況の把握をしておくべきではないでしょうか? 手ぶらで説明会に挑んでも,暖簾に腕押し・糠に釘。うまくかわされるだけだと思います。 |
||
925:
匿名
[2011-03-19 18:51:17]
かしこまりました。
一丸となって戦いましょう! |
||
926:
匿名
[2011-03-19 20:34:24]
ダンゴが足りなかったのかな?
|
||
927:
匿名さん
[2011-03-19 20:51:40]
今度の地震で中低層のマンションに被害が集中したと言うことは。長谷工が造るマンションの
テリトリーですよね、長谷工は超高層マンションは余り建設しないですからね。 それで長谷工マンションに地震によるクレームが集中してるのかな? |
||
928:
匿名
[2011-03-19 21:41:23]
被害が大きい中低層マンションというよりも免震構造としていない
中低層マンションですね。(中低層で制震はメカニズム上採用されない。) 売り手側からいえば想定していたものなのかもしれません。 免震中低層のリライズは免震構造の恩恵は受けているのではないでしょうか? (もちろん,その費用は負担しているので恩恵を受けて当たり前ですが。) 高層マンションは概ね免震か制震構造ですが, 【免震】は揺れ自体を抑えているので部屋の中の被害はほとんど無いと思いますよ。 【制震】は表現が難しいですが,うまく揺らすことでエネルギー を吸収しているので部屋の中は揺れていると思います。 【耐震】の高層マンションはそりゃあ身の危険を感じるような揺れを感じたのではないでしょうか? もちろん,耐震ですから地震のエネルギーは構造の強度で 耐えようとしているので,設計通りであれば,設計で予測 していた箇所に損傷が出ているはずです。 そういう意味では耐震構造&中低層の多い長谷工マンションは クレームもしくは問い合わせが集中しているかもしれません。 長谷工が真摯に対応して下さると期待しています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
我が家は入居1年経ったので、交換しました。
2枚組で幾らだったかな....。
1万円はしなかったハズ。