プロスタイル長津田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://prostyle-residence.com/nagatsuta/index.html
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田町字深田3028番1・3028番2・3083番1・3083番3(地番)
交通:東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩13分
横浜線 「長津田」駅 徒歩13分
東急田園都市線 「つくし野」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.17平米~82.43平米
売主:プロポライフ
施工会社:ファーストカルデア株式会社
管理会社:プロポライフ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-03-05 21:34:16
プロスタイル長津田ってどうですか?
21:
匿名さん
[2015-07-16 08:59:50]
|
22:
物件比較中さん
[2015-07-17 07:57:37]
売主も施工会社も無名。246の騒音に狭すぎる間取り。ここを買う人はお金がありませんと言っているのと同じだね。
|
23:
主婦さん
[2015-07-17 09:25:03]
1階は、畑方面に向いているみたいですよね?
バルコニーに出ても、壁っていうのは。。。 地下1階(表記は1階です)に住んでいる知り合いがいますが、 湿度が高いと言っていました。 あの場所。。。結構246は渋滞になりますよ? |
24:
匿名さん
[2015-07-29 18:38:12]
屋上広場のこと公式サイトのコンセプトにちょっぴりのっていました。広場といっても写真を見た感じはとても狭いです。
もしかしたら最上階の部屋に付いている専用の広場なのかなとも思えます。複数の家族がくつろいで花火見物ができるような広さには見えないです。 説明が足りなくてわかりにくいです。 |
25:
匿名さん [女性 30代]
[2015-09-27 09:23:26]
60㎡ 3LDK ちょっと残念でした。もう少し広ければ良かったのですが。
|
26:
匿名さん
[2015-10-09 10:10:24]
天然木のフローリングやキッチンのウッド調の壁はおしゃれでいいですね
自然な感じの内装は魅力の一つです ルーバル付の部屋はルーバルが広くてよさそうです。 屋上広場があるのは子供がいる家庭にはうれしいですね。 |
27:
匿名さん
[2015-10-22 12:04:39]
24さん
私も屋上広場のCGを確認しましたが、どこかの部屋のルーフバルコニー?と思える広さでした。 あれが共用であればベンチを置くスペースもなさそうで憩いの場とは考えにくいかもしれません。 子供たちが立ち入れば、すぐ下階への騒音のトラブルも心配です。 |
28:
匿名さん
[2015-11-05 09:45:55]
屋上広場、確かに狭いです…。広場のすぐ隣の部屋だと
ベランダの洗濯物や人の視線が少々気になってしまうかも。 コンセプトは悪くないんですがもうちょっと配慮が欲しかったと感じました。 機械式駐車場の絵がありますが、これは四段なんでしょうかね? |
29:
匿名さん
[2015-11-06 14:39:10]
屋上広場狭いのは残念ですね
小さな子供ならちょっと遊ばせるスペースにはいいのかな。 そのうち全く使わなくはなりそうですね。 キッズルームのスペースの方が活用できそうです |
30:
匿名さん
[2015-11-09 14:32:03]
屋上広場って、魅力を感じる人が多いものなのですか。
あまり気にしていなかったので、広さは関係ないなと思ってました。 どちらにしても、どの間取りも狭いからファミリーで住むなら他を見てみたいと思います。 |
|
31:
匿名さん
[2015-12-26 07:20:17]
屋上広場って何かと思ったのですが、これはみんなが使うことができるものですか?公園みたいなのかなとも思いましたが、CG図では人工芝をひいたテラスみたいな雰囲気?
いちばん広い間取りのMを見ましたが、洋室が6.4畳、5.2畳、4.7畳、6.4畳なので、主寝室をどこにするか迷う感じ。6.4畳を夫婦の部屋にするならダブルベッドを置いたら精一杯な感じですね。 (むしろ狭い?) 夫婦別室がベストなんでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2016-01-13 18:34:44]
間取りのページでご来場者様限定というのがあって気になったのですが
良い間取りだったのでしょうか? 見られるものだけでもありきたりの間取りではないので興味がわきました。 各部屋の広さは仕方ないかなと思います。 マンションの場合、6畳もあれば広い方なのかなと思ってました。 ベッドや他の家具もとなると実際は厳しい部屋ばかりですよね。 布団では収納が足りないですし。 |
33:
ご近所さん
[2016-07-04 12:50:39]
サカイ引越センターのトラックが良く停まっているのを見かけます。少し邪魔ですね
|
34:
匿名さん
[2016-07-04 15:22:58]
マンションって一斉入居時のトラックの路駐のことまで考慮してるケースってほとんどない(過去に区画整理事業でまだ、開発前の空き地を暫定的な駐車場にしていたケースを知っているけど、そこも後発の物件はあいている土地がなくなったので路駐)。一斉入居時だけでなく、車寄せがないと、郵便や宅配便の車も路駐。完成物件だからそういうところもちゃんと確認しないと。
|
35:
匿名さん
[2016-07-04 15:28:40]
>32
最近のマンションって押入れのある和室がないので、布団をしまうスペースがなかったりする。あと、6畳の部屋で、夫婦のベッドを置くと、ベッドメークするスペースが確保できない。ここは60平米台で3LDKだから収納が少ないし。以前だと、郊外物件で3LDKだと80平米台が普通だった。 |
36:
マンション検討中さん
[2016-07-05 14:13:36]
こちらの物件は完成していますよね?そろそろサービスはしてくれるんでしょうか?
|
37:
匿名さん
[2016-07-06 15:02:23]
昔に比べて専有面積が狭くなっているのは、物件価格が高騰していて
広い面積では買い手がつかないような価格になってしまうから、 できるだけ手が出しやすいように60平米台の部屋を作っている事が 理由なんでしょうか? 確かにちょっと狭いですよね。収納率はどれくらいなのかしら。 |
38:
匿名さん
[2016-07-06 16:51:54]
売れてるんならサービスしてるでしょ
長津田なら売れるよ |
39:
マンション検討中さん
[2016-08-02 10:08:30]
今、市営地下鉄で通勤しているのですが、長津田から桜木町はどの位時間がかかるか御存知の方いらっしゃいますか?東神奈川で乗り換えかと思っていたらネットで調べると直通もあるような感じなのですがどうも良くわからない。
|
40:
匿名さん
[2016-08-06 02:44:26]
東神奈川で乗り換えでも通勤時間帯はすぐ乗り継げるからそんなに時間はかからないかと。
意識していないけど桜木町までは35分はかからない位。 直通は29分らしい。公式HPより。乗り換えに6分かかることはないですけどね。 |
屋上に広場が作られる予定なのですか?
公式ホームページでは共用施設のコンテンツが見当たらない為
確認できませんが、どこか外部に掲載されていますか?
常時開放されると事故が心配ですが、花火大会などイベント時に
利用できれば素敵だと思います。