プラウド立川トレサージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa/
所在地:東京都立川市曙町一丁目50番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩10分
青梅線 「立川」駅 徒歩10分
南武線 「立川」駅 徒歩10分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩9分
間取:3LDK ~4LDK
面積:71.79平米~101.82平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-05 20:58:22
プラウド立川トレサージュってどうですか?
470:
周辺住民さん
[2015-07-22 16:34:10]
立地的に10分以上は普通にかかると思います
|
471:
匿名さん
[2015-07-22 19:00:46]
まあ、このサイトでもカタログスペック徒歩10分ですからねー
踏み切り渡って折り返すと書いてあるので一応突っ込んでおくと、その大きな踏み切りまで行く前の小さな踏み切りを渡ってしまうのがいいと思います。信号やら歩道段差やら無くなるので。 |
472:
周辺住民さん
[2015-07-22 20:25:01]
|
473:
匿名さん
[2015-07-22 20:45:35]
代ゼミ・ダイエーところはテナント募集中じゃないの?
|
474:
匿名
[2015-07-23 00:21:54]
ダイエー跡地にタワーマンションができるって噂はどうなんでしょうかね?
野村ではないと思うので当マンションと比較には全然ならないと思いますけど・・・ 情報ある方、よろしくお願いします。 |
475:
周辺住民さん
[2015-07-23 00:32:19]
ダイエーのところにタワーなんて建ったらすごい値がつきそうですね・・・
|
476:
匿名さん
[2015-07-23 19:29:02]
ダイエーのところはテナント募集が出てるって・・・
|
477:
名無し
[2015-07-25 14:17:03]
ダイエー跡地にタワー出来るとしたらスミフを希望します!
スミフタワーの重厚感あふれるラグジュアリー感がたまりません! |
478:
入居予定さん
[2015-07-25 14:50:54]
>>477
見下ろすと怪しいお店が、、 |
479:
匿名さん
[2015-07-25 20:03:05]
だからダイエー跡も何も、テナントの募集が出てるって
|
|
480:
不動産業者さん
[2015-07-25 23:48:42]
テナント募集なんかは一時的なダミーでしょ(笑)
ぶっ壊して新しいマンションかオフィス建てた方が正解です。 |
481:
匿名さん
[2015-07-26 10:10:38]
内装改装してるのに建替えないでしょ
|
482:
匿名ぼっこ
[2015-07-26 10:47:18]
ダイエー跡地にタワマン出来るは不明だけど、
個人的に低層トレサージュはパス。 今回の野村の営業レベルが低くてお話にならないのと リセールなった場合、駅近でタワー型のほうが絶対有利だから。 過去に子供かな?事故踏切の側っていうのも縁起が悪い・・・ |
483:
匿名さん
[2015-07-26 15:18:45]
MR見てきたけど、イマイチだなー。坪単価は、マークスより高い。
土地は、駅から遠く、線路に囲まれているトレサージュの方が安いはずなのに。 線路に囲まれているデメリットは、全く説明なし。 聞いても青梅線で本数が少なく、開かずの踏切じゃないから、問題ないと言われた。 売りたいから良い事しか言わないのはわかるが、高い買い物なのだから、デメリットもちゃんと説明し、 納得させて欲しい。 |
484:
匿名さん
[2015-07-26 16:12:33]
こんな条件悪いとこになんで野村はプラウドなんて建てようと思ったんだろ?
マークス、タワーと売りさばいて立川の今後の発展とかを目玉に売ろうと思っても安い買い物じゃないから、苦戦しそうだよね。 うちのマンションを売る時、最近は広い部屋80㎡超えの部屋は面積が広い分どうしてもリセール時の価格が上がるのもあり、買い手がつきにくいとも言ってました。 それでも立地がめちゃいいとか環境がいいとか最上階とか条件良ければ売れるんだろうけど、ここはそれも厳しい。 マンションはリセールも考えてかわないとね。 |
485:
検討中の奥さま
[2015-07-27 07:18:02]
>>483
営業はマークスよりは坪単価安いって言ってましたよ。 |
486:
匿名
[2015-07-27 13:03:48]
リセールは広くても狭くてもダメ。
70~80㎡が1番人気という統計とやはり日当たり。 北向きで広い部屋、狭い部屋は買い手の立場になると妥協入らないと買えませんからね。。 |
487:
匿名
[2015-07-27 13:09:49]
あと、MR行ってないからわかりませんが、坪単価は間違いなくトレサのほうが下だと思いますが・・・
面積の問題でマークスより値段が高いならわかりますが。 立川マークスの出来はイマイチ評価ですが、駅近な事実はありますから。 |
488:
周辺住民さん
[2015-07-28 11:26:21]
たしかに、旧ダイエーはテナント募集してますし、内装工事中ですね。
ただ、ないとは思いますが、スミフ物件になったら結構いいかも 価格は高いが、大開口のサッシ等デザイン的にはスタイリッシュなものが多く好みです。 最近だと私的には南口グランフォートのデザインはスミフ寄りだったような気がしますが 賃貸・中古とも今は出ていないようですね。 今の立川は 用地もないし、近いといっても距離的に10分ちょっとのトレサージュ辺りがいいとこだと。 駅近・中古なら早速出てるマークスは値下げしましたね。 |
489:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-07-28 12:14:35]
|
490:
匿名
[2015-07-28 13:16:08]
新店舗立ち上げで、例のワイセツ店長だけは勘弁してなぁ;;
http://irorio.jp/nagasawamaki/20150612/236659/ |
491:
匿名さん
[2015-07-28 15:52:09]
恋ヶ窪にあったドンキホームセンターにはスーパーが併設されてたな
|
492:
匿名さん
[2015-07-28 17:36:41]
プラチナドンキ2号店ってことも考えられますかね?立川がより話題にはなるでしょうね!
|
493:
周辺住民さん
[2015-07-29 20:50:24]
ドンキのすぐそばに(近隣100m以内とか)住むのは私はちょっと抵抗がありますが、
深夜まで営業するだろうし、歩いて2,3分くらいの距離なら便利でいいかも。 そういえば、タワー前に作っている新しい西口?のペデも結構工事進んでますね。 南口に駅改札前を通らずにいけるのは非常に便利だと思います。 なんだかんだで南口の東急ストア等に行く機会が多いし 駅構内は人があふれていて歩きづらいので。 |
494:
匿名さん
[2015-07-29 23:26:12]
新しい西口ペデにお店は入るのでしょうか?
昔、国立の駅前に移動カーではありましたがクレープ屋さんがありました。 是非、立川駅前にもクレープ屋さんを復活してほしいです。 |
495:
匿名さん
[2015-07-30 09:13:29]
恋ヶ窪のドンキは潰れてパチンコ屋になるんだっけ?
|
496:
ご近所さん
[2015-07-30 20:41:25]
|
497:
匿名さん
[2015-07-30 21:21:45]
昔競輪場の客が刺されてニュースやってたよな
|
498:
匿名さん
[2015-07-31 17:11:42]
宗教信者の方や自衛隊への反対運動している方々、ギャンブル好きの方などなど
立川は便利で人が集まる反面、いろんな方々がいますね。 |
499:
ビギナーさん
[2015-07-31 17:58:40]
立川のドンキは駐車場が併設されてないから珍走団が集まりにくいんじゃないかな。
路駐取締りだけしっかりやってくれれば問題ない。 |
500:
購入検討中さん
[2015-08-01 21:09:07]
MRの営業が、凄く偉そうで萎えます
担当の営業って変えて貰えるのでしょうか 他の営業も同じ感じなのかな |
501:
周辺住民さん
[2015-08-03 13:01:30]
営業は人によると思いますが今まで行ったことのあるところでは
良いところをプッシュしつつ悪いところも説明はしてくれましたね。 ここがどうかはまだ行ってないのでわからないですが。 |
502:
匿名さん
[2015-08-03 22:54:21]
言えば変えてくれるのでは?
客商売なんだから。 他の営業さんの意見も聞いたみたいので営業さん替えていただけませんか?って。 |
503:
匿名さん [女性 50代]
[2015-08-05 23:41:29]
営業の方は、確かに偉そうですよね。
私も、自分だけが感じているのかと思いながらずっと我慢してました。 都内のプラウドはもっと高額だし、そこのお客様に比べたらここを迷う客を相手にするのが馬鹿馬鹿しいのでしょう。 MRの敷地がいつまでの契約だとかなんとか言ってたので、この物件はさっさと片付けたいんだと思います。 |
505:
匿名さん
[2015-08-08 00:48:05]
プラウドでも高いほうだと思うけどね。
お得意の煽り販売の一環でしょうね。 |
506:
匿名さん
[2015-08-08 03:08:10]
野村の営業は感じ悪いという話はよく聞きますね。
社風でしょうか?それでも売れているんだからすごいですね。 |
507:
匿名さん
[2015-08-09 16:47:50]
駅から徒歩10分の割には高いかなぁと思いましたが、そもそもプラウドの中でも高い方ということなんですか。
立川だと何だかんだで便利だし、徒歩圏内だと便利だし需要があるからという見込みなのかしら。 もう少し抑え目価格だと、ものすごい勢いで売れるとは思いますが…。 周りと合わせてきている感じなのかしら。 |
508:
周辺住民さん
[2015-08-09 17:59:48]
立川駅から10分圏内ではここ数年で出きってしまいましたから
強気な設定でいけるんじゃないでしょうか。 円安で資材費の高騰なんかも影響しているのかもしれないですが、 2,3年前の駅近マンションラッシュからするとだいぶ高い感じですね。 |
509:
匿名さん
[2015-08-11 04:27:50]
2年くらい前の時点で、口コミでも今後は価格が高くなる話は出ていたし、立川駅近(徒歩10分圏内)物件がしばらく出ない情報は既出。
各デベの売れ行きで、強気弱気があるとしても、野村は現在好調なのでそれなりの金額で出してくるのは当たり前かと。 ここの場合は施工会社で価格抑えられるはずだとは思うが、他のプラウドより面積が広い為単純に高いだけで、建物自体のグレード比べたらマークス同等レベルかそれより若干下では? |
511:
匿名さん
[2015-08-12 10:44:04]
施工実績も多いし、保証期間も凄く長いし、長谷工は悪くはないと思いますけれど…。
直床とか、コストカットをしているような感じがあるので、なんとなくイメージが良く成りきれない所があるのでは?と感じていますが。 プレミアムサービスはこちらも適用されるのですよね? |
512:
匿名さん
[2015-08-13 22:50:05]
いくつかプラウドの掲示板を見ると、値下げしているところがいくつかあるみたい。最初に買うのはそこがリスク。
しばらくしてみたら同じ面積のお隣が500万円くらい安かったりしたら後悔してしまう。 中国バブルも弾け気味だし、様子見が良さそうな気がしますね |
513:
周辺住民さん
[2015-08-13 23:50:35]
|
514:
検討中の奥さん
[2015-08-14 15:31:23]
>>509
徒歩10分って、駅近なのですかね。5分以上は遠いですよ |
515:
匿名さん
[2015-08-16 09:52:43]
514さん
徒歩での〇分というのは、割と人によって感覚が違うようです。 徒歩5分とは近いと誰もが感じる距離だと思いますが 徒歩10分以内という物件は割と多かったりします。 駅が近いと便利ですが、人通りも多いですし 駅が少し離れていると、ゴミゴミした感じもなく歩けない距離ではありません。 5分以上が遠いとなると、物件は相当絞られてくるかなと思います。 |
516:
周辺住民さん
[2015-08-17 10:21:11]
私は個人的には立川駅では徒歩5分~10分(実質)くらいがベストかなと思ってます。
前の方がおっしゃるように、大きな駅だと、あまり近いのは商業施設等も多くごみごみしてくるのと 不特定多数の人間が増えてくるのが心配です。 |
517:
購入検討中さん
[2015-08-17 18:52:57]
駅からとは改札出てからなのでしょうか?
マークスで7分、こちらの物件は15分近くかかります。 |
518:
周辺住民さん
[2015-08-20 01:46:36]
駅からの時間は普通は改札じゃなく駅の入り口からですね。
立川の改札から北口入り口までだと30秒~1分くらいですね。 |
519:
匿名さん
[2015-08-21 21:28:42]
やーやっぱり
弾けた感じありますね。 2万円割るとは。。。 暫く様子見が良いね。 |
520:
周辺住民さん
[2015-08-22 00:32:28]
この物件のすぐそばに土地110平米の新築戸建てが
売りに出てるのはわざとなんですかねー。 >>519 2万円割るって株価ですか? それでしたら中国の経済状況と元の切り下げが 原因なので世界的に全面安になっていますよ。 |
521:
匿名
[2015-08-24 19:40:58]
今晩もひっきりなしにヘリコプター爆音たてて真上飛んでるね
|
522:
匿名さん
[2015-08-24 22:42:40]
|
523:
匿名さん
[2015-08-25 23:00:25]
第1期の登録が始まっているのですけれど、状況的にはどうなんでしょ?
仮に希望が重なってしまった場合、調整とかしてもらえるのでしょうか。 1期だとまだそのあたりの融通は利くのではないかしら?という期待が持たれます。 皆さん、希望通りに行くのが一番ですものね。 |
524:
周辺住民さん
[2015-08-26 01:20:56]
|
525:
匿名
[2015-08-26 12:48:47]
現地近くを通って思ったけど、みんなここがプラウドブランドじゃなくても買ったのかなぁ?と。
大手の物件じゃなかったからこの立地じゃ買わないのでは? でもブランドより立地だと思うけどな。 隣の変なビールとかの配送所?もビミョーだし線路よりやっぱヘリコプターが私はきになるな。ここで言われてたけど。 今日通ったらパタパタ爆音がしてました。 |
526:
[2015-08-26 19:57:49]
|
527:
匿名
[2015-08-27 08:51:02]
|
528:
検討中の奥さま
[2015-08-29 10:16:51]
立川駅前でティッシュ配ってました。
状況芳しくないのかしら? |
530:
周辺住民さん
[2015-08-29 11:22:11]
この販売スケジュールで入居予定が2015年12月中旬なんですよねぇ。
価格と立地を考えたら半分うれればいい方じゃないですか。 |
537:
匿名さん
[2015-08-30 01:57:41]
まぁまぁ
その辺でやめときましょう^^; ここには場を荒らして楽しんでる輩がいるようですから 挑発はスルーするのが賢明かと。 これ以上やると削除されると思いますよ^^; |
539:
周辺住民さん
[2015-08-31 18:57:21]
第1期は以下になりましたね
販売戸数 33 戸 販売価格 52,990,000円~86,870,000円 野村さんのやり方として、購入要望書が提出されている戸数を出しますから 全66戸 (うち非分譲18戸)でこの戸数ならまぁまぁってとこですかね。 |
540:
匿名
[2015-09-01 00:21:11]
えっ??
あそこで8000万? ぜーったいないわー |
541:
周辺住民さん
[2015-09-01 01:16:52]
たしかに強気な設定ですね。
購入するのは多摩地域の富裕層ってとこでしょうかね。 でも、近くのスミフさんの物件も同じくらいだったのですかね? |
542:
周辺住民さん
[2015-09-01 10:20:30]
既出の近隣環境や駅からの距離考えると
富裕層があの辺に大金出して住まないような気がするが…。 プラウドだと建物の基本仕様や設備関係は基本的に高グレードのものが標準なのかな。 防音サッシは必須かと思うが、キッチンの天板が天然石とか 床材や食洗器・ディスポーザー、トイレ・ユニットバスのグレード、その他サービス。 標準仕様のレベルが高くて、広いなら 多少高くなるのは当然かと思うが 8000万なら、国分寺タワーも視野に入りそう。 |
544:
匿名
[2015-09-01 12:52:48]
昨今の建築費、資材の高騰はあるだろうけど、プラウドが完全に立川の相場を高くしてしまった気がします。
数年前まで立川は5000出せば相当いい部屋が買えたはず。 この立川バブルに便乗して高値で中古マンション売ろうって思ってる人もいるのでしょうか? |
545:
匿名さん
[2015-09-01 13:47:28]
私は立川駅南口徒歩10分以内の築浅マンションですが
確かに立川の駅周辺の相場は上がった気がします。 (今思えば私の買った時期が上がる直前だったように思います) ポストに毎週のように売却の相談に乗りますとか ○○○○万円で探してますかのチラシやDMが入ってます。 中にはこんな金額で売れるの?と思ってしまうものもあります。 まだ1~2年しか住んでないので 売る気はありませんが、今なら結構高く売れるんだなっていう 気がするし、又、売ってしまう人も中にはいるんではないかと思います。 |
546:
周辺住民さん
[2015-09-01 21:15:48]
○○万円で探していますとかのチラシや売却査定とかのチラシは
基本的には売らせるための釣りだとおもったほうがいいですよ。 実際には買い手がつかないままずるずる値下げして安値で売ることになります。 |
547:
匿名さん
[2015-09-02 10:34:44]
545です。
おっしゃる通り 大方、釣りだと思ってます。 買値を結構大幅に上回ってることが多いですし。 北口マークスの売り出し物件も 間取りや向きもあるのかとは思いますが 数か月売れないまま金額下がっていってますしね。 でも、未入居で分譲時即日完売?の物件がって考えると 買う時に営業さんからリセールのし易さ等の トークはやはり話半分で聞くくらいでちょうどいいのでしょうかね。 統計的にはそうでも、買った物件が都合よくいくとは 限りませんものね。 |
548:
購入検討中さん
[2015-09-02 13:30:03]
ここはトレサージュの話があまり出ませんね。。。
購入される方の大半はここを見てないか、見ててもコメントしないか、のどちらかなのですかね? |
549:
周辺住民さん
[2015-09-02 13:37:24]
>>548
駅前でティッシュ配りしてるくらいですし来場者数が振るわないんじゃないですかね~。 そもそも高すぎて手が出ませんよ、タワーとさほど差がない価格設定なのが謎です。 私だったらマンションで5300+管理費出せるなら荻窪や中野で戸建て買います。 |
550:
匿名さん
[2015-09-02 17:48:26]
>>549
荻窪で5300万じゃたいした家建ちませんよ |
551:
匿名
[2015-09-02 23:28:30]
|
552:
周辺住民さん
[2015-09-03 02:11:47]
|
553:
匿名さん
[2015-09-04 17:18:54]
第2期の戸数が出ていないんですが、どれくらいになるのでしょうか。そもそも第1期でどれくらい売れたのかなーっていうのはあります。
戸数はそこまで多くはないので、価格さえミスがなければいい場所だし売れるだろうなと思います。 でも高い感じなんですよね(汗)そういう時期だから仕方がないのかもしれないですが。 |
554:
契約済みさん
[2015-09-05 17:38:16]
昨日は皆さんお疲れさまでした!
12月が待ち遠しいですね。 |
555:
検討中の奥さん
[2015-09-15 08:27:01]
大分出来てきましたね!
2期の状況はどうなんでしょうか |
556:
匿名さん
[2015-09-17 11:58:23]
2期めがどれくらいの販売数かわからないのですが
割と順調に売れているように思います。 立川まで徒歩10分程度なので便利な立地だから売れ残ることはないでしょう。 |
557:
匿名
[2015-09-18 08:05:45]
毎朝ティッシュ配りやってる。
売れてない物件の特徴だよね。 |
558:
周辺住民さん
[2015-09-18 10:01:06]
マークスもタワーも、こんなに長いあいだティッシュ配りしてませんでしたよね?
正直なところ、通行の邪魔なので早く完売して欲しいですよ。 |
559:
買い換え検討中
[2015-09-18 10:50:07]
今までヘリの爆音を疑問視していましたが。。。。。
一昨日の水曜18時過ぎに車でこのマンション近くを通ったところ かなりの低空をヘリ2機が飛んできて、予想以上の爆音でびっくりしました。 その後、私は西立川方面に走っていきましたが、1分くらいはヘリ音が大きく響いてました。 その日は曇ってたので、反響で余計に大きく聞こえたかもしれません。。 晴れてるともう少し静かになるのでしょうか? もっと飛行高度が高くなるとか? 1分待てば収まるので我慢できないこともありませんが 購入検討にあたり、もう少し情報収集の必要ありと感じました。。。。。 まさに百聞は一見にしかず。でした。 |
560:
匿名
[2015-09-18 17:53:55]
>>559
でしょ? だから前々からここは航空下なのでうるさいと言ってるじゃないですか。 今週土曜日に立川防災航空祭なるものがあり、そのなかにヘリコプターの編隊飛行というプログラムがあるので、その練習?で今の時期は編隊で爆音あげて飛びます。 10機とか編隊されるととんでもない騒音ですよ。 それ以外でもここは高度を下げてくるとこらしく、低空飛行されます。よってうるさい。 |
561:
匿名
[2015-09-18 17:56:41]
航路下になってるということは立川市のHPで確認できます。もろ、ここの上ですよ。
そういう説明?ってもちろん野村さんはしないよね? |
562:
匿名さん
[2015-09-18 21:22:59]
今年の編隊飛行は中止となりました
|
563:
匿名
[2015-09-18 22:47:57]
>>562
そのようでほっとしました。 毎年この日は家にいないようにしてますが、今年はそうしなくていいので。 何の意味があるのか知らないが、近隣住民は大迷惑なので、編隊飛行なんてやらんでいいわ。今後もね。 |
564:
周辺住民さん
[2015-09-19 00:12:41]
|
565:
匿名
[2015-09-19 09:32:53]
>>564
このマンション買う方も、もちろん文句は言うなと… そういうことね? 文句は言わんがきちんと高度は守ってくれないとね。住宅地上空なんですから。 まっ、564みたいな考えの人って、こういう話になると必ず、後から住んだんなら文句言うなで片付けるよね。 |
566:
匿名
[2015-09-19 10:25:13]
今日のような日に現場で実際の航空機騒音を確認すればいいのでは?
平気な人もいればダメな人もいる。 感覚は人によるので。 ダメな人にとっては住まないほうがいい環境であることは確か。 今後もどうにもならないことだし。 |
567:
匿名さん
[2015-09-19 11:23:57]
あいかわらずヘリキチがヘリヘリヘリヘリうるさいねー ヘリのこと知ってて住んで文句言ってたらただのクレーマー以下 住むのは強制でも無いのにヘリが我慢できなかったら他を選べばいいだけでしょうに |
568:
匿名
[2015-09-19 12:10:57]
>>567
そうね、だからここはやめましたよ! ヘリのこと知って住んだ友人いわく、住み始めた頃と状況は一変してると。 住み始めた頃は自衛隊しかなかった。→消防や警察ヘリコプターもきた→防災基地にされてさらにひどくなった だそうな。そういうこともあるから一概に最初から住んでてっていうのは暴言だと思う。 |
569:
匿名さん
[2015-09-19 12:35:12]
>568
やめたところのスレにわざわざ書き込みするなんて暇ですねー 普通は興味ないところなんてみないけどw やめたのに興味あるとかwww しかも内容は言いがかりみたい 線路沿いに住み始めてから、電車本数が増えたと文句言ってるレベル |