野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド立川トレサージュってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 1丁目
  7. プラウド立川トレサージュってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2016-09-05 21:52:01
 削除依頼 投稿する

プラウド立川トレサージュについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa/

所在地:東京都立川市曙町一丁目50番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩10分
青梅線 「立川」駅 徒歩10分
南武線 「立川」駅 徒歩10分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩9分
間取:3LDK ~4LDK
面積:71.79平米~101.82平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-05 20:58:22

現在の物件
プラウド立川トレサージュ
プラウド立川トレサージュ
 
所在地:東京都立川市曙町一丁目50番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

プラウド立川トレサージュってどうですか?

470: 周辺住民さん 
[2015-07-22 16:34:10]
立地的に10分以上は普通にかかると思います
471: 匿名さん 
[2015-07-22 19:00:46]
まあ、このサイトでもカタログスペック徒歩10分ですからねー
踏み切り渡って折り返すと書いてあるので一応突っ込んでおくと、その大きな踏み切りまで行く前の小さな踏み切りを渡ってしまうのがいいと思います。信号やら歩道段差やら無くなるので。
472: 周辺住民さん 
[2015-07-22 20:25:01]
>>469
駅10分以内のマンションはここ2年であらかた出てしまった気が・・・。
ダイエーや代ゼミの跡地がどうなるか・・・ってところじゃないですかねー。
473: 匿名さん 
[2015-07-22 20:45:35]
代ゼミ・ダイエーところはテナント募集中じゃないの?
474: 匿名 
[2015-07-23 00:21:54]
ダイエー跡地にタワーマンションができるって噂はどうなんでしょうかね?
野村ではないと思うので当マンションと比較には全然ならないと思いますけど・・・
情報ある方、よろしくお願いします。
475: 周辺住民さん 
[2015-07-23 00:32:19]
ダイエーのところにタワーなんて建ったらすごい値がつきそうですね・・・
476: 匿名さん 
[2015-07-23 19:29:02]
ダイエーのところはテナント募集が出てるって・・・
477: 名無し 
[2015-07-25 14:17:03]
ダイエー跡地にタワー出来るとしたらスミフを希望します!
スミフタワーの重厚感あふれるラグジュアリー感がたまりません!
478: 入居予定さん 
[2015-07-25 14:50:54]
>>477
見下ろすと怪しいお店が、、
479: 匿名さん 
[2015-07-25 20:03:05]
だからダイエー跡も何も、テナントの募集が出てるって
480: 不動産業者さん 
[2015-07-25 23:48:42]
テナント募集なんかは一時的なダミーでしょ(笑)
ぶっ壊して新しいマンションかオフィス建てた方が正解です。
481: 匿名さん 
[2015-07-26 10:10:38]
内装改装してるのに建替えないでしょ
482: 匿名ぼっこ 
[2015-07-26 10:47:18]
ダイエー跡地にタワマン出来るは不明だけど、
個人的に低層トレサージュはパス。
今回の野村の営業レベルが低くてお話にならないのと
リセールなった場合、駅近でタワー型のほうが絶対有利だから。
過去に子供かな?事故踏切の側っていうのも縁起が悪い・・・
483: 匿名さん 
[2015-07-26 15:18:45]
MR見てきたけど、イマイチだなー。坪単価は、マークスより高い。
土地は、駅から遠く、線路に囲まれているトレサージュの方が安いはずなのに。
線路に囲まれているデメリットは、全く説明なし。
聞いても青梅線で本数が少なく、開かずの踏切じゃないから、問題ないと言われた。
売りたいから良い事しか言わないのはわかるが、高い買い物なのだから、デメリットもちゃんと説明し、
納得させて欲しい。
484: 匿名さん 
[2015-07-26 16:12:33]
こんな条件悪いとこになんで野村はプラウドなんて建てようと思ったんだろ?
マークス、タワーと売りさばいて立川の今後の発展とかを目玉に売ろうと思っても安い買い物じゃないから、苦戦しそうだよね。

うちのマンションを売る時、最近は広い部屋80㎡超えの部屋は面積が広い分どうしてもリセール時の価格が上がるのもあり、買い手がつきにくいとも言ってました。
それでも立地がめちゃいいとか環境がいいとか最上階とか条件良ければ売れるんだろうけど、ここはそれも厳しい。

マンションはリセールも考えてかわないとね。
485: 検討中の奥さま 
[2015-07-27 07:18:02]
>>483
営業はマークスよりは坪単価安いって言ってましたよ。
486: 匿名 
[2015-07-27 13:03:48]
リセールは広くても狭くてもダメ。

70~80㎡が1番人気という統計とやはり日当たり。

北向きで広い部屋、狭い部屋は買い手の立場になると妥協入らないと買えませんからね。。

487: 匿名 
[2015-07-27 13:09:49]
あと、MR行ってないからわかりませんが、坪単価は間違いなくトレサのほうが下だと思いますが・・・

面積の問題でマークスより値段が高いならわかりますが。

立川マークスの出来はイマイチ評価ですが、駅近な事実はありますから。

488: 周辺住民さん 
[2015-07-28 11:26:21]
たしかに、旧ダイエーはテナント募集してますし、内装工事中ですね。
ただ、ないとは思いますが、スミフ物件になったら結構いいかも
価格は高いが、大開口のサッシ等デザイン的にはスタイリッシュなものが多く好みです。

最近だと私的には南口グランフォートのデザインはスミフ寄りだったような気がしますが
賃貸・中古とも今は出ていないようですね。

今の立川は
用地もないし、近いといっても距離的に10分ちょっとのトレサージュ辺りがいいとこだと。
駅近・中古なら早速出てるマークスは値下げしましたね。



489: 周辺住民さん [男性 50代] 
[2015-07-28 12:14:35]
「ドン・キホーテ」らしいです。
http://iine-tachikawa.net/newstop/1753/
490: 匿名 
[2015-07-28 13:16:08]
新店舗立ち上げで、例のワイセツ店長だけは勘弁してなぁ;;
http://irorio.jp/nagasawamaki/20150612/236659/
491: 匿名さん 
[2015-07-28 15:52:09]
恋ヶ窪にあったドンキホームセンターにはスーパーが併設されてたな
492: 匿名さん 
[2015-07-28 17:36:41]
プラチナドンキ2号店ってことも考えられますかね?立川がより話題にはなるでしょうね!
493: 周辺住民さん 
[2015-07-29 20:50:24]
ドンキのすぐそばに(近隣100m以内とか)住むのは私はちょっと抵抗がありますが、
深夜まで営業するだろうし、歩いて2,3分くらいの距離なら便利でいいかも。

そういえば、タワー前に作っている新しい西口?のペデも結構工事進んでますね。
南口に駅改札前を通らずにいけるのは非常に便利だと思います。
なんだかんだで南口の東急ストア等に行く機会が多いし
駅構内は人があふれていて歩きづらいので。

494: 匿名さん 
[2015-07-29 23:26:12]
新しい西口ペデにお店は入るのでしょうか?
昔、国立の駅前に移動カーではありましたがクレープ屋さんがありました。
是非、立川駅前にもクレープ屋さんを復活してほしいです。
495: 匿名さん 
[2015-07-30 09:13:29]
恋ヶ窪のドンキは潰れてパチンコ屋になるんだっけ?
496: ご近所さん 
[2015-07-30 20:41:25]
>>492

立川に住んでるものとしてはドンキはやだなー。
ただでさえ、競輪場で歩いてる人の柄が悪いのに。
497: 匿名さん 
[2015-07-30 21:21:45]
昔競輪場の客が刺されてニュースやってたよな
498: 匿名さん 
[2015-07-31 17:11:42]
宗教信者の方や自衛隊への反対運動している方々、ギャンブル好きの方などなど
立川は便利で人が集まる反面、いろんな方々がいますね。
499: ビギナーさん 
[2015-07-31 17:58:40]
立川のドンキは駐車場が併設されてないから珍走団が集まりにくいんじゃないかな。
路駐取締りだけしっかりやってくれれば問題ない。


500: 購入検討中さん 
[2015-08-01 21:09:07]
MRの営業が、凄く偉そうで萎えます
担当の営業って変えて貰えるのでしょうか

他の営業も同じ感じなのかな
501: 周辺住民さん 
[2015-08-03 13:01:30]
営業は人によると思いますが今まで行ったことのあるところでは
良いところをプッシュしつつ悪いところも説明はしてくれましたね。

ここがどうかはまだ行ってないのでわからないですが。
502: 匿名さん 
[2015-08-03 22:54:21]
言えば変えてくれるのでは?
客商売なんだから。
他の営業さんの意見も聞いたみたいので営業さん替えていただけませんか?って。
503: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-08-05 23:41:29]
営業の方は、確かに偉そうですよね。
私も、自分だけが感じているのかと思いながらずっと我慢してました。

都内のプラウドはもっと高額だし、そこのお客様に比べたらここを迷う客を相手にするのが馬鹿馬鹿しいのでしょう。
MRの敷地がいつまでの契約だとかなんとか言ってたので、この物件はさっさと片付けたいんだと思います。
505: 匿名さん 
[2015-08-08 00:48:05]
プラウドでも高いほうだと思うけどね。

お得意の煽り販売の一環でしょうね。
506: 匿名さん 
[2015-08-08 03:08:10]
野村の営業は感じ悪いという話はよく聞きますね。
社風でしょうか?それでも売れているんだからすごいですね。
507: 匿名さん 
[2015-08-09 16:47:50]
駅から徒歩10分の割には高いかなぁと思いましたが、そもそもプラウドの中でも高い方ということなんですか。
立川だと何だかんだで便利だし、徒歩圏内だと便利だし需要があるからという見込みなのかしら。
もう少し抑え目価格だと、ものすごい勢いで売れるとは思いますが…。
周りと合わせてきている感じなのかしら。
508: 周辺住民さん 
[2015-08-09 17:59:48]
立川駅から10分圏内ではここ数年で出きってしまいましたから
強気な設定でいけるんじゃないでしょうか。

円安で資材費の高騰なんかも影響しているのかもしれないですが、
2,3年前の駅近マンションラッシュからするとだいぶ高い感じですね。
509: 匿名さん 
[2015-08-11 04:27:50]
2年くらい前の時点で、口コミでも今後は価格が高くなる話は出ていたし、立川駅近(徒歩10分圏内)物件がしばらく出ない情報は既出。
各デベの売れ行きで、強気弱気があるとしても、野村は現在好調なのでそれなりの金額で出してくるのは当たり前かと。
ここの場合は施工会社で価格抑えられるはずだとは思うが、他のプラウドより面積が広い為単純に高いだけで、建物自体のグレード比べたらマークス同等レベルかそれより若干下では?
511: 匿名さん 
[2015-08-12 10:44:04]
施工実績も多いし、保証期間も凄く長いし、長谷工は悪くはないと思いますけれど…。
直床とか、コストカットをしているような感じがあるので、なんとなくイメージが良く成りきれない所があるのでは?と感じていますが。
プレミアムサービスはこちらも適用されるのですよね?
512: 匿名さん 
[2015-08-13 22:50:05]
いくつかプラウドの掲示板を見ると、値下げしているところがいくつかあるみたい。最初に買うのはそこがリスク。
しばらくしてみたら同じ面積のお隣が500万円くらい安かったりしたら後悔してしまう。
中国バブルも弾け気味だし、様子見が良さそうな気がしますね
513: 周辺住民さん 
[2015-08-13 23:50:35]
>>512
売れ残ると価格が下がるのはどこも一緒ですよ。

たいてい低層階で人気の無い場所が残るので
部屋にこだわらないなら売れ残るのを待つのも手ですね。
売れ残らなければそのまま終わりですが。
514: 検討中の奥さん 
[2015-08-14 15:31:23]
>>509
徒歩10分って、駅近なのですかね。5分以上は遠いですよ
515: 匿名さん 
[2015-08-16 09:52:43]
514さん
徒歩での〇分というのは、割と人によって感覚が違うようです。
徒歩5分とは近いと誰もが感じる距離だと思いますが
徒歩10分以内という物件は割と多かったりします。

駅が近いと便利ですが、人通りも多いですし
駅が少し離れていると、ゴミゴミした感じもなく歩けない距離ではありません。

5分以上が遠いとなると、物件は相当絞られてくるかなと思います。
516: 周辺住民さん 
[2015-08-17 10:21:11]
私は個人的には立川駅では徒歩5分~10分(実質)くらいがベストかなと思ってます。
前の方がおっしゃるように、大きな駅だと、あまり近いのは商業施設等も多くごみごみしてくるのと
不特定多数の人間が増えてくるのが心配です。
517: 購入検討中さん 
[2015-08-17 18:52:57]
駅からとは改札出てからなのでしょうか?
マークスで7分、こちらの物件は15分近くかかります。
518: 周辺住民さん 
[2015-08-20 01:46:36]
駅からの時間は普通は改札じゃなく駅の入り口からですね。
立川の改札から北口入り口までだと30秒~1分くらいですね。
519: 匿名さん 
[2015-08-21 21:28:42]
やーやっぱり
弾けた感じありますね。
2万円割るとは。。。
暫く様子見が良いね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる