桜上水ガーデンズについてのPart8です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
Part7 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539058/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-05 19:18:06
桜上水ガーデンズってどうですか?Part8
751:
匿名さん
[2015-07-14 00:49:46]
人気あるマンションって完売してからも書き込みが多いんだね。好きな女の子にちょっかいや意地悪したくなる小学生と同じやん。
|
||
752:
匿名さん
[2015-07-14 06:13:10]
>>751
確かに!ここのマンションは、何だかんだ言われているけれど 注目度が高いよね。それだけよい物件。 |
||
753:
匿名さん
[2015-07-14 07:03:30]
よく完売したなあ。野村の営業力に脱帽。さて、阿佐ヶ谷はどうかな?
|
||
754:
周辺住民さん [女性 50代]
[2015-07-14 12:21:56]
今回は、売り方が素晴らしかったね。
一次購入者が盲目でいられるのも、あと数ヶ月ですね。 |
||
755:
周辺住民さん
[2015-07-14 12:52:19]
|
||
756:
匿名さん
[2015-07-14 12:54:15]
↑こんな人が近くに住んでるなんて、怖いですね…
|
||
757:
周辺住民さん
[2015-07-14 13:07:04]
755です。
ここは、誰でも、周辺住民のふりして書き込めます。 建設後の周辺住民への配慮を知っている人なら、754のような冷たいことは書き込めないでしょうに。 ご苦労なことです。 |
||
758:
匿名さん
[2015-07-14 13:45:40]
なるほど。
こう言う方は怨みを買うと怖いですから、あまり刺激しないようにしましょう。 |
||
759:
匿名さん
[2015-07-14 17:20:54]
>>754
意味がわからないのですが。何を言いたいのですか? |
||
760:
匿名さん
[2015-07-14 18:11:21]
一次取得者が含み益でいられるのもあと少しという意味なんでない
|
||
|
||
761:
匿名さん
[2015-07-14 21:53:58]
|
||
762:
匿名さん
[2015-07-14 22:03:08]
|
||
763:
匿名さん
[2015-07-15 01:00:34]
>>762
販管費30%以上かかってるそうですしね。 |
||
764:
匿名さん
[2015-07-15 01:01:39]
その分満足度は高いはずですから10年後の中古の出方に注目ですね。
|
||
765:
匿名さん
[2015-07-15 06:50:55]
桜上水ガーデンヒルズって高級マンションなんですか?
|
||
766:
匿名
[2015-07-15 07:37:51]
浜田山のような高級物件ではないが悪くはないよ。
意外と早く中古出そうな気もしています。賃貸は契約希望者が見つからないのかずっと募集していますね。 |
||
767:
匿名さん
[2015-07-15 12:43:49]
まだ内見できないので契約もまだなんですよ。希望だけだして9月以降。
|
||
768:
ビギナーさん [女性 30代]
[2015-07-15 20:54:04]
すでに賃貸が、数部屋でているようですが購入価格の割に賃料が安いのですが...。
なぜでしょう???? |
||
769:
匿名
[2015-07-15 21:14:24]
>>768
別の場所に住んでいる地権者さんたちにとっては権利はあるけど戻ってくる必要もないのでしょう。 ローンもないし年金の足し程度に考えているのでは? あと安いわけではなく、周辺と比較して適正価格かな?分譲価格が割高でしたからね |
||
770:
匿名さん
[2015-07-18 22:17:27]
|
||
771:
匿名さん
[2015-07-19 17:15:16]
|
||
772:
匿名さん
[2015-07-19 19:04:26]
基本的なことかもしれませんが、マンションコミュニティを運営している会社の正社員さんが、閉鎖するか削除するかを決めるのですか? 時々、何番から何番を削除させていただきましたという管理者の方からのメッセージを見たことがありますが、これも社員の方なのでしょうか?
|
||
773:
匿名さん
[2015-07-19 19:04:57]
いや、すでに完売したから閉鎖して欲しいという依頼は投げたんですけどされません。
このスレ使い切るまではダメなんじゃないですかね。 |
||
774:
匿名
[2015-07-19 23:43:29]
何故に閉めたがる? 特に都合悪い事でもありますか?
|
||
775:
匿名さん
[2015-07-20 00:19:02]
悪い都合はないかと。
完売した以上分譲検討者はいなくなったわけで、有象無象があることないこと書いて荒らされるよりは、有意義な意見が出され尽くしたスレをこのまま間の状態で残しておき、中古で売り出される際の検討要因になればという考えかと。 実際、スレの最初の方では参考になる意見が多かったですよね。 |
||
776:
匿名さん
[2015-07-20 01:30:56]
>>772
社員かはわかりませんがスタッフさんですね。完売を理由にスレ閉鎖は例がないと思います。 |
||
777:
匿名さん
[2015-07-20 01:46:59]
|
||
778:
匿名さん
[2015-07-20 07:08:25]
>>774
都合が悪いわけではなく、ある事無い事書かれるのは 入居者として 良い気持ちにはならないですね。 参考になる書き込み と、いうより ガセネタが多くて ウンザリですよ。 1人何役もの役者サンもいらっしゃるし。 まあ 見なければいいじゃん の話しですがね。 |
||
779:
匿名さん
[2015-07-20 15:41:43]
>>777
ほんとですね、富久クロスは完売を理由に閉鎖されてますね。ありがとうございます。任期の物件は荒れやすいのでそれもありかもしれないですね。 |
||
780:
匿名さん
[2015-07-29 17:56:38]
また、賃貸が増えていますね。
|
||
781:
匿名さん
[2015-07-29 19:20:11]
|
||
782:
匿名さん
[2015-07-29 21:41:10]
サラリーマンは転勤があるので、
そうなったときに安い賃料だと大変だなぁ と思ってるくらいです |
||
783:
匿名さん
[2015-07-29 21:50:59]
最初からわかってたことでしょう。賃貸大量放出も暴落も。それでもいいって思って買ってるんだからそれでいいんだよん
|
||
784:
匿名
[2015-07-29 22:46:04]
いや 中国の景気が悪くなってきたし、まだまだ下がると予想
焦って借りない方がいいかも。借り手がつかなければ下げるしかないんだから、鳴くまで待とうホトトギス |
||
785:
匿名さん
[2015-07-29 22:50:00]
別に下がっても買った人の満足度は下がらないし。必死すぎる
|
||
786:
匿名
[2015-07-29 23:00:06]
借りる側は家賃下がったほうがうれしぃな
買った人の満足とか関係ないし |
||
787:
匿名さん
[2015-07-30 07:08:54]
>>784
オオキナオセワ様 |
||
788:
匿名
[2015-07-30 08:31:04]
これだけ賃貸がでてると値下げ競争があるかもね。
|
||
789:
匿名さん
[2015-07-30 09:23:07]
家賃下げること考える時間あるなら、所得を上げることを考えれば良いのにね。
|
||
790:
匿名さん
[2015-07-30 09:46:43]
値下げはほっとけば進むんだから考える必要も無し。。
|
||
791:
匿名さん
[2015-08-05 08:57:17]
また賃貸増えていますね。
|
||
792:
ビギナーさん
[2015-08-10 18:48:52]
思ったよりは賃貸少ないですよ。
もっとあるかと思った。 出してるのは地権者でしょうね。 普通に買ってたら賃貸なんて出せないでしょう。。。 |
||
793:
ご近所さん
[2015-08-10 19:13:49]
後から出てきた賃貸は強気の価格設定が散見されますね。
2LDKで27・5万もありますね。 |
||
794:
匿名さん
[2015-08-10 21:52:56]
早めに出た賃貸も安いは安いけど、
色々と条件があって借りにくそう 会社から補助が出る人は敬遠されるかもね |
||
795:
ビギナーさん
[2015-08-11 05:58:39]
ここを新規で買った場合で賃貸に儲けようと思って出す人は居ないと思います。
普通に考えて利回りが低すぎます。 ここの半分は元の地権者なので、ほかのマンションと同じ考えではダメですね。 元の地権者は、月に20万台でも相当利回りは良くなるはずです。 次に建て替えをする際どうなるでしょう。 その点が一番気になるところです。 900近い世帯の意見をまとめるのは相当大変でしょうし。 |
||
796:
匿名さん
[2015-08-11 11:30:04]
分譲購入者が賃貸や売買に出すときに辛い状況ですよね。
内装が違うとしてもそこまで換算されないみたいですし。 |
||
797:
匿名さん
[2015-08-11 11:36:31]
>>795
利回りというか、地権者はローンのないお宅も多いのでは? |
||
798:
ビギナーさん
[2015-08-11 11:42:35]
利回りの意味わかってます?
|
||
799:
ビギナーさん
[2015-08-11 12:23:57]
>>796
内装は無いようなもんです。 中古で買うと、壁紙、床は築浅でも取り替える人が殆どなので。 寧ろ、中古で売る時に壁紙が汚れてるから〜とかって理由付けて値下げ交渉してくる人いるんで、そう言う人に言いくるめられ無いようにしたほうが賢明です。 |
||
800:
匿名さん
[2015-08-12 03:53:16]
|
||
801:
誰か教えて
[2015-08-17 21:39:28]
スカイズ タワー&ガーデンのエントランスとエレベーターホールがドブ臭くて大変です。
5月位から臭い始めてもう4ヶ月経ちますが一向に収まりません。 土壌整備に瑕疵があったんじゃないかと疑ってます。 地下水を汲み上げる際に運河のヘドロを吸い上げているのかもしれませんが、詳しい人いませんか? |
||
802:
匿名さん
[2015-08-17 23:33:00]
なんでスカイズの話が・・・
|
||
803:
匿名さん
[2015-08-19 07:22:38]
|
||
804:
引っ越し前さん
[2015-08-27 01:31:21]
完売したのにスレは閉鎖されないんですね。
|
||
805:
匿名さん
[2015-08-28 17:02:44]
>>804
どこに頼めば削除してくれるのでしょうね? |
||
806:
匿名さん
[2015-08-28 17:32:29]
賃貸が35戸出てますね。ローン返済より安いので賃貸入居もいいかも
|
||
807:
匿名
[2015-08-29 02:55:13]
桜という地名はこういう意味があるようですがここは平気なんですか?
![]() ![]() |
||
808:
匿名
[2015-08-30 05:04:29]
|
||
809:
匿名さん
[2015-08-30 11:08:34]
>>807
ぃみな〜い |
||
810:
匿名さん
[2015-08-30 12:07:52]
山間部じゃないだろここは。
無理くりすぎるこじつけやな。 |
||
811:
匿名さん
[2015-08-30 12:53:03]
そな桜田門のポリもお引越しや。
|
||
812:
匿名さん
[2015-08-31 09:07:23]
>>807
全く関心する程 さがしてくるね。だから?何なの? |
||
813:
匿名さん
[2015-09-14 23:02:35]
どんどん賃貸募集が増えていますね。どうしたらいいですかんだろう?
|
||
814:
匿名さん
[2015-09-15 00:56:24]
>>813
それはどうにもなりませんが、それほど安値とも思いません。この賃貸料で貸せるという事です。 |
||
815:
匿名さん
[2015-09-15 14:52:53]
|
||
816:
匿名さん
[2015-09-16 21:17:23]
借りるなら駅に近く、グラウンドに接していない棟が良さそうですね。
風の強い日は洗濯物が砂だらけになりそう。 |
||
818:
匿名さん
[2015-09-17 08:31:06]
ストリートビューで見ると、グランドはラバーや芝で覆われてる部分が殆どみたいなので比較的大丈夫そうに見えるよ。
|
||
819:
匿名さん [男性]
[2015-09-19 18:10:04]
砂ぼこりも気になりますが、部活の声など、煩い気がします。学校が近いと、年中気になるのでは…
|
||
820:
匿名さん
[2015-09-20 01:56:28]
気になる人は気になるのでしょうね。
あれこれ想像めぐらせてるのであれば、ちゃんと現地に行って確認した方が良いですよ。 そこまででなければ、他探した方がいいと思います。 |
||
821:
匿名さん
[2015-09-20 06:04:23]
もともとこのエリアは水はけも悪い素生が悪い立地なのでじっさいきついんだと思いますよ。
水がはけないエリアって悪いものがはけないってことなのでずっとそのまま滞留し続けます |
||
822:
匿名さん
[2015-09-20 06:31:19]
水はけ悪いって、本当ですか ??
|
||
823:
匿名さん
[2015-09-20 06:52:42]
住環境に優れていたらこのエリア何てもっともっと人気担っているはずですからね。緑が育たないところに人も育たない、っていうことなんでしょうかね。
|
||
824:
匿名さん
[2015-09-20 10:01:27]
まだ内見できないですね。管理費込で共用施設も分譲者と同じように使えるとのこと。
A棟に絞って考えています。 DEFG棟は、駅から10分ぐらいですよね?やっぱりA棟かな。 南口のスーパーも北口に移転するので利便性が落ちることを織り込んで検討しましょう。 |
||
825:
匿名さん
[2015-09-20 14:45:15]
同じ値段出すなら、都心のほうが良いかも。
朝のラッシュはきついですよ。駅周辺も何もないですし下高井戸駅周辺とは雲泥の差。 子育てが終了した世代に良い場所と思います。 |
||
826:
匿名さん
[2015-09-20 15:53:27]
確かに子育てには向かないですね。
でもそれはもうみんな知ってるので聡明な人はそうしてます |
||
827:
匿名さん
[2015-09-21 10:56:37]
最上階 19.5万(管理込み)も出てきましたね。管理費考えると実質18万程度でしょうか。
もっと下がるかは人気次第ですね。 |
||
828:
匿名さん
[2015-09-21 11:01:05]
なんか賃貸価格がどんどん下がっていくんですね。買った人ご愁傷様状態です。
桜上水っていう立地考えたらこんなもんだとは思いましたが。 |
||
829:
匿名さん
[2015-09-21 15:24:56]
賃借だと将来の建替プレミアムは期待できないから。
|
||
830:
近所住民
[2015-09-21 18:01:45]
>>827
最上階とはいっても、六階建ての六階、 しかも50平米台じゃないてすか。 そんなもんでしょう。 アンチさん、竣工後もお疲れ様です。 よほど悔しいんでしょうね。 近所住民としては街がにぎやかになって、 喜んでいる人の方が多いよ。 |
||
831:
匿名さん
[2015-09-21 19:26:13]
賃貸の検討で50年以上先の建て替えのことなど考えてないよ。修繕だの老朽化だの理事会だの面倒ですよ。
みんな生きてるかもわからなでしょうに。。。 渡り鳥と思ってくださいな。 新築最上階58mで19.5万管理なしは、ややお得かな。 |
||
832:
匿名さん
[2015-09-21 20:57:43]
ここは50平米台の狭い部屋もあるのですね?
一番駅に近いA棟の契約者はほとんど地権者の方々でした。 分譲とは部屋のグレードも落ちるという事でした。 だから家賃も少しお安いのでしょうかね。 |
||
833:
匿名さん
[2015-09-21 21:38:44]
写真を見比べてみたけど、一万円くらい高くても
私なら分譲の部屋を借りるかなあ |
||
834:
匿名さん
[2015-09-21 21:41:41]
>>833
具体的にどのような違いがあるのですか? |
||
835:
匿名さん、
[2015-09-21 22:27:41]
58平米で19・5万って高過ぎないですか?
いくら新築でも下高井戸、桜上水あたりじゃあり得ない! ガーデンズプレミアムですかね? |
||
836:
匿名さん
[2015-09-21 23:45:45]
借り手が見つからなければもっと安くなるかな。
70m~で20万円前半、管理費無しもたくさん募集していますよ。こちらの方がいいかも。 まぁしばらくは値動きを観察しましょう。焦る必要もなさそうですし。 A棟が確かに人気ありそうですね。 |
||
837:
匿名さん
[2015-09-22 08:13:59]
周りの相場からするとこんなものじゃないかな
これ以上は下がらない気がする 19.5万もそんなに高いとも思えない。 |
||
838:
匿名さん
[2015-09-22 08:34:03]
部屋の広さだけでなくて、+αの設備が沢山ありますからね。
ゲストルームやフィットネススタジオ等、魅力的です。 地下駐車場も助かりますよ。 |
||
839:
匿名さん
[2015-09-22 08:52:05]
っていうか共用設備としてフォトスタジオもほしいですよね。
|
||
840:
匿名さん
[2015-09-22 09:07:16]
|
||
841:
周辺住民さん
[2015-09-22 09:09:50]
|
||
842:
匿名さん
[2015-09-22 11:22:59]
|
||
843:
匿名さん
[2015-09-22 11:29:36]
A棟は最も駅近なのはいいんですが、眺望は最上階でもほぼ望めませんね。
日照は確保できても、前の棟の視線が気になってカーテンが多くなりそう。 DやEは、駅から遠いですが、目の前が日大陸上場なので、低層階でも開放感はあるでしょう。 ほかの棟もそれぞれに特徴がありますね。 例えばI棟だけのトランクルームは魅力的。 賃貸でもどの棟かかなり迷います。 今は竣工直後で出物も多く、借り手にとっては狙い目だと思いますが。 |
||
844:
匿名さん
[2015-09-22 12:47:02]
|
||
845:
匿名さん
[2015-09-22 22:09:27]
A棟は地権者が多いのですか?
逆にローン組が多い棟とかもあるのですか? 先に地権者が物件を選んで、残りを分譲にしたのでしょうかね。 やっぱりAが人気だったのですかね。 |
||
846:
匿名さん
[2015-09-22 23:06:09]
>>845
A棟は駅から一番近いので人気でした。 特に地権者の方はいろいろな理由からA棟を選ばれた方が多かったです。 ローン組が多いのはどの棟かは分かりません。 A棟は駅からは近いですがクラブハウスから遠かったり、 庭を堪能できないというデメリットもありますから好みの問題ですね。 |
||
847:
匿名さん
[2015-09-22 23:29:23]
ここはベランダに洗濯物を干せますか?
|
||
848:
匿名さん
[2015-09-23 00:15:09]
>>845
地権者はB棟が最も多く、次はD棟で、他は大体似たようなものだそうです。 |
||
849:
匿名さん
[2015-09-23 00:27:13]
地権者が多いのは、ABC棟かな。
9割が地権者だった気がする。 |
||
850:
匿名さん
[2015-09-23 01:01:09]
改めて確認したら、B棟が地権者の割合が多かったです。
C棟A棟はその次ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |