桜上水ガーデンズについてのPart8です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
Part7 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539058/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-05 19:18:06
桜上水ガーデンズってどうですか?Part8
548:
匿名さん
[2015-05-28 22:50:24]
|
||
549:
匿名
[2015-05-28 23:04:32]
一部、天然石では? 部分的に天然石には間違いないけど…ありがちなパターンかな?
|
||
550:
匿名さん
[2015-05-28 23:12:51]
言い訳ですか…
|
||
551:
匿名さん
[2015-05-28 23:31:46]
もうやめようよ〜。くだらない言い合いは。
|
||
552:
匿名さん
[2015-05-29 07:51:39]
いずれにしても、遊園地の模造した石垣みたい。時がたつと味が出るのかも。
|
||
553:
匿名さん
[2015-05-29 12:49:17]
こう資材が高くちゃしょうがないな。
|
||
554:
匿名さん
[2015-05-29 12:59:30]
結局パン屋は何が入るの?
|
||
555:
匿名さん
[2015-05-29 13:47:09]
末期ですね。色々な意味で。
|
||
556:
匿名
[2015-05-29 17:12:06]
VIRON
|
||
557:
匿名さん
[2015-05-29 17:27:48]
いよいよゲシュタルト崩壊ですかね
|
||
|
||
558:
匿名さん
[2015-05-29 21:07:44]
つまらない内容ばかりで残念ですね。
発展的な話題はないでしょうか? |
||
559:
匿名さん
[2015-05-29 21:11:41]
もう出尽くしちゃいました。
ただ、管理組合のほうは毎年ここでお祭りを考えていらっしゃるようですね。 団地からの名残でしょうしきっと楽しみにされることでしょう。 |
||
560:
匿名
[2015-05-29 22:01:50]
団地の名残で色々な行事があり子供たちは喜ぶと思いますよ~親はちょい忙しくなるけど
共同体のメリットでもありデメリットでもありますよね |
||
561:
匿名さん
[2015-05-29 22:05:16]
祭りの一つや二つないと、
横のつながりが生まれないよ。 800世帯超住んでて、隣人の顔も分からないとかコミュニティとして気持ち悪いからね。 |
||
562:
匿名さん
[2015-05-29 22:16:10]
専業主婦なので行事でもあり、
少し忙しいくらいが助かります。 |
||
563:
匿名
[2015-05-29 22:17:26]
その方がマナー良くなりますよね
ペットや子供、ゴミ、廊下の私物などすぐ噂になるから気を遣いますよ |
||
564:
匿名さん
[2015-05-29 22:25:28]
祭りを通じてみんなと交流深められたらいいですよね!ただ一つ気になるのはやはりマンション外からも人も呼び出すんでしょうね...
|
||
565:
匿名さん
[2015-05-29 22:54:15]
行事なんて好きな奴でやってくれ、ホッといてくれ。
|
||
566:
匿名
[2015-05-29 22:56:09]
>>565
輪番で当番回ってきますよ。 |
||
567:
匿名
[2015-05-29 22:58:41]
マンション外からもたくさん来ますよ。普段から敷地内を地域に開放する規約です。
地権者様たちの、地域を大切にしようとする思いが伝わる規約ですよね。 |
||
568:
匿名さん
[2015-05-29 23:23:50]
輪番ってなーに? 埼玉じゃ耳にしないぞ。
|
||
569:
匿名さん
[2015-05-30 05:09:11]
先着順販売の部屋が1戸になりましたね。
31日の抽選販売は10戸になっていました。 とうとう完売でしょうか? |
||
570:
匿名さん
[2015-05-31 21:24:41]
今日の抽選会に行かれた方、様子を教えて下さい。
|
||
571:
匿名
[2015-05-31 23:07:00]
北口に移転しちゃうスーパーは、南口に戻る可能性はありませんか?
または、南口に新しいスーパーできるとか? |
||
572:
ビギナーさん
[2015-06-01 21:05:17]
直接スーパーに聞けばよろしいと思いますが、、、
|
||
573:
匿名さん
[2015-06-01 21:50:11]
いちいち「さん」をとってるのは同一人物であることを主張してるのですか?
|
||
574:
匿名さん
[2015-06-02 07:39:35]
あら、以前あったBOOK・OFFは無い?これから人口増えるのに撤退しなくても。
|
||
575:
匿名さん
[2015-06-02 15:42:06]
見つけてくるね〜
その努力頭が下がります。 |
||
576:
匿名さん
[2015-06-02 16:19:39]
管理組合が厳しくて維持が面倒であるほど、資産価値を持続できる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20081215/180186/?P=3&mds |
||
577:
匿名さん
[2015-06-02 18:06:11]
>>571
って言うより移転によって空いた元の場所に何が入るのか気になりますね。ツタヤかな |
||
578:
匿名さん
[2015-06-02 22:00:32]
>>577
工事現場の資材置き場です。あとプレハブの事務所かな。10年ほどその状態でその後は未定です。 |
||
579:
匿名さん
[2015-06-02 22:19:23]
>>578
うそでしょ?あの好立地条件の土地が資材置き場?ふざけろ、ってかんじですね。 結局ここって下高井戸頼みなんですね。アドレスは世田谷でも実質しょぼい杉並の素足をかじるだけってのがなんとも貧乏くさい |
||
580:
匿名さん
[2015-06-02 22:24:13]
あの広さならTSUTAYAぐらいがちょうどいいのですけどね
|
||
581:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-06-03 00:22:13]
>>576
厳しければ良いかは別として、コミットメントをもつ地権者による一定のコントロールは他の住民のためにも意義があるとはいえるとおもう。自由に無茶苦茶したいひとには不向き。 |
||
582:
匿名さん
[2015-06-03 10:44:47]
>>580
アコレでも良かった |
||
583:
匿名さん
[2015-06-03 13:49:54]
>>579
だって高架の資材置く為の移転ですからね〜。 |
||
584:
匿名さん
[2015-06-04 14:02:32]
資材置き場にしているって事は、税金対策か何かって事なんでしょうか?
どちらにしても売る気はないって事でしょうか? 近隣の人にとっては資材置き場よりは、何かの商業施設になってくれた方が うれしいのですけど。 |
||
585:
匿名さん
[2015-06-04 15:08:57]
>>584
って言うか普通に工事するときは資材置き場は必要ですよ。じゃないと作業できないんですから。 |
||
586:
匿名さん
[2015-06-04 16:34:55]
幸いにも駅北口にも南口にも資材置き場のための京王所有地は豊富にあるからね。
なにはともあれ、高架化しないことには駅周辺の再開発は始まらないわけで、 ゴネて反対している沿線住民は空気読んでほしいね。 |
||
587:
匿名さん
[2015-06-04 16:49:52]
>>586
ゴネてる人はお金がほしいからパフォーマンスしてるだけですよ。 |
||
588:
匿名さん
[2015-06-04 17:11:20]
高架されれば今より南側に移動するのであの場所は道路になる予定。
つまり立ち退きですが・・。 |
||
589:
匿名さん
[2015-06-04 17:49:32]
沿線住民は、騒音や日照面から地下化を訴えているんだよね。
みんな自分がかわいいから仕方ないんだけどさ、都市計画が決まった後で後出しじゃんけんみたいに今さら地下化はないよ。せめて地下化案を審議のテーブルにのせるべきだったよね。 |
||
590:
匿名さん
[2015-06-04 21:37:02]
心配しなくてもたんまり補償金もらえるから結局は予定どおり工事進むと思います。
こういう反対運動はもはや恒例行事のようなものなので。 |
||
591:
匿名さん
[2015-06-04 22:02:06]
>>589
地下化を推進する会みたいなのはかなり前からあったよ。区長も賛成してたんじゃなかったかな。どこでどうなったんだろうね。 |
||
592:
匿名さん
[2015-06-04 22:11:30]
調布駅は地下化しましたからね〜。そして大成功して資産価値爆上げ。
ここも地下化していただきたいですね。そしたらみんなハッピー |
||
593:
匿名さん
[2015-06-04 23:30:12]
高架化か地下化のどちらになるかは決定事項なのでしょうか?
電柱も地下に埋める時代なのに高架化はないでしょう。 |
||
594:
匿名さん
[2015-06-05 00:34:51]
|
||
595:
匿名さん
[2015-06-05 00:59:25]
>>594
そういうとりあえず的な場当たり対応をしてるから我が国は道路も狭くてグニャグニャ、電信柱も大量にあり街として進化していかないんだよ。 将来に渡り考えられて設計されたインフラはちゃんとメンテしていくことで長く快適に使える。そういう大ナタを振るうのが本来は政治家なんだけどな。まぁどうでもいいけど。 |
||
596:
匿名さん
[2015-06-05 09:17:16]
地下化に関して、八王子の田舎者が新宿に早く着くために世田谷の我々が犠牲になるのは反対だと主張してた地元民が懐かしく思える
|
||
597:
匿名さん
[2015-06-05 10:42:44]
>>596
自分たちも田舎モノなのにね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ひょっとしてガセの人?