桜上水ガーデンズについてのPart8です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
Part7 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539058/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-05 19:18:06
桜上水ガーデンズってどうですか?Part8
1:
匿名さん
[2015-03-05 19:45:32]
|
||
2:
匿名さん
[2015-03-05 20:19:23]
京王線は通勤ラッシュに慣れている方ならば大丈夫と思います。
娘には乗せたくないですが。 |
||
3:
匿名さん
[2015-03-05 20:32:18]
|
||
4:
匿名さん
[2015-03-05 21:04:09]
>>2
女性専用車があるよ。桜上水始発もある。誰かが桜上水始発の本数が少ないって書いてたけど、あると無しじゃ大違い。 |
||
5:
匿名さん
[2015-03-05 21:06:47]
>>3
ほとんどが実際は勘違いによる冤罪なんだろうね。 |
||
6:
匿名さん
[2015-03-05 22:44:49]
冤罪になるの嫌だなぁ
|
||
7:
匿名さん
[2015-03-05 22:50:40]
駅員室まで行った時点で人生終了。
とりあえずシュミレーションでリハやっとけば、 テンパらなくて済むからおすすめだよ。 |
||
8:
匿名さん
[2015-03-05 23:03:09]
都営新宿線は混んでいますか?
|
||
9:
匿名さん
[2015-03-05 23:06:55]
>>7
そういうんだけどさ、実際いきなり手を掴まれて女のヒスった声で叫ばれてだよ、ほんで駅員来たとしてじゃあとりあえずこちらへ、っていわれて「いや、ここで聞きます」ってまでは言えるとは思うんだがそのあとここではなんだから、っていわれたらもう無理じゃね?法律云々の話じゃなくて実運用上無理かとおもうんだけど。 |
||
10:
匿名さん
[2015-03-05 23:35:53]
>>9
じゃあ人生終了だね、お疲れちゃん。 想定外なことが起きた時に実運用上云々とか言って、無策で呆然と立ち尽くすしかできなければ、冤罪被害はおろか人生的に厳しいよね。誰が悪いとか、不幸な自分を嘆くとかは後から考えれば良い話であって、備えあれば憂いなしとは言わないけど、動揺しても動ける人になろうぜ。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2015-03-05 23:39:53]
>>10
うむ、動揺しても動けるようにっていうけど動いても捕まるだけだけどね。 痴漢冤罪問題はだからこそ根深いんだよ。これは司法や警察だけの問題じゃなく、 その時の外野(乗客)もからんでくるからな。正義感ある人がかってに拘束してくるようだよ。 最近も強姦の罪で6年も服役して、結果本人は虚偽でしたってがあったけどもはやどうしようもない。 そうはならないような状況を作り出す事が大事。 |
||
12:
匿名さん [男性]
[2015-03-07 01:02:47]
関係ない話題は無駄にスレが進むのでヤメましょう。
>娘には乗せたくないですが。 このフレーズたびたび登場しますが、お好きですね。 |
||
13:
匿名さん
[2015-03-07 01:26:09]
くぷぷ
|
||
14:
匿名さん
[2015-03-07 03:01:06]
あれ、G棟が販売されてるけど。
キャンセル住戸かな? |
||
15:
匿名さん
[2015-03-07 08:47:51]
>>14
キャンセル住戸でしょう!! |
||
16:
匿名さん
[2015-03-07 10:40:28]
キャンセル住戸ってなんか幸運がおりてきた!って感じでお得感がありますよね。
今住んでるマンションもキャンセル住戸でいろんな意味でお得でした。 |
||
17:
匿名さん
[2015-03-07 12:12:06]
この管理費であの地域にも開放する共有施設は維持できるのか逆に心配になりました。安いのは確かに嬉しいですけど。
|
||
18:
匿名さん
[2015-03-07 14:34:03]
必要最低限のものしか無くない?
この位の価格帯のマンションとしては、物足りない。 それで良いのでしょうけど。 |
||
19:
匿名さん
[2015-03-07 14:38:21]
>>17
それは地権者の方々からの文句が出なくなるような時期から考える話ですよ。そういう意味ではここはしばらく管理費も修繕費も安く済んでお得な反面、後半でその反動が出てきそうなきがしますよ。あとみなさんよくわかっていらっしゃらない人がいるようですけど、修繕費が安い、ってのは単に自分たち管理組合の積立金が溜まるスピードが遅くなるだけの話ですけど、「管理費」が安いってのは相手がいることなのでね。 |
||
20:
匿名さん
[2015-03-07 17:30:18]
湾岸のタワマンみたいに管理費のかかる施設がないから、
割安な管理費にできてるんじゃないかな?プールやスパはもちろん、カフェとかミニショップなんかも地味に管理費かさむし、無用の長物になるリスクもあるからね。 ただ、ここは敷地が広い分、植栽のメンテナンスなんかには相応のお金がかかりそう。植栽のメンテナンス費って高いのかな?イメージしずらいな。 |
||
21:
匿名さん
[2015-03-07 18:01:51]
まともに庭師雇うと四季にあわせ大変な額になりますよ
機械での雑草取りと簡単な剪定ぐらいを業者に頼むのでは? 緑豊かなので手入れしないと森林に埋もれそうですね。 |
||
22:
匿名さん
[2015-03-07 18:17:33]
団地の長き伝統で庭掃除当番が回ってきたりして。
管理費安くなるしおじいちゃんの運動になるね、楽しみにしたら。 |
||
23:
匿名さん
[2015-03-07 18:57:00]
実際まじでありそうだからこわいんだよな。そういうの。
|
||
24:
匿名さん
[2015-03-07 19:59:15]
9,000万も出して、草むしりや枯葉掃除なんてナイ、ナイ。あったりして?
|
||
25:
匿名さん
[2015-03-07 20:32:00]
>>24
マンション全戸がそうだったら普通にないんだけどね。 41%の358戸は等価交換で0円ですから。別に地権者をどうこう言うつもりはないけど 昔ながらの団地、ということで建蔽率容積率が非常に十分あったため「結果として」資産価値が あがり今に至るけど広尾ガーデンみたいに昔からのハイソじゃないからね。 あと、価格が8000万上〜9000万レンジだけど、それは「建て替え事業」でその負担分が 新分譲戸60%に押し寄せてるだけだからね。そこのところは見誤って勘違いすると 思ったのと違うってなるんじゃないのかな。 ただ、別にだからといって掃除があるとは当然おもってないけど。 価格が高いのは正月のマグロ初セリと同じでお化粧価格になってるって感じだってことだけ。 |
||
26:
匿名さん
[2015-03-07 20:44:29]
ざっくり計算だけど、
一般的な植栽多めの中規模マンション(100世帯程度)の植栽メンテナンス費が業者委託で年間100~130万円くらいだから、 ここは上記の5~6倍はかかるとして、年間600~700万円くらいかな。 世帯数で割れば、年間1万円弱くらいの負担だね。 |
||
27:
匿名さん
[2015-03-07 21:30:49]
|
||
28:
匿名さん
[2015-03-07 21:48:27]
植栽は団地時代とくらべたら激減するから予算削減ではないかな?
|
||
29:
匿名さん
[2015-03-07 21:50:33]
|
||
30:
匿名さん
[2015-03-07 21:53:07]
|
||
31:
匿名さん
[2015-03-07 22:23:35]
現地を見てきました。
あの安っぽいクリーム色の外壁はいただけませんでした。 もう少し上品なベージュがあると思うのですが。 |
||
32:
匿名さん
[2015-03-07 22:25:14]
|
||
33:
匿名さん
[2015-03-07 22:25:58]
ワードね。覚えたての。
|
||
34:
匿名さん
[2015-03-07 22:26:12]
|
||
35:
匿名さん
[2015-03-07 22:26:41]
>>31
たぶんだけど、それも地権者の好みだと思うよ。昔から団地は白や淡いピンク、クリーム色が相場。 基礎部分や構造は最新になったほうがいいけど、外見はやはり昔ながらのほうが落ち着くでしょ。地権者にとっては。 |
||
36:
匿名さん
[2015-03-07 22:27:51]
|
||
37:
匿名さん
[2015-03-07 22:31:00]
|
||
38:
匿名さん
[2015-03-07 22:40:53]
あのクリーム色は上水団地の伝統です。
|
||
39:
匿名さん
[2015-03-07 22:49:18]
ええやん、あの色。
MRにある模型やCG通りやん。 オシャレではないけど、落ち着いた品のある外観じゃ。 |
||
40:
匿名さん
[2015-03-07 22:49:19]
そりゃそうでしょ。建て替えに関してはマンションも戸建も一緒だよ。自分好みにするでしょ。
|
||
41:
匿名さん [男性]
[2015-03-08 07:43:04]
MRで仕様やパフォーマンスに納得して満足している人が契約して完売まであと僅か。クリーム色って何処を言ってるのかな?上層階だけ白系に色を変え全体基調はブラウン系。よく見かける配色だけど、なんでそんな言い方になるのかな?
|
||
42:
匿名さん
[2015-03-08 19:07:34]
モデルルームで見た通りの素敵な茶系の配色でしたよ。
契約者用のスレに実物の写真が掲載されていました。 もしご興味があればご覧ください。 |
||
43:
匿名さん
[2015-03-08 19:29:44]
やっぱり町並みとあってないとしょぼく見えてしまうのね。残念です。
|
||
44:
匿名さん
[2015-03-08 20:02:55]
酸っぱい葡萄もここまでくると哀れ…
|
||
45:
匿名さん
[2015-03-08 20:36:42]
すっぱい葡萄ってどういう意味ですか?
|
||
46:
匿名さん
[2015-03-08 21:03:29]
根拠の無いネガな書き込みが多いな。
残念と言うよりも可哀想、、、 買えないから書き込みでウサを晴らしているのかな。 |
||
47:
匿名さん
[2015-03-08 21:07:21]
>>45
イソップですよ。 |
||
48:
匿名さん
[2015-03-08 21:12:54]
>>47
イソップ? 余計わからなくなりました。何かの比喩ですか? |
||
49:
匿名さん
[2015-03-08 21:16:35]
|
||
50:
匿名さん
[2015-03-08 21:21:14]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
前スレ地権者と京王線の話題が中心でした。
そろそろ完売まじかなのでこのスレが最後かもですね