日本綜合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3
 

広告を掲載

住民でない人さん [更新日時] 2012-02-17 22:25:50
 

1000をとっくに過ぎても新しいスレを立てる気のないレイディアントシティ印西牧の原の購入者限定の掲示板です。
他の掲示板の迷惑にならないよう、次は自分たちでスレを立てていただくようお願いします。

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-11-05 12:36:17

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3

682: 匿名さん 
[2010-08-10 19:58:23]
Uターン禁止の標識がない交差点では普通にOKです。
教習所で教えてもらいましたよね。
683: マンション住民さん 
[2010-08-10 20:27:18]
あえて投稿しますが、最小回転半径が4、5m程度の車なら右折車線で後方を確認してから、すこし左へ膨らみ
、大きめにU-ターンすればぎりぎりで回れますよ。これは市街地で交通量が多い場所でもも必要なテクニックです。もしこれが出来ないならアペックス方面へ右折してから向きを変えて、駐車場へ、です。
684: 匿名さん 
[2010-08-10 22:34:37]
事故が起きるまではOK!
何かあったら標識を設置されます。
685: 匿名 
[2010-08-12 23:25:00]
>>683

フックすんな・・・。
686: 匿名さん 
[2010-08-13 00:33:47]
対向車や周りの車を考えない行為としか見えない
素直に回ってくればいい話であり、横着してUターンしたりその方法を書き込むほうが恥ずかしい
それ以前に右折レーンは右折するためでありUターンするためじゃないでしょ?
後ろにいるホントに右折する車が迷惑するだけ
687: 住民 
[2010-08-13 07:49:40]
禁止標識のない場所でのUターンは違法でも迷惑でもないですよ。

ただ右折レーンから一発で回れないような車や腕なら辞めておくべきです。
中央レーンからや短い距離だから逆送などとというのは論外です
688: 匿名 
[2010-08-16 00:24:10]
>>687
逆送ってw
689: 入居したかった。 
[2010-08-16 01:04:44]
牧の原住民さんって仲良さそうで良いな〜私達も入居希望だったけど隣駅がすんなり審査、通ってしまい…引っ越し急いでいたので、決めてしまった。今でも 買い物に牧の原に来ると マンション前を通って眺めてます。外観&エントランスきれいですよね♪住んでる方々が羨ましいです。 スミマセン住人じゃないのに…
691: 入居したかった。 
[2010-08-18 11:49:49]
わざわざ有難うございます。
やっぱり牧の原住民さんは優しいです♪
692: F棟 
[2010-08-28 18:27:15]
京葉銀行建設予定地の看板はだいぶ前からありますがいつから工事を始めるのだろう。。。
まさか計画倒れなんてことないですよね。。。。
693: マンション住民さん 
[2010-08-28 20:32:03]
>689さん
中古出てますよ。是非!
694: ご近所さん 
[2010-08-29 14:46:59]
by692さん
現地の看板に工事計画が掲示されました。
工期は1年です。
工期からこの建物は2階建以上が建つのですかね?
695: マンション住民さん 
[2010-08-29 19:41:02]
1年は長いですね。
やっぱり金庫とか貸し金庫とか仕様が特別なやつがあるってことなんだろね。
696: マンション住民さん 
[2010-08-30 01:03:03]
敷地が広いように思えます。
銀行以外にもテナントが入るのでしょうか?
697: マンション住民さん 
[2010-08-30 14:40:07]

京葉のかし金庫は指紋認証があるから安心ですよ。
ポイント500と1000で割引あります。簡単に定期500万と1000万とかんがえると値引き幅が大きいので今から準備しておけばいいです
698: 匿名さん 
[2010-08-31 22:20:46]
商売人でなくて貸金庫を使うくらいなら繰り上げ返済するよ。
給与所得者はキャッシュカードのみで平気です。
699: 匿名さん 
[2010-08-31 22:33:17]
え~。そんな。たかだか年数万の使用料だけど。
小室も中央も白井もどこも京葉ができる前は貸金庫の空きなくって鎌ヶ谷の銀行の貸金庫使ってた住民が多い。
700: 匿名 
[2010-09-01 10:46:32]
ここの貸金庫、高花や日医大や滝野の戸建て住民ですぐ満員になるんでしょうね。割引無用なら小さな定期でもいいんですし、ポイントには公共料金の引き去りも入ってるし
定期は不要かも。
夜9時まで使えるし
銀行できると便利で嬉しいです
701: 匿名さん 
[2010-09-01 12:36:59]
>693
今出てる中古の12階って・・・
702: 匿名 
[2010-09-01 21:17:36]
事件の…
703: 匿名さん 
[2010-09-02 12:39:46]
事件というか、事故の・・・
705: マンション住民さん 
[2010-09-02 21:24:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
706: 匿名さん 
[2010-09-03 07:39:50]
暑いですね。
(話題をさりげなく変えてみる)
707: 匿名 
[2010-09-05 11:30:26]
お風呂場の鏡やシャワーヘッドなどに付着した白い湯垢?を皆さんはどうやって取り除いてますか?
コンパウンド系は使いたくなくて今までほとんど何もしてなかったのですが、
あまりにも目に余る状態になってしまったので皆さんの知識や経験を伺ってみたいと考えました。
708: 住民さんA 
[2010-09-05 13:35:17]
by707
ジョイフルでダイヤモンドパット「浴室の鏡・ガラス用」を買って使用してます。
それなりに除去できます。時間がたって気になれば掃除しています。
一度店員さんに相談されて、購入を勧めます。
709: お掃除さん 
[2010-09-07 06:35:36]
>>707
水垢落としには、やっぱりクエン酸が一番でしょ。安いし手軽に出来ますし。

クエン酸を水に溶かして、スプレーするだけ。そのまましばらく置いておき
(私は一晩放置)
あとは雑巾やスポンジなどで拭くだけ。

これだけでも結構取れますよ。何度もやれば効果が上がると思います。
710: 707 
[2010-09-07 18:35:56]
ありがとうございます。
今度ジョイフルに行った時に探してみます。

クエン酸は、前にクエン酸入り?の洗剤を軽く試してみたんですが効果がなかったです。
711: 匿名さん 
[2010-09-09 09:20:01]
うちも水垢で困っています。。
具体的な商品名を挙げて頂けると買うのに助かります。ぜひ!
712: 匿名さん 
[2010-09-09 12:22:30]
クエン酸ではダメですよ。
うろこ取りみたいな名前のやつで、削り取るんですよ。
713: 匿名さん 
[2010-09-09 13:13:07]
削り取ってタイルは傷付かないですか?
そこらへんがちょっと心配です
714: 住民さんD 
[2010-09-09 16:19:54]
少し話が逸れて申し訳ないのですが、浴室にシャンプーなどを置く棚とか追加で設置された方おりますか?

いらっしゃればどういうものを使っているのか教えてください。

715: マンション住民さん 
[2010-09-09 19:49:43]
棚じゃないですが、これを使ってます。

http://item.rakuten.co.jp/acty/tumekaef00/
716: 住民さんD 
[2010-09-10 18:45:38]
ありがとうございます。

参考にさせて頂きます!
717: 住民さんA 
[2010-09-11 00:55:30]
by717さん
鏡ではないんですか?
表示には「傷つきにくい」とかいてあります。だから、店員さんと相談して購入されてはどうですか!

by711さん
それは708さんが言っている「うろことり」という商品です。
718: 匿名さん 
[2010-09-11 16:48:15]
優しく削り取らないとダメですよ!
手入れを普段から怠らない様にしてればこんな事にはならないのに。
719: マンション住民さん 
[2010-09-11 17:59:47]
どこの家の水道でも起こる水垢ですよね、水にはCa(カルシウム)が多く含有しているし、殺菌のカルキには

塩素があるので塩素とカルシウムの合成物が石灰状に溜まるので、週一度にこまめに洗い固形物が出来ないよう

にするしかないのではないですか。特に加熱した水道水は溶け込んでいるカルシウムなどが早く固形化するので

お風呂は毎日その成分が溜まらないように掃除をするのがベスト対策ですよ。
720: 匿名さん 
[2010-09-11 20:59:46]
本当は乾いたもので拭きたいのですが、体を拭いた後のタオルで水分を拭き取ってます。
せめてガラスや蛇口等の目立つ場所だけでも拭いた方がいいんじゃない?
721: マンション住民さん 
[2010-09-12 11:30:49]
Fの住民の方に質問です

南側の換気筒?3箇所程度付いているかと思いますが、
お隣のドアシティの工事中だった理由もあるせいか、あっという間に黒く汚れます
外側の網、内側の購入した(粗い方の)フィルタは
掃除やメンテナンスはどうしてますか?
内側のフィルタは洗剤つけて丸洗いしてますが、なかなかきれいにはなりません

Aの住民の方は、
Fが工事中にフィルタの汚れ方とかどうでしたでしょうか
722: 匿名さん 
[2010-09-12 13:02:14]
ドアシティの工事のせいだと
723: 匿名さん 
[2010-09-12 14:37:38]
周辺の土埃です
しかたありません
724: 住民さんA 
[2010-09-12 14:55:34]
by721さん
φ150換気孔ですが、部屋側のカバーは簡単に外して掃除できますが、室外のカバーは硬く、回らず、簡単には外せませんでした。
部屋側から回せば意外と簡単に外れました。
外した後、全て水洗いして(花粉対策用を再利用してます)、孔内も清掃できました。
自分としては、完全に掃除できたので満足してます。
725: 721です 
[2010-09-14 22:22:03]
なるほど、
外側を外すにはどうすればって悩んでいました

汚れていくのはしょうがないので、洗うことを前提に粗い方のフィルタにしてみましたが、
花粉用のものも洗えたのですね
フィルタを固定するアダプタをつかって、もうちょい目の細かいフィルタを自作してみようかなと

726: マンション住民さん 
[2010-09-15 12:54:30]
275さん

私も最初はベランダ側から外そうと何回も試みましたが硬くて外れませんでした。
部屋側からだと手で意外と簡単に回して外れました。
また、花粉対策ようは普通のフィルターよりしっかりして、見映えも良いので洗って取り付けました。
花粉対策効果は別として。
727: マンション住民さん 
[2010-09-15 12:55:28]
725さんの間違いです。
728: マンション住民さん 
[2010-09-24 03:50:48]
エントランスの受付の花かわいい。
季節によってイメチェンしてくれるの嬉しい。
あと、ごみ捨て場毎日毎日きれいにしてくれてるから、
これだけの世帯が入っているマンションとはとても思えないくらいきれい。
ごきちゃんみたことないもの。。
729: 住民でない人さん 
[2010-09-24 12:18:57]
ドアシティ検討板で、洗濯物がどうのこうので盛り上がってるみたいだけど。
730: マンション住民 
[2010-09-24 12:39:08]
せっかく無視してるのに、住民じゃない人は書き込まないで下さい。
731: マンション住民さん 
[2010-09-24 18:29:44]
夕方前くらいと朝方のママ集団がいつも挨拶しても無視されるんですがうちのマンション住民じゃないのでしょうか?
夕方とかもマンションの設備のあり得ないところを歩かせていたりするのを見かけます。いつかけがをするんじゃないかとヒヤヒヤします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる