1000をとっくに過ぎても新しいスレを立てる気のないレイディアントシティ印西牧の原の購入者限定の掲示板です。
他の掲示板の迷惑にならないよう、次は自分たちでスレを立てていただくようお願いします。
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-11-05 12:36:17
レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3
519:
住民さんE
[2010-07-10 14:15:08]
|
||
520:
匿名さん
[2010-07-10 14:41:45]
わかります。
私も中に入るときに、後ろから微妙な距離でついてくる人がいると気になります。 顔を知らない人の時は、わざと早足で歩いたり、逆に立ち止まって先に行かせたりして 一緒に入らないようにしています。 マンションではそのくらいの慎重さが必要だと思います。 |
||
521:
マンション住民さん
[2010-07-10 16:01:12]
セキュリティー意識は人によってかなり違うでしょうね、正面玄関でいくら厳重にしても裏戸はラフな感じだと感じています。基本的に後ろについていても自分はしっかりと締めるという行動が安全です、私はセブン側から
入るときは前の人とは距離を開けて、自分のカギで入ります。それが全戸に対する責任だと思います。 また、時々カチャっトしっかり締めないままになっていることもありました。安全のためにしっかりと締める 確認をしてほしいですね。 |
||
522:
N0.518です
[2010-07-10 17:50:14]
N0.519さんへ
私は、エレベーターの戸閉ボタンを押してくれることは、無意味な親切とは思っていないです。 その気持ちは、嬉しいです。 ただ、今着いているエレベーターは、皆さんが知らない安全装置があるってことを、知って貰えればと思って投稿しました。 セブン側のことを、投稿する事こそ防犯上問題有りませんでしょうか? 問題だと思えば、まず管理人に相談するべきことだったのではないかと思います。 |
||
523:
住民さんE
[2010-07-11 14:55:45]
管理人さんに言ったところで、最終的には住人の一人一人の意識が変わらない限り問題はありつづけるでしょう。
問題を投稿することは、問題だとは思わないです。それを言ってしまえば、サスペンスドラマの放送やニュースで犯人がどうやって犯行を起こしたか流してしまうことも否定することになってしまうでしょ? 「こうゆう手口があるから、気をつけましょう」ってことだと思います。 投稿を見て、犯行を思いつく人もいれば、投稿を見て、ドアを開けるという親切の裏には500世帯以上の方々へのリスクが潜んでいると再認識して、セキュリティーを気をつける人もいるでしょう。 受け止め方は十人十色です。ただ、私はこの投稿を見て初めてこの侵入方法に気づくようなレベルの悪人はそんなに恐れを感じません。どこにだって魔が差す人や悪い人はいます。大事なのは、私達一人一人がこのコミュニティーを守るとい強い認識力です。 セブン側のドアで、並んで後から入ってきた住人も、「前の人がドアを閉めるという行為は、その後から来た人の家族をも守る重要な行為であり、不親切や意地悪ではないということ」を知ってもらうための投稿であり、同時に、「ドアをあけるという行為は全世帯へのリスクを伴うという」ことを再認識して、住人の一人一人が安全保護強化に徹してもらいたいからです。 ハイテクの正門と違い、原始的な整備の裏門だからこそ、一人一人のガードの固さが必要となります。 |
||
524:
物件比較中さん
[2010-07-11 15:08:47]
ここはそんなに物騒な場所なんですか。
参考までに中央から日医大までのここ数年のマンションを見て回りましたが、 駐車場内に普通に入れるようなところもあったので、逆にこのガチガチ感に 驚いています。 過去に何か侵入されたとかの事件があったのでしょうか? ちょっと違和感を感じたもので…。 |
||
525:
匿名さん
[2010-07-11 15:29:55]
>>524
昔開発されたマンションと今のマンションを比較するのはどうかと。来週から成田新高速も開通し、将来沿線の国道が成田空港まで開通すれば、今までのように行き止まりの町ではなく見知らぬ人の往来が盛んになります。今からセキュリティをしっかりするのは大事です |
||
526:
マンション住民さん
[2010-07-11 15:35:45]
No.523の考え方には賛成です。せっかく中世の城内みたいなマンションセキュリティーで構築されている良さを
全員で維持管理するのでなければ意味がなくなります。 また、自由に入れる駐車場は車を壊されていつカーナビを盗まれるかわからないリスクがあります。そういう意味からここのゲートセキュリティーは優れていると 思います。 予備のセンサーをたとえ近親者でも渡すということは、その渡された人は相当の責任が生じることになることを理解しないといけません。 裏戸についても同じことが言えて、各人の責任感の上に成り立っているしくみです。こういうことを守るのは 海外生活でマンションに住めば当然なことです。将来の日本も海外並みの安全確保に努力をするようになるでしょうから、当マンションセキュリティーシステムはよいと思います。ただ、海外は入口にはガードマンが見張っていますがね。 |
||
527:
匿名さん
[2010-07-11 16:49:58]
↑もっともらしい意見有り難うございます。
必要なセキュリティなら費用をかける意味もあるでしょう。 形だけで意味の無いセキュリティや、不要なのに稼働してるセキュリティなら単なる無駄遣いです。 将来必要なら将来稼働させればいいんです。 極端な話、絶対に安全ならエントランスもフリーにしたって良い。そういった柔軟な考えが必要です。 |
||
528:
住民さんE
[2010-07-11 18:12:13]
きっと524の方は、セキュリティーの良さ以外のメリットでこのマンションを選んだのでしょうね?
ただ、このマンションを選んだ理由として、セキュリティーの良さを買って選んだ方々も大勢いらっしゃるんですよ。 実際にセキュリティーの良さはデベロッパー側もウリにしてましたし。 過去に大丈夫だったからと言って、今後も大丈夫というわけではないですし。国の経済状況も悪化すれば、犯罪率も上がります。 |
||
|
||
529:
匿名さん
[2010-07-12 02:11:03]
527さんは、何を言ってるのかよくわからない。
意味のないセキリュティだと思うのであれば、そのマンションを選ばなければいいし、 意味がある、安心だと思う人はそのマンションを選ぶ。それだけのことでしょう。 柔軟な考えが必要だって言ってるけど、その考え方を他の住民に押しつけるのは、止めた方がいいと思う。 |
||
530:
マンション住民さん
[2010-07-12 02:59:23]
↑同意します。
|
||
531:
匿名さん
[2010-07-12 08:13:38]
↑同意。
セキュリティがいつから必要でいつまで不要かなんて誰も判らない。 これは無駄な出費ではなく、安全・安心に必要なコストだ。 |
||
532:
マンション住民さん
[2010-07-12 12:41:40]
No.527匿名さんはレイディアントシティーの住民ですか? 他人事のように無責任なコメントなのでどういう
意思なのか理解に苦しみます。今の世の中、事件が起こってから安全策を考えるような住民はいませんよ。 |
||
533:
住民さんC
[2010-07-12 18:13:07]
入居後しばらくして、裏の出入り口を知ったのですが、利用者の多さにびっくりしたものでした。
特にアクア側では断然便利なのだとは思いますが、セキュリティ大丈夫かなと少々不安を感じました。 セキュリティがよいからこそのマンション選択なので、監視カメラでもあればいいのにと。 >>524 個人的には田舎は人目が少なくて、逆に怖いです。 だからこそセキュリティがあって欲しいと思っています。 都会では昼間はもちろん、真夜中でも車も多いし歩行者もいて、そこまで怖く感じませんが。 |
||
534:
住人
[2010-07-13 05:43:28]
533さんへ
カメラ有るはずです。 |
||
535:
住民さんE
[2010-07-13 07:28:08]
カメラの有無はわかりませんが、あったとしても、この時期、傘さしてたら顔がうつらない可能性もありますよね・・・。カメラがとらえる角度にもよりますが・・・。梅雨明けしたら、つば広の帽子やキャップ帽、サングラスなどの装いが普通になるし。
やはり、最終的には私達一人一人でしっかりして、泥棒さんとかに隙を狙われないようにする必要があるのだと思います。 |
||
536:
住民
[2010-07-13 09:40:36]
カメラは何台かありますよ。ただ、何か起こってから活躍するものなので、ゲートの方が安心です。
成田空港に直結したら、治安は悪くなる方向にいくのではないかと懸念しております。 ゲートのないマンションは考えられませんでした。 |
||
537:
匿名さん
[2010-07-13 21:50:17]
ただ地上のセキュリティだけを厳重にしても
2階以上に侵入が難しいかどうかはよく点検したほうが良い |
||
539:
住民さんE
[2010-07-13 23:04:35]
537さん、2階以上って・・・?
そりゃ、考えたらきりないですよ。ハングライダーで駐車場の屋上に着地? ヘリからハシゴつるして着地?(←ルパンか?って?笑) はたまた忍者のようにクサビを保育園屋根に打ち、ロープで登り、パティオに侵入? すみません、私、冗談が好きなんです。お気を悪くなさらないで下さい。 真剣にセキュリティーを考えて下さっているのは、ありがたいです。 ただ、泥棒も仕事のつもりだろうから出来るだけノーコストで成果をあげたいところでしょう。 そうなると、やはり地上での私達の「知らない人を勝手に入れない」という意識が大事になってくると思います。 背後から入ってくる人も、ドアを開けてくれている人に、自分の鍵を見せるくらいの配慮というかマナーが定着していくといいなと思います。 |
||
540:
537
[2010-07-14 00:11:36]
もちろん、539さんの言うことが基本。
ただ慣れてしまって気付かない、まさかそんなところからという 盲点はあるような気がする。 セキュリティ上のことなのでここまで。 |
||
541:
匿名さん
[2010-07-14 00:56:11]
この辺の泥棒はグループ。
単独犯ではない |
||
542:
匿名
[2010-07-14 01:03:59]
ていうか、カメラの位置とかネット上に書き込むセキュリティー意識の低さの方が問題。
総会か理事会で話してもらえないか? |
||
543:
匿名さん
[2010-07-14 01:11:52]
考えもつかない手段で侵入するし、考えられない方法で盗む
|
||
544:
匿名さん
[2010-07-14 07:35:06]
542に同意。
びっくりしました。 |
||
545:
住民
[2010-07-14 07:44:26]
セキュリティーが強そうにみえるマンションより出入りできちゃう(ゲートなし)マンションを泥棒もしくは車上荒らしは選ぶでしょ。
いくらでもあるんだし。 マンション購入時に聞いたカメラの数は他マンションより比較的に多かった。裏門、セブン出入り口にも付いてます。一度、カメラ位置の点検をしてみてもいいかもしれません。 |
||
546:
匿名さん
[2010-07-14 13:46:56]
ゲートのないマンションほど1棟ごとのセキュリティが万全。
外からの侵入にセキュリティをかけている。 どういうことかは言わないが中央バブル期の民間マンションは完璧。 |
||
547:
匿名さん
[2010-07-14 15:53:57]
こういう掲示板ではセキュりティーに関することは何も書き込まないのが一番ですよ。
カメラの位置をわざわざ知らせる必要はないし ネットは怖いということを良く覚えておいたほうがいい。 |
||
548:
匿名
[2010-07-14 19:32:36]
546さん
でも駐車場は入りたい放題ですよね。 万全って? カメラがたくさんあっても予防にはならないですよ〜。あくまでも後追いできるってだけ。 |
||
549:
匿名さん
[2010-07-14 21:26:12]
セキュリティーにかんすることなのでお答えしません。
それより、カメラの書き込み削除依頼をだすべき |
||
550:
匿名さん
[2010-07-15 00:01:25]
カメラの記録があればウソを見破れます。
そこに行ったことも、行かなかったことも。 |
||
551:
匿名
[2010-07-15 00:08:18]
荒らしは放っておかないと。
挑発にのって手の内を明かすような書き込みをした人は自主的に削除してください。 |
||
552:
マンション住民さん
[2010-07-15 01:04:33]
542さん、たまたまセブンに車で来た人たちでもわかるようなカメラの位置情報しか掲示板には載ってないですよ。そもそも泥棒の初回の下見で分かる情報ばかりです。いっそのこと、誰でもわかるような情報は掲示して、その上で話し合い、住人のセキュリティーへの意識レベルを上げたほうがむしろ得策だと思います。
|
||
553:
匿名
[2010-07-15 06:49:35]
↑ 確かに。見れば誰でもわかる。
542とか544は、きっと無意味な設置位置のカメラのことを知らなかったんじゃない? 人は自分が知らなかった情報に価値を感じるから、この掲示板で初めて知って、価値ある情報が漏洩されたような気分になっちゃったのかもしれない。本当は誰でも見れば分かることだし、そんな情報ってのは価値がないんだけどね。だから書かれても危なくないわけなのに。 >>価値のない情報をもったいぶって、安全対策を練らないほうがよっぽど危険だよ。 |
||
554:
匿名さん
[2010-07-15 10:43:04]
ここはセブンがあるだけによそ者も堂々とマンションを眺められるというデメリットを忘れないように。
カメラの位置なんてよそならジロジロ見ていれば不審者扱い。 |
||
555:
匿名さん
[2010-07-15 10:52:37]
セキュリティーって泥棒対策だけじゃないよね。
今回の西の原のロープはり事件。同じ地区だよね。やはり 悪意をもった人間はどこにでもいるということ。秋葉原事件、池田小事件色々あった。 そういう異常者が乱入しないためにも、エントランス開けるときにも気をつけるという姿勢が大事 で、お終い |
||
556:
マンション住民さん
[2010-07-17 08:10:48]
本日、中央からアクセス特急に乗って通勤してみました。
小室〜西白井通過は非常に快適。ただ、成田空港からそれなりの乗車数があるため、今回は座れましたが、平日は厳しいのではないかと思います。 結局、牧の原発特急で行くことになるのかな…。 しかも帰宅時間帯は青砥で乗り換えても結果、着く時間は一緒なので、牧の原住民にとって、全く恩恵がありません。 |
||
557:
住民さんE
[2010-07-17 08:41:04]
休日に関してはあの日医大より本数が少ないなんて本当に悲惨。
時刻表見て愕然とした。 |
||
558:
匿名さん
[2010-07-17 12:15:58]
本数が少なくても毎日座れれば結構
中央駅は増便しても結局座れない 医大駅は僻地 |
||
559:
匿名さん
[2010-07-17 12:45:34]
それに偉大は南側の道路開通したら
悲惨。 24時間走行音に悩まされる |
||
560:
匿名さん
[2010-07-17 16:17:21]
検討板にかかれているように
将来着席という点ではもしかしたら牧の原が一番良いという状態になるかも しれないですね。 特急関連ではニュータウン中央が良く、中央まででれば牧の原も特急使える という両方の利点をもつ駅になるかも知れない。 成田までつながって料金も大幅にダウンしたりして。 夢を見られる幸せです |
||
561:
匿名さん
[2010-07-17 19:45:46]
ないない。
|
||
562:
周辺住民さん
[2010-07-17 21:13:54]
いやこれはあり得る。
そうして北総線は終点を伸ばしてきた。 あの成田の集団をのがす手はない。 |
||
563:
匿名
[2010-07-17 22:44:59]
|
||
564:
入居済み住民さん
[2010-07-19 09:43:56]
ダイヤはこれからたびたび変わるでしょうから
要望を出せばいいんじゃないですかね。 |
||
565:
匿名
[2010-07-19 16:35:13]
う〜ん。特急止まらないのはわかっていたけどここまでひどいとは…。
このまま改善されないようであれば、今1歳児の子供が小学生になるタイミングで日医大に引っ越そうかな。 千葉ニュータウンの掲示板あちこちみてますがドアシティの過疎具合をみるに京成がどうにかするとも思えず。 牧の原も商業施設はできてるけどららぽーとのある船橋競馬場駅も特急通過駅だし、あまり期待できないように感じます。 ほんと失敗したかなぁ。 わたしも祝日のダイヤや皆さんの接続に関するレポートみて驚きました。すごく残念です! |
||
566:
匿名さん
[2010-07-19 20:16:54]
始発電車が増えているのはスルーですか?
|
||
567:
匿名さん
[2010-07-19 21:39:44]
予告します!!
日医大住民はアクセス特急と普通特急に分散されるから、発車直前に駅に着いても余裕で普通特急に座れるでしょう。(暫くの間は) 始発電車は使えなさそうなので意味無いです。スルーです。新鎌ヶ谷や東松戸で乗り換える人以外は利用しない事になるでしょうね。 |
||
568:
匿名さん
[2010-07-19 21:47:25]
それを信じてぎりぎりに駅に行ったら
ダイヤが変更されていて乗り遅れるという罠 |
||
569:
匿名
[2010-07-20 07:38:46]
>>567
先ほど牧の原から日医大始発特急に乗ったら、空の状態だった 日医大利用者はほとんどアクセス特急へ移行して、 北総特急が今までの普通みたいにガラガラになって牧の原からでも余裕で座れるようになった |
||
570:
匿名
[2010-07-20 07:53:33]
確かに楽になりましたね。ギリギリに行っても座れます。
私は通勤時間はほぼ今まで通り。 帰りは各駅牧の原止まりに乗りますが、その時間帯はアクセス急行がないので、印旛日本医大の方が不便です。 確かに休日昼ダイヤはちょっとなぁと思います。まぁでも、色々総合してここの方がいいかなと。 |
||
571:
マンション住民さん
[2010-07-20 12:06:46]
そうです。電車だけが判断材料ではないです。
環境、利便性考えたら奥よりいいです |
||
572:
マンション住民さん
[2010-07-20 21:14:28]
>>570
この言い方だと 牧の原止まり3連チャンの22時台の事かな? きちんと間にアクセス特急入ってるよ 牧の原→日医大へは不便かもしれんが、終日的には都心からは日医大の方が遥かに早く着くよ って言われちゃうから、あんまお隣と比べないのがいいかと思いますよ |
||
573:
匿名
[2010-07-21 06:17:18]
違いますよ。
私の通勤経路だと、印西牧の原行きが乗り換えがピッタリなんですよ〜。アクセス待つ印旛日本医大民より早く帰れます。まぁ時間帯によるんでしょうが。 私の通勤経路、時間ではそうなんですよ。人それぞれじゃないかな?帰る時間帯と場所によるよ。でもまぁ隣と比べるのは、もうやめます。 もともと、環境や利便性の違い、イメージから、検討もしてなかったし。 |
||
574:
マンション住民さん
[2010-07-21 07:25:40]
あちらが意識しているだけ
|
||
575:
入居済みさん
[2010-07-22 05:25:24]
近々船橋ららぽーとに車で行く予定ですが、どのような行き方が一番早いですか?
我が家のナビはあまり性能が良くなくてあてにならないんで教えてください。 ネットで調べたんですが、実際行った事ある方の話を聞きたいと思いました。 |
||
576:
入居済み住民さん
[2010-07-22 06:37:09]
早さなら、花の丘公園で左折して16号で千葉北から東関東じゃないかな?
|
||
577:
入居済みさん
[2010-07-22 07:03:42]
>>574 見てみましたがそれにしてもあちらの住民板は意外にも静かですね。
もっと盛大に開通おめでとう~って感じだと思ったのに。 |
||
578:
マンション住民さん
[2010-07-22 11:55:44]
|
||
579:
住民さんA
[2010-07-22 12:15:05]
|
||
580:
御近所さん
[2010-07-22 13:38:24]
ららぽは土地勘あれば横道横道で40分なんだけど、そうでなければ千葉北からなら5~8分。
16号の混み具合次第。 四街道インターもこのマンションの少し先を右折して印旛沼渡っていけば、混まないからいいね。 帰りはなんていっても四街道インターおすすめ。自分ちの横でるのは快感 |
||
581:
匿名
[2010-07-25 20:25:21]
何かスカイライナーの騒音がすごいらしいので、嬉しいだけとはいかないのでは?
道路が開通したらさらにですよね。 知り合いが、今ですら騒音で窓が開けられないと。小さな子供がいて起きちゃうからだと思いますが…。パパによくても、ママや子供にはどうなのかなぁ? |
||
582:
住民さんA
[2010-07-25 22:09:49]
今の状況からは想像もつきませんがこのような歴史のある場所だったのですね。
あの道が滑走路だったとは!? http://mori-chan.cocolog-nifty.com/kojyo/2009/07/post-c9a5-1.html http://outdoor.geocities.jp/kotetsu0213/inzaienntaigou.html http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn017/inzaient/inzaien1.html 空爆まで受けていたとは知らなかったです…。 今度、西の原公園の「平和の碑」を拝んできます。 |
||
583:
入居済み住民さん
[2010-07-26 00:02:22]
今日の夏祭りはなかなか盛況でしたね。
子供店長のみんな、頑張っていたね。 |
||
584:
マンション住民さん
[2010-07-26 00:06:28]
なるほどですね。近くても知らないことってあるもんですね。
久しぶりに掲示板を覗きましたが、勉強になりました。私も西の原公園に…。 他板ですが↓のスカイライナーのプラレール?に惹かれました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76838/res/471-480 イオンに売っているのでしょうか? そういえばBIG HOPにおもちゃ屋が欲しいと何度か思ったことがあります。 需要あると思うんだけどなぁ。 |
||
585:
入居済み
[2010-07-26 08:17:28]
さすがにホーム脇スレスレを通過するスカイライナーは減速せざるえないのか。
玩具屋は同感。 せめてラジコン屋、前の形態に戻して欲しい。 |
||
586:
マンション住民さん
[2010-07-26 20:26:19]
印西牧の原の土地柄にマンションや戸建て住宅を買ったひとは、他との比較をして決めた人は多くないと思う。
環境が気に行ったとかレイディアントを見て絶対評価で決めた人が多いではないですか? アクア応募にはみなさん明るい顔をしていて華やいだ雰囲気で購入することを楽しみにしていました。 ですから、日綜が倒産した、ドアーシティーは黒いとか、アクセス特急が止まらないということはそんなに気にしていないと思いますよ。結局自分たちが決めた物件が一番よかったと感じていればよいのですから。 期待をするなら、京成電鉄が印西牧の原をこのままほっておかないというぐらいですかね。 |
||
587:
入居済み
[2010-07-26 20:54:17]
海組はそうかもね。
森組はもっとシビアな目で選んでるよ。 だからこそ現状に納得がいかないわけで。 それを変えていくのも人の力。 東松戸がいい例。 |
||
588:
入居済み住民さん
[2010-07-26 22:35:32]
完売後にデベがどうなろうとべつにどうでもいい。
管理組合がちゃんとしていればね。 環境のよさと価格の妥当性、この地域の将来性でここを選んだ。 アンチが何をいおうと自分は間違えていない自信がある。 現状に不満などないし、スカイアクセス開通で 一層将来が楽しみ。 総意だよね。 |
||
589:
匿名さん
[2010-07-26 23:43:33]
|
||
590:
近所をよく知る人
[2010-07-27 00:25:34]
あんな村マンション眼中にないでしょ
|
||
591:
匿名
[2010-07-27 07:32:00]
まぁまぁ村なんてもうないんだし。
私はあちらを検討に入れていませんでした。 千葉ニュータウンとここを検討しました。 あちらは環境が違いすぎるし、発展が見込めないと思いまして。 ライバル視なんて全くしてませんよ。 ただ、合併によって血税が……。仕方ないんですけどね…。 |
||
592:
匿名さん
[2010-07-27 08:22:00]
中央は中央であるべくして作られた街です。あくまでも中央です。
|
||
593:
匿名さん
[2010-07-27 08:23:05]
あ、すまん。あちらを間違えた。
上取り消し |
||
594:
マンション住民さん
[2010-07-27 10:58:19]
検討版で先見の明があったからあちらを選んだという書き込みみますけど
それは結果でしかなくて、このマンションに手がでなかっただけではないでしょうか |
||
595:
匿名
[2010-07-27 11:38:35]
なんか、必死だね。
|
||
596:
住民さんD
[2010-07-27 12:28:56]
購入時点で既に将来の停車駅で差が出ることと、ドアドア通勤時間(敵は駅出口から徒歩1分かからない)
についてそれほど差がないことは既に分かっていたわけで、新線開業まで電車本数が少ない状況を 甘受できるのであれば、非常に割安という判断をした人はいたということでしょう。 電車の本数が現状のようになるかは購入当時は全く分からなかったので、その辺はギャンブル的要素も なくはなかったけどね。 |
||
597:
匿名さん
[2010-07-27 12:30:33]
文章は正しく読んで正しく伝えましょうね、荒らしの僕ちゃん。
先見の明と“ラッキー”が“多少”あった“かもしれない”と書いてありますよ。 これが理解できない僕ちゃんには雑談板の低学歴スレがお似合いかしらω |
||
598:
匿名
[2010-07-27 14:00:32]
このあらし君はいったい何者なのだろう。
住民板にネタ投下&自演→しらじらしく検討板に報告の流れは自分が見ただけでもこれで三回目。 |
||
599:
匿名
[2010-07-27 19:10:38]
牧の原→都心への所要時間増加 日医大→アクセス特急停車駅で本数増加で都心への所要時間が牧の原と逆転現象した これが現実なんだから、いくら煽ろうが過去の物件や当時の価格比較出しても仕方ない アクセス特急は日医大停車はここが販売した当時には解っていたのでは? 村駅に止まるから、牧の原にも止まるとでも甘い考えしてのかな? 読みが甘いと思うよ しかしお隣の販売センターでは、新型スカイライナーの写真や空港ダイレクトアクセスと書いてるから、期待するのも無理ないか |
||
600:
匿名
[2010-07-27 19:39:23]
敵とかって。冷笑。
|
||
601:
匿名
[2010-07-28 07:25:25]
確かに逆転されたけど、下りは牧の原停まりがあるので、同等位じゃないのかなぁ。
まぁ、アクセス特急を使われたらそれまでだけど…。 |
||
602:
住民
[2010-07-28 07:35:40]
599
住民以外はお引き取り下さい。 あなたどこの人? 所要時間は変わりませんよ〜。 |
||
603:
匿名
[2010-07-28 08:26:06]
感度りょーこーな営業さんです。
|
||
604:
マンション住民さん
[2010-07-28 09:59:31]
違うと思うけど
|
||
605:
匿名さん
[2010-07-28 14:18:17]
村民
|
||
606:
匿名
[2010-07-28 15:01:15]
なんでそんなにとなりを意識してんの?
引っ越せば? |
||
607:
匿名
[2010-07-28 15:05:07]
夏休み名物のカブト虫戦争リターンズですか?
|
||
608:
匿名
[2010-07-28 15:05:10]
夏休み名物のカブト虫戦争リターンズですか?
|
||
609:
匿名さん
[2010-07-28 17:34:25]
なんですか、それ?
|
||
610:
住民です
[2010-07-28 18:14:46]
子どもにイボができてしまい皮膚科を探しています。
学校のプール(それ以外はまだ行ってない)でウイルス性のをもらってきたようです…。 お勧めの皮膚科がありましたら教えてください。 液体窒素で焼き切る治療になると思いますが、治療ができるところなら小児科・内科でも結構です。 よろしくお願いします。 |
||
611:
匿名
[2010-07-28 18:23:00]
近くにある、ふじた皮膚科に行ってみたらどうですか。
土曜は激混みなので、平日オススメします。 |
||
612:
匿名さん
[2010-07-28 18:23:54]
仕方ないよ 牧の原に悪徳が止まらないのは事実なんだから 中央はともかく日医大に止まるのが面白くないのが、いるからこうなるわけで |
||
613:
マンション住民さん
[2010-07-28 22:17:42]
カブトムシではなく悪い虫が湧いてるな。
そんな貴方たちにオススメは↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23350/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53525/ |
||
614:
住民
[2010-07-29 07:35:45]
612
違いますよ。 荒らされてるだけです。皆さん特急とまらないことを承知で購入してますし。 悪徳?うーん。よくわかりません。 私は、印西牧の原止まりの電車によく乗るので、今までと変わりません。皆さん同じ様な事を何度か記載してるんで、過去を遡って読んでから投稿してもらえると助かります。 |
||
615:
匿名さん
[2010-07-29 10:27:59]
特急が止まらないのは解っていたが、
接続がないのまでは想像していなかった件 帰りの時間帯、中央で10分以上待ちは嫌がらせに近い まぁ朝、日医大始発の特急が余裕で座れるのは想定外で嬉しい事だが・・・ |
||
616:
匿名
[2010-07-29 12:33:47]
新鎌ケ谷で接続に乗らないで、中央で接続がない、って、それはあなたアクセス特急を牧の原に停めろと言ってるのと一緒です。
|
||
617:
住民
[2010-07-29 12:38:19]
まぁまぁ、嫌がらせなんて言わないで下さい。
逆にいには野マンションの人達はこの2、3年そういう状況だったんですし。 私達も2、3年後に期待しましょう。 両隣駅みたいに利便性がアップはしてませんが、前より状況が悪くなったわけではないですし。 |
||
618:
匿名さん
[2010-07-29 15:19:54]
何の期待?
アク徳は今後も停まらないよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
セブン近辺の裏門とかでも、外から入ろうとしている人を簡単に入れてしまったり、背後にいる人に親切のつもりでドアを開けたまま住人確認や鍵の所持を確認せず「はい、どうぞ」といわんばかりに他人を侵入させてますよね?
マンション敷地内から出てくる人には、ドアを開けてあげてもいいけど、外からの場合は安全設備の意味がないです。
冷たいようですが、各人自分の鍵で開けて、自分が入ったらその都度ドアを閉めないことにはセキュリティー万全のマンションとはいえないです。
私が無断で侵入しようとしたら、まず入りそうな人の背後について、カバンの中をまさぐっていかにも鍵を出そうとゆうそぶりをしながら、前の人に開けさせて、「あ、すいません」と笑顔で言い放ち、そのまま入れてくれると一緒にはいるでしょう。カメラもなさそうだし、本当の泥棒からからしたら、チョロイもんだと思います。