1000をとっくに過ぎても新しいスレを立てる気のないレイディアントシティ印西牧の原の購入者限定の掲示板です。
他の掲示板の迷惑にならないよう、次は自分たちでスレを立てていただくようお願いします。
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-11-05 12:36:17
レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3
501:
マンション住民さん
[2010-07-04 12:28:21]
|
||
502:
匿名さん
[2010-07-04 14:38:27]
|
||
503:
住民さんA
[2010-07-06 17:29:21]
最近、テレビ東京だけ映りが非常に悪いのですが同じ現象が発生している方いらっしゃいますか?
以前からノイズが発生していたのですが全く映らなくなることが多くなってきました。 画面にはエラーメッセージ「アンテナの設置や天候に問題のある可能性があります」と出ます。 テレビ東京以外は問題ありません。 |
||
504:
住民F
[2010-07-06 21:15:18]
ごくたまに一瞬乱れますが、気になるほどではなく、普通に観れますよ。
|
||
505:
マンション住民さん
[2010-07-07 13:26:21]
使えないセキュリティー機器、ラズイシステムの端末を半分も返してないというけど(うちはすでに返した)
どういう考えですかね、そのまま使うのかそれともどうでもよいのでほってあるのか? 管理組合も一生懸命 やっているのだから各人の意思をはっきりすべきだと思う。 アンケートで過半数であれば新規のモニターにする方針だけど、住民として協力しなくては。 |
||
506:
住民さんA
[2010-07-07 18:19:38]
|
||
507:
入居済みさん
[2010-07-07 18:34:06]
部外者の車が出入り出来ると当て逃げもやり放題だろうなぁ。人が見てなきゃモラルなんてかなり稀薄になるものね。
|
||
508:
匿名さん
[2010-07-07 22:02:04]
積極的にセキュリティを下げようとする入居者がいるとは驚き。
玄関のカギやゲートキーを持つと、全部の玄関先まで行けてしまうからこそ、入居者以外持つべきじゃない。 494と498は戸建てに住んだほうが幸せになれる。 |
||
509:
匿名さん
[2010-07-07 22:22:15]
留守中に来るって事は家のカギは渡してるって事でしょうね。マンション内はカメラあって不審者も監視できるから良いのでは?
居住者車で外出→車を敷地外に出す→歩いてリモコンを家に置きに行く→車に戻って外出 来客者車で来る→車を敷地外に停める→歩いてマンション内に入る→家に置いてあるリモコンを取りに行く→車でマンション内に入る 怠けなければ大丈夫ですよ。 |
||
510:
匿名さん
[2010-07-08 00:10:12]
509さんの言われる通りなんだけど、部外者でどういう仕組みになっているかわからないけれど
その親御さんはゲートキーで入ってどこに車をおくのでしょうか? 来客用駐車場ならフロント通して手続きして開けてもらって来客用駐車場におくのではないですか? 自分たちが外出中に来られるような設定だったから自分たちの駐車場に置く? 部外者ですみません。少し疑問に思ったので。 セキュリティって微妙だから、あまりなし崩しにするとよくないですよ |
||
|
||
511:
購入者
[2010-07-08 08:00:40]
No.505さんへ
ラズィシステムは、和解が半数以上の成立の場合、和解金が貰えます。 半数未満の場合でも、本体返却すると和解成立となり、和解金は貰えず、今後交渉も出来ません。 それを、避ける為に本当に半数以上、和解するか確認する為に、アンケート調査してるはずです |
||
512:
匿名さん
[2010-07-08 08:21:02]
511さんに補足。
なのでラズィ本体の回収はまだ始まっていませんよ。 みなさん大切に保管して、回収が決まったら一気に返却しましょうね。 |
||
513:
匿名
[2010-07-08 18:33:47]
機器をまだ返していなかったので、少し焦りました。
512さん補足ありがとうございます。 |
||
514:
マンション住民さん
[2010-07-08 19:42:45]
焦りました。管理組合の議事録で端末をフロントへ返すようにと、あったので5月に返却してしまいました。
本当は何が正しいのでしょうか? |
||
515:
匿名さん
[2010-07-08 19:53:13]
5月にフロントで回収したのは、本体ではなくPHS回線を使うための貸出カードだけです。
一番最初に使うとき、各自で本体の電池パック横に差し込んだやつです。 |
||
516:
マンション住民さん
[2010-07-09 08:28:59]
515さん ありがとう。しかし我が家はすべて返しました、受け取った日綜スタッフ(フロント)も当然の顔をして受け取りましたよ。
|
||
517:
マンション住民さん
[2010-07-09 12:41:08]
端末器と同意書を合わせて返却する方向でいくと、変更されていました。したがって現在返却していないことが
正しいです。すでに返却した人の物は日綜コミュニティーで保管してあるので、いつでも返すとのこと。 |
||
518:
マンション住人
[2010-07-10 09:27:43]
エレベーターですが、降りる時に戸閉ボタンを押して下さる方がいらっしゃいますが、役にならないと思います。 多分、マルチビームドアセンサー(メーカーによって名称は違います)と言う安全装置が入っているような気がします。これは、かごと乗り場戸の間に無数の光電センサーが有り、戸に触らなくても人等がセンサーを区切った場合、戸開ボタンを押したことと同じになるからです。ですから、かごの外から戸閉ボタンを押しても、センサーが働いて戸閉めしません。 ただ、ちゃんと確認してませんので推測ですが・・・ 携帯からの投稿なので、読みずらかったらすみませんです。
|
||
519:
住民さんE
[2010-07-10 14:15:08]
確かに518さんのご指摘されるように、無意味な親切ってありますよね?
セブン近辺の裏門とかでも、外から入ろうとしている人を簡単に入れてしまったり、背後にいる人に親切のつもりでドアを開けたまま住人確認や鍵の所持を確認せず「はい、どうぞ」といわんばかりに他人を侵入させてますよね? マンション敷地内から出てくる人には、ドアを開けてあげてもいいけど、外からの場合は安全設備の意味がないです。 冷たいようですが、各人自分の鍵で開けて、自分が入ったらその都度ドアを閉めないことにはセキュリティー万全のマンションとはいえないです。 私が無断で侵入しようとしたら、まず入りそうな人の背後について、カバンの中をまさぐっていかにも鍵を出そうとゆうそぶりをしながら、前の人に開けさせて、「あ、すいません」と笑顔で言い放ち、そのまま入れてくれると一緒にはいるでしょう。カメラもなさそうだし、本当の泥棒からからしたら、チョロイもんだと思います。 |
||
520:
匿名さん
[2010-07-10 14:41:45]
わかります。
私も中に入るときに、後ろから微妙な距離でついてくる人がいると気になります。 顔を知らない人の時は、わざと早足で歩いたり、逆に立ち止まって先に行かせたりして 一緒に入らないようにしています。 マンションではそのくらいの慎重さが必要だと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その通り。マンショ選ぶ人はセキュリティ重視派。
自分にとっては身内でも他人にとっては他人。
居住者のみが権利持つ