1000をとっくに過ぎても新しいスレを立てる気のないレイディアントシティ印西牧の原の購入者限定の掲示板です。
他の掲示板の迷惑にならないよう、次は自分たちでスレを立てていただくようお願いします。
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-11-05 12:36:17
レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3
361:
マンション住民さん
[2010-04-08 08:44:19]
|
||
362:
匿名さん
[2010-04-09 02:23:24]
バルコニーの喫煙は禁止じゃないの?あの張り紙はないですよね。
部屋からの排気でさえけっこう臭ってくるから、うんざりしてるのに。 |
||
363:
匿名さん
[2010-04-09 09:01:22]
部屋からの排気で嫌な思いをされ、バルコニーでの喫煙も咎められるマンションってヒドいとこですね。
自分はタバコ辞めたから気にしないけどその他の制約もありそうな感じです。 |
||
366:
匿名
[2010-04-09 21:49:07]
キャンセルが出たらしい。ていうか中古…
|
||
367:
匿名
[2010-04-10 12:23:02]
キャンセルは何戸出ますか?20戸くらい出ますかね?
|
||
368:
匿名さん
[2010-04-10 17:55:57]
|
||
369:
匿名はん
[2010-04-10 22:23:39]
キャンセル1戸出たみたい
415号室 家具付き3LDKが2398万円 これはお買い得 |
||
370:
匿名さん
[2010-04-11 04:58:52]
完売しました。キャンセル住戸が発生しました。しかし、最後までここは・・・?
|
||
371:
マンション住民さん
[2010-04-12 15:43:11]
最近、引っ越し業者の車がよく停まっていたのは、そういう事だったか。
|
||
372:
匿名さん
[2010-04-13 08:55:15]
|
||
|
||
373:
匿名さん
[2010-04-13 15:17:29]
まさかのよにげじゃ・・・。
|
||
374:
匿名さん
[2010-04-13 22:20:58]
引っ越して来たのは占有屋だな。これはやっかいだそ。
所有者から借りてたって主張する奴がどんどん出てくる。 |
||
375:
近隣住民さん
[2010-04-13 22:38:11]
なんじゃ?
おだやかでないのー。 |
||
376:
マンション住民さん
[2010-04-15 00:20:15]
先ほどは皆さんどうも。
おいしかったですね。 |
||
377:
匿名さん
[2010-04-15 11:35:46]
かなり酷評されてるけど、ここの住民には美味しかった人間もいるんだな(苦笑
それならきっとあのスーパーも安泰だろう。 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1269214418&LA... |
||
378:
匿名さん
[2010-04-19 20:06:01]
あのスーパー、お酒販売止めちゃったんですね。
ちょっぴり不便になってしまいました。 再開してほしいな。 |
||
379:
匿名さん
[2010-04-21 00:12:42]
【社会】 風邪で幼稚園休んだ4歳男児、母親が5分外出の間にマンション12階から転落死…千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000132-mai-soci |
||
380:
匿名
[2010-04-21 01:39:31]
わざわざマンションの名前出さなくてもいいのに!
資産価値が… |
||
381:
匿名さん
[2010-04-21 07:24:58]
379はマンション部外者なんだろうね‥
子供が亡くなった悲しい事故。あえてこの板に書く必要があるのでしょうか? ご冥福をお祈り致します。 |
||
382:
住民
[2010-04-21 08:12:52]
もう閉じたほうがいいよ。こんな検討版。
|
||
383:
マンション住民さん
[2010-04-21 08:32:51]
379と380は部外者であってほしい。
ただただご冥福をお祈りいたします。 |
||
384:
周辺住民さん
[2010-04-21 08:41:27]
2chでも盛り上がってるな。
|
||
385:
住民でない人さん
[2010-04-21 09:12:55]
同じマンション住人で資産価値云々か・・・
|
||
386:
匿名さん
[2010-04-21 11:20:17]
本当に辛い事故です。
この様なことがもう二度と起こらないように、ベランダや共用廊下で子供から目を離すのは止めるべきです。 ご冥福をお祈りします。 |
||
387:
匿名さん
[2010-04-21 14:53:24]
ここ、当初からよく言われてたけど、スカスカの柵だしよっぽど注意が必要だよね。
これから買う人はそういうところも考えた方がいいかもしれないな。 本当に子供の取る行動なんて大人には想像出来ないし。 うちも窓枠の上部につける追加ロック今日買ってきたよ。 |
||
388:
匿名さん
[2010-04-21 14:54:22]
こういうことあると、そういうものの訪問販売増えるから気をつけてね。
|
||
389:
匿名さん
[2010-04-21 15:08:02]
今回のお宅はスカスカ柵の部屋ではないでしよ。
スカスカならわざわざ乗り越える必要なく外が見れたでしょうに…。 |
||
390:
匿名さん
[2010-04-21 15:22:26]
ニュース見て来ました。
資産価値を心配されてますが、私も住んでたマンションで同じ様な事がありましたが、 資産価値に影響は全くないですよ。 ご心配なく。 |
||
391:
匿名さん
[2010-04-21 17:24:12]
検討板は閉じてます。
こちらは住民板。 |
||
392:
入居済みさん
[2010-04-21 19:32:07]
人の不幸をネタにして書き込みする人は平気なのか? 亡くなった子供の母親の気持ちを考えてみなさい。
2度とこのような痛ましい事故がないように住民が注意することが大事です。 |
||
393:
匿名さん
[2010-04-21 19:32:57]
削除依頼より引用
>379、380は事故の当事者の気持ちを軽視する書き込みであり、住民板として相応しくないと思われます。 検討板が既にないが未だ分譲中のマンションの為、新規に購入検討するうえで必要な情報。 削除は相応しくないと思われます。 |
||
394:
匿名さん
[2010-04-21 19:38:51]
オープンエアリビングバルコニーだったのかな?
だから近くに椅子があって乗ってしまったりして。 痛まし過ぎる。 各家庭もう一度子供目線で点検して 二度とおこらぬよう注意してほしい。 ご冥福をお祈りします。バルコニーには台になるようなものは置かないように |
||
395:
匿名
[2010-04-21 20:19:49]
今朝、出勤前にニュースを見てびっくりしました。残念で悲しい出来事でした。現在、入居している住民に管理会社等から説明会があってもいいと思います。
|
||
396:
匿名
[2010-04-21 21:02:43]
オープンエアリビングは透明なので乗り出して外を見ようとはしないはずです。
もうそっとしておいてあげて下さい。 住民版は住民の為に開いたサイトですよね。 必要なら検討者が検討版を立ち上げればいいですし、住民としては、閉めて欲しいです。 |
||
397:
匿名
[2010-04-22 22:14:47]
もうここは完売でしたよね。
最後に悲しいニュースで終わってしまいましたね。 |
||
398:
サラリーマンさん
[2010-04-22 22:23:15]
|
||
399:
匿名さん
[2010-04-22 22:39:50]
素敵なマンションですね。
|
||
400:
匿名
[2010-04-23 00:13:06]
売れると良いですね
|
||
401:
匿名さん
[2010-04-24 09:32:50]
手すりが120cmもあれば、身長100cmの子供が、イスを使っても
手すりを乗り越えられるとは思わないでしょう。 しかも、ベランダの窓を閉めてるし、わずか5分の間ですから。 だれも責めることはできません。 お子さんが本当にかわいそうです・・・ |
||
402:
匿名
[2010-04-25 03:14:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
406:
もうすぐ0.1トン
[2010-04-28 00:39:45]
マンション住人です。
先日の事件は本当に、悲しく痛ましい事件でした。心よりご冥福をお祈りします。 私たちはこの教訓を活かして二度と起こらないようにすることが大事です。 ただ、管理会社や管理組合から何の説明も無いのはどうかと思います。 きちっと住人に説明し、二度起こらないよう施策を行うことが必要なのでは。 |
||
407:
マンション住民さん
[2010-04-28 13:00:36]
406さん
管理会社、管理組合がこういうデリケートな事故の再発防止を話すのは悩みが多いと思います、原因の説明などをしなくてはならないので当事者との了解も必要であり、そのような事実を話して傷つくのは責任を感じている親なので 簡単にいえないと感じます。(親の不注意で怪我の後遺症が一生残るようになった家庭もありますが、夫婦のあいだでもそのことは話題にしないようにするほど神経を使う問題です) 再発防止は基本的に各家庭でKYT(危険予知訓練)をして、ベランダには椅子、机など足場になるものは置かない、 小さな子供は部屋に残さない、どうしても残すならばロックキー(ホームセンターで防犯用に売っている)を子供の 手が届かない場所に固定するなどで絶対に建具が動かないようにする、「もしかしたら」 の発想で実行することです。 第3者が入って対策をしてもらう性質のものではないと思います。子供やお年寄りと同居している家庭は家の安全を 家庭の人が頭を使って守るべきものだと思います。 |
||
408:
匿名さん
[2010-04-28 18:53:19]
なんで管理会社が必要なんだ?
|
||
409:
匿名
[2010-04-29 19:29:10]
良く考えるとおかしい…
!! |
||
410:
匿名さん
[2010-04-30 13:09:46]
何がおかしいのですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いつからベランダでの喫煙はOKになったんだ?