日本綜合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3
 

広告を掲載

住民でない人さん [更新日時] 2012-02-17 22:25:50
 

1000をとっくに過ぎても新しいスレを立てる気のないレイディアントシティ印西牧の原の購入者限定の掲示板です。
他の掲示板の迷惑にならないよう、次は自分たちでスレを立てていただくようお願いします。

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-11-05 12:36:17

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3

241: 住民さんA 
[2010-02-08 19:58:50]
前理事長と称する人物本物ですかね?
前理事長として全くふさわしくない議論ですね。
外部の人も見られるサイトですからいい加減にして欲しいものですね。
マンションの価値を損なう不毛な議論です。
242: 住民さんA 
[2010-02-08 20:09:09]
自己責任で拾ってきた犬ですから自己責任で処理してください。
規約改定の考え方は筋違いも甚だしい。
どうしてもワンちゃんを大事にしたいのならどうぞ転居してください。
厳しいようですがこれが社会の常識だと思います。
243: マンション住民さん 
[2010-02-08 20:09:38]
>>241さんに同意です。

本人なのですかね?
良識ある人でしたら、わざわざここに書き込みしないのでは、と。
ましてや前理事長さんとのことですから、余計本人なのかどうかと疑ってしまいます。もし本人であれば、解決するために表立った行動を取ってるのでは?

244: 匿名さん 
[2010-02-08 20:17:34]
ハイチの記事を思いだした。

被災した子供たちを国外に連れ出そうとした欧米人が人身売買の容疑で逮捕されよね。

余計なお節介、迷惑千万。

子犬を見つけた時に、動物愛護団体に任せるべきだよね。
後は自己主張されても迷惑。


245: 住民さんA 
[2010-02-08 20:22:31]
>>242さんの考え方が正しいと思います。

何か我々のマンションの恥部を公開するようですごく嫌な気分です。
246: 匿名さん 
[2010-02-08 20:57:15]
ペットの規約について話し合うのが恥部なの?
ペット・生活音・タバコ・違法駐車等の問題は共同住宅では避けて通れない問題です。他を見れば分かると思いますが話題の全てが恥部になってしまいます。現実から逃げてはいけません。何一つ議論が出来なくなってしまっては恥部以下です。
247: マンション住民さん 
[2010-02-08 21:40:59]
CNT東部板でネタにされているのは事実。

住民全体の感性が疑われている状況は決して良いとは言えない。
248: マンション住民さん 
[2010-02-08 22:58:11]
同情する部分はありますが、やはり規約以前の話だと思います。
他の方が書いているように、相談者に対する形容もいかがかと思いますし。
個人的にはマンションで飼われているペット自体がかわいそうと思っています。
もちろん、家族だという意見もあると思いますし、それを否定する気はありませんが。
規約をゆるくすることには同意しかねます。ペットの問題だけでなく規約全般にですが。

近隣の部屋が真夜中に大きな音を出します。
おそらくマッサージチェアです。ハンマーで壁を叩いている位に大きく響きます。
きっとフローリングに直置きしての真夜中の使用なのでしょう。
ドア開閉など生活音全般までかなり大きくてびっくりしています。
管理に相談し、やっと収まりつつあるのか??というところです。
マンションに住んでいながらこのような生活をされる方が
悲しいことに実際にいます。

良識について書かれていますが、大抵、迷惑をかける側は
かけられた側の苦痛には鈍感ですし、自覚もないことが多いです。
500を超える世帯の集まりです。規約や良識で必ず解決するわけではありません。
一軒ずつ・・とありましたが、同意しかねることへの同意を請いに直に訪問されるのは怖いです。
全理事さんと同じく犬嫌いもいるでしょう。もう一度よく考えていただきたいです。
249: 入居済みさん 
[2010-02-08 23:31:12]
>>前理事長さま

中立的な立場でコメントさせていただきます。
厳しいコメントも含んでおりますが、あくまでも
中立的な立場で考えてみましたので、ご確認ください。

・書込み、拝見しました。
・昨年の総会でのご発言の内容と書込みの内容で発言が一致する部分があるので
 前理事長さまご本人であると認識しました。
・経緯についてはよく理解できました。
・しかし、規約違反はいかなる理由があれ許されるものではありません。
・なぜなら規約はマンションの法律です。情状酌量は認められても、名乗り出たこの
 タイミングで、何かしらの対応が必要です。
 このまま規約違反をしたまま飼い続けることは、誰が何を言おうと許されることではありません。
・まずは、一時的にでも、費用を負担してでも速やかにどなたかに預けるべきです。
・そのうえで、みなさんのアドバイス?のように「本気」で里親を探しましょう。
 前理事長さまの性格(あくまでも総会で一度お見かけしただけですが)からして
 熱い方なので、エピソードについては多少の演出はあれど、大筋は方便ではないと
 思われますので、そのエピソードとこの掲示板の現実を前面に押し出して本気で
 探せば必ず里親は見つかります。
 たとえば駅前で犬も連れてビラを配ったらいかがでしょう。
 ご発言の愛着からすると大切な犬のためであれば、たいした苦労ではなかろうかと思います。
 (少なくとも506世帯に個別に説明するよりは・・・)
・また、規約の改定については、理論武装がなっていません。
 元の規約が曖昧という割には、改定案も曖昧です。
 本気で改定したいのであれば、自分の立場を念頭におきすぎているきらいが
 ありますので、まずは頭を真っ白にして中立的な立場でしっかり頭を使って考えてみましょう。
 情報をしっかりと集めることも大切です。
 JRの持込にかかる規則は参考になると思います。
 http://www.jreast.co.jp/kippu/20.html 
  小犬、猫、鳩またはこれらに類する小動物(猛獣やへびの類を除く)で、
  ・長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースにいれたもの
  ・ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの

・一度、名乗り出た以上は、ここまでの皆さんのご意見に対し、まずは現段階のお気持ちを
 コメントをされるべきです。
 お仕事でお忙しいかと思いますが、よろしくお願いします。
・またその後の対応についても最後の対応まで報告が必要と考えます。
 この場で発言した以上は、この場で報告すべきでしょう。

・別な話になりますが、いずれにしろ、マンション内でのコミュニティが不足していると考えます。
 こういった話は外部の人間が閲覧できるここの掲示板のような場ではなく、マンション内でしくみ
 (システム)が必要です。
  ※ラズィに期待していたのですが・・・
 前理事長さんには(総会でのご発言のように)「口だけ出すんじゃなくて自ら理事(長)をやったら
 どうだ!」と言われそうなので、検討してみます。
250: マンション住民さん 
[2010-02-09 00:40:33]
前理事長様
えっ!拾った犬だったんですか?それは・・・ちょっと・・・強引な気が・・・
251: マンション住民さん 
[2010-02-09 09:41:22]
自分の犬をマンションで飼える様にする為の改定方法:

 ・「小型犬」の文言を削除
 ・「10kg以内」の文言を削除
 ・犬種を定める
  →現在既に飼っていて規定に漏れた場合は、情状酌量の措置で何とかして貰う?
 ・[共用部分はペットを歩かせてはいけません、必ず抱き抱えて下さい]の文言は守ります。
252: マンション住民 
[2010-02-09 11:57:47]
>>249さんに同意です。

確かなことは、匿名の掲示板にも関わらず名乗り出てしまった以上、見える形での何かしらの対応が必要と言うことではないですか?
このまま終わらせるのは、相談された方にも他の住民のかたも納得いかないのでは。
253: マンション住民さん 
[2010-02-09 12:33:03]
248以下の投稿内容はスレで主張するような性質のものではありません。投稿者と前理事長が顔をつき合わせて議論するべきです。 なぜ、こんな場で意見を言うのか理解できません。(今はそういう世相なんですか)
254: 248 
[2010-02-09 14:25:16]
>253
>なぜ、こんな場で意見を言うのか理解できません。

248ですが、前理事長がこのスレへ投稿したからこその、このスレへの投稿です。
この件で顔をつき合わせたくはないので、一軒一軒来られても困る旨書いたつもりです。
顔をつき合わせて議論するべきと言われる意味がわかりません。
248前と後で何か違いますか?それぞれの個人的な意見だと思いますが。



255: マンション住民さん 
[2010-02-09 14:26:46]
>>253さん

本来であれば、閉じられた場所で行うべきだと私も思います。
しかしながら、現在はそういった場所がありませんし、
匿名板であるにもかかわらず、規約を破っているご本人が
投稿された事により、この板が注目されている訳です。

今までの皆様の意見を読んだ上で、
規約改定案を押し進めるというのであれば、
これ以上ここで議論を交わしても無駄だと思いますので、
理事会にて、改めて本件について議論頂く必要があると思います。
(総会まで持ち込んだとしても、改定案が通るかは疑問ですが)

ご本人がここに書き込んでしまった以上、
今後の方針くらいは書いて頂いた方が良いと思います。
進捗が分からないまま、唐突に自宅に押し掛けられ、
改定案の同意書にサインしてくれと訪問されたら私は迷惑ですね。
256: マンション住民さん 
[2010-02-09 16:16:13]
町内会を知っている方はご存知だと思いますが、役員で規約改正委員会などを構成して10-15人ぐらいで立案して、それをまず班の代表者で検討し総意が出来たところで、全戸に配布し賛否をとります。その結果を総会にかけて
2/3以上の賛成をもって規約改正が成立するという手順になりますが、最初に暫定で作られた日本総合地所のものは白紙にして見直しをしたらどうですか。
257: マンション住民 
[2010-02-09 21:58:51]
白紙にするのには疑問を感じますが…。
258: にゃあ〜 
[2010-02-09 22:23:57]
何とかして、助けてあげたいです。みんなで知恵をだしあえないかな?みんなの為に、役員してくれた人だし。。。馬鹿って、書いてごめんなさい。
259: マンション住民さん 
[2010-02-09 22:24:42]
ここにいる住民の大多数が、
今回の改定理由に疑問を感じている側だと思いますので、
元の規定を白紙にする必要はないと思います。

というか、規定に納得して入居しているわけですし。
今の規定があるからこそ入居した方だっているかもしれません。
260: 住民さんA 
[2010-02-09 22:25:15]
大きな犬が増えると困るから全面的な規約改正じゃなくて
特別のケース(盲導犬とか)だけ許可してもいいんじゃないかい
役員の多数決で、特別許可できるようにするとか。
今回は里親が見つかるまでの期間限定でどうだい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる