日本綜合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3
 

広告を掲載

住民でない人さん [更新日時] 2012-02-17 22:25:50
 

1000をとっくに過ぎても新しいスレを立てる気のないレイディアントシティ印西牧の原の購入者限定の掲示板です。
他の掲示板の迷惑にならないよう、次は自分たちでスレを立てていただくようお願いします。

所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-11-05 12:36:17

現在の物件
レイディアントシティ印西牧の原
レイディアントシティ印西牧の原
 
所在地:千葉県印西市原2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩4分
総戸数: 507戸

レイディアントシティ印西牧の原☆購入者限定 その3

519: 住民さんE 
[2010-07-10 14:15:08]
確かに518さんのご指摘されるように、無意味な親切ってありますよね?
セブン近辺の裏門とかでも、外から入ろうとしている人を簡単に入れてしまったり、背後にいる人に親切のつもりでドアを開けたまま住人確認や鍵の所持を確認せず「はい、どうぞ」といわんばかりに他人を侵入させてますよね?

マンション敷地内から出てくる人には、ドアを開けてあげてもいいけど、外からの場合は安全設備の意味がないです。

冷たいようですが、各人自分の鍵で開けて、自分が入ったらその都度ドアを閉めないことにはセキュリティー万全のマンションとはいえないです。

私が無断で侵入しようとしたら、まず入りそうな人の背後について、カバンの中をまさぐっていかにも鍵を出そうとゆうそぶりをしながら、前の人に開けさせて、「あ、すいません」と笑顔で言い放ち、そのまま入れてくれると一緒にはいるでしょう。カメラもなさそうだし、本当の泥棒からからしたら、チョロイもんだと思います。
520: 匿名さん 
[2010-07-10 14:41:45]
わかります。

私も中に入るときに、後ろから微妙な距離でついてくる人がいると気になります。
顔を知らない人の時は、わざと早足で歩いたり、逆に立ち止まって先に行かせたりして
一緒に入らないようにしています。
マンションではそのくらいの慎重さが必要だと思います。
521: マンション住民さん 
[2010-07-10 16:01:12]
セキュリティー意識は人によってかなり違うでしょうね、正面玄関でいくら厳重にしても裏戸はラフな感じだと感じています。基本的に後ろについていても自分はしっかりと締めるという行動が安全です、私はセブン側から
入るときは前の人とは距離を開けて、自分のカギで入ります。それが全戸に対する責任だと思います。
また、時々カチャっトしっかり締めないままになっていることもありました。安全のためにしっかりと締める
確認をしてほしいですね。
522: N0.518です 
[2010-07-10 17:50:14]
N0.519さんへ
私は、エレベーターの戸閉ボタンを押してくれることは、無意味な親切とは思っていないです。 その気持ちは、嬉しいです。 ただ、今着いているエレベーターは、皆さんが知らない安全装置があるってことを、知って貰えればと思って投稿しました。 セブン側のことを、投稿する事こそ防犯上問題有りませんでしょうか? 問題だと思えば、まず管理人に相談するべきことだったのではないかと思います。

523: 住民さんE 
[2010-07-11 14:55:45]
管理人さんに言ったところで、最終的には住人の一人一人の意識が変わらない限り問題はありつづけるでしょう。
問題を投稿することは、問題だとは思わないです。それを言ってしまえば、サスペンスドラマの放送やニュースで犯人がどうやって犯行を起こしたか流してしまうことも否定することになってしまうでしょ?

「こうゆう手口があるから、気をつけましょう」ってことだと思います。

投稿を見て、犯行を思いつく人もいれば、投稿を見て、ドアを開けるという親切の裏には500世帯以上の方々へのリスクが潜んでいると再認識して、セキュリティーを気をつける人もいるでしょう。

受け止め方は十人十色です。ただ、私はこの投稿を見て初めてこの侵入方法に気づくようなレベルの悪人はそんなに恐れを感じません。どこにだって魔が差す人や悪い人はいます。大事なのは、私達一人一人がこのコミュニティーを守るとい強い認識力です。

セブン側のドアで、並んで後から入ってきた住人も、「前の人がドアを閉めるという行為は、その後から来た人の家族をも守る重要な行為であり、不親切や意地悪ではないということ」を知ってもらうための投稿であり、同時に、「ドアをあけるという行為は全世帯へのリスクを伴うという」ことを再認識して、住人の一人一人が安全保護強化に徹してもらいたいからです。

ハイテクの正門と違い、原始的な整備の裏門だからこそ、一人一人のガードの固さが必要となります。
524: 物件比較中さん 
[2010-07-11 15:08:47]
ここはそんなに物騒な場所なんですか。

参考までに中央から日医大までのここ数年のマンションを見て回りましたが、
駐車場内に普通に入れるようなところもあったので、逆にこのガチガチ感に
驚いています。

過去に何か侵入されたとかの事件があったのでしょうか?
ちょっと違和感を感じたもので…。
525: 匿名さん 
[2010-07-11 15:29:55]
>>524
昔開発されたマンションと今のマンションを比較するのはどうかと。来週から成田新高速も開通し、将来沿線の国道が成田空港まで開通すれば、今までのように行き止まりの町ではなく見知らぬ人の往来が盛んになります。今からセキュリティをしっかりするのは大事です
526: マンション住民さん 
[2010-07-11 15:35:45]
No.523の考え方には賛成です。せっかく中世の城内みたいなマンションセキュリティーで構築されている良さを
全員で維持管理するのでなければ意味がなくなります。 また、自由に入れる駐車場は車を壊されていつカーナビを盗まれるかわからないリスクがあります。そういう意味からここのゲートセキュリティーは優れていると
思います。 予備のセンサーをたとえ近親者でも渡すということは、その渡された人は相当の責任が生じることになることを理解しないといけません。
裏戸についても同じことが言えて、各人の責任感の上に成り立っているしくみです。こういうことを守るのは
海外生活でマンションに住めば当然なことです。将来の日本も海外並みの安全確保に努力をするようになるでしょうから、当マンションセキュリティーシステムはよいと思います。ただ、海外は入口にはガードマンが見張っていますがね。
527: 匿名さん 
[2010-07-11 16:49:58]
↑もっともらしい意見有り難うございます。

必要なセキュリティなら費用をかける意味もあるでしょう。
形だけで意味の無いセキュリティや、不要なのに稼働してるセキュリティなら単なる無駄遣いです。

将来必要なら将来稼働させればいいんです。
極端な話、絶対に安全ならエントランスもフリーにしたって良い。そういった柔軟な考えが必要です。
528: 住民さんE 
[2010-07-11 18:12:13]
きっと524の方は、セキュリティーの良さ以外のメリットでこのマンションを選んだのでしょうね?
ただ、このマンションを選んだ理由として、セキュリティーの良さを買って選んだ方々も大勢いらっしゃるんですよ。

実際にセキュリティーの良さはデベロッパー側もウリにしてましたし。

過去に大丈夫だったからと言って、今後も大丈夫というわけではないですし。国の経済状況も悪化すれば、犯罪率も上がります。

529: 匿名さん 
[2010-07-12 02:11:03]
527さんは、何を言ってるのかよくわからない。
意味のないセキリュティだと思うのであれば、そのマンションを選ばなければいいし、
意味がある、安心だと思う人はそのマンションを選ぶ。それだけのことでしょう。
柔軟な考えが必要だって言ってるけど、その考え方を他の住民に押しつけるのは、止めた方がいいと思う。

530: マンション住民さん 
[2010-07-12 02:59:23]
↑同意します。
531: 匿名さん 
[2010-07-12 08:13:38]
↑同意。
セキュリティがいつから必要でいつまで不要かなんて誰も判らない。
これは無駄な出費ではなく、安全・安心に必要なコストだ。
532: マンション住民さん 
[2010-07-12 12:41:40]
No.527匿名さんはレイディアントシティーの住民ですか? 他人事のように無責任なコメントなのでどういう
意思なのか理解に苦しみます。今の世の中、事件が起こってから安全策を考えるような住民はいませんよ。
533: 住民さんC 
[2010-07-12 18:13:07]
入居後しばらくして、裏の出入り口を知ったのですが、利用者の多さにびっくりしたものでした。
特にアクア側では断然便利なのだとは思いますが、セキュリティ大丈夫かなと少々不安を感じました。

セキュリティがよいからこそのマンション選択なので、監視カメラでもあればいいのにと。

>>524
個人的には田舎は人目が少なくて、逆に怖いです。
だからこそセキュリティがあって欲しいと思っています。
都会では昼間はもちろん、真夜中でも車も多いし歩行者もいて、そこまで怖く感じませんが。
534: 住人 
[2010-07-13 05:43:28]
533さんへ
カメラ有るはずです。
535: 住民さんE 
[2010-07-13 07:28:08]
カメラの有無はわかりませんが、あったとしても、この時期、傘さしてたら顔がうつらない可能性もありますよね・・・。カメラがとらえる角度にもよりますが・・・。梅雨明けしたら、つば広の帽子やキャップ帽、サングラスなどの装いが普通になるし。

やはり、最終的には私達一人一人でしっかりして、泥棒さんとかに隙を狙われないようにする必要があるのだと思います。
536: 住民 
[2010-07-13 09:40:36]
カメラは何台かありますよ。ただ、何か起こってから活躍するものなので、ゲートの方が安心です。
成田空港に直結したら、治安は悪くなる方向にいくのではないかと懸念しております。
ゲートのないマンションは考えられませんでした。
537: 匿名さん 
[2010-07-13 21:50:17]
ただ地上のセキュリティだけを厳重にしても
2階以上に侵入が難しいかどうかはよく点検したほうが良い
539: 住民さんE 
[2010-07-13 23:04:35]
537さん、2階以上って・・・?
そりゃ、考えたらきりないですよ。ハングライダーで駐車場の屋上に着地?
ヘリからハシゴつるして着地?(←ルパンか?って?笑)
はたまた忍者のようにクサビを保育園屋根に打ち、ロープで登り、パティオに侵入?

すみません、私、冗談が好きなんです。お気を悪くなさらないで下さい。
真剣にセキュリティーを考えて下さっているのは、ありがたいです。

ただ、泥棒も仕事のつもりだろうから出来るだけノーコストで成果をあげたいところでしょう。
そうなると、やはり地上での私達の「知らない人を勝手に入れない」という意識が大事になってくると思います。
背後から入ってくる人も、ドアを開けてくれている人に、自分の鍵を見せるくらいの配慮というかマナーが定着していくといいなと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる