株式会社タカラレーベンの茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「レーベン守谷 THE BRIDGE【旧称:(仮称)レーベン守谷Project】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. 松並
  6. レーベン守谷 THE BRIDGE【旧称:(仮称)レーベン守谷Project】ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2019-04-06 05:42:58
 削除依頼 投稿する

レーベン守谷 THE BRIDGEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-moriya/

所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩10分
関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.62平米~109.82平米
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました  2015.4.29 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-04 21:27:18

現在の物件
レーベン守谷 THE BRIDGE
レーベン守谷
 
所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 守谷駅 徒歩10分
総戸数: 281戸

レーベン守谷 THE BRIDGE【旧称:(仮称)レーベン守谷Project】ってどうですか?

322: 匿名さん 
[2016-11-21 15:55:59]
ペアガラスじゃないけど音聞こえないよ。よっぽど酷いとこ住んでたんだね
323: 通りがかりさん 
[2016-11-21 18:51:08]
>>321 匿名さん

このマンションって、今茨城県で計画立してる踏切の立体交差化が行われれば、騒音が解消されてより価値が出てくるんだと思う。
さらに言えば、立体交差化で跨線橋できたとして、その下を歩ければ駅からもより近くなるし。

そもそも近くにスーパーがあるマンションは他に無いし。

まぁ、いつ着工になるか分からないけど、将来よりよくなる可能性もあるマンションだと思う。

ちなみにこのマンションの窓ってペアガラス構造でしょ。モデルルームで説明されましたよ。
324: 通りがかりさん 
[2016-11-21 20:25:54]
>>315 マンション検討中さん

ホームページを見ると第二期は即日完売御礼とされましたね。
第3期の販売が始まるみたいですが、価格が2100万円~って書かれてます。
価格を一気に下げたところを見ると売りにくい部屋が残ってしまってるんですかね。
325: 匿名さん 
[2016-11-24 14:28:03]
立体交差ができるのは以前から聞いてましたが、なかなか工事が始まらないので市役所に確認しに行ったのですが、市役所もいつからとははっきり言わないのでほんとに立体交差ができるのかって思います。

音を軽減するために線路沿いだけペアガラスにしたんでしょうね。
線路のそばは住んで見ないと分からないですけど買って後悔はしたくないですね。
326: MR見学者 
[2016-11-27 22:57:05]
担当者がTXは東京駅まで延伸することが決まっていると平気で言っていました。
そんな嘘を平気でつく営業初めてです。
327: 匿名さん 
[2016-11-28 00:47:40]
326さん
嘘なんですか?
328: 通りがかりさん 
[2016-11-28 08:58:26]
>>327 匿名さん

326さんではないですが、TXの東京延伸って検討されることはあっても決まってはいないですよ。
そもそも、市議会議員さんでさえ選挙活動の時に延伸目指すってわざとらしく掲げるくらいですし。
329: MR見学者 
[2016-11-28 10:16:19]
>>328 通りがかりさん
326です。
328さんの仰る通りですね。
私はTX沿線でマンション購入希望で色々と調べているのですが、現状では東京駅までの延伸は全くの未定です。
延伸を目指して頑張っているところです。
330: 通りがかりさん 
[2016-11-28 14:39:40]
>>329 MR見学者さん

ただ、東京まで行かなくてもTXが便利で快適な路線であるトは思いますけどね。
走行距離が長いので運賃は高いですが…

東京延伸は検討の他に、この先決定、計画、関係部署との調整、土地買収・取得、工事、検査、営業その他色々と乗り越えなきゃならない壁があること考えると、実現したとしても10~20先じゃないですか?
331: 通りがかりさん 
[2016-11-28 20:05:45]
>>330 通りがかりさん

たしかにそうですよね。東京延伸は実現するとしてもまだまだ先ですよね。

ただ、入居した友人の話を聞くと、このマンションは皆さんが言うより後悔するような物件ではないと思いますよ。
部屋の中には踏切の音も車の音もほとんど聞こえないし、部屋も広いので快適だと言ってました。
部屋の中で生活音が出てくると外の音すら聞こえないって感じらしいです。

それと、駅までも歩くのに慣れてくると7~8分くらいで着くみたいですよ。

それなりの価格で駅近で広い部屋と考えると、周りの下手な高価な中古を買うよりも大分まともで良い物件だと思います、
332: 匿名さん 
[2016-11-30 08:04:04]
朝の通勤時間帯にウェルシア裏のアパートを通り抜けて駅まで歩く人が目立ちますね。ホント非常識(笑)
333: 匿名さん 
[2016-12-02 15:11:19]
331さん、良いですね!
334: マンション検討中さん 
[2016-12-08 17:51:23]
TX沿線でマンションを探しているところにレーベン守谷の広告見て気になっているんですが、既に第3期ということで、あと何部屋残っているかとかって分かりますか?
335: 匿名さん 
[2016-12-08 19:35:30]
それ聞いてどうする?
336: マンション検討中さん 
[2016-12-08 20:33:11]
>>335 匿名さん

モデルルームに行くかどうかを検討しようと思ってます。
余り残ってもいないのであれば、ブラズシティ(中古)の現地見学とか別の駅のマンションのモデルルームに行こうかと。

聞いてみては駄目なんですか?
337: マンション検討中さん 
[2016-12-08 22:48:59]
>>336 マンション検討中さん

あと何部屋残っているかはなんとも言えませんが
現地を見た感じではそれなりの数はあると思います。
詳細な空き数を知りたいのであれば、やはりモデルルームに訪問して聞いたほうがいいかと思いますよ。
338: 販売関係者さん 
[2016-12-09 15:16:12]
まだ後90戸近くありますよ。駅に近くない物件(しかも守谷)で大健闘です!
ちなみに2,000万円台の部屋はもうありません。3,600万円からって感じです。
いつもタカラレーベンのモデルルームに行っても価格を教えてくれないから怪しく感じますよね~~
339: マンション検討中さん 
[2016-12-09 17:22:22]
>>338 販売関係者さん

そうなんですね。
第3期で2100万円台~と出ていましたが、3600万円~ですか。
価格がそれなりに高い間取りが広い?プランばかりが残ってしまってるんですかね。
ただ、気にはなっている物件ですし、駅周辺の中古マンション3000万円代~を買うよりもって考えると行ってみる価値はありそうなので、近々モデルルームに行こうと思います。
340: 匿名さん 
[2016-12-09 19:30:11]
マンションの人気物件は高い部屋から売れ、不人気物件は安い物件から売れるとのこと。
その法則からすると、ここは・・・・・
341: 匿名さん 
[2016-12-11 09:41:15]
>>340
都内の一等地で富裕層が住み替えや投資目的含めて検討のうえ購入するとかならわかりますが・・・守谷でファミリー向けのマンションなんだから、間取りや階数などの折り合いがつけばなるべく手頃なほうを選択するんじゃないですか。
自分もここの住民ですが、子どもを含めた将来のことやローン年数など考慮して、実際に買える値段の部屋より手頃な部屋にしましたよ。
しかも高い部屋は4500~5000万近かったし、守谷でその値段なら一軒家の選択肢も十分ありますからね。

なんだか無駄に不人気物件とアピールされるのは住民として気持ちのいいものではありません。

住んでみての感想ですが、住民も感じのいい方が多いし、共有施設やコンシェルジュサービスも充実してるし、スーパーが近いなど周囲の環境もいいし、車社会の守谷のなかでも比較的住みやすいと思いますけどね。
342: 匿名さん 
[2016-12-11 10:00:56]
検討される皆さんに3,000万円以下の部屋なんて広告宣伝用に1部屋しかありません。3,500万円〜4,000万円くらいが最多価格帯です。
3,000万円前半で探されているなら1階か他の近隣中古物件になってしまうと思います。
343: マンション検討中さん 
[2016-12-11 10:02:03]
人気、不人気は分かりませんが、守谷に住むならこの物件は良い面が結構あるかと思って前向きに検討中の者です。
現地見ると東棟よりも西棟(南南東向と西南西向)のほうが1日を通して日当たりも良さそうだと感じました。

あと、守谷であれば駅から徒歩1~5分というよりも徒歩10分程度のほうが、程よく駅から離れられて高い建物が少なく広々とした環境があるので子育てにも良いと思えました。

駅近くは、飲み屋があることや駐車場が多いこと、送迎の車が多いこと、車やタクシーやバスが走る道路が複雑な形状で整備されていると感じたこと、今後の駅周辺商業施設開発によってはより人や車が多くなることが考えられること、駅近の保育園に預けられなければ結局駅から離れた保育園に子供を預けることになる等など。

私は気にしませんが、徒歩10分程度が辛いというのはTXを利用する家族が多少我慢すれば良いだけです。

それと、現地周辺も車を走らせて見ましたが市役所や保育園、図書館、学校ともアクセスが良い立地です。近くにヨークタウンやカワチがあるのは魅力的でした。ビスタシティー内側には綺麗に歩道や公園も整備されているので、のどかな空間で家族と安心して過ごせそうです。

この掲示板には、前向きに検討している方っていないんですかね?

344: マンション検討中さん 
[2016-12-12 07:31:01]
>>343 マンション検討中さん

私もこの物件検討中です。まだ空きがあるのは嬉しい情報です。
343さんのご意見大変参考になります。
私も現地見てこようと思います。

この掲示板は、知ったかぶりの批評家が多いイメージがあるので、自分にとって参考になる意見を伺う程度に覗くぐらいでちょうど良いのかもしれませんね(笑)
345: 匿名さん 
[2016-12-14 23:19:42]
歩いてすぐ駅なのは確かに便利だけど徒歩15分位の立地なら自転車使えば大差ない。
駅からすぐ家ってのも味気無いし、寄り道もできない。徒歩10分から15分位をのんびり帰りたい気もする。
レーベンだとコンビニやヨークタウンもあるから帰宅がてら買い物ができるので便利。
ものは考えようだと思いますけどねぇ。

柏の葉やおおたかの森ならともかく守谷で駅前のメリットってそんなにないですよね。
イオンタウン守谷が近いくらいかなぁ。
346: マンション検討中さん 
[2016-12-15 08:16:45]
>>345 匿名さん

確かに守谷駅で駅近すぎるメリットって電車利用してる家族ぐらいですよね。
結局近くに買い物できる場所もないですし。

駅出てから徒歩圏内で帰宅途中で買い物できるのは他のマンションに無いレーベンの良いところですよね。
347: マンション比較中さん 
[2016-12-15 22:21:36]
守谷徒歩10分なら戸建がいいと思うけどね。
ほんと、売るとき大変ですから。戸建なら最悪土地代は確保できますよ。
売却価格は、ブランズと競合ですよ。
特にかなり高値で掴んじゃうと、ローン残高と売値次第で、売りたくても売れなくて最悪競売なんて・・・

終の棲家で現金一括なら別にいいですけど。
348: マンション検討中さん 
[2016-12-15 23:09:56]
>>347 マンション比較中さん

さすがにブランズと競合はないのでは?
周辺環境が違いますし、築年数もだいぶ差がありますよ。
人生色々あると思いますが、最初からあなたのように売る前提で考える人は、もっと都心のマンションを買うでしょうね。

349: マンション比較中さん 
[2016-12-16 05:23:19]
>>348

周辺環境って、徒歩数分の距離ですが・・・
たかがベニマルが近いからって、車社会の守谷にはあんまり意味ないです。

中古市場では、徒歩10分の物件すべてが間違いなく競合します。

はじめから売ることを考えるの普通です。それを考えないから、
いざ転勤などで売る必要が出たとき売値<ローン残高になり、足りない分を現金で用意するか、
それができないと塩漬けです。
10年も住めば、住民の半数近くが入れ替わるのがマンションです。

高い買い物ですので、雰囲気だけに流されると相当でかいリスクを背負っちゃいますよ。
350: マンション掲示板さん 
[2016-12-16 05:42:07]
車社会といえど、日常に関わる買い物できるとこが近いってのは誰もが望むメリットだと思いますよ。だから、近くに〇〇がありますよって宣伝文句になると思います。
スーパー、薬局、歯医者、美容室‥まとまって隣にあるのは便利ですよ。
売るリスクの土地代は確保できますけど、建物がかなり安くなるのが戸建てでしょ。個人では管理が行き届かないですから。
351: マンション検討中さん 
[2016-12-16 07:40:55]
私は348さんと同じでブランズと競合は無いと思います。
周辺環境が良いのはマンションから徒歩圏内にお店が多いレーベンでしょうし、
築年数からみてもレーベンで10年経つ頃にはブランズは20年ですよ…
あそこまで高層マンションですと、修繕費も上がっていくでしょうし…
よほどレーベンよりも優れた点が無ければ買いたいとは思えない気がします。

今後タワーマンションの税率の変化の影響もありそうですし、いくら守谷が自動車社会と言っても、これから増えるのは高齢者です。
若い世代に限っては、自動車離れも進んでます。
なるべく車を利用しない人が段々増えてくると、車が無ければ生活できないような立地のマンションって人気無くなってくる可能性もありそうな気もします。

あと、私だけかもしれませんが、戸建の方が中古で買おうとも思わないです。
それに、茨城であれば、土地も上物が綺麗に撤去されてるような土地で、田舎って感じの庭が広くて車が複数台停められて、隣近所ともそれなりに距離があるような土地でなければ魅力も感じません。都心に近ければ別でしょうけど…
なので、戸建てだって売ることが難しい気がします。
よく、不動産会社や本に書いてあるようなことが実際はあてはまらないような気がします。
352: マンション掲示板さん 
[2016-12-16 11:35:28]
>>351 マンション検討中さん

私も戸建ては中古とか絶対ないですね。
豪邸なら別ですけど、辛うじてある庭、近すぎる隣の家、歩道や道路にて切り返さなきゃ入らない出れない駐車場とかだったら断然マンションですね。
マンションのほうが外壁管理とかお任せできますし、戸建ては木使ってるところが多いから築年数経てば経つほど脆くなっていきますよ。
メリット、デメリットはそれぞれ違いますけど売るの前提ならマンション選んだほうが良いと思います。
353: マンション検討中さん 
[2016-12-16 12:51:29]
>>352 マンション掲示板さん

同意見ですね。
他人が住んでた戸建てを欲しいとは思わないです。
最近区画整理で売り出されてる戸建てを見てみると、庭は狭いし、車も1台くらいしか停められないし、何より近所、お隣さんとの間がほとんど無いですし…
マンションよりも絶対に良いって感じもないですよね。
住む人の年齢層が高くなってきたり、子供が大きくなったりすると、マンションよりもご近所付き合い大変そう。
土地だって、よほど広くなければ売れないですよ。
354: 匿名さん 
[2016-12-16 13:58:46]
戸建てディスり書き込みとか売却の時の話とかなんか前向きな話がないですね。

私は購入検討時に売却の事を考えては買わないけど。普通まずそこに住みたいかどうかを第一に考えるでしょ。
そもそも住み続けたいと思える住居や住環境でないなら買うのはよした方がいいと思います。

戸建てに対してのマンションのメリットは
・施工が重厚
・断熱がしっかりしている
・綺麗さを保てる
・セキュリティーが保てる
・管理が楽
・住みやすい

対してデメリットは
・上階や下階、隣などへの騒音、被騒音を気にする必要がある
・住民数が多いのでご近所さんの顔を全部覚えられない
・管理費などを恒久的に払い続ける必要がある
・地震などでの損壊時に、自分の意思が通らない事がある
・庭がない
・間取りが選べない

自分には、自分の家族にはどちらがあっているのか考え、合っているほうを買えばいいだけのこと。
変に否定的な意見が多いと、買って後悔している住民が多いのかと思ってしまいます。
355: マンション検討中さん 
[2016-12-17 07:53:53]
>>354 匿名さん

354さんの書き込み見て、最近の家同士が近い戸建てを見ると、マンションでデメリットとされていた
隣への騒音っていうのは共通する問題のように感じますね。
356: マンション検討中さん 
[2016-12-17 08:12:16]
私はマンション派でも戸建て派でもないですが、将来レーベンとブランズが競合したとしても周辺環境だったり車が無くてもある程度生活できるって考えるとレーベンに魅力感じます。
あと、守谷で住宅購入しようとしている中で、今はマンション気になりだしていますが、その理由としてそもそも守谷駅から徒歩10分以内に戸建を建てられそうな魅力的な土地がほとんど無いからですかね。

マンションも中古の情報も見ていますが、ブランズにはあまり魅力感じないですね。
357: マンション比較中さん 
[2016-12-17 08:20:43]
>>356

守谷で車無は、かなり無理があります。

ブランズに魅力を感じないように、レーベンの中古も同様になる可能性が高いです。
需要がなければ、結局安く買いたたかれちゃいます。

近くにベニマルやカウチがあるのは多少便利ですが、車社会ではほぼ誤差みたいなもんです
358: マンション比較中さん 
[2016-12-17 08:25:14]
>>355

戸建ならお隣さん、マンションなら上下左右階に変人きたら、
どこも大変です。

ただ、戸建の方が長く住む人が多いから、
近所付き合いを慎重で丁寧にする傾向はあります。(ただし、変人除く)

359: マンション比較中さん 
[2016-12-17 08:44:19]
>>351

車無で一日中ベニマルですか?さすがにないです。
360: マンション比較中さん 
[2016-12-17 08:51:27]
>>352

マンションなら中古okの意味が解りません。
マンションってはじめの10年は、修繕費も安いし、設備も新しいでお得感ありますが、
10年超えると、古い設備に高い修繕費となり、結局売値も安くなる。

その時、同じマンションからも同様に売り出す人もいるから、
タイミング悪いと本当に売却大変です。
ババ抜き合戦みたいです。
361: マンション比較中さん 
[2016-12-17 09:00:55]
>>356

戸建を立てる土地がないとのことですが、
レーベンってビスタシティの戸建が買えない人用に作ったマンションだと思っていたのですが、ビスタシティはダメなんですか?
362: マンション比較中さん 
[2016-12-17 11:13:12]
>>359

1日中ベニマルってのは誰も考えてないんじゃないですか?

遠出するならTX利用してTX沿線のお店か都内のお店、近場で用を済ませるならベニマルってことじゃないですか?
そう考えれば車が無くても生活はできますよ。自動車乗れない人にとっては良いと思いますが…

自動車が必要な時にはレンタカーも駅近くにありますし。

そもそも自動車社会と言いながら守谷市内?付近?のどこに1日中出かけるんですか?
363: マンション比較中さん 
[2016-12-17 11:21:16]
>>357

守谷で現在駅から徒歩10分の家族用のアパートに賃貸で暮らしています。今現在住宅購入を検討中ですが、車無くても自転車があれば生活できてますよ。

駅から離れると車無しじゃ生活できないんですかね?レーベンは良い物件だと思うので見に行こうと考えてるんですが…
364: 匿名さん 
[2016-12-17 12:13:47]
車無しで生活するのはそれこそ都内でないと厳しくないですか?
駅前に色々な施設がある柏だって流山だって家電量販店や飲食店は国道沿いです。
都内以外は結局車があるに越したことはない事は変わりないと思います。
守谷はその度合いがちょっと高いだけでしょ。

車なくったって柏の葉や流山おおたかの森までTXですぐに行けるんだからかなり便利な部類でしょ、守谷は。
365: マンション検討中さん 
[2016-12-17 12:36:34]
>>361 マンション比較中さん

ビスタシティの土地を見て、自分が欲しいと思えた土地は売却済みだったのと、将来的に定年迎えれば住み替えの可能性も少しあったのでレーベンを検討しています。

ビスタシティは、町並みは綺麗ですが魅力的で便利な土地はヨークベニマルの裏側くらいにしか思えませんでした。

あとは、家同士が近いですし、庭も狭いですし、駅からもお店からも離れていきますし、端の方に行けば物流センターができてトラックの騒音が酷くなりそうな感じもしました…

ちなみに住宅購入すれば自分が定年するまで長く住む予定なので、特に売却することは考えてません。
366: マンション検討中さん 
[2016-12-17 12:39:47]
すいません。売却目線で考えているのではなく、単純に他人や他人の家族が住んでいた中古の戸建に住みたいとは思えないってことです。
マンションであればリフォームや短いスパンで住む分には戸建よりも良いと思えるってだけです。
367: マンション検討中さん 
[2016-12-17 13:26:00]
>>364 匿名さん

都内に勤務していますが、都内在住の同僚や先輩は都内では車なんて必要ないと言ってましたよ。
電車もバスも充実してるので自転車や徒歩でほぼ生活できるとのことです。

必要なときには前の方も書かれていましたがレンタカー借りれば十分とのことです。
車は持てば持つで維持費や駐車場代が高くて勿体ないみたいです。

守谷駅に近い地域であれば便利な部類ですよね。
仰るとおり、柏の葉、流山おおたかの森、研究学園と…駅近に商業施設が充実している駅それぞれと近いので、TX利用すれば色々と出かけることできます。
守谷駅の近場であれば、ビスタシティ方面ならヨークタウンがあって、モデルルーム方面ならAEONTOWNありますからね。

TX利用と、TX沿線のお店やヨークタウンで買い物、たまに徒歩や自転車で行けないようなところに遠出するならレンタカーって感じであればエコ的で良いですよね。
こんな生活してる人からしたらレーベン守谷はより良い物件だと思う。
368: マンション検討中さん 
[2016-12-17 19:20:57]
支離滅裂ですね。
この物件って平置き駐車場100%で、駐車料金も¥0〜ってことは、管理費なんかに駐車場料金も一部入ってるのかと。
コンセプトも多分、車使う事を想定してるので逆に車使わないのであればレーベン守谷より駅近の物件の方が良いかと思いますけど。

平置駐車場分、損しちゃいますよ⁇
369: マンション比較中さん 
[2016-12-17 22:43:05]
>>366

新築至上主義ってことでしょうか?
新築マンションって、買った瞬間に2割くらい下がることが多いです。
もちろん、都内の青田買いで抽選・即日完売するマンションは、買ってすぐに売っても損どころか、
得することもありますが、守谷なんで、ほぼ下がります。
短いスパンで新築マンションの住み替えは、そうとう資金力がないと不可能と思います。
370: マンション比較中さん 
[2016-12-17 23:01:58]
>>362

遠出でTX利用するなら、ブランズと同じです。
ブランズとの違いは、ヨークタウンが近くにあることくらいです。

もちろん近くに商業施設がある方が便利です。また、ブランズより8年くらい新しいので、中古市場ではブランズよりは高くなると思いますが、多少高い程度です。

ブランズの中古みると30万/m2以下になっているので、その価格付近まではあっという間に下がっていきます。

自動車社会と言いながら守谷市内?付近?のどこに行くのかと聞かれましたが、
自動車があれば、谷和原インターから常磐道使って、どこへでも行けますし、
逆に、自動車がないと行動範囲はかなり狭まるのが守谷です。

で、指摘したいのは、自動車社会の守谷なんで、商業施設が近いことは、大したメリットには、ならないと言うことです。

どう考えても、徒歩10分以内の中古マンションと競合します。
371: マンション比較中さん 
[2016-12-17 23:02:56]
>>363

生活できないとは思いませんが、かなり不便だと思います。
372: マンション比較中さん 
[2016-12-17 23:06:05]
>>364

同意です。
そして、守谷は快速停車駅で一番地価が安いので、コスパいいはずですが、
レーベンは高杉。ぼったくりすぎです。
373: マンション比較中さん 
[2016-12-17 23:22:52]
>>365

長く住まわれるとのことですが、マンションは、初期費用は戸建より安いですが、修繕費や管理費も考えるとトータルコストは、かなり高いと思います。
その分、修繕、管理を管理会社にお任せできるので、便利ですが。
定年後に売却する時は、ほとんどいくらくらいでしょうか?
TXバブルがはじけて、取手のように築30年、徒歩10分で500-600万円くらいになるかもしれません。

374: 通りがかりさん 
[2016-12-17 23:25:58]
>>368 マンション検討中さん

ビスタシティ自体が県外から人を集めて守谷の人口を増やすことや、TXを活かして県外に人が転出してしまうのを防ぐための計画だとすれば、367さんが書いたようなことも目的にあるのでは??
都心にアクセスしやすい静かで自然豊かな場所に引っ越ししたいと考えてる人にとって、367さんの書いたようなことって魅力的に感じると思う。
実際に東京都内からビスタシティ(たぶんレーベン守谷?)に移った友人も同じようなこと言ってました。
友人の家族は車も持っていますが、今は休日に電車やバスが通っていない実家に帰省するときや高速使って遠出するくらいでしか使って無いって感じでした。
私自身は都市計画系のコンサルの仕事していますが、そういった事例があるとビスタシティは戸建とマンションが選択できて、車はある分には良いですけど必ずしも必要ではなくて、環境にも配慮されていて、駅利用もできてと良い街作りの計画だと思えます。
ただ、物流センターの建設には疑問を抱きますが。
375: マンション比較中さん 
[2016-12-17 23:41:11]
>>374

選択肢として選べるのは良いですが、徒歩10分のマンションの割に高すぎますし、
リスク高杉と思います。
28年10月に施工とのこと、もう完成物件なので、完成前に完売できなかったマンション価格。
仰るコンセプトは、同意できますが、販売価格が強気すぎたのではと思います。
376: 匿名さん 
[2016-12-17 23:48:27]
皆さんの自動車社会についての書き込み見ていて疑問に思うのですが、自動車社会といっても長い目で見て20年~30年もすれば、若い人がぐんと減って高齢者が今よりもかなり増加して運転自体出来ないまたは控える(生活圏が小さくなる)人もかなり出てくるのでは?と思うのですが…
そうなったときにレーベン守谷って守谷駅周辺の他のマンションより立地的に利便性は良い印象も受けますけど、皆さんはどうお考えですか??
377: マンション比較中さん 
[2016-12-18 00:03:02]
>>376

個人的な意見ですが、20-30年先には、自動運転車だらけになり、
個人が車を所有せずに、自動運転のタクシーを利用して移動する方がコスパがよくなると思います。

TX利用者に限れば駅から近い方が利便性が高いのは変わらないと思います。
ヨークタウンぐらいの商業施設の規模って、アクロスモール並みと思いますが、まぁ、誤差です。
大したメリットにはなりません。もちろんないよりはあった方が便利です。
378: ご近所さん 
[2016-12-18 04:26:49]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

379: マンション検討中さん 
[2016-12-18 09:06:59]
モデルルームと、知り合いが住んでいるので部屋と現地を見に行きましたが、やはり金額が高価だなぁと感じたくらいで、あとは純粋に良いいなぁって印象を受けましたよ。広いですし、静かですし。お店近いですし。
西棟は東棟(南南東と西南西向)よりも価格は抑えられていますが、午後も日当たり良い(西日は気になりませんでした。)ですし明るい雰囲気だったので、その点は東棟よりも断然良かったかと。道路の音も踏切の音もほとんど聞こえず気になりませんでした。
東棟(南南東と東向)は今の季節だからかお昼頃から日当たりはなく暗かったです。ただ静かなだけといった印象ですかね。共用施設も東棟に固まっていますが、敷地内に住んでいれば西棟から利用でも問題ないって印象です。むしろ離れていたほうがより静かかなぁと。
今話題になっている車はあってもなくても通勤で使わなければ日常的には問題無さそうですが、あれば行動の範囲も広がるのでより快適に過ごせるかと感じました。
まあ、茨城県内であっても常に車が必要ってわけでもないと思えました。
380: マンション検討中さん 
[2016-12-18 11:05:49]
>>379 マンション検討中さん

レーベン守谷比較検討中の者です。
実際に部屋見に行ったんですね。羨ましいです。
西棟について貴重な意見ありがとうございます。
381: マンション検討中さん 
[2016-12-18 11:23:44]
やっぱり支離滅裂かと。

車使わないなら、レーベンよりももっと近いマンションの方が都心アクセスがいいし、環境もいいのでは⁇

自然豊かで静かな環境って、例えばブランズとかサーパスであればレーベンより駅近で車通りも少なく電車の音も気にならず大きい公園もすぐありますが、レーベンは目の前に交通量が多く渋滞しやすい道路があり西棟は踏切と電車の音がひっきりなしになるかと思います。
前に良く書き込みされてましたが、
「窓を閉めれば音は気にならない」は住宅として当たり前であって、せっかく日差しが暖かくて窓開けたくても、開けるとうるさく開けられない、というような事は非常にデメリットかと思います。

都心アクセスならライオンズやレクセルの方がいいですし、車使わないならなおさら駅近の3物件の方が良いと思うんです。
レーベンの良いところは新築で、好みの間取、広さが選べて、スーパーが隣にある事だと思います。

買い物環境だけは他のマンションには現状ないので、大きなメリットですが今後駅近にスーパー出来る可能性もあります。

東棟は駅10分ですが、西棟は駅11分ですし踏切&電車ですからもう少し安くても良いと思います。
382: マンション検討中さん 
[2016-12-18 11:46:21]
>>373 マンション比較中さん

30年後にはどうか分かりませんが、5-10年後には2500万くらいにはなるかもしれないですね。

383: マンション比較中さん 
[2016-12-18 14:10:56]
>>382

結構がんばって、5年後2500万維持(30万/m2)くらいと思います。
3500万で買って5年で2500万、マイナス1000万です。
修繕費や管理費込みで、毎月20万円くらい払っていくのと同じでしょうか。
やっぱり高すぎると思います。これが、3000万で買って5年後2500万、毎月12万とかなら
そこそこ納得できます。
384: マンション比較中さん 
[2016-12-18 14:15:27]
東敷地も4戸販売中でしょうか?
東敷地って、一度完売しませんでしたっけ?

29年の2月からは、施工後1年だから、「新築」ではなく中古マンションになると思われますが、
4000-5000万って、相当強気と感じます。

タカラレーベンさんは、売れ残りを賃貸不動産屋にまとめてぶん投げたりするから、よくわかりませんが・・・
今回も西敷地で売れないところは、値下げよりぶん投げするのでしょうか?
385: 通りがかりさん 
[2016-12-18 16:21:41]
するんじゃないかな
何がなんでも完売御礼さえうてればいいと考えてる節がある会社なので
386: マンション検討中さん 
[2016-12-18 19:25:25]
>>381 マンション検討中さん

そもそも駅近の3物件で選びたいような部屋の空きがないのでは?中古の割に変に高値すぎ。
あと車使う使わないとか、どの程度の距離が徒歩圏内かも人それぞれ。
単に車が無くても生活はできるってコメントに食いつきすぎ。それも人それぞれ。

あと、駅近に商業施設ってできないのでは?確か駅周辺の地権者と市の交渉が折り合わないって市が説明してる。誰がそんな話してるの?下手に建設して廃れた方がデメリットある。
まだ西棟横の踏切の高架化の方が施工時期は未定でもちゃんと県内で計画があって現実的。関鉄も運行頻度が高いわけでもない。
それを気にする気にしないも人それぞれ。

それと、個人的にビスタシティと比べてブランズとサーパスの周りの環境が良いとは思わない。ただ静かで何も無いだけ。
387: マンション検討中さん 
[2016-12-18 19:54:45]
>>386 マンション検討中さん

はい、そうですか。
私も人それぞれだと思います。
レーベンも安ければ良いんですが、高値すぎです。
買うも買わないも人それぞれです。
388: マンション検討中さん 
[2016-12-18 21:26:49]
>>383 マンション比較中さん

同意です。
3500万くらいの部屋が2500万弱、
4000万くらいの部屋がよくて2800万くらいかと思います。

もっともこちらを検討されてる方は永住思考の方が多いのかと思いますので、あまり気にされないかと思います。

389: 入居済み住民さん 
[2016-12-19 08:21:12]
同じ守谷のブランズやライオンズ、中古でも80平米で2千万円台後半~4千万円台前半で売り出してるので、ここも強気の価格設定になるのは分かる気がします。
首都圏全体で見ても、山手線内駅まで直通40分以内かつ始発駅だと、今の相場はこんなもんかと。
ここを高いと感じられる方は、茨城県アドレスに価格ダウンの要素を感じる方なのかな。それを気にしないなら、今の相場ではそこそこ妥当な価格かと。(それくらい、首都圏全体でマンション価格が高止まりしている感じがします。)
390: 住民さん 
[2016-12-19 10:35:44]
私は一軒家の管理に自信がなくてマンションと思い、レーベンが気に入って購入しました。
安いとは思いませんでしたが他所と比較すると、これより都心に近くなるとLDや一部屋の広さが一回り以上狭くなる印象で、利便性(生活環境と交通アクセス)と部屋の広さのバランスを考えるとベストでした。

知人には値下がりしない都心のマンションしかあり得ないと言う人もいますが、家庭の考え方ですよね。

ここでも色々おっしゃる方がいますが、入居している方はもちろんレーベンに価値を感じてこの価格でも購入できる方ばかりなので、イベントでお話ししたり親しくなってお付き合いする方はみなさんゆとりがあるというか、いい意味でおっとりした雰囲気があります。
391: 匿名さん 
[2016-12-19 13:19:12]
>>390
390さんの意見、なんとなく共感できます。
自分は都内の「街全体の密度の高さからくる息苦しさ」は嫌派で
たとえどんなに便利でも住もうとは思いません。

街全体がゆったりした地方都市全開で、ゆっくり生活できて、緑もあって、1時間以内で都内に行ける。
そして自分の市や隣の市に買い物ができるモールがあったらもうそれだけで満足です。
こんな感じが自分にとっては快適に生活できる環境と考えている「田舎もの」です。
だから柏、守谷、いいですねーって感じです。物も安いし。

都内は働く所、遊びに行く所という感じで住もうとは思わないですね。
そんな人間にはここらへんはとてもいい感じの場所です。

逆に都内じゃなきゃ、という人もいると思うので世の中うまくできているなーと思います。
おおらかに過ごすには守谷、いいところですよ。
392: マンション比較中さん 
[2016-12-19 15:03:22]
>>390

大損しても住みたいから住むということでしたら、どうぞって感じですが、
多くの人は、損はしたくないんじゃないでしょうか?
もちろん、お金以外の面(生活の質向上など)でプラスになることもあるとは思いますが、
生活の質向上+お金でも得をしたいと、いろいろ検討する訳です。
いい意味でおっとり、悪い意味だと騙されやすいってこと?だから営業さんにカモにされたのでは?
多くの賢い人は、ここは高すぎるからパスってなって、景気期待感や消費税増税前のマンション売り時なのに、
完成後売れ残ってるんじゃないでしょうか?
初めの価格設定が強気、悪く言うと強欲すぎたと思います。
393: 住民さん 
[2016-12-19 16:11:52]
>>392 マンション比較中さん

つまり、そう思う方には向かない物件ということですよね。

392さんは比較中ということですが、もうレーベン守谷は完全に比較検討外ですよね。

392さんも、ご自分が気に入って生活の質向上+お金の面でも得をできる物件が早く見つかるといいですね!
394: マンション検討中さん 
[2016-12-20 07:46:21]
391さんの住む場所を選ぶ考え方が自分と似ています。私も「田舎者」です。
都内に通勤していますが、都内は確かに便利でも、快適に穏やかな雰囲気で過ごせるって感じはしません。ゴミゴミしていて緑が少なく毎日が急かされているような感じになります。
そんな私にとってやはり守谷は便利です。
両親も茨城県南に住んでいるので、守谷であれば両親とも交流しやすいです。
なので、何回か前向きにモデルルームに足を運んでます。
損得考えてマンションに手を出すってよりも、自分や家族の生活スタイルも考えて購入しないと毎日が楽しく過ごせないですよね。
むしろ、このマンションに392さんみたいな考えの人ばかりが選ばないということであれば、長く住むこと考えてる私としては安心します。

それと将来的にマンションから出てより田舎に戸建でも建てたいって考えてますが、その時に500万でも価値が残って売れるなら別に構わないくらいにしか考えてませんけどね。
395: マンション掲示板さん 
[2016-12-20 09:44:45]
不動産としての価値よりも、自分が家族とどこにどうやって住みたいかに当てはまるならいいと思います。
将来的な不動産価値と自分が欲しい条件が一致してるとも限りませんから。
大体、素人が調べて将来ここは価値があがるなんて買ってもそうゆうところは既にプロがとってるし、不動産で得してるのはかなり昔から持っていた土地がたまたま開発地になったとか極々一部ですよ。
396: マンション検討中さん 
[2016-12-20 23:12:52]
一つ質問なんですが392さんまたは392さんと同じような考えの人としては、守谷のどの物件を選ぶんですか?
理由と合わせて教えてほしいです。

それぞれの考えや事情優先で正解だと思う。

売却についての書き込み見ても、どこかの書籍に書いてあるような文言ばかりが目立つ気がする。
397: マンション検討中さん 
[2016-12-21 00:06:02]
>>395 マンション掲示板さん

リーマンショック前後に販売していたマンションは値上がりしているようです。
時期、タイミングの問題なのでこればっかりは買ってみないとわからないですけどね。
ライオンズやレクセル、ブランズ当たりは7-8年住んで売って、買った金額より高いか悪くてもトントンで売れてるらしいですよ。
元の金額が安かったらしいので、羨ましい限りです。

398: マンション検討中さん 
[2016-12-21 00:24:46]
>>396 マンション検討中さん

392さんではないですが、
〉売却についての書き込み見ても、どこかの書籍に書いてあるような文言ばかりが目立つ気がする。
って事はその考え方が不動産のセオリーなんだと思います。

ライオンズが固いんじゃないですかね。
大手+駅近ですから。
マンションは中古になったら、立地や資産性を元に需要があれば高くなるし需要がなければ安くなるものだと思いますが、高値で取引されてるのであれば需要があるんだと思います。
399: マンション検討中さん 
[2016-12-21 08:42:42]
不動産のセオリーから考えると資産性が無いということであれば、このレーベン守谷の掲示板で資産性の話題をメインとして書き込む自体お門違いな可能性ありますね。

それと、レーベン守谷の購入検討をしている人達って、資産性ばかりを考えてる人ってそもそも少ないのでは?

400: マンション検討中さん 
[2016-12-21 09:41:19]
自分や家族の生活スタイルを考えるからこそ、損得考えてマンション購入しないといけないんだと思います。

仕事や収入が変わらなくても、家族の環境や健康状況が将来ずっと変わらないってことはないからです。

392さんみたいな考えの方がいなければ、逆に心配です。完売した後は、購入者が管理組合を立ち上げてマンションの維持管理をしていくので、皆さんがのんびりしてたらそれこそマンションの運営が怪しくなってしまいます。

将来的に戸建買いたいのであれば、今同じくらいの価格で買っちゃった方が良いかと思います。
401: マンション検討中さん 
[2016-12-21 21:15:29]
良いマンションの運営をしたとしても、このレーベン守谷って、書き込んでいる皆さんの言うとおり不動産のセオリーからすると資産性の無いマンションなんですよね?
そもそもが良い運用したって意味なくないですか?

それに、結局392さんみたいな人がいなくても、マンションを良くするために管理組合も運営されると思う。
「392さんみたいな考えの人」=「マンションの管理運営が上手」とは言えないから。

あと、将来住みたい場所と今住みたい場所が異なる人は戸建に手を出さないって考える人もいるのでは!?
402: マンション掲示板さん 
[2016-12-21 23:25:29]
損得考えて家買うものなんですか??
高い買い物だから慎重にはなるけど‥‥賃貸運営でもするんですかね?
経年劣化はしてくもんだし、そこまで損得考えての買い物なら無理して手を出さないほうがいいですよ。背伸びしないで買える程度の価格のとこ探したほうがいいのでは??
403: 匿名さん 
[2016-12-22 11:36:13]
何か資産価値の話が多いですけど今時そんなにあがる事はないですよ。
それなら住みたいところに住んで、貯金なり投資なりしたほうがいいと思います。
住居購入と資産増加は切り離した方がいいのでは?

資産はその気になればどうとでもなりますが
何年も悩む間の時間は一生取り戻せませんからね。

子供の転校なども関係してくる引っ越しは時期を逃したらいくらいいマンションを買ったってなんの意味もないです。
404: 匿名さん 
[2016-12-22 17:38:43]
損得や資産価値を考えるなら、守谷で新築物件は買えないです。そんな人はこの掲示板を見る必要もないと思う。15年落ちの中古物件を探しましょう。
レーベン検討している人に失礼なコメントが多いよ
405: マンション検討中さん 
[2016-12-22 18:00:06]
10~20年後の資産価値考えたとしても、住み替え時に運が良ければくらいに考えておくぐらいでいいと思う。

これから先なんて地方からのアクセスがさらに整えられて良くなれば、何をするにもお金のかかる都内から出ていく人が増えたり、それに合わせて、今は条件が良く資産性が高いとされてるマンションよりも地方のマンションの需要が高まったりすることだって考えられる。

資産性に対して、色んな可能性があるのに、マンションに対するちょっとした知識や固定観念からレーベン検討してる人達に対する失礼な書き込みがほんとに目立つと思う。
406: 入居済み住民さん 
[2016-12-22 20:53:04]
最近書き込まれている皆さんの意見に同意見です。
資産価値を重視するなら、そもそも、今の首都圏のマンションはどこも買うべきではないと思います。
それでもうちのように、諸事情からいま買わざるを得ない方は他にも沢山居られると思いますし、そう頻繁に転勤のリスクが無いからこそ購入に踏み切られている(=原則売却のつもりは無い)のだと思います。
407: 匿名さん 
[2016-12-22 21:00:03]
匿名掲示板は怖いですね!
このマンションが嫌なら書き込みしなきゃいいのに。
408: マンション検討中さん 
[2016-12-22 23:26:43]
中途半端な資産運用に関する知識だけで、このマンションを検討するにあたって意味の無い書き込みをすることが間違ってる。ある意味匿名でよかったかもね。

自分や自分の家族が毎日の生活を送りやすい家を買うべきだと思う。
ただ、レーベン守谷って、駅から徒歩圏内、スーパー等のお店と隣接、ビスタシティの一部、市役所・図書館方面ともアクセスしやすい等々守谷の他のマンションよりも普段の生活を送る上で、どの世代からしても良い条件が揃った良い物件だと思うけどね。

資産性がなによりも大事だと考える人って、資産性の悪いとされるマンションが、もし自分や自分の家族にとって最適な生活を送れる物件だったとしても買わないんだろうね(笑)
409: ご近所さん 
[2016-12-22 23:40:09]
なんだか売り手みたいなコメントが多くて面白い。
410: マンション検討中さん 
[2016-12-23 17:50:32]
>>409 ご近所さん

このマンションをどういう観点から選ぶかについて書き込まれているだけで、売り手っぽくはないと思う。
411: 匿名さん 
[2016-12-23 22:40:57]
>>409
売り手だったら資産価値が無いなんて間違っても言わないし、資産価値よりも生活環境なんて事も逆に言わないと思います。
資産価値も十分にあり、生活環境も良いと言うと思います。自分達の事、ディスりませんよね、普通。
資産価値云々言う人は冷やかしもしくは購入を検討しているけど手が出ない人、もしくは値下がりを期待している人で
生活環境云々言う人はまじめに購入を考えている人か既に住んでいる人だと思います。
412: マンション検討中さん 
[2016-12-24 05:19:03]
>>410 マンション検討中さん
>>411 匿名さん

どういう観点から選ぶか、
資産価値VS生活環境って感じですかね⁇

検討者VS関係者
資産価値VS生活環境
価格高いVS環境が良い

生活環境が良いから、資産価値が高いって思えればベスト。
同じく環境が良いから価格高くて当たり前、と思えればベスト。
だけど環境において従来の守谷のマンションと比べて、スーパー以外のメリットが見つからないから資産価値の話になってしまい、4000万は高過ぎるってなってしまってるんだと思います。

ヴィスタシティの一部、市役所や図書館にアクセスしやすい⁇
何がメリットなのでしょうか⁇
レーベンから市役所まで道路は一本で続いてますが徒歩だと遠過ぎるし車だったらどのマンションでも変わらないと思います。
良く見積もっても、一日200本近い電車の往来の騒音と目の前の幹線道路の交通量、踏切のデメリットとヨークタウンのメリットで相殺。

あと、なぜか環境とか買い物とかの話ばっかり出てきてしまっているので売り手の方なのかと思ってしまうんだと思います。

もっと、実際に生活してみてヨークタウンの隣って専用カートがあってこういうメリットありますよとか、ソーラーとオール電化で光熱費がメリットありましたとか、共用施設もこういう使い方できて便利とか、そういう実際に住んでらっしゃる方の目線からのお話が聞きたいですし、もっと検討しやすくなるのにと思います。

私も購入検討者で4000万は背伸びしないで買える範囲ではありますが、地元守谷の人間からするとあの場所でこの価格は高過ぎるねーってなっちゃうんです。
ヨークベニマルも、他スーパーと比べると全体的に高いので結局車で出掛けちゃうんであればあんまり意味ないな、と。
413: 匿名さん 
[2016-12-24 08:28:09]
>>412 マンション検討中さん

410さんや411さんでなく、このマンションの住人です。
実際に住んでみてですが、隣にスーパーあるって便利ですよ。毎日都内までつくばエクスプレスで通勤していますが、帰宅途中に寄って買い物できます。
休日に買い物に出かけて買いだめする必要ないです。単純に鉄道や自動車の交通量で相殺できないメリットだと思います。
実際に車を使用すれば関係ないとのことですが、いつでも気軽に買い物に行けるのは仕事で忙しい時なんかは助かってますよ。
わざわざ帰宅してから車を運転する必要ないです。

あと、ビスタシティの一部で何がメリットかですが、子供を遊ばせておくのに良い環境を得られる点です。
公園も綺麗ですし、車の通りも少なく不審者がいる印象も無いです。

図書館や市役所ともアクセス良いってのは確かに大きなメリットではないですが、守谷の道って複雑に繋がっているので、自動車の運転が得意ではなくあまりしない私にとってはメリット感じます。
ふれあい道路や病院、高速、学校、それぞれに広い道路で分かりやすく繋がっているので、大雨や台風、大雪と運転しにくいときでも、複雑につながった細くてくねくねした道を運転する必要ないです。
たまに天気の良い日には自転車でも気軽に行けますしね。

守谷の他の物件って、車が無いと本当に生活できなさそうなので、今後仕事が忙しくなったり子育てが忙しくなったり、年取ったりと考えたときに選べませんでした。

水道水も最近ノタカラの水の点検で美味しくなりましたし、毎月のガス代も浮いてますし、マンション内は静かです。

実際に住んでみて、普段都内につくばエクスプレスで通勤していて、車をたまに利用するって生活をしている方には特にお勧めできる物件と感じますよ。

それと、最近の都内へアクセスしやすい地方物件の人気や、マンションのスペック、近隣の環境を考えれば金額4000万程度であればふつうな気はします。
守谷って都内にアクセスしやすい地方の中でもけっこう良い市であると思うので。
414: マンション検討中さん 
[2016-12-24 14:08:42]
>>413 匿名さん

情報ありがとうございます。

可能であれば、もっと具体的な情報をお願いしたいです。
毎月の高熱費が平均いくらから、ガス代丸々と電気代どのくらい節約できた、などご教示下さい。
ビスタシティの中には走ったり、キャッチボールやローラースケートみたいなものも出来るような公園はあるのでしょうか?


415: 匿名さん 
[2016-12-24 19:54:06]
>>414 マンション検討中さん

光熱費については人それぞれだと思いますので具体的にいくらかはここに書き込むつもりないです。
ただ、ここに住む前はガス、水道、電気それぞれがかかるアパートに住んでましたが、そのときと比べれば、毎月平均4割くらい(多いとき5割)光熱費を減額できてます。

なので、414さんが何人家族で今いくらかかっているかわかりませんが、今の光熱費が4割ほど抑えられると考えてもらえれば良いと思います。

ビスタシティの中には公園が複数あります。
お子さんは何歳くらいのお子さんでしょうか?
小さいお子さんとキャッチボールをする程度なら徒歩圏内に十分な広さの公園ありますよ。
ローラースケートでも遊べると思いますよ。
一度見に来て頂いた方が良いと思います。
416: マンション比較中さん 
[2016-12-25 19:23:07]
すでにマンション購入されている方は、検討板ではなく、
契約済み限定の方に書き込みされた方がいいのではないでしょうか?

マンションが売れ残って、将来が不安だから、
あるいは、自分の選択が間違っていなかったと思い込みたい
または、道連れでしょうか?

マンション購入者の意見は、業者の勧誘より熱がこもっていて気持ち悪いです。

利点は、営業のプロからたくさん聞けます。

こういう掲示板では、営業が離さないデメリットを中心に検討して、
購入前にすべてのデメリットを知っておくのが重要かと思います。
417: マンション比較中さん 
[2016-12-25 19:33:56]
資産価値がかなり下がっていくことは、みなさん同意されているようですので、
いろいろ検討した結果、今の価格ではやはり高すぎるという結論に至りました。

将来の転勤等も考えれば、この物件に関しては、購入するよりも、
賃貸(家賃にもよりますが)がベストと判断しました。

今後、値引き交渉可能になったら、また再検討します。
418: 匿名さん 
[2016-12-25 22:40:25]
>>417
お金を払って自分のものにならない賃貸が嫌だから物件を購入する気がするのですが
転勤が多いのであればそもそも最初から賃貸物件を探したほうが良いのではないでしょうか?
値引き交渉可能になっても転勤の可能性がある人は最初からもっと安い物件か賃貸のほうが良いと思いますよ。
転勤がある人は大変だと思いますが、別にレーベン守谷にこだわらなくても良いのではないでしょうか。
他に投稿者さんの価値に見合った価格と立地のマンションや賃貸物件はいっぱいあると思います。
419: 匿名さん 
[2016-12-25 22:55:31]
>>417

確かに賃貸が出ていますね。いくらで売り出していた
部屋なんでしょう。77.24平米。
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1281920039421/

条件によりますが、中古マンションだとおおよそ、
賃貸の家賃の200倍が取引価格の目安だそうですが、
家賃13.2万だと2600万ぐらいになりますかね。

管理費、修繕積立、登録免許税、固定資産税と
都市計画税、設備の更新、ローン金利と、
話題の資産価値。

この家賃で、みなさんおっしゃるように将来の
資産価値が限定的だとすると、買うメリットは
微妙な感じがしますね。

みなさんおっしゃるように、ちょっとここは割高感も
あります。おおたか並みの感じ。
420: 匿名さん 
[2016-12-25 22:56:23]
だから~
資産価値が…とか、転勤が…とか考えるなら新築は考えから外せよ。片腹痛いわ。
421: マンション比較中さん 
[2016-12-26 00:29:14]
>>418

自分の物になっても、将来的には資産価値がほとんどなくなるんですが・・・。
あと、転勤なんてほとんどの人は考えていないと思いますが、
将来どうなるかなんて、わかりません。マンションなんて10年で半分入れ替わります。

レーベンの新築を賃貸で借りて、長く住みそうなら暴落後に数百万で購入ってのも、
悪くないように感じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる