レーベン守谷 THE BRIDGEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-moriya/
所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩10分
関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.62平米~109.82平米
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.4.29 管理担当】
[スレ作成日時]2015-03-04 21:27:18
レーベン守谷 THE BRIDGE【旧称:(仮称)レーベン守谷Project】ってどうですか?
21:
匿名さん
[2015-05-24 14:39:16]
守谷じゃなくみらい平にしたらいい。
|
22:
匿名さん
[2015-05-24 15:41:28]
何故みらい平?価格も町並みも全然違うでしょ?比較検討するならつくばでしょ~。
|
23:
匿名さん
[2015-05-24 16:04:34]
価格だけならつくばはもっと高い。ここで高いってなら、価格が安いみらい平にすれば?って事でしょ。
|
24:
匿名さん
[2015-05-24 16:10:35]
つくばの方が都内からの距離は遠いし、エクスプレスの本数も少ない。
将来的には、守谷の方が高くなるのでは? 普通は、同じ沿線なら、都内からの距離が近い順に地価が高くなる傾向にありますよね。 しかし、今のつくば駅周辺は、和光駅や所沢駅周辺と地価の水準が同じらしいです。 今のつくばが、たまたまバブルなだけで、そのうちはじけますよ。 |
25:
匿名さん
[2015-05-24 19:30:32]
守谷は駅前がいまいちだね。
|
26:
OLさん [ 30代]
[2015-05-24 19:39:31]
何となく安普請な間取りだね
|
27:
匿名さん
[2015-05-25 11:42:08]
|
28:
匿名さん
[2015-05-25 13:06:10]
なるほど。
単純な法則が当てはまらない特殊事情とやらをご説明いただけますか? 「つくばは特殊」という思い込みが、「つくばバブル」という幻想を作り上げていることに気づくことになるでしょう。 |
29:
匿名さん
[2015-05-25 15:32:09]
ヒント
昼間人口・可処分所得・公立小中学校・・・ |
30:
匿名さん
[2015-05-25 18:36:47]
それだけ?
昼間人口は、所沢よりつくばの方が少ないはずでは? 公立小中も、研究者の子どもが成績を押し上げているだけで、公立小中に特別なカリキュラムがあるわけでもなく、普通の子が入って優秀になるわけでもないですよね? これに対して、所沢なら、都内の有名私立小中に通えるわけです。 所沢や和光と比較して、それと同等の価格帯にあるつくばのマンションや地価がバブルであることは明らかでしょう。 |
|
31:
匿名さん
[2015-05-25 20:20:35]
ちょっとー、
つくばと所沢・和光を比較するなんて悪い冗談はやめてくださいよ。 >所沢なら、都内の有名私立小中に通えるわけです え? あの混雑した朝の西武電車に小学生を乗せるの? 実際そんな児童がいるの? 中学ならいざ知らず。 |
32:
匿名さん
[2015-05-26 06:06:12]
ここは守谷の物件スレなので、つくば厨は、つくばのマンションスレに移動してください。
なお、私は、私立小出身ですが、混み合う電車に乗って登校していました。 有名私立小で、近所に住んで登校している子はほとんどいませんでしたよ。 都内の有名私立小はだいたいそんなものだと思います。 都内の電車に乗ると、登下校の際にパスモで改札を通る小学生や電車内にランドセルを背負った子がいますよ。 |
33:
匿名さん
[2015-05-26 08:31:18]
31は、茨城しか知らない茨城人でしょ。
つくばを特別視するのは茨城人だけ。 都内の電車に乗ることがない人には何を言っても無駄。 |
34:
匿名さん
[2015-05-26 10:45:34]
ここを語るにはつくばの動向は切り離せないよ。
つくばの公務員住宅廃止で、2000世帯以上の住宅需要が発生すると言われてる。 もちろんつくば駅やつくば市内が需要の中心だけど、 つくばにも都内にも便利な所を選ぶ人もいる。 (夫婦はつくばの研究所勤務で子どもは都内に通学、など) その受け皿として守谷、柏の葉あたりの人気が高い。 ここの強気な値段もつくばとの相対比較で考えれば納得。 手が届く値段を求めて都内から下ってきた人には残念だろうが。 |
35:
匿名さん
[2015-05-26 14:39:21]
公務員住宅廃止による退去期限は、大部分の住戸ですでに期限が経過していますよ。一部、今年の秋が期限の住戸もありますが、ほとんどがすでに事前に退去してます。
つまり、すでに新居に引っ越し済みの人が多数ですから、住宅需要は一巡しており、公務員住宅廃止特需は、すでに終わってるんですよ。 今後は、公務員住宅廃止による需要ではなく、大量供給が始まるので、マンションの値崩れを起こす可能性がありますね。 |
36:
匿名さん
[2015-05-27 09:36:14]
うちは退去しましたが新居の購入はまだです。
経過措置の賃貸に住んでます。 公務員宿舎跡地の再開発でマンションができるそうなので。 ただ、ビスタシティの戸建てはいいですね。 少し心が動きます。 |
37:
匿名さん
[2015-05-27 23:33:44]
今年の9月末退去の人って、どれだけ残存してるんですかね~。
夜、宿舎周辺を見ると、ほとんど灯りがついてなくて、ゴーストタウンみたいですわ。 |
38:
購入検討中さん
[2015-05-29 12:33:11]
今日の広告みました?
地図で北側の土地が半分残っていますが、ここはどう使うんだろう。 |
39:
匿名さん
[2015-05-29 18:00:21]
中高層住宅予定地区だから、
当然マンションでしょう。 |
40:
匿名さん
[2015-05-30 09:46:08]
南が陰るのに、マンションですかね?
|