レーベン守谷 THE BRIDGEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-moriya/
所在地:茨城県守谷市松並字大日41街区の一部(地番)
交通:つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩10分
関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.62平米~109.82平米
売主:タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.4.29 管理担当】
[スレ作成日時]2015-03-04 21:27:18
レーベン守谷 THE BRIDGE【旧称:(仮称)レーベン守谷Project】ってどうですか?
322:
匿名さん
[2016-11-21 15:55:59]
ペアガラスじゃないけど音聞こえないよ。よっぽど酷いとこ住んでたんだね
|
323:
通りがかりさん
[2016-11-21 18:51:08]
>>321 匿名さん
このマンションって、今茨城県で計画立してる踏切の立体交差化が行われれば、騒音が解消されてより価値が出てくるんだと思う。 さらに言えば、立体交差化で跨線橋できたとして、その下を歩ければ駅からもより近くなるし。 そもそも近くにスーパーがあるマンションは他に無いし。 まぁ、いつ着工になるか分からないけど、将来よりよくなる可能性もあるマンションだと思う。 ちなみにこのマンションの窓ってペアガラス構造でしょ。モデルルームで説明されましたよ。 |
324:
通りがかりさん
[2016-11-21 20:25:54]
>>315 マンション検討中さん
ホームページを見ると第二期は即日完売御礼とされましたね。 第3期の販売が始まるみたいですが、価格が2100万円~って書かれてます。 価格を一気に下げたところを見ると売りにくい部屋が残ってしまってるんですかね。 |
325:
匿名さん
[2016-11-24 14:28:03]
立体交差ができるのは以前から聞いてましたが、なかなか工事が始まらないので市役所に確認しに行ったのですが、市役所もいつからとははっきり言わないのでほんとに立体交差ができるのかって思います。
音を軽減するために線路沿いだけペアガラスにしたんでしょうね。 線路のそばは住んで見ないと分からないですけど買って後悔はしたくないですね。 |
326:
MR見学者
[2016-11-27 22:57:05]
担当者がTXは東京駅まで延伸することが決まっていると平気で言っていました。
そんな嘘を平気でつく営業初めてです。 |
327:
匿名さん
[2016-11-28 00:47:40]
326さん
嘘なんですか? |
328:
通りがかりさん
[2016-11-28 08:58:26]
>>327 匿名さん
326さんではないですが、TXの東京延伸って検討されることはあっても決まってはいないですよ。 そもそも、市議会議員さんでさえ選挙活動の時に延伸目指すってわざとらしく掲げるくらいですし。 |
329:
MR見学者
[2016-11-28 10:16:19]
>>328 通りがかりさん
326です。 328さんの仰る通りですね。 私はTX沿線でマンション購入希望で色々と調べているのですが、現状では東京駅までの延伸は全くの未定です。 延伸を目指して頑張っているところです。 |
330:
通りがかりさん
[2016-11-28 14:39:40]
>>329 MR見学者さん
ただ、東京まで行かなくてもTXが便利で快適な路線であるトは思いますけどね。 走行距離が長いので運賃は高いですが… 東京延伸は検討の他に、この先決定、計画、関係部署との調整、土地買収・取得、工事、検査、営業その他色々と乗り越えなきゃならない壁があること考えると、実現したとしても10~20先じゃないですか? |
331:
通りがかりさん
[2016-11-28 20:05:45]
>>330 通りがかりさん
たしかにそうですよね。東京延伸は実現するとしてもまだまだ先ですよね。 ただ、入居した友人の話を聞くと、このマンションは皆さんが言うより後悔するような物件ではないと思いますよ。 部屋の中には踏切の音も車の音もほとんど聞こえないし、部屋も広いので快適だと言ってました。 部屋の中で生活音が出てくると外の音すら聞こえないって感じらしいです。 それと、駅までも歩くのに慣れてくると7~8分くらいで着くみたいですよ。 それなりの価格で駅近で広い部屋と考えると、周りの下手な高価な中古を買うよりも大分まともで良い物件だと思います、 |
|
332:
匿名さん
[2016-11-30 08:04:04]
朝の通勤時間帯にウェルシア裏のアパートを通り抜けて駅まで歩く人が目立ちますね。ホント非常識(笑)
|
333:
匿名さん
[2016-12-02 15:11:19]
331さん、良いですね!
|
334:
マンション検討中さん
[2016-12-08 17:51:23]
TX沿線でマンションを探しているところにレーベン守谷の広告見て気になっているんですが、既に第3期ということで、あと何部屋残っているかとかって分かりますか?
|
335:
匿名さん
[2016-12-08 19:35:30]
それ聞いてどうする?
|
336:
マンション検討中さん
[2016-12-08 20:33:11]
>>335 匿名さん
モデルルームに行くかどうかを検討しようと思ってます。 余り残ってもいないのであれば、ブラズシティ(中古)の現地見学とか別の駅のマンションのモデルルームに行こうかと。 聞いてみては駄目なんですか? |
337:
マンション検討中さん
[2016-12-08 22:48:59]
>>336 マンション検討中さん
あと何部屋残っているかはなんとも言えませんが 現地を見た感じではそれなりの数はあると思います。 詳細な空き数を知りたいのであれば、やはりモデルルームに訪問して聞いたほうがいいかと思いますよ。 |
338:
販売関係者さん
[2016-12-09 15:16:12]
まだ後90戸近くありますよ。駅に近くない物件(しかも守谷)で大健闘です!
ちなみに2,000万円台の部屋はもうありません。3,600万円からって感じです。 いつもタカラレーベンのモデルルームに行っても価格を教えてくれないから怪しく感じますよね~~ |
339:
マンション検討中さん
[2016-12-09 17:22:22]
>>338 販売関係者さん
そうなんですね。 第3期で2100万円台~と出ていましたが、3600万円~ですか。 価格がそれなりに高い間取りが広い?プランばかりが残ってしまってるんですかね。 ただ、気にはなっている物件ですし、駅周辺の中古マンション3000万円代~を買うよりもって考えると行ってみる価値はありそうなので、近々モデルルームに行こうと思います。 |
340:
匿名さん
[2016-12-09 19:30:11]
マンションの人気物件は高い部屋から売れ、不人気物件は安い物件から売れるとのこと。
その法則からすると、ここは・・・・・ |
341:
匿名さん
[2016-12-11 09:41:15]
>>340
都内の一等地で富裕層が住み替えや投資目的含めて検討のうえ購入するとかならわかりますが・・・守谷でファミリー向けのマンションなんだから、間取りや階数などの折り合いがつけばなるべく手頃なほうを選択するんじゃないですか。 自分もここの住民ですが、子どもを含めた将来のことやローン年数など考慮して、実際に買える値段の部屋より手頃な部屋にしましたよ。 しかも高い部屋は4500~5000万近かったし、守谷でその値段なら一軒家の選択肢も十分ありますからね。 なんだか無駄に不人気物件とアピールされるのは住民として気持ちのいいものではありません。 住んでみての感想ですが、住民も感じのいい方が多いし、共有施設やコンシェルジュサービスも充実してるし、スーパーが近いなど周囲の環境もいいし、車社会の守谷のなかでも比較的住みやすいと思いますけどね。 |