三菱地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス宮崎台シンフォニーテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-04 15:24:58
 

東急田園都市線の宮崎台に建設予定の地上6階建マンションです。
いろいろ情報交換しましょう、よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分 (改札口)

売主:三菱地所株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

[スレ作成日時]2009-11-05 11:39:57

現在の物件
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 (改札口)
総戸数: 75戸

パークハウス宮崎台シンフォニーテラス

881: 匿名さん 
[2010-06-06 17:15:06]
877さん、ブリリアは半分店舗ビルなので比較できませんよ。

逆に、閑静な住宅街立地という点で、ルフォン対パークじゃないですかね。
882: 契約済みさん 
[2010-06-06 17:27:04]
まだ早いかなと思いつつ、うちも家具選びをしております。
ダイニングテーブルと椅子、ソファ、ベッド、テレビ台も薄型ブラウン管の時代に購入した物なので
買い替えかな。
ちなみに、今までテレビ台以外、無印です。悪くはないですが、もらってくれると言う後輩がいるので、今度は落ち着いたインテリアに整えようかと。
世の中に家具は沢山売られていますが、なかなか「これ」というのが定まらず、昨日も自由が丘と目黒通りに行ってクタクタになりました。
既成の家具とオーダー家具を組み合わせるのに気持ちは傾いていますが、問題は予算。ピンとキリでは10倍は違ってきますね。
あと、照明もあるか。ああ。
883: 契約済みさん 
[2010-06-06 18:56:07]
878さんのお気持ち、よーく理解できます。
私もまったく同じ考えです。
877が契約者ではないことを祈るばかりです。

882さん
最近の無印の家具は、デザイン性にも優れたものが売られています。
目黒通りの家具屋に行くと、予算を飛び越えて欲しくなりますので、私はあえて行かないようにしています。

884: 匿名さん 
[2010-06-06 19:03:26]
ブリリア宮前平の板を読むとわかりますが、どうもブリリアの契約者もしくは関係者が「ブリリア崇拝」で荒らしまくっているように感じます。
書き方が常識外れの病的ですから、相手にしないほうが無難です。
885: 匿名さん 
[2010-06-06 19:14:55]
>ザ・ライオンズはテナントがアオキっていうのを打ち消すくらい、グレード高すぎます…。

どこのことを言ってんの?
ホントに大丈夫か?
886: 匿名さん 
[2010-06-06 19:46:14]
うちもヤマギワ家具や大塚家具のショールームに行ってみようと予定中です。

宮崎台のザ・ホームやノースポートのケユカも意外に穴場です。

カーテンはチラシに入っていた高津?のオーダーカーテン屋さんが安いと聞いたのでちょっと覗いてみようと思っています。
キッチンの下棚は既製品で色や形の合うのがあれば安く済んで理想的なのですが、オーダーも考えています。
887: 匿名さん 
[2010-06-06 19:59:42]
パークハウスとジオを比較検討している方いたらご意見伺いたいです。オール電化とかディスポーザーとかパークハウスないものがジオにはあるんですよね。
888: 匿名さん 
[2010-06-06 20:03:02]
886さん

宮崎台のThe Homeは穴場です。
セールのときに購入すれば、それなりに値引いてくれますし、とても親切です。
大塚家具にまで足を運ぶ必要はないかもしれません。

カーテンは、高津にある「カーテンファクトリー」ですね。
シンプルなカーテンが多いですが、十分満足だと思います。

キッチンキャビネットは、一度「パモウナ」を見てください。
なかなか充実しています。
889: 匿名さん 
[2010-06-06 20:43:29]
宮崎台のザ・ホームに行ったけど私的には今ひとつでした。お金無いけど、無印まで妥協はできないので苦悩の日々です。
890: 匿名さん 
[2010-06-06 20:45:08]
888さん

886です。
アドバイスありがとうございます。
特にキッチンキャビネットが一番の悩みの種でしたので、是非「パモウナ」を見てみたいと思います。
889さん
うちの場合は契約が済んでからジオが出てきた為、比較はしていませんが‥
オール電化やディスポーザーのあるマンションは便利そうで憧れでしたが、結果的に細かい仕様は二の次で立地やマンション全体が気に入った方に決めました。

ディスポーザーは小規模だとメンテナンスが大変になる可能性あると聞いたことがあります。
891: 匿名さん 
[2010-06-06 20:47:09]
↑889さんでなく887さんの間違いでした
892: 匿名 
[2010-06-06 22:11:55]
今日2次の登録会でしたね。
残り3戸が本当なら凄い進捗率ですね。
893: 匿名さん 
[2010-06-07 01:48:47]
887さん

立地だけでもジオは比較になりません。
894: 匿名さん 
[2010-06-07 06:52:11]
そんなにここの立地いいですかね?第一公園にそれ程魅力感じないんですけど。ユータカラヤも安かろう悪かろうで、私は好きになれないですね。
895: 匿名 
[2010-06-07 08:26:12]
立地はジオに比べれば格段に駅から近いですね。
あと、宮前区と高津区では同じ田園都市線でも少し違います。

オール電化は床暖の効きがあまりよくないと聞いた事があります。ホットカーペットと変わらないとか?
ディスポーザーは羨ましいです。

どちらにせよパークハウスはほとんど残っていないので、比較は厳しいかと思います。

896: 匿名さん 
[2010-06-07 19:13:01]
888です。

886さん、パモウナのサイトに入り、そこからデジタルカタログを見るのもいいですが、じっくり検討したいのであればカタログ本を請求することをお勧めします。
また、実際に購入される際は、コンセントプレートの穴あけ加工等の指定ができますので、安いからといってネット販売で買わずに、発注トラブルを回避するためにも家具屋さんで相談して注文するほうが無難と思います。

私は、今のところCWというシリーズを検討しています。

897: 契約済みさん 
[2010-06-07 20:15:22]
私はパモウナという家具メーカーをここで初めて知ったのですが、
検索すると、新築マンションの竣工が近付くと掲示板で勧めている人がよくいますね。
「パモウナはネットショップが嫌い」という内容もいくつか引っ掛かります。
ディノスなんかでも売ってるみたいです。

私としてはホルムアルデヒドが出ない物が理想なんですが、
合板だと少ないはあってもゼロはないみたいですね。
結局、ケユカとか大塚家具とかに行ってパモウナとか選ぶんでしょうね。
898: 匿名さん 
[2010-06-07 20:22:04]
大塚家具は品ぞろえが多いですけど、安くはないんですよねー。
899: 匿名さん 
[2010-06-07 21:16:16]
こういうことを書くと、メーカーや販売店の回し者と思われるかもしれませんけど、物件を購入して家財選びをしている消費者の一人として書きます。

ケユカのホームページを見ると総合家財ブランドというイメージがして、すべの製品はOEMされていると思います。
(電気製品から家具からカーテンまで、自社で作れるはずがないと思うのです)

家具については、見た感じですけどMKマエダのOEMのように思いました。
ちなみに、フランフランで販売されている家具のほとんどはMKマエダのOEMです。

MKマエダの品質については、ご自身でネット検索するか複数の家具屋で評判を確認してください。
900: 匿名さん 
[2010-06-07 21:44:52]
実際に見て、触って、建てつけとか引き出しの動きとかをチェックすると、ある程度わかりますよ。

慎重に検討するなら、引き出しを抜き取って内部を見たり、背面の素材を見るべきです。
表面は素敵でも、見えないところはベニアだらけで、組み立て家具と大きく変わらないという製品も多くあります。

上の方が書かれている一部ブランドも、その傾向が強いですね。
901: 匿名さん 
[2010-06-07 22:46:14]
ベッドの話題になりますが、マットレスはボンネルスプリング(主にフランスベッドとシーリー)とコイルスプリング(主に日本ベッドとシモンズ)とでは寝心地が大きく違いますね。
購入する際は、大型家具店で10分ほど寝て試してから買うのがいいでしょう。
ちなみに、恵比寿ウエスティン東京の「ヘブンリーベッド」は、シモンズがカスタムメイドした製品です。
日本ベッドは迎賓館で採用されていると思います。

ベッドフレームも、違いがあります。
安物のフレームは、突き板ではなく化粧合板ですし、キシミ音も発生します。

いいモノになると、もちろん高いですが・・・。

前のスレッドで、無印のことが書かれていますが、無印のフレームは品質が高いです。
店舗に行って、ヘッドボードを握って強く揺らしても、ほとんどキシミ音がしません。
902: 匿名 
[2010-06-08 07:55:02]
食器棚の下棚(カウンター)ですが、7月のインテリア相談会でMRの以外の色々なタイプの物もオーダー出来ると聞きました。

あの位置は来客からもよく見えるし、うちはそこで吊戸と同じカラーの物をオーダーしようと思っています。

あと、キッチンカウンターの側面も大理石にしたいと言ったら、出来ないと言われました…理由はよくわかりませんでした。
なんだかアドバイザーの人が頼りなくて残念でした。資料も少ないし、夕方だったので早く帰りたそうでした(笑)
正直、あの程度なら必要ないかな…人件費の分安くして欲しいです(笑)

903: 物件比較中さん 
[2010-06-08 08:42:04]
余計なお世話ですが、そろそろ
入居予定者限定スレを作られては、いかがですか?
904: 匿名さん 
[2010-06-08 12:48:18]
カリモクの家具は、多少高めですが、品質は良いと聞いています。(新横浜にショールームがあります。)
905: 匿名さん 
[2010-06-08 13:13:04]
888さん

886です。
為になる情報ありがとうございます。
現物を確かめたいタイプなので早速現物を見に行ってみようと思います。
つり戸棚がベージュなので、なかなか同じ色ってないですね。思いきって木目にしようかと検討しています。
906: 匿名さん 
[2010-06-08 18:30:52]
886さん

私もパモウナの回し者ではありませんが、製品によっては多種のカラーから選択できるようです。
デジタルカタログではカラーのラインナップが見れませんので、現物を見て気に入ったら色あわせするのがいいと思います。
907: 契約済み 
[2010-06-08 21:40:24]
三菱地所のサイトを確認したところ、最終期は7月上旬で、
残り3戸のようです。
これは完売しそうですね!
908: 契約済み 
[2010-06-08 21:41:55]
失礼しました。残り4戸でした。
909: 匿名さん 
[2010-06-08 21:44:48]
順調な売れ行きですね。
特に自分が買ったマンションであれば、売れ行きがいいことは自分の喜びのように感じますよね。
910: 匿名 
[2010-06-08 22:13:11]
2期は思ったより売れなかったですね

911: 匿名 
[2010-06-08 23:49:07]
75戸中残り4戸って健闘してると思いますよ〜。
912: 匿名さん 
[2010-06-09 07:57:28]
エコカラット、フロアコーティングってどうなんでしょうか?
913: 匿名さん 
[2010-06-09 12:04:34]
エコカラットは、INAXのショールームに行って、実際のデザインと効果を確認されるとよいでしょう。
多くのデザインがあり、湿度制御と消臭効果に優れていると思います。

フロアコーティングは、個人的には不要と思います。
最近のマンションのフローリングは、基本的にワックスフリーだからです。
フロアコーティングしても、深い傷が付けばどうしようもなく、自分でメンテナンスできません。
もし自分でフローリングを綺麗に維持したいのであれば、樹脂系の床ワックスを塗るだけでいいと思いますし、定期的に自分でメンテナンスもできます。
914: 物件比較中さん 
[2010-06-09 14:39:58]
このマンションを検討しているのですが、
近くの公園で事件があったと聞きました。
ちょっと気になるのですが、どなたかご存じですか?
915: 匿名 
[2010-06-09 20:30:27]
近くの公園と言うか、目の前の公園ですよ。
916: 物件比較中さん 
[2010-06-09 20:50:39]
近くの公園って、隣の第1公園のことなんですか?
違う公園だと思ってましたので。
子供がいるので、かなり気になって・・・。
917: 匿名 
[2010-06-09 20:55:15]
第一公園での事件があり、宮前平在住ですが、不審者注意の連絡網が小学校にも回ってきました。
918: 匿名 
[2010-06-09 22:10:49]
914さんはどのような内容の事を聞いたのでしょう?
919: 匿名さん 
[2010-06-09 22:24:32]
おそらく、内容がわからないから、尋ねているのでは?
私はその事件を知らないので、お答えできませんが。
917さん、詳細教えてあげたらいかがですか?
契約された方も、気になってしまうと思いますので。
920: 匿名 
[2010-06-10 01:07:13]
917です。ちょうど去年の今頃、刃物を持った男が、第一公園で小学生に声をかけたそうです。幸いケガ等はなかったようですが。
921: 契約者 
[2010-06-10 01:38:26]
怖いですね…
敷地内に児童館があるから子供にとっては安心だと思っていました。

契約者ですが参考になりました。
知らないより知っていたほうが対処が出来ますので。
ありがとうございました。

922: 匿名 
[2010-06-10 09:33:29]
917です。鷺沼でも似たような事件があり、いまの時代どこに住んでいても、危険から子供を守らなければいけない世の中になってしまい悲しいですね。
923: 匿名さん 
[2010-06-10 10:42:08]
わりと近くで殺人事件もあったしね
924: 匿名さん 
[2010-06-10 12:07:25]
先日、所用があって宮前警察署に行った際に、ついでに宮前区の犯罪情報を聞きました。
親切な警官が答えてくれまして、軽犯罪は他地域とさほど変わらないけど、重大な犯罪は多くはない地域とのことでした。
925: 契約済み 
[2010-06-10 12:19:27]
現在宮前平駅近くのマンションに住んでいる者ですが…
宮前区は治安を心配するような地域では無いと思っています。

確かに第一公園の件は耳にしておりますが、第一公園に限らず
夜になれば公園はどこでも危ないです。

暗くなったら公園の向かい側の歩道を歩かせる等、最低限注意を払う必要はあるでしょうね。
926: ご近所さん 
[2010-06-10 12:24:05]
第1公園は、ちょうど1年前に首つり自殺もありましたね。でも917さんに同感で、この周辺は似たり寄ったりだと思います。あとは自治会でパトロール強化するとか、地域を見守る的な活動で対応するしかありませんね。
927: 匿名さん 
[2010-06-10 22:09:38]
以前、駅に近い第一公園の入り口に、夜、マスクをした男が4~5人集まっていて、警察が来ていました。
立地がいいとよく言われていますが、お子さんや女性の方は、気を付けた方がいいと思います。
928: 匿名 
[2010-06-10 22:58:00]
閑静な住宅街というのは、夜になると人通りが少なくなったりすると思うので、用心するに越したことはないと思います。第一公園付近は、昼間でも意外と人通りがあまりなく、ベビーカーで小さな子供を連れて歩いたりしていると、何となく早歩きになってしまったりします。
929: 匿名さん 
[2010-06-10 23:00:36]
SMAPの草薙君なら、歓迎しますが。
でも、夜間に騒がれたら困るか。失礼しました。
全く意義のない発言、失礼しました。
930: 匿名さん 
[2010-06-11 07:12:09]
パークハウスできて、家の灯りで周辺が多少明るくなることを期待しています。
931: 匿名さん 
[2010-06-11 12:14:53]
パークハウスの周辺はマンションが多く、人が大勢住んでいるわけですから、たった一人で第一公園の横を歩くことは稀だと思います。
用心に越したことはありませんが、あまり神経質になる必要もないと思います。
932: 周辺住民さん 
[2010-06-11 21:00:40]
公園周りは、よほど深夜でなければ人通りはまあまあある方ですよ。
公園とMRの間の道の方が良いです。
別のルートは、比較すれば少し人通りが減るかな~。
ただ、公園とMRの間の道は、駐車場・MR・駐車場の部分が住宅がないので、少し不安ですかね。
車のかげに人が隠れていたりするとアウトです。
夜の遅い時間など、女性は道の車道を歩いている人も少なくないですよ。
933: 匿名さん 
[2010-06-12 13:14:37]
こんなマンション有り難がって買うなんてどれだけ情弱だよ。今なら同じ位の価格で世田谷とかでも余裕で手が届くのにな。
934: 匿名さん 
[2010-06-12 14:05:10]
933さんへ
川崎市の各掲示板で、世田谷を連発しているようですが、世田谷・世田谷という貧弱な考え、辞めませんか?全く意味がありません。お子様ですよ。
私もスルーしたいけど、いい加減「うざい」です。
935: 匿名さん 
[2010-06-12 16:41:38]
世田谷の、具体的にどこらへんと比較すればいいか、ぜひ教えていただきたい。


















936: 匿名さん 
[2010-06-12 16:57:24]
田園都市線沿線は、世田谷の下位互換として
考えている(低層中心・環境重視)人が多いようなので
世田谷との比較が頻繁に出てくるのは仕方ないと思われますよ。

実際、この辺の物件を検討している人でも
世田谷を諦めてこっちの方を考えている、という人をよく見かけますし。
937: 匿名さん 
[2010-06-12 17:13:48]
あくまでも個人の意見として書きますが、世田谷といっても様々で、桜新町あたりは好きなのですが千歳烏山や芦花公園となれば選択肢に入りません。駒澤大学も用賀も今ひとつと思います。
このパークハウスに限らず、宮崎台・宮前平・鷺沼の駅近物件は交通面や教育面その他で魅力を感じます。
938: 匿名さん 
[2010-06-12 18:49:33]
ここの値段で世田谷が買えたとしても駅からの距離や広さ等、同じ条件とはいきませんよ。

極端な例えを出すと、二子玉川のライズは3LDKが1億5000万ですから、パークハウスの高い部屋と同じ位の値段で検討するならばライズの1LDKでしょうか。

世田谷から敷地や部屋の広さを求めて、教育も熱心な宮前区に越して来る人は多いかもしれません。
939: 匿名さん 
[2010-06-12 18:56:00]
>>938
ほぼ同じ条件で買える物件もたまに出てくるから、比較対象になるのかと。
当然そういう物件は即完で悩んでる時間は無いですが。
940: 匿名さん 
[2010-06-12 19:26:19]
939さん

ほぼ同じ条件とは、価格面での条件だけを言われていると思います。
築年数や仕様や周辺環境まで含めて総合的に比較すれば、宮崎台近辺の新築マンションと同様の仕様や環境を世田谷で”ほぼ同じ価格”で得ることは難しいと思います。

たとえ古くても不便でも環境が悪くても、どうしても都内を望むという方もいらっしゃるはずですが、宮崎台近辺の新築を選ぶ方は違う価値観を持っているのだと思います。
私も、後者を選ぶ一人なのですが。

パークハウスの話題に戻して考えれば、過去スレッドに多く指摘されているようなウィークポイントがいくつかありますが、どのマンションでも100%満足するものはないと考えており、坪単価250万円強の価格帯で売られるのはリーズナブルだと思います。
この私の考えに同意を求めるわけではありませんが、私の考えと同じ方々がいらっしゃるからこそ順調な販売進捗をしており裏付けとなっていると思います。
941: 匿名 
[2010-06-12 20:34:14]
契約者ですが、かなり真剣に世田谷物件も検討してきました。
例えば、同じパークハウスのフォレストリエなどです。
しかし、どなたかが書かれていたような同じような条件の物件は皆無でした。

しかしながら妥協してこちらを契約した訳でもなく、どちらかと言えば一目惚れで契約しました(笑)
うまく言えませんが、マンション選びは数字や条件だけではないような気がします。

942: 契約済み 
[2010-06-12 23:12:11]
世田谷を断念した方々が選ぶマンション…光栄の一言に尽きるじゃないですか。

今港北ニュータウンに住んでいる自分としては、グレードアップな感覚でいます~!
引越しが楽しみです♪♪

943: 匿名さん 
[2010-06-12 23:20:06]
ここは、世田谷宗教の信者の集会場所か?
笑える。
944: 契約済みさん 
[2010-06-12 23:31:55]
私の場合ですけど、金銭的に余裕があれば都内の便利かつ環境のいいところに住みたいというのが本音です。
しかし、無いものをねだって買うわけにはいきませんので、この物件で落着しました。
でも、まったく不満は残っていませんし、満足していますよ。
家族の通勤や通学に便利ですし、食料品等の買い物にも不自由しませんし、車での移動にも満足する交通ルートがあります。

この物件の購入にあたっても、だいぶ無理をしましたけどね。
945: 匿名さん 
[2010-06-12 23:39:09]
943さん

田園都市線沿線という以上、世田谷で探してる人がいて当たり前だから(笑)
信者というか当然の流れでしょ
実際、我が家も桜新町とか中古含めてかなり探しましたし。
946: 匿名さん 
[2010-06-13 00:19:39]
943です。
宮崎台在住ですが、ここは世田谷に住めない方が集まってきているのですか。知りませんでした。
世田谷って、そんなに魅力的なのですか?
あるいは、通勤が便利なんですか?
自動車族なので、よくわかりません。
947: 匿名さん 
[2010-06-13 01:05:16]
集まってきているという表現も、なんだか乱暴ですな^^;

そういう経過を経てこちらを選択をしている人もいる、
が正しいでしょうね。
宮崎台から離れたくないから買うという方もいるでしょうし。
948: 匿名さん 
[2010-06-13 01:06:47]
ちなみに、桜新町から徒歩6分ほどの賃貸に住んでいますが、、
渋谷かなり近いですし、都心に近い割に街並みもキレイなので
買えるなら買いたいです…。
無理でしたが(笑)
949: 匿名 
[2010-06-13 01:41:24]
通勤だけ考えると単純に世田谷の方が都心に近いという事でしょう。
資金に余裕があればよりよい住環境を求めるのも普通な事。

もう検討する事がなくて(笑)どうでもよい内容と荒しだけですね。


残りの部屋は南側の角が多いですね。やはり高いですよね…
東側も完売したのでしょうか?あの条件で頑張りましたね!

950: 物件比較中さん 
[2010-06-13 07:50:50]
現地に行ってみましたが、公園のかな?砂混じりの風が少し気になりました。
それから、駐車場はマイナスかな。
951: ご近所さん 
[2010-06-13 08:05:03]
 20年以上周辺に住んでいますが、世田谷が無理なのでこちらへ、と言われると、正直いい感じがしません。
この地域に愛着を感じ、長年住まいを構えていますので・・・・。
952: 匿名さん 
[2010-06-13 08:59:31]
家電量販店、ホームセンター、大型スーパー、ファミレス、公園なども豊富で充実していますし、センター北にも抜け道を使えば車で15分です。東名が近いのもポイントだと思います。
大変便利な地域・環境だと思いますよ。
953: 匿名さん 
[2010-06-13 09:07:22]
私は世田谷に憧れていましたが、妥協してパークハウスにしました。本当なら今でも世田谷が良いと言うのが本音です。
954: 匿名さん 
[2010-06-13 09:39:49]
そこまで世田谷にこだわるなら徒歩15分の中古でも買えばよかったのに。

と、釣られてみる(笑)

残り戸数も少ないのに順調にスレが伸びますね~
まぁそれだけ色々な意味で注目されているマンションなのかと・・・?
955: 匿名 
[2010-06-13 11:37:19]
東も検討していた者ですがあまり良いイメージがない感じですが、どこがよくないのでしょうか?
駐車場?会社寮やアパートの見える景観?
956: 匿名 
[2010-06-13 11:38:53]
日当たりではないでしょうか?
957: 匿名さん 
[2010-06-13 12:06:15]
本日のダイレクトメールによると、残り6戸ですね。
どこでも同じでしょうが、1階と南側角の高額な部屋が残っています。
実は、私にとってこのパークハウスは南側角部屋に最も惹かれていました。
でも、割高感を感じましたし予算が届かず断念しました。

この残り戸数なら竣工までに完売すると思います。

958: 契約済みさん 
[2010-06-13 12:06:36]
東側は日当りに難があるでしょうね。

うちは都内に住む気がさらさらなかったので、世田谷とかどうでもいい。
959: 匿名さん 
[2010-06-13 12:08:46]
950さん

公園からの砂埃は仕方ないですよ。

砂埃を嫌うか、視界が抜けた公園ビューを取るかの、どちらかですね。
960: 匿名さん 
[2010-06-13 13:02:41]
自分は通勤先が川崎市内なので
都内にこだわりはありませんでした。

田園都市線よりも南武線(溝の口〜武蔵小杉)の
混雑具合が気になります。
961: 匿名 
[2010-06-13 13:32:01]
確かに砂埃か視界がひらけた公園か、迷うところですね。我が家はいま賃貸で、公園が目の前にありますが、風が少しでも強い日等はいくら晴れていても窓を開けられません。。。油断して開けてしまっていると、床が砂だらけになってしまいます。
962: ご近所さん 
[2010-06-13 15:42:28]
砂埃は樹木がガードしくれるので多少は和らげてくれますよ。
963: 匿名さん 
[2010-06-13 21:18:54]
以前、学校の校庭の横に建つ賃貸マンションに住んでいました。
風の強い日は、砂埃が黄砂のように激しく窓を開けることができませんでした。
このパークハウスも、樹木が多少の防御をしたとしても窓を開けることは厳しいと思います。

とはいいつつ、視界が開けていますから解放感があって許容できると思います。
964: 匿名 
[2010-06-13 21:29:51]
963さんに同感です。やはり風の強い日は窓を開けるのは無理があると思います。大きなお世話かもしれませんが、経験があるのでご参考まで。
965: 匿名さん 
[2010-06-13 23:07:25]
公園にもよりますね。
ここは、周りが芝生のようになってますし、傾斜があって低い位置にあるから、校庭とは違うかな。あまり影響がないといいですね。
966: ご近所さん 
[2010-06-14 09:53:31]
昔、MR隣りの駐車場を借りていたことがありますが、砂埃はスゴイですよ。
砂埃を理由に駐車場を変えました。
樹木が役立つと良いですね。
冬は葉が落ちて、ただの枯木みたいになってしまうけど…。
967: 匿名 
[2010-06-14 10:32:05]
乾燥した冬の強風の日などにはあまり窓は開けないのでいいんじゃないでしょうか?
グランドの水撒きなどしてもらえると嬉しいですがね。

968: 匿名 
[2010-06-14 10:33:11]
この様な間取りのマンションの場合、テレビはどこに置いてソファーはどこに置くのでしょうか?
969: 匿名さん 
[2010-06-14 11:59:17]
まず、テレビの置き場所を先に考えるべきでしょうね。
マルチコンセント(TV線が付いているコンセント)がある近くにしかテレビを置けません。

で、テレビの位置を決めてから、普通ならソファを正面に向けて配置します。
970: 物件比較中さん 
[2010-06-14 12:30:37]
950です。
皆さん、砂埃に関するご意見、ありがとうございました。公園で近隣の方にも直接ご意見を伺いました。あたり前ですが、いろいろな見解でした。
学区と駐車場など総合的に判断して、今回は見合わせることにしました。
971: 匿名 
[2010-06-14 15:34:39]
残りの高額な部屋が検討できるなんて羨ましい限りです。

やはり角部屋は苦戦していますね…
南側の1階中部屋が残っているのは日当たりでしょうか?手頃な感じがしますが…
972: 匿名 
[2010-06-14 15:38:51]
テレビの件ありがとうございました!

マルチコンセント近くの壁にテレビを置くと、ソファーはリビングの真ん中に置く事になるのかな?と思いまして(^o^;
玄関から見えそうだし…壁が少ないので悩みますね。
973: 969 
[2010-06-14 17:44:55]
家族構成にもよりますが、家具屋に図面を持っていき(できれば50分の1の縮尺図=営業さんから入手できると思います)、そこでTVやソファやダイニングテーブルの配置を相談するのがよいと思います。
狭いLDでしたら、ダイニングテーブルの幅を135cmにしてソファを2P(2人掛)にするとか検討してください。
また、カウチソファ(L字型)を置くのもひとつの方法かもしれません。
974: 匿名さん 
[2010-06-14 21:08:56]
砂埃はドンキより厄介だと思います。
975: 匿名さん 
[2010-06-14 21:23:30]
974さん

余計なお世話でしょう。
残り数戸のマンションですから、購入された皆さんは腹をくくっていますし、残りも間もなく完売すると思いますよ。
976: 匿名さん 
[2010-06-14 21:27:00]
974さん

このマンションのスレ内にドンキってワードが良く出てくるけど、
ドンキ近くないじゃん。
977: 匿名さん 
[2010-06-14 21:39:45]
砂埃は尻手黒川の騒音より厄介だと思います。
978: 匿名 
[2010-06-14 21:49:20]
なんだかレベルの低い可哀相な人が居ますね。
979: 物件比較中さん 
[2010-06-14 21:53:47]
>974、977
発言は自由。
気が済むまで好きなように比較して検討すれば良いと思うよ。
で、あなたは買わなきゃいい。それだけの話。

高額な部屋ばかり残っていますが、実際どうなんでしょう?
先着分の申し込みは入ってるのかな?
宮前平の物件よりはスペックが良いのでこちらが優勢なんですが、
いかんせん価格が…。
価格交渉なんてまだ遠い話でしょうね・・・。
完全に出遅れた。
980: 匿名さん 
[2010-06-14 22:08:28]
砂埃は墓ビューより厄介だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる