三菱地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス宮崎台シンフォニーテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-04 15:24:58
 

東急田園都市線の宮崎台に建設予定の地上6階建マンションです。
いろいろ情報交換しましょう、よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分 (改札口)

売主:三菱地所株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

[スレ作成日時]2009-11-05 11:39:57

現在の物件
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 (改札口)
総戸数: 75戸

パークハウス宮崎台シンフォニーテラス

825: 匿名 
[2010-06-03 22:45:50]
ホント掲示板だと何とでも言えますね。

823さんは戸建てにされればいいのではないですか?
それなりの地位や資産をお持ちの方ならもう少し契約者に配慮できますよね?

826: 物件比較中さん 
[2010-06-03 23:25:48]
823です。
別にここのマンションを中傷しているわけではありません。悪気はありません。
他物件の掲示と比べると前向きな意見が多いので、
参考になる意見が得られるかと思って・・・。
宮前区の駅近の戸建ては、物件・土地もなく、価格も跳ね上がりますので、経済的にも無理かと思っています。
お騒がせしました。
827: 匿名さん 
[2010-06-04 04:13:36]
ルフォン(サンケイビル)や、ジオ(阪急)が並び出てくるのは??
どちらも首都圏では、2件程しか物件がない弱小デベじゃん。
828: 匿名 
[2010-06-04 07:10:19]
もうルフォンもおなかいっぱい
829: 匿名 
[2010-06-04 09:13:22]
827さんと828さん、契約者ってモロバレ
むしろ痛い
書き込まない方が懸命。
気に入らないなら無視すりゃいいじゃん
830: 匿名 
[2010-06-04 10:01:35]
829
あなたもね
831: 匿名 
[2010-06-04 10:06:15]
多分ここまできたらこの板を見るのは契約者がほとんどなのでは?

残りの部屋はクセのあるタイプが多く(価格、日当たり、狭い部屋など)外観や対ルフォンは二の次な感じだし。
立地や仕様ももう検討し尽くされました(笑)

832: 匿名さん 
[2010-06-04 11:18:11]
前に著名建築家が設計したマンションに住んでいました。打ちっ放しコンクリの外観も格好いいと優越感に浸っていましたが、両親が遊びに来たら工事途中と思ったらしく、「タイル工事がまだなのかね?」「これからペンキを塗るのかね?」と理解不能という感じでした。
ガラスの手摺も明るくて植物は良く育ち満足していました。洗濯物は外からちょっと透けるけれど早く乾きますし。
マンションの外観は、宮殿風にうっとりする方もいますし、ビジネスビルみたいな殺風景な所が好みという方もいますし、好き嫌いは変遷しますし、時代の流行もありますよね。
ここは話題になるような際立った特徴がない外観なのが私達としては好みでした。
833: 匿名さん 
[2010-06-04 12:27:15]
私達?
誰と誰?
834: 匿名 
[2010-06-04 12:32:48]
自分とご主人もしくはご家族では?
835: 匿名さん 
[2010-06-04 12:57:58]
人気があると言われ(本当かどうか知りませんけど)、完売間近であろう物件なのに、いまだに叩かれている物件は初めてみました。

個人的には、前にどなたかが書かれていますように、新築供給が少ない中で販売されている物件だから人気が出ているだけで、更に住宅減税や低金利が後押ししているのが理由だと思っています。

この物件を選ばずとも、もっといい中古はいくらでもあると思うのですが。
例えば、鷺沼の「ドレッセ鷺沼」を狙うとか。
急いで購入する必要がなければ、ルフォン宮前平やプラウド宮崎台の中古が出るのを待つという手もあります。

836: 匿名さん 
[2010-06-04 13:05:57]
827

考えが浅すぎます。

弱小デベの定義はなんですか?
2007年に、最多の供給量を誇った穴吹工務店が実質倒産したのはご存知ですか?
ライオンズも苦しい経営環境です。

サンケイビルと阪急の貸借対照表と損益計算書を見たほうがいいです。
いかに”しっかりした会社”か理解できます。
また、両社ともマンション参入して実績が少ないものの、過去に販売された物件のほとんどは魅力的なものです。
837: 匿名 
[2010-06-04 13:15:20]
図面集を見て質問なのですが、
ゴミ置場とゴミ持出しスペースとの違いがわかりません。
ご存知な方教えて下さい。
838: 匿名 
[2010-06-04 13:34:19]
ゴミ置き場→住民がゴミを出す場所

ごみ出しスペース→ゴミ収集車への受け渡し場所
だと思っていました。
839: 匿名さん 
[2010-06-04 14:16:21]
835さん
私は、新築供給が少ない中で販売されている物件だから、住宅減税や低金利が後押ししているのが理由ではなく、ここだから選びました。
たとえ中古でドレッセ鷺沼やルフォン宮前平、プラウド宮崎台が出たとしても選択肢にはならないです。もちろん、どちらもしっかりした売主で魅力的な物件だと思っていますが。
他の契約者の方も同じような考えをお持ちの方がいるのではないでしょうか。
840: 契約済みさん 
[2010-06-04 15:06:47]
839さん

私もパークハウスの契約者ですが、残念ながら貴方と同じ考えではなく、もう1年早くマンション選びを開始していたら、このシンフォニーテラスは選択しませんでした。

今は、運命と思っていますし後悔していませんが。
841: 匿名 
[2010-06-04 17:52:23]
ゴミ置場⇒ゴミ持ち出しスペースの移動は管理人がやるのでしょうか?
842: 契約済み 
[2010-06-04 18:36:35]
841さん
あやふやなのですが、管理人さんか清掃員さんがゴミ置き場へ移動させると聞いてますよ。
843: 匿名 
[2010-06-04 19:21:33]
>840

ちなみに1年早かったらどこにしてましたか?
やはりプラウド宮崎台?それともドレッセ鷺沼オーセンティックテラス?ルフォン宮前平?
844: 契約済みさん 
[2010-06-04 22:23:55]
HPを見ると3タイプしか残っていないけど
4LDKの部屋は完売したのかな?
845: 匿名さん 
[2010-06-05 00:36:58]
843

ったく、いちいち尋ねるか?
846: 契約者さん 
[2010-06-05 00:46:29]
あくまで個人の意見で、他マンションを批判する意図はございません。

ドレッセ鷺沼は駅から遠いので却下。
ブランド宮崎台は、交通量のある道路沿いなんで却下。
ルフォン宮前平はテベが未知数なのと、隣にマンションが建つ可能性があるので却下。あと、地元の反対がすごかったので。


パークハウスは、液から近く、静かな住宅街で、三菱地所なんで選びました。

実際、全て見送った甲斐がありました。
847: 契約済みさん 
[2010-06-05 01:07:34]
立地や物件に惚れ込んで契約できた一人です^^

契約後は毎週現地を見に行っていますよ。
完全に趣味のようになってきました…。

今からインテリアなども考え始めています。
なんとなくキッチンスペースのオプション(下棚)を付けませんでした…。
しかもオープンキッチンにしたくて、後ろ棚です^^;
なんか中途半端なことしちゃったかも…。

いい棚が見つかるといいです。
848: 匿名 
[2010-06-05 01:24:53]
オープンキッチン素晴らしい。
うちは、収納を考えて棚を付けました。
849: 匿名 
[2010-06-05 02:12:17]
ウチも後ろ棚にしました。
カラー、サイズがマッチする棚をゆっくり探してます。

因みに白ベースです♪
850: 匿名さん 
[2010-06-05 03:04:34]
マンションを選ぶのは、好きな条件となる基準に統一のものが無いから
バラツキがあって当然のことで、
また好きな条件と、購入できる(する)条件とは一致しない、させられないことも
多々あること。
その中で、皆がこの場で好きなことを書くのだから、気にしたってしょうがない。
ただ、最低限のモラルは必要と思う。

で、この物件と近隣の他物件との比較の話があるけれど、
自分の基準で判断すると、まずは暮らしてどうなるかが重要で、
駅近、落ち着いた環境&街並が第一。で意見を書かせてもらうと、


プラウド宮崎台は、交通量の多い道路沿いであること、建物の背後にドブのような小川に接していること、
あの建物が白くて、いびつな形で好みでないことから、×。(住んでいる人すみません)

ルフォン宮前平は、尻手黒川道路から近いこと、車通りの多い抜け道沿いであること、味気ない周囲の環境、
宮前平の駅周辺が魅力に乏しいことから、×。(購入した人すみません)

ドレッセ鷺沼は、広くて、設備も良く、周辺環境も良いと思うけれど、駅から遠く、長い坂もあることから、
利便性の点から、×。(住んでいる人すみません)

となって、パークハウス宮崎台は、自分の基準に一番合致はする物件と思う。外観は普通だし、好物件と思うな。
(ちなみに契約者ではないです)


という訳で、いろんな価値基準が混在して掲示板が成立するので、
自分の中でのマンション価値を見極める目が必要ですね。
851: 匿名 
[2010-06-05 07:05:10]
うちはキッチンの棚は破棄しました(笑)
前にも後ろにもなしです。

食器棚スペースに大きめの壁面収納を考えています♪

本当に楽しみですね。
852: 匿名さん 
[2010-06-05 13:05:33]
私も850さんのご意見に大方同感です。
しかし、このパークハウスは本当にいい立地なのに、過去スレッドで多く書かれていることが心底残念でなりません。
もう少し高くてもいいから、もっとマーケティングして物件作りをして欲しかったです。
853: ご近所さん 
[2010-06-05 13:06:58]
ここ、近所のパークハウス花霞より外観よさそうですね。
854: 契約済みさん 
[2010-06-05 13:57:17]
>>840さん

> 私もパークハウスの契約者ですが、残念ながら貴方と同じ考えではなく、もう1年早くマンション選びを開始していたら、このシン
> フォニーテラスは選択しませんでした。

私もどこを選択されていたのか知りたいです…。
855: 匿名さん 
[2010-06-05 16:37:37]
ザ・ライオンズ美しが丘たまプラーザ です。
856: 匿名 
[2010-06-05 16:52:11]
美しが丘アドレスだけど、アップダウンが激しく実際は徒歩20分位かかる所ですね。滝の管理費がかかりそうな。。

というか、普通に今日二期のチラシ入ってるし。。。

あ、宣伝!?
857: 匿名 
[2010-06-05 19:23:50]
856さん

゙ザ・ライオンズ美しが丘‥‥゙のは今分譲されているライオンズマンションとは別物です。MRは行っていませんが、高級マンションだったような。
858: 契約済みさん 
[2010-06-05 19:24:04]
宮崎台に行ってきました。
桜の季節も最高でしたが、今の季節も気持ちがいいですね。
散歩がてらユータカラヤを覗いてみましたが、ものすごく安くてビックリしました…。

ちなみに我が家も後ろに棚を設置しました。
オプションの下棚は頼まず、オーダー家具を検討中です!
色はダークブラウン色にしました。
859: 匿名 
[2010-06-05 19:39:39]
オフィシャルページを見たところ、
次回販売分の登録会は、どうやら一日だけみたいですね。
5戸全部に申し込みが入るといいな~。
860: 契約済みさん 
[2010-06-05 19:50:10]
>>840=855さん

854です。ありがとうございます。
ザ・ライオンズ美しが丘たまプラーザ、でしたか。
私も検討して、駅から10分ちょっと掛かるのでやめました。
竣工後にも見に行きましたが、CGの壮麗なイメージとは少し違うものの、逆に周囲に溶け込んでいて素敵な建物でした。
私は宮崎台もパークハウスブランドも好きなので、ここにして本当に良かったな、と思っています。
861: 匿名さん 
[2010-06-05 21:01:15]
ザ・ライオンズは素晴らしい物件ですぐ完売しましたね。
器の小さい私は8千万近く出して あ~ライオンズ買ったんだ、大京ね と上から目線で言われるのが悔しいのでやめました。例えれば3.5リッターのマークXが買えないタイプです。
客観的に見てこの物件は生活利便性が高く圧倒的に閑静な立地条件、という他に類をみない素晴らしさがありながらブランド、価格などバランスが取れた好物件であると思います。
なにより宮崎台は鷺沼行きの終電が使えるのが良いですよね。竣工前の完売を確信します。

862: 匿名 
[2010-06-05 21:12:52]
宮崎台の駅前は緑のアーチがきれいでしたね。

うちも戸棚を後ろに持ってきて下棚を頼まなかったので、同じような色あい下棚を探しますがなかなか見つからなくて困っています。
因みにベージュです。
皆さんはどうしますか?
863: 匿名さん 
[2010-06-05 21:56:36]
私は第2期1次に申し込んだ者です。
キッチンの下棚を付けたいのですが
もうそのオプションは締め切られてしまったのですか?
864: 匿名さん 
[2010-06-05 22:08:46]
855です。

私の場合、単に出遅れてザ・ライオンズを買えなかっただけなのですが、たしかに上から目線で言われるだろうことは理解できます。
ただ、未練がましいですが、ザ・・・は長期優良住宅ですからパークハウスとは仕様も価格も単純に比較できませんし、今でも南面の3階以上に魅力を感じています。

最終的にパークハウスに落ち着き、コストセーブができたことで自分なりに納得するようにしています。
また、私としても鷺沼行きの終電に乗れることも重要なことであり、このことからもパークハウスにして納得しています。

それと、実は宮前平2分の物件にも興味を持ちましたが、これは見事に抽選に外れました。
865: 匿名さん 
[2010-06-05 23:06:31]
美しが丘のザ・ライオンズは、たしかに秀逸な物件だと思います。

しかし、いくら仕様が良くても、仮に10年ほどして売却や賃貸に出した場合、近隣の市場価格に引っ張られて同一に見られてしまうんですよね。
よって、購入したときは坪単価300万円であっても、10年後の売ったり貸したりする際は、せいぜい坪単価250万円で評価されると思います。
下手をすると、もっと下がっているかもです。

パークハウスなら、ここまでの下落率にはならないでしょうから、こういった面で良かったのではないでしょうか。

下落率が落ちにくいという面では、惜しくも抽選に外れられた宮前平の物件が現時点で最も強いと思います。
駅近、学区に恵まれているという両面があるからです。

ま、人生は運ですね。楽しく生きましょう。
866: 契約済み 
[2010-06-06 08:51:19]
物件を検討していた頃に比べて最近はMRに用事もなく、手持ち無沙汰な状態で土日が寂しくなってしまいました。

竣工までかなりあるので、今はしょっちゅう現地を見て待ち遠しい気持ちを抑えていますが(笑)

家具を買うにしてもまだ早いですしね。

皆さんはどう有効にお過ごしですか?
867: 匿名さん 
[2010-06-06 09:49:09]
866さん

図面をもとに家具の配置を考えたり、家財購入資金のことを考えたり、家具屋に行ってみたり、照明のショールームに行ってみたり・・・、でいかがですか?
868: 契約済み 
[2010-06-06 11:07:48]
866さん
我が家も今同じ全く状態です(笑)
まだまだ先ですよね。

現地には隔週くらいで行ってますが、たまにモデルルームに行って、勝手に中を見せてもらったりしています。。
うちは北欧家具で揃えたいので、インテリア本を数冊購入して予算を練ってみたり・・・。
近々ヤマギワのショールームに行ってみようと思っています♪
869: 契約済みさん 
[2010-06-06 11:19:21]
我が家は、金銭的に厳しいことから、無印良品の家具を中心に揃えるつもりです。
照明は、パナソニック電工の新橋ショールームに行って決めたいと考えています。
エアコンは、近所のノジマさんにお願いするつもりです。
870: 匿名さん 
[2010-06-06 12:19:00]
ここのマンション買うような人が無印の家具(笑)
無理しすぎたんじゃないですか?
871: 匿名さん 
[2010-06-06 12:32:33]
869さんではありませんが。

無印の家具ですが、決して品質が悪いとは思いません。
ソファやカーテンは今ひとつですけど。

家具屋で売っている中途半端な規格の製品より、拡張性を考慮した無印製品は合理的だと思います。

ブランドを聞いただけで卑下せず、もっと勉強したほうがいいですよ。
872: 物件比較中さん 
[2010-06-06 12:35:27]
 ザ・ライオンズを検討されていた方って、ここに流れるんですかねー?
環境はともかく、グレードにかなり差があるような、
コンセプトも全く異なるし。独り言ですけど・・・。
873: 匿名さん 
[2010-06-06 13:36:18]
864さん、抽選に外れられてよかったのでは!

その宮前平南の物件は殆どカバーがとれていて昨日見ましたが、
タイルはベージュ一色で味気なく、
斜めの屋根は黒く、安っぽかったですよ。

当物件はガラスと茶と白の感じがいいはず、と思ってます。
874: 契約済み 
[2010-06-06 14:36:46]
うちも無印愛用してますよ〜!
棚などはスッキリしていて好きです。

ところで、図面集を今更じっくり見たのですが、駐輪スペースが建物内なんですね♪
自転車置き場って結構生活感が出るなので、隠れているのが嬉しいです。
875: 874 
[2010-06-06 14:37:47]
出るなので→出るので
876: 匿名さん 
[2010-06-06 16:03:23]
873さん

他の物件を中傷するのはやめましょう。
パークハウスのほうが散々なことを言われていますから、外観が見えていない状況での評価はできません。
877: 匿名さん 
[2010-06-06 16:34:06]
でもルフォンの外観は残念だと思いますね。少なくとも外観では同じ宮前平物件でもブリリアの圧勝でしょう。

さて、我がパークハウスは果たしてどんな仕上がりになるのか、ちょっと怖いけどとても楽しみですね。
878: 契約済みさん 
[2010-06-06 16:38:23]
877さん
本当に契約者?
新手の荒らしの登場かしら。
みっともない真似はやめてください。
879: 匿名さん 
[2010-06-06 16:51:51]
上から目線の学級委員みたいな奴は何者なんでしょう?同じ管理組合にそんな奴がいると正直ウザイです。
880: 匿名 
[2010-06-06 17:02:53]
ザ・ライオンズはテナントがアオキっていうのを打ち消すくらい、グレード高すぎます…。

逆に878さんが入居予定の方だとしたら、少し残念です。。
もう少し心穏やかにいきましょうよ。
881: 匿名さん 
[2010-06-06 17:15:06]
877さん、ブリリアは半分店舗ビルなので比較できませんよ。

逆に、閑静な住宅街立地という点で、ルフォン対パークじゃないですかね。
882: 契約済みさん 
[2010-06-06 17:27:04]
まだ早いかなと思いつつ、うちも家具選びをしております。
ダイニングテーブルと椅子、ソファ、ベッド、テレビ台も薄型ブラウン管の時代に購入した物なので
買い替えかな。
ちなみに、今までテレビ台以外、無印です。悪くはないですが、もらってくれると言う後輩がいるので、今度は落ち着いたインテリアに整えようかと。
世の中に家具は沢山売られていますが、なかなか「これ」というのが定まらず、昨日も自由が丘と目黒通りに行ってクタクタになりました。
既成の家具とオーダー家具を組み合わせるのに気持ちは傾いていますが、問題は予算。ピンとキリでは10倍は違ってきますね。
あと、照明もあるか。ああ。
883: 契約済みさん 
[2010-06-06 18:56:07]
878さんのお気持ち、よーく理解できます。
私もまったく同じ考えです。
877が契約者ではないことを祈るばかりです。

882さん
最近の無印の家具は、デザイン性にも優れたものが売られています。
目黒通りの家具屋に行くと、予算を飛び越えて欲しくなりますので、私はあえて行かないようにしています。

884: 匿名さん 
[2010-06-06 19:03:26]
ブリリア宮前平の板を読むとわかりますが、どうもブリリアの契約者もしくは関係者が「ブリリア崇拝」で荒らしまくっているように感じます。
書き方が常識外れの病的ですから、相手にしないほうが無難です。
885: 匿名さん 
[2010-06-06 19:14:55]
>ザ・ライオンズはテナントがアオキっていうのを打ち消すくらい、グレード高すぎます…。

どこのことを言ってんの?
ホントに大丈夫か?
886: 匿名さん 
[2010-06-06 19:46:14]
うちもヤマギワ家具や大塚家具のショールームに行ってみようと予定中です。

宮崎台のザ・ホームやノースポートのケユカも意外に穴場です。

カーテンはチラシに入っていた高津?のオーダーカーテン屋さんが安いと聞いたのでちょっと覗いてみようと思っています。
キッチンの下棚は既製品で色や形の合うのがあれば安く済んで理想的なのですが、オーダーも考えています。
887: 匿名さん 
[2010-06-06 19:59:42]
パークハウスとジオを比較検討している方いたらご意見伺いたいです。オール電化とかディスポーザーとかパークハウスないものがジオにはあるんですよね。
888: 匿名さん 
[2010-06-06 20:03:02]
886さん

宮崎台のThe Homeは穴場です。
セールのときに購入すれば、それなりに値引いてくれますし、とても親切です。
大塚家具にまで足を運ぶ必要はないかもしれません。

カーテンは、高津にある「カーテンファクトリー」ですね。
シンプルなカーテンが多いですが、十分満足だと思います。

キッチンキャビネットは、一度「パモウナ」を見てください。
なかなか充実しています。
889: 匿名さん 
[2010-06-06 20:43:29]
宮崎台のザ・ホームに行ったけど私的には今ひとつでした。お金無いけど、無印まで妥協はできないので苦悩の日々です。
890: 匿名さん 
[2010-06-06 20:45:08]
888さん

886です。
アドバイスありがとうございます。
特にキッチンキャビネットが一番の悩みの種でしたので、是非「パモウナ」を見てみたいと思います。
889さん
うちの場合は契約が済んでからジオが出てきた為、比較はしていませんが‥
オール電化やディスポーザーのあるマンションは便利そうで憧れでしたが、結果的に細かい仕様は二の次で立地やマンション全体が気に入った方に決めました。

ディスポーザーは小規模だとメンテナンスが大変になる可能性あると聞いたことがあります。
891: 匿名さん 
[2010-06-06 20:47:09]
↑889さんでなく887さんの間違いでした
892: 匿名 
[2010-06-06 22:11:55]
今日2次の登録会でしたね。
残り3戸が本当なら凄い進捗率ですね。
893: 匿名さん 
[2010-06-07 01:48:47]
887さん

立地だけでもジオは比較になりません。
894: 匿名さん 
[2010-06-07 06:52:11]
そんなにここの立地いいですかね?第一公園にそれ程魅力感じないんですけど。ユータカラヤも安かろう悪かろうで、私は好きになれないですね。
895: 匿名 
[2010-06-07 08:26:12]
立地はジオに比べれば格段に駅から近いですね。
あと、宮前区と高津区では同じ田園都市線でも少し違います。

オール電化は床暖の効きがあまりよくないと聞いた事があります。ホットカーペットと変わらないとか?
ディスポーザーは羨ましいです。

どちらにせよパークハウスはほとんど残っていないので、比較は厳しいかと思います。

896: 匿名さん 
[2010-06-07 19:13:01]
888です。

886さん、パモウナのサイトに入り、そこからデジタルカタログを見るのもいいですが、じっくり検討したいのであればカタログ本を請求することをお勧めします。
また、実際に購入される際は、コンセントプレートの穴あけ加工等の指定ができますので、安いからといってネット販売で買わずに、発注トラブルを回避するためにも家具屋さんで相談して注文するほうが無難と思います。

私は、今のところCWというシリーズを検討しています。

897: 契約済みさん 
[2010-06-07 20:15:22]
私はパモウナという家具メーカーをここで初めて知ったのですが、
検索すると、新築マンションの竣工が近付くと掲示板で勧めている人がよくいますね。
「パモウナはネットショップが嫌い」という内容もいくつか引っ掛かります。
ディノスなんかでも売ってるみたいです。

私としてはホルムアルデヒドが出ない物が理想なんですが、
合板だと少ないはあってもゼロはないみたいですね。
結局、ケユカとか大塚家具とかに行ってパモウナとか選ぶんでしょうね。
898: 匿名さん 
[2010-06-07 20:22:04]
大塚家具は品ぞろえが多いですけど、安くはないんですよねー。
899: 匿名さん 
[2010-06-07 21:16:16]
こういうことを書くと、メーカーや販売店の回し者と思われるかもしれませんけど、物件を購入して家財選びをしている消費者の一人として書きます。

ケユカのホームページを見ると総合家財ブランドというイメージがして、すべの製品はOEMされていると思います。
(電気製品から家具からカーテンまで、自社で作れるはずがないと思うのです)

家具については、見た感じですけどMKマエダのOEMのように思いました。
ちなみに、フランフランで販売されている家具のほとんどはMKマエダのOEMです。

MKマエダの品質については、ご自身でネット検索するか複数の家具屋で評判を確認してください。
900: 匿名さん 
[2010-06-07 21:44:52]
実際に見て、触って、建てつけとか引き出しの動きとかをチェックすると、ある程度わかりますよ。

慎重に検討するなら、引き出しを抜き取って内部を見たり、背面の素材を見るべきです。
表面は素敵でも、見えないところはベニアだらけで、組み立て家具と大きく変わらないという製品も多くあります。

上の方が書かれている一部ブランドも、その傾向が強いですね。
901: 匿名さん 
[2010-06-07 22:46:14]
ベッドの話題になりますが、マットレスはボンネルスプリング(主にフランスベッドとシーリー)とコイルスプリング(主に日本ベッドとシモンズ)とでは寝心地が大きく違いますね。
購入する際は、大型家具店で10分ほど寝て試してから買うのがいいでしょう。
ちなみに、恵比寿ウエスティン東京の「ヘブンリーベッド」は、シモンズがカスタムメイドした製品です。
日本ベッドは迎賓館で採用されていると思います。

ベッドフレームも、違いがあります。
安物のフレームは、突き板ではなく化粧合板ですし、キシミ音も発生します。

いいモノになると、もちろん高いですが・・・。

前のスレッドで、無印のことが書かれていますが、無印のフレームは品質が高いです。
店舗に行って、ヘッドボードを握って強く揺らしても、ほとんどキシミ音がしません。
902: 匿名 
[2010-06-08 07:55:02]
食器棚の下棚(カウンター)ですが、7月のインテリア相談会でMRの以外の色々なタイプの物もオーダー出来ると聞きました。

あの位置は来客からもよく見えるし、うちはそこで吊戸と同じカラーの物をオーダーしようと思っています。

あと、キッチンカウンターの側面も大理石にしたいと言ったら、出来ないと言われました…理由はよくわかりませんでした。
なんだかアドバイザーの人が頼りなくて残念でした。資料も少ないし、夕方だったので早く帰りたそうでした(笑)
正直、あの程度なら必要ないかな…人件費の分安くして欲しいです(笑)

903: 物件比較中さん 
[2010-06-08 08:42:04]
余計なお世話ですが、そろそろ
入居予定者限定スレを作られては、いかがですか?
904: 匿名さん 
[2010-06-08 12:48:18]
カリモクの家具は、多少高めですが、品質は良いと聞いています。(新横浜にショールームがあります。)
905: 匿名さん 
[2010-06-08 13:13:04]
888さん

886です。
為になる情報ありがとうございます。
現物を確かめたいタイプなので早速現物を見に行ってみようと思います。
つり戸棚がベージュなので、なかなか同じ色ってないですね。思いきって木目にしようかと検討しています。
906: 匿名さん 
[2010-06-08 18:30:52]
886さん

私もパモウナの回し者ではありませんが、製品によっては多種のカラーから選択できるようです。
デジタルカタログではカラーのラインナップが見れませんので、現物を見て気に入ったら色あわせするのがいいと思います。
907: 契約済み 
[2010-06-08 21:40:24]
三菱地所のサイトを確認したところ、最終期は7月上旬で、
残り3戸のようです。
これは完売しそうですね!
908: 契約済み 
[2010-06-08 21:41:55]
失礼しました。残り4戸でした。
909: 匿名さん 
[2010-06-08 21:44:48]
順調な売れ行きですね。
特に自分が買ったマンションであれば、売れ行きがいいことは自分の喜びのように感じますよね。
910: 匿名 
[2010-06-08 22:13:11]
2期は思ったより売れなかったですね

911: 匿名 
[2010-06-08 23:49:07]
75戸中残り4戸って健闘してると思いますよ〜。
912: 匿名さん 
[2010-06-09 07:57:28]
エコカラット、フロアコーティングってどうなんでしょうか?
913: 匿名さん 
[2010-06-09 12:04:34]
エコカラットは、INAXのショールームに行って、実際のデザインと効果を確認されるとよいでしょう。
多くのデザインがあり、湿度制御と消臭効果に優れていると思います。

フロアコーティングは、個人的には不要と思います。
最近のマンションのフローリングは、基本的にワックスフリーだからです。
フロアコーティングしても、深い傷が付けばどうしようもなく、自分でメンテナンスできません。
もし自分でフローリングを綺麗に維持したいのであれば、樹脂系の床ワックスを塗るだけでいいと思いますし、定期的に自分でメンテナンスもできます。
914: 物件比較中さん 
[2010-06-09 14:39:58]
このマンションを検討しているのですが、
近くの公園で事件があったと聞きました。
ちょっと気になるのですが、どなたかご存じですか?
915: 匿名 
[2010-06-09 20:30:27]
近くの公園と言うか、目の前の公園ですよ。
916: 物件比較中さん 
[2010-06-09 20:50:39]
近くの公園って、隣の第1公園のことなんですか?
違う公園だと思ってましたので。
子供がいるので、かなり気になって・・・。
917: 匿名 
[2010-06-09 20:55:15]
第一公園での事件があり、宮前平在住ですが、不審者注意の連絡網が小学校にも回ってきました。
918: 匿名 
[2010-06-09 22:10:49]
914さんはどのような内容の事を聞いたのでしょう?
919: 匿名さん 
[2010-06-09 22:24:32]
おそらく、内容がわからないから、尋ねているのでは?
私はその事件を知らないので、お答えできませんが。
917さん、詳細教えてあげたらいかがですか?
契約された方も、気になってしまうと思いますので。
920: 匿名 
[2010-06-10 01:07:13]
917です。ちょうど去年の今頃、刃物を持った男が、第一公園で小学生に声をかけたそうです。幸いケガ等はなかったようですが。
921: 契約者 
[2010-06-10 01:38:26]
怖いですね…
敷地内に児童館があるから子供にとっては安心だと思っていました。

契約者ですが参考になりました。
知らないより知っていたほうが対処が出来ますので。
ありがとうございました。

922: 匿名 
[2010-06-10 09:33:29]
917です。鷺沼でも似たような事件があり、いまの時代どこに住んでいても、危険から子供を守らなければいけない世の中になってしまい悲しいですね。
923: 匿名さん 
[2010-06-10 10:42:08]
わりと近くで殺人事件もあったしね
924: 匿名さん 
[2010-06-10 12:07:25]
先日、所用があって宮前警察署に行った際に、ついでに宮前区の犯罪情報を聞きました。
親切な警官が答えてくれまして、軽犯罪は他地域とさほど変わらないけど、重大な犯罪は多くはない地域とのことでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる