三菱地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス宮崎台シンフォニーテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-04 15:24:58
 

東急田園都市線の宮崎台に建設予定の地上6階建マンションです。
いろいろ情報交換しましょう、よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分 (改札口)

売主:三菱地所株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

[スレ作成日時]2009-11-05 11:39:57

現在の物件
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 (改札口)
総戸数: 75戸

パークハウス宮崎台シンフォニーテラス

621: ご近所さん 
[2010-03-30 01:52:08]
宮崎台の駅周辺は、桜がとってもきれいになりましたね。
さくらまつりは満開ですね。
622: 匿名さん 
[2010-03-30 11:21:42]
この季節の宮崎台は素敵です。

パークハウスの販売は好調のようで、ここに住まわれる方は桜を見たりして四季を楽しめると思います。
ここ最近の近隣新築物件の中では、プラウド宮崎台・ルフォン宮前平と並んで不況下にもかかわらず人気物件となりましたね。
623: 匿名 
[2010-03-31 00:04:29]
3月下旬も終わりますが、1期3次はあったんですか?
624: 匿名さん 
[2010-03-31 06:46:21]
>614
大手町の通勤時間なら文京区か豊島区がお勧め。
地下鉄で10分台、旧山の手で環境も良いですよ。
教育環境は言わずもがな
625: 匿名 
[2010-03-31 14:53:06]
3次かわからないですがHPには4月2日に抽選と書いてありますね。
8戸だそうです。
626: 匿名さん 
[2010-03-31 16:13:00]
第1期で51戸に買い手が付いたと言う事でしょうか?
残り24戸??

これからも随時申し込み抽選のパターンが続くのでしょうか?
627: 匿名 
[2010-03-31 17:16:38]
先着申し込み順の部屋もあるようでしたよ。
先週末の話ですが。
628: 匿名さん 
[2010-03-31 19:14:47]
下の階は間取りやカラーの選択期限が迫ってるでしょうし、希望があったら都度売り出すかもしれないですね。
それ以降は、まとめて第二期となるのでしょうか?
いずれにせよ順調ですね。
629: 匿名さん 
[2010-03-31 19:20:56]
結局この辺の物件は何だかんだ冷やかす人がいてもどこも順調に売れますね。
ルフォンも完売、ブリリアとサーパスはあと2戸だそうで。
値付けが割高なヴィークコートとドレッセAT鷺沼は苦戦してますけどこれは仕方ないですね。
630: 匿名さん 
[2010-04-02 20:42:04]
3次も抽選あったのかな?
631: 匿名 
[2010-04-03 16:48:45]
抽選でしょうね。抽選にもれた方も結構いるようですから。
632: 近所をよく知る人 
[2010-04-03 18:17:20]
ここは駐車車両に悩まされる事になるかと思います。最初の理事会になられる方等は苦労多いと思います。
633: 匿名さん 
[2010-04-04 12:39:04]
たしかに路上駐車は多いです。
でも、どうなんでしょうね、家を決める上で優先順位ではないと思います。

買える資金力があり、駅近で魅力を感じている人が多いからこそ、抽選になっていると思いますけど。
634: 匿名さん 
[2010-04-04 14:13:27]
路駐禁止解除区域だと聞かされてたうえで契約するので
そんなに文句は出ないんじゃ?
635: 匿名さん 
[2010-04-04 16:55:03]
そか、説明を受けた上で納得して買うんだから、文句は出ないでしょうね。
636: 匿名さん 
[2010-04-05 23:43:26]
そかそか
637: 匿名さん 
[2010-04-06 08:33:21]
そうそう
638: 匿名さん 
[2010-04-06 13:53:03]
まぁ、いい気分はしないだろうけど、仕方ないと納得するってレベルかな。
639: 匿名さん 
[2010-04-06 18:28:25]
そうですね。
640: 匿名 
[2010-04-06 19:42:53]
マンションの前の禁止区域や、禁止時間の夜間も停められると西の部屋は嫌ですが、どうしようもないですね。
641: 匿名さん 
[2010-04-06 20:15:04]
第1期モデルルームはNタイプがベースでしたけど、
Nタイプが売り切れたいま、
2期モデルルームは他の間取りになったのでしょうか?
どなたか先週末に行かれた方、いらっしゃいます?
642: 周辺住民さん 
[2010-04-06 21:07:53]
>640
近所に住んでいますが、禁止時間帯にはほとんど停まってないですよ。
ただ、禁止時間でなくても、西側の部屋の方は嫌でしょうね。
643: 匿名さん 
[2010-04-06 21:31:34]
>641さん

第1期モデルルームから変更はなかったですよ。
Nタイプをベースとした広めの2LDKです。
644: 購入検討中さん 
[2010-04-10 15:17:19]
立地等はある程度気に入っているのですが、インターネットが「つなぐネット」のみで
使わなくても管理費に組み込まれているのが引っかかります。
645: 申込予定さん 
[2010-04-10 20:20:25]
路上駐車の問題と同じで、ネット回線の問題も優先順位としては低いのではないでしょうか?
どうしてもそれが問題であればそのマンションは購入しなければよい事です。

ただ、100%満足なマンションはないと思います。

立地やその他の面でどれぐらいカバーできるかですね・・
646: 匿名 
[2010-04-11 13:40:31]
643さん
老婆心ながら、最近のマンションはパークハウスだけでなく、使う使わないに関わらず、特定のプロバイダの通信料が管理費に組み込まれているのが一般的ですから、そこに拘るとマンション購入は難しいかもしれません。
使う人にとっては、コンテンツに比べて料金が休めなので寧ろありがたいんですけどね。
647: 匿名さん 
[2010-04-11 19:18:32]
645さん
そうでしょうか、これらの住環境はこれから住む人に毎日係わってくることなので
優先順位云々の問題ではないと思います。
たしかに購入しなければよいのでしょうが・・

つなぐネットに関しては644さん同様疑問を感じます。

646さん
つなぐネットの料金が安めなんてとんでもないですよ。
100MBがたった1本ですよ、それを75世帯もで共有ですからね。
そもそも特定のプロバイダを抱き合わせ強制販売することが一般的って
おかしくありませんか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3125
648: 匿名 
[2010-04-11 20:27:05]
まあ価値観は人それぞれ。そもそも納得できないなら買わなければ良いと思います。
ただプロバイダーが予め決まってることが嫌でこのマンションを買わないなら、どのマンションも買えないのが事実です。
649: 匿名さん 
[2010-04-12 10:41:57]
私は、ずっと以前からイッツコムを使い、そのメールアドレスを取得して各種会員情報として登録しています。
よって、どのプロバイダが導入されるかがマンション選びの重要なポイントでした。
結果、イッツコムが導入されているマンションを選びました。
ご参考まで。
650: 契約済みさん 
[2010-04-12 12:46:00]
イッツコムの方が良かった…
651: 匿名さん 
[2010-04-12 14:25:28]
よく調べていませんが、パークハウス=つなぐねっと なんでしょうか?
入居後は管理組合で話をして変えられますか?
NTTのフレッツ光の工事をしてしまえばどのプロバイダでも選べますし、CATVの工事をしてしまえばイッツコムも使えますし。使い始めてしまえば、慣れてしまって文句も出なくなるのでしょうか??
652: 匿名さん 
[2010-04-12 16:26:41]
工事をしてプロバイダを自由に選択できても、
管理費の中につなぐねっとの費用は組み込まれているワナ…
ダブルでお支払いするなら良いんじゃない?
653: 匿名さん 
[2010-04-12 21:17:24]
651さん
パークハウス=つなぐねっとです。
5年間は解約できず、途中解約は残りの分の違約金が発生するようです。
最低5年も使えって長すぎない? 
654: 匿名さん 
[2010-04-12 21:33:27]
いくら共同住宅でもネットぐらいは自分の自由に使わせてほしいですね。
他の回線を引くのにも管理組合の許可が必要なのかな??
655: 匿名さん 
[2010-04-12 22:23:47]
駅近ならルフォン、ちょっと遠くてもいいならドレッセ。
これらを買えばイッツコムです。

あ、ルフォンは完売してましたっけ。
656: 匿名Yはん 
[2010-04-16 14:20:03]

648さんの仰る通り、ネットも人それぞれ。

皆さんが何にPriorityをおくかですね。
帯域・価格・アドレス変更の手間・ひいきプロバイダー・運用サポート など

ご参考までに~
改めて光を引くには壁に穴を空ける場合もありますし、光ファイバーを
引っ張るための金具を外壁に固定すると穴を空けますからね。。

他ADSL(電話回線)を引くこともできますが。。
まずは、販売主さんに確認してみてはどうでしょう?
657: 匿名さん 
[2010-04-16 14:52:15]
>656さん

光を導入する際は、公道の埋設管から引き込む
のが常道だと工事関係者から聞きました。

ご参考までに。
658: 匿名さん 
[2010-04-16 22:49:35]
購入した方に質問です。オプションはどのようなものを付けましたか?
食器棚とても良いけど結構な高額で検討中です。
659: 匿名さん 
[2010-04-16 23:51:09]
私は食器棚はもう少し収納を充実させたいのでやめようと思います。

下駄箱の扉を鏡にしたいのですが、可能なのでしょうか?
オプション一覧にはなかったので・・・
660: 匿名 
[2010-04-17 07:00:36]
食器棚とかはマンションのオプションでなく自分でリフォーム屋さん手配してつけると半額くらいですみます。
661: 匿名さん 
[2010-04-17 13:11:16]
洗濯機のところにお湯がきてないようですが、
オプションで付けましたか?
悩んでおります。冬場は必要と思えるのですが。。。

食器棚は安いのものが、オプションでもあるようです。
662: 658さん 
[2010-04-17 15:58:15]
ご意見ありがとうございました。リフォーム会社や安めのオプションの方向で検討してみようと思います。
洗濯機のお湯は、お風呂の残り湯を汲み取る事もあるので付けませんでした、、魔法瓶浴槽にはしました。
663: 匿名さん 
[2010-04-19 22:37:30]
え!洗濯機のとこの蛇口から、お湯が出るんですか?
そりゃ冬場は便利ですねえ、汚れが取れるし。

うちのマンションも、そろそろインテリア販売会があるから、そこで聞いてみるとしよっと。
664: 匿名さん 
[2010-04-28 21:47:59]
現在、何戸数くらい残っているのかご存知の方いらっしゃいますか。
665: いつか買いたいさん 
[2010-04-29 11:13:30]
おそらく20~25戸くらい。
666: 匿名さん 
[2010-05-07 18:02:11]
100世帯ほどのマンションなのに、どうして数期に分けて売るのでしょうね。
この場所なら、一期で売り切れると思うのですが。

上に書かれているとおり、私もネットのことがネックだと思います。
ここがイッツコムで、外観がもうちょっと素敵ならよかったのにと・・・残念です。
667: 匿名さん 
[2010-05-07 20:29:53]
一期はほとんど申し込みがあった部屋だけの販売でした。
販売対象になってなかったところは申し込みもなかったということ。
一期で売り切れるなんて無理だったみたい。
668: 比較検討中 
[2010-05-07 23:22:36]
妥当か、やや安い位の値付けだから、花霞見送ってここが買える人は即決でしょう。
手が届かない人は今回も見送り。もしくはサンクタスにも流れるかも。すぐに完売したらしたで値付け間違いなわけだし、まあ売れ行きは良い方なんじゃない?
669: 匿名 
[2010-05-07 23:45:04]
666さん
知ってて言われてるのか真面目に言われてるのか分かりませんが、まだ一年近く先に引き渡す物件を、いくら大規模でないとは言え、第1期で完売するようならデベとしてマーケットを見誤った、安く売りすぎて利益の取り損ねたと考えるのが普通でしょうね。
掲示板の情報が本当だとしたら、第1期で全体の7割が売れてしまってること自体、もう少し高く売れた、と思ってるかもしれません。
670: 匿名さん 
[2010-05-08 00:01:52]
購入をかなり前向きに考えたので、販売状況はよく知っていたつもりですが、3月下旬で約45戸位成約済み+5戸くらいも近々契約まじかと聞きました。 その時点で、西側5戸、東9戸、南11戸位残っていました。 東側を除いて80平米以上のタイプの部屋(6000万円台後半~)の部屋が残っていました。 これまでは快調に販売できたのは5000万円台を中心の比較的コストパフォーマンスが高いと(私は)思っているタイプでしたが、今後は、価格帯が比較的高いタイプの部屋の販売になるので、これまで通り快調に販売できるのか・・・、ちょっと注目してます。
私は当初、1期の販売対象外の西側の部屋を申しこもうと思ってたのですが、その部屋がいつのまにか1期の枠にまわされて無くなってしまいました。 そのような売り方するんだ~と唖然としました、正直に待っていた私が馬鹿でした(苦笑)
  
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる