東急田園都市線の宮崎台に建設予定の地上6階建マンションです。
いろいろ情報交換しましょう、よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分 (改札口)
売主:三菱地所株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
[スレ作成日時]2009-11-05 11:39:57
![パークハウス宮崎台シンフォニーテラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
- 交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 (改札口)
- 総戸数: 75戸
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
401:
匿名さん
[2010-02-21 16:22:42]
|
||
402:
近所をよく知る人
[2010-02-21 16:26:19]
南向きの間取りは抽選だろうなあ。
抽選なしで買えるのは東だと思う。 |
||
403:
匿名さん
[2010-02-21 16:29:16]
400さん
正式価格って、もう出てると思ってるのですが・・・。 |
||
404:
匿名さん
[2010-02-21 20:03:38]
400さん
最終判断って、もう購入希望者は要望書出してますよ。 3月上旬には抽選有る無しはまだわかりませんが販売です。1期で完売するとは思いませんが。 |
||
405:
不動産購入勉強中さん
[2010-02-21 20:51:45]
以前機械式駐車場の件で投稿した361です。
>368さん、耐震の件は言葉足らずで申し分けありませんでしたが、機械式駐車場の 耐震のことです。 建物の耐震は建築基準法により確保されていると思いますが(設計施工ミスや手抜きがなければ) 1t以上もの重量物を何台も載せる装置の耐震が気になったので書かせていただきました。 ついでに初歩的な質問で申し訳ありませんが、機械式駐車場って車庫証明は取れるのでしょうか? ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。 |
||
406:
匿名さん
[2010-02-22 08:44:12]
405さん
368です。 機械式の耐震強度は、すいません、わかりません。 MRに電話して聞けば教えてくれるでしょう。 車庫証明は取れます。保管場所が明確なのですから、なんの問題もありません。 |
||
407:
物件比較中さん
[2010-02-22 09:37:39]
>399さん
MRに何度か行きましたが、その都度、子供連れのご家族は複数いましたよ。 来ている人たちは、30代~50代って感じでしたね。 確かに、年齢層はちょっと高めのように感じました。 聞き耳を立ててたら(笑)、営業さんは西向きをオススメしてました。 南向きは抽選になりそうでした。 |
||
408:
購入検討中さん
[2010-02-22 09:59:31]
403/404さん
最終価格は2月下旬か3月上旬にでるはずです。 要望書受付段階ではあくまでも予定価格です。 予定価格に対する反応と要望者数を見て最終価格と販売戸数を決めるはずです。 また申し込み受付は3月上旬からです。 最終判断は3月上旬で十分間に合います。 こちらの出方を見ているのが、現段階でしょう。 確かに抽選と言うのは販売側のふるい分けに使われる一手段のようですが。。。 |
||
409:
匿名さん
[2010-02-22 17:56:26]
408さん
詳細ご説明ありがとうございます。 一言補足しますと、要望書を出さずに最終判断=抽選日を迎えるのはマズイはずです。 といいますのは、プラウドもルフォンもそうでしたが、要望書と同時に住宅ローン事前審査書を提出して、住宅ローン審査が通過しないと抽選しにくい仕組みでした。 まあ、全額キャッシュで買うと申告すればいいのでしょうが。 |
||
410:
匿名
[2010-02-22 20:42:50]
全額キャッシュというのも、デベにとっては審査通ってない客と同じです。客の口座残高確認するわけにはいかないですから。デベにとってね一番の上客は、勤め先がしっかりしてて収入も十分ありローンで購入するサラリーマンです
|
||
|
||
411:
いつか買いたいさん
[2010-02-22 21:38:47]
全額Cashは特に抽選では問題ありませんでした。
|
||
412:
匿名さん
[2010-02-22 22:31:57]
一般的には、抽選日の二週間ほど前までに要望書を提出して、同時に住宅ローンの事前審査ですね。
ここは3月に第一次の販売で、第二次もあるでしょうから、希望の間取りが買えるようにすればよいと思います。 ただ、床やドアのカラーセレクトは、もしかしたら第一次しか選べないかもしれないです。 |
||
413:
不動産購入勉強中さん
[2010-02-22 22:45:29]
405です。
368さんありがとうございました。 機会がありましたらMRに確認してみます。 |
||
414:
物件比較中さん
[2010-02-23 09:02:10]
えーっと、確か、第一次は3月6日~13日に抽選会だったような?
ちょっとうろおぼえ… |
||
415:
匿名
[2010-02-23 09:11:17]
勉強になりますね
|
||
416:
賃貸住まいさん
[2010-02-23 21:56:32]
うちは東向きの一番下の階を検討したいと思っていますが、
価格が出ていたら誰か教えて下さ~い!! |
||
417:
賃貸住まいさん
[2010-02-23 22:05:42]
中住戸で4,600万円台くらいのような気が・・・。
間違っていたら、すみません。 |
||
418:
匿名
[2010-02-23 23:56:42]
4560 4540 4900 です
|
||
419:
匿名さん
[2010-02-25 18:11:05]
すでに他物件を購入した者ですが、このパークハウスの販売状況に興味があります。
この不景気下でありながら、住宅ローン減税や相続減税等の優遇策を使って、どのように販売推移するか見ていきたいと思っています。 好調に売れるなら、日本経済も立ち直ってきつつあると判断できそうです。 がんばって欲しいです。 |
||
420:
匿名
[2010-02-25 19:40:21]
残念ながら、景気は良くなりません。二番底が来ます
昨日今日の為替見ればよく分かる 今日で完全に落ちるの確定 ダウも日経もまた一万割れに向かいます |
||
421:
匿名さん
[2010-02-26 15:11:44]
そうですねえ、二番底が怖いですね。
短期的な為替の変動では判断できませんが、ギリシャのユーロ問題もあり予断は許しませんね。 |
||
422:
匿名さん
[2010-02-27 00:41:30]
駅前は商店も少なく閑散としてますし、坂道は小さい子連れの方やお年寄りには歩くのは辛いのでは?
東急ストアも品数が少なく、ユータカラヤは商品が?って感じでした? マンションの価格や生活環境からすると割高な物件のような気がします?来年2月に残っていれば候補の1戸という 感じかな? |
||
423:
匿名さん
[2010-02-27 01:22:54]
否定的な意見より、購入検討者の前向きなスレにしませんか?
パークサイドの西向きはどのような感じですかね? せっかくなら緑を見ていたい気もしますが、砂埃や西日も気になります。 今は公園の木の葉が落ちてしまっていますが、春以降だとどの辺りまで日陰になるのでしょうか? あと、1階の外玄関の部屋、気になりません? |
||
424:
匿名さん
[2010-02-27 07:45:34]
スーパーならやはり武蔵新城の西友がいいですね
|
||
425:
申込予定さん
[2010-02-27 08:41:22]
確か来週から申し込みですね。
申し込みしてからキャンセルというのは可能なのでしょうか? 本契約前ではOK? 抽選に当たってからではまずいのでしょうね。 抽選になるのか?申し込みが少ないとそれはそれで心配になりますね。 |
||
426:
匿名さん
[2010-02-27 08:57:20]
その点は自分も気になっています。買うかやめるか悩んでいるところなので、理想は抽選ではずれだと運がなかったと諦めもつくのですが。
|
||
427:
匿名さん
[2010-02-27 10:54:45]
契約前ならキャンセルは可能ですよ。
抽選で当たっても辞退すれば次選の人に権利が移ります。 |
||
428:
匿名さん
[2010-02-27 12:39:54]
せっかく抽選に当たったのなら、根性を決めるべきです。
抽選の前に、しっかり資金計画ができているのですから。 そのくらいの本気度で臨まないと、いつまでも家など持てませんよ。 |
||
429:
申込予定さん
[2010-02-27 13:22:37]
ホームページ上に最終価格がでましたね!
南向きは高いようですが、、、、 |
||
430:
匿名さん
[2010-02-27 14:13:33]
425、426さん
申し込みしてからキャンセルも可能だし、抽選に当たってからキャンセルもできますが 1期の販売住戸は購入意志のある(要望書を出した)人がいるという前提だと思いますよ。 全住戸の半分以上は現時点で買いたい+買える(事前審査で)人がいるということですね。 だから抽選に当選して、あなたがキャンセルしても次点の人が購入するはずですが、 だったら絶対に買いたいという人に無抽選で購入させてあげてくださいね。心臓に悪いですから。お願いします。 |
||
431:
匿名さん
[2010-02-27 16:34:41]
>423さん
先週、週末に周辺を歩いて見ましたが、現地は傾斜地(下がっている)ので 西側の低層階だと葉が茂ったら日当たりはあまり良さそうでない感じがしました。 (物件が完成されていないのであくまでもイメージですが) それと道路の駐車車両が気になりました、公園の反対側(駅方面)のマンション前は 駐禁になっているのですっきりしていましたが、このマンション前の出入り口付近は 私の見た道路標識では夜の時間帯以外は駐禁になっていないようです。 |
||
432:
物件比較中さん
[2010-02-28 08:35:21]
このマンション前は駐禁解除区域です。
今は工事の大型車両が出入りする関係で、業者さんが駐車できないようにしていますが、 マンションが完成したら、以前の通り、車が一列にずらっと並ぶことになると思います。 |
||
433:
購入検討中さん
[2010-03-01 07:46:50]
MR行ってみましたが、第1期で50戸近く要望書がでているようですね。
プラウド宮崎台の時と同じ人気のように感じました。 ビックリしました。 |
||
434:
匿名さん
[2010-03-01 10:50:59]
人気があるでしょうね。
なんだかんだと言っても、駅5分の好立地ですし価格面でも妥当だと思いますから。 |
||
435:
近所をよく知る人(地元居住歴12年)
[2010-03-03 23:57:04]
車の出入口になる所の数メートルだけは駐車禁止区域らしいです。
それを知らずに解除地域だとおもい停めて 駐禁を切られる人がいるそうです。 地所の人に確認しました。 |
||
436:
物件比較中さん
[2010-03-04 09:16:06]
交差点付近だから駐禁ってことです。
出入口前まで交差点から5M以上あれば、出入口前も駐禁解除区域になります。 |
||
437:
匿名さん
[2010-03-04 16:20:01]
交差点付近は勿論、車庫の出入口前も駐車禁止区域です。
会社でも個人宅でも車の出入りのある所は。 通報があったのかどうかは知りませんが、あの道で駐禁を切られた知人がいるので本当です。 |
||
438:
物件比較中さん
[2010-03-04 19:01:01]
野村&東急で、宮前平と宮崎台の間にマンションできるようですね。
|
||
439:
購入検討中さん
[2010-03-05 11:06:07]
438さん
もう少し詳しい情報ありますか? どの辺ですか? |
||
440:
購入検討中さん
[2010-03-05 13:11:19]
あざみ野の嶮山スポーツガーデンの前でも工事が始まりましたね。
「東急電鉄」のお知らせ看板が出ていましたので、ドレッセでしょうか? ここなら安く買えそうなので、気になります。駅から20分近く歩きますが・・・ |
||
441:
物件比較中さん
[2010-03-05 14:24:56]
サンクタスの近くのようで、あちらではプラウドになるかドレッセになるのか盛り上がっています。
両駅から徒歩10分くらいのようです。 |
||
442:
賃貸住まいさん
[2010-03-08 18:22:43]
プラウド(ドレッセ)馬絹であれば、
駅徒歩5分のパークハウスの勝ちです。 |
||
443:
匿名さん
[2010-03-08 18:25:09]
|
||
444:
匿名さん
[2010-03-09 08:28:24]
マンションにおける最大の価値は、駅からの距離といわれています。
よって、私はパークハウスのほうが売れると思います。 |
||
445:
匿名さん
[2010-03-09 08:46:16]
>>444
駅からの距離が価値なら、ルフォンやブリリアの方が売れるね。 |
||
446:
匿名さん
[2010-03-09 09:12:20]
まっ、実際ルフォンは残り2戸で95%の売れ行きだもんね!?
やっぱ駅近のほうが価値があるのかなぁ?? でも、ブリリアはそうでもなさそうだよ! 駅近だけが「価値」じゃないと思うけど… |
||
447:
物件比較中さん
[2010-03-09 12:58:10]
あくまで不動産の価値を決定付ける要素の中で一番大きいものが
『駅からの距離』であって、そのほかに、『閑静な立地』とか 色んな条件があっての「総合的判断」になるのでしょう。 444さんの趣旨はそのような事なのではないでしょうか。 よって、パークハウスの価値は高いと・・・。 間違っていたらすみません。 |
||
448:
匿名さん
[2010-03-09 13:38:05]
将来、賃貸で出した場合、借り手が高い賃貸料で見つかりやすいのは間違いなくブリリアでしょう。ブリリアの売れ行きは決して悪くないと思うよ。何だかんだで残り10戸も無かったと思う。
|
||
449:
匿名さん
[2010-03-09 16:45:52]
444です。
447さんの予想のとおりです。 駅から近くても、騒音等の影響を受けるのはNGとなるでしょう。 ブリリアは、私としては駅から近すぎて落ち着いた生活ができないと思います。 パークハウスは、駅近&閑静ですから人気は高くなると思います。 賃貸で貸す場合も、騒音が気になる人はいるでしょうから、ブリリアよりもパークハウスやルフォンのほうが強いと思います。 |
||
450:
匿名さん
[2010-03-09 17:46:53]
そもそも宮崎台や宮前平の賃料なんて大したものにならない。
検索してみればわかると思うけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ルフォンも抽選でした。
パークハウスも、間取りによっては抽選になるでしょう。
坪200万円を切れる物件は、駅から10分以内では無理でしょうね。