三菱地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス宮崎台シンフォニーテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-04 15:24:58
 

東急田園都市線の宮崎台に建設予定の地上6階建マンションです。
いろいろ情報交換しましょう、よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分 (改札口)

売主:三菱地所株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定

[スレ作成日時]2009-11-05 11:39:57

現在の物件
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 (改札口)
総戸数: 75戸

パークハウス宮崎台シンフォニーテラス

261: 物件比較中さん 
[2010-01-19 11:15:11]

宮前平・鷺沼・たまプラ辺りとの住環境比較なら参考になりますね。
262: 周辺住民さん 
[2010-01-19 14:48:04]
どのマンションにもウイークポイントがあり、このパークハウスも西向きが多い・武蔵野貨物線が地下を通過等の弱みがあると思うのですが、なかなかいい立地だと思います。
私は、ここが売り出される前に近隣の物件を購入済みですから客観的に書きますが、きっと満足できるマンションだと思いますね。
ご予算があれば、南向きを狙うのがいいと思いますが、たぶん抽選になるでしょう。
抽選を避けて立地優先で狙うなら、西向きがいいかなと思います。
263: 元近所 
[2010-01-19 20:18:22]
東急ストアは、鷺沼や宮前平や梶が谷と比較すると、少し鮮度が悪い気がします。。
回転の問題かもしれませんが。

あと、新城って南武線の?

東横や田園都市線は沿線の雰囲気やブランドが好きで住む人が多いです。
一度住んだらリピーターというか。
その辺りの価値観が違うと、住んでから苦労するのでは?
塾率はほぼ100%で、ほとんど私立に行くエリアです。

264: 匿名さん 
[2010-01-19 21:01:17]
>263
笑止千万。殆ど私立に行くなら公立の小中学校は無くなっているはず。

実際は違うはず、私立の小中の数も少なく、通学には激混み電車。
現実的な選択としては公立は大多数のはず。

本気で私立進学を狙うなら23区の世田谷、杉並、練馬、板橋より都心に
住居を構えるのが妥当。国立小も多数受験可能なエリアに住むのが自然。

同じチェーンのスーパーでも郊外の田都と23区内でが品ぞろえも全く違う。
西友でも荻窪タウンセブンなら、たまプラ東急デパート以上だと思うけどね。。
265: 購入検討中さん 
[2010-01-19 23:55:52]
263さん、個人的には実利優先ですの、ブランドとか考えていません。
川崎市に詳しい人は宮崎台のほうが武蔵新城より裕福なかたがマンション購入しているのかと思うのかも知れませんが都内の人や他県の人は全く知りませんし、溝の口経由の通勤のことを考えれば都心へのこと出勤に関しては宮崎台でも武蔵新城でも全くといっていいほど同じです。帰宅が終電まじかだと乗り換えの分多少違いますが、宮崎台も各駅停車の駅なので大差ないと思います。武蔵新城は外食するおいしいお店もあり、本当は宮崎台より魅力的です。
本当は溝の口や、小杉の6000万以下のマンションを探してますが、なかなか良い物件がなく、宮崎台も考えましたが南向き6000万では高い物件と思っています。6000万くらいするのであれば、中延の物件の価格が気になります。
266: 物件比較中さん 
[2010-01-20 08:23:54]
265さん

>溝の口経由の通勤のことを考えれば都心へのこと出勤に関しては宮崎台でも武蔵新城でも全くと
>いっていいほど同じです

同じではないでしょう。
溝の口から宮崎台まで各停2分ですが、武蔵新城となると乗り換え+南武線の時間がかかります。
また、通勤時間帯の乗り換えストレスは大きく、それをどう考えているのでしょうか。
267: 物件比較中さん 
[2010-01-20 11:29:30]
もし可能であれば、武蔵新城・南武線・西友の話題から一旦外れませんか?
268: 物件比較中さん 
[2010-01-20 12:01:58]
267さんのご意見に賛成です。
地下を通る武蔵野貨物線について、建物構造への影響についてご存じの方がいましたら教えてください。
私自身、この貨物線の真上の賃貸マンションに住んでいましたので、音については支障がないと思っています。
269: 購入検討中さん 
[2010-01-20 13:14:30]
私も、267サンの意見に賛成です!

宮崎台やこの物件の話をしましょう!

公園は、実は中学校時代よく塾の帰りにたまってました。
花火したり、お菓子食べながらしゃべったり。。
子連れで遊ぶような公園ではないですね。
グラウンドというか。

土日は野球、平日の夜は中学生がいるとなると結構騒がしいでしょうか?
自分が遊んでおいてなんですが、今の環境が知りたいです。
270: 物件比較中さん 
[2010-01-20 17:01:31]
この物件の近くに住んでおり、車で物件の前を良く通ります。
公園の周りは駐車している車が多く、特に物件の西北側のT字路は見通しが悪く結構神経を使います。
駐車場が接続する出入り口の前後は駐車禁止にしてもらわないと危険な気がいたします。
公園は小学生中学生向きと言った感じで乳幼児が安心して遊べると言った感じではありません。むしろ野球場と考えたほうが良いでしょう。
271: 匿名さん 
[2010-01-20 20:27:55]
野球場か、使えない公園、うーん。
目にはいる緑。これくらいは享受できるでしょう。
272: 周辺住民さん 
[2010-01-20 22:28:56]
せまい道路なのに公園の周りは以前から駐車車両が多く、特に週末は朝早くから
少年野球の関係者の車がずらっと並んでいました。それが関係者の政治力?で最近は
夜間帯以外に公園側が駐禁解除なり、平日でも周辺の片側は駐車車両でいっぱいです。
当然建築されるマンションの出入り口付近も駐車車両が列をなしていますので、
その部分でも再度駐禁にしないと日常の出入りには支障があると思います。
また、他の方も書かれていますが、そこは公園というよりは野球場ですね、
周囲にはあまり手入れのよくない木々と端っこに少々の遊具はありますが・・・
273: 契約済みさん 
[2010-01-21 08:18:33]
宮前区の他の物件を購入した者です。

たしかに、パークハウス周辺は路肩駐車の車でいっぱいで、公園も少年野球で使われていることが多いです。
でも、どうなんでしょう、これって真剣に購入を検討している方には大きな問題ではないと思いますし、その方々の耳に届かない事象でもあります。

直近の新築物件の中では、恵まれた立地にありますので前向きに検討してよいと思っています。
お日様が入る南向きが最良ですね。高めでしょうけど。
274: 物件比較中さん 
[2010-01-22 08:37:21]
真剣に購入を検討している私としては、マンション前の狭い道路での路駐は大きな問題ですが…。
マンション前だけでも、再度駐禁に戻して欲しいと思います。
275: 周辺住民さん 
[2010-01-22 10:30:03]
私も、この周辺の路駐は見ぐるしいと思います。
駐車禁止にして、安全面でも住みよい地域になればいいですね。
276: 匿名さん 
[2010-01-22 11:34:01]
この場所でダメな人は宮崎台検討しない方がいいですよ。
277: 匿名さん 
[2010-01-22 11:52:43]
交差点の前後付近、駐車場の出入り口は駐禁解除の今も駐禁です。
守らない方がいるようですが、時々見回りもしていて、マンション前の道で駐禁ロックされている車もあります。

公園は、朝夕はわんこお散歩ラッシュ。昼間はお子さんもたくさん遊んでいますよ。
子連れママも多いし、サッカー遊びのパパと男の子とか、バドミントンしてるカップルとか。
天気のいい日はのーんびりしていて、お弁当食べたり昼寝してるサラリーマンとか。
お花見の季節、さくら祭りや町内会のお祭りのイベントの時は人出も多くて賑やかです。
週末は少年野球の試合が多いですね、必ず毎週ではないですが。
278: 物件比較中さん 
[2010-01-22 17:08:06]
いい場所ですね。
個人的には、もうちょっと落ち着いていてカッコいい外観だったらよかったな。
値段がどうなるか、とても興味があります。
279: 物件比較中さん 
[2010-01-24 22:51:14]
今日の朝刊にサンクスタ宮崎台の広告が入ってました。3LDK73m2で4000万台。
急行停車駅でもない宮崎台なら、駅前でこのくらいが適正価格だと思うけどなー!
280: 匿名さん 
[2010-01-24 23:23:14]
4000万台でも幅がありますけど、幾らぐらいなんでしょうね?
281: 購入検討中さん 
[2010-01-25 11:23:15]
280さん

パンフが郵送で届き、中に予定価格の資料がありました。
これによると、南向きの4階で75㎡ほどの3LDKが5000万円となっています。

パークハウスの正式価格が出ていないため予想ですが、同じ間取りで5500万円~5800万円のレンジじゃないかなと思います。
プラウドやルフォンの経緯からの予想ですが、坪単価240万円~260万円のレンジだと思います。
駅徒歩5分の立地は強みでしょう。
282: ご近所さん 
[2010-01-25 15:11:12]
この周辺はまだミニバブル真っ最中ですね。
以前からの住民としては信じがたい値段です。
何が魅力なのでしょうか?
283: 匿名さん 
[2010-01-25 15:36:23]
環境と駅からの距離でしょうね。
284: 物件比較中さん 
[2010-01-25 17:11:57]
>282さん、283さん

同感です。
でも、築10年以内の程度のいい中古を坪200万円ほどで買えますことから、この地域に絞るならそれも視野に入れたらいいと思います。
285: 物件比較中さん 
[2010-01-25 20:22:20]
282さん

そうですね、駅近の新築どこも高いですね。
こんな不景気ですが、低金利ローンと住宅減税が手伝って、ここも人気になるでしょう。

しかも、今年は田園都市線の駅近で新規物件の販売がありませんし。
286: 匿名 
[2010-01-26 09:33:55]
ペット類の飼育は可能ですか?
楽器は?

書いてないという事は、ダメなんでしょうか。
ご存知の方がいれば教えて下さい。
287: 匿名さん 
[2010-01-26 23:34:28]
サンクタスの板が荒れていますが、もしその原因を地所の営業さんが加担しているなら止めてくださいね。
パークハウスとサンクタスは明らかに購入層が違いますし、どちらもしっかり人気が出るはずですから、どっしり構えていてください。
288: 匿名さん 
[2010-01-27 16:05:07]
>278さん


外観が薄っぺらくカッコ悪いのは同感です。

ホームページにある、外壁タイルのマダラ色?の感じも気持ち悪いですね。

エントランスもありきたりだし、サンクタスにも負けてます。
289: 匿名さん 
[2010-01-28 14:00:08]
価格以外でサンクタスがパークハウスより優位な点なんてあるわけがない。工作員の書き込みに違いない。
290: 匿名さん 
[2010-01-28 14:54:38]
>289
いいじゃん、書かずスルーすれば。

私の身勝手な外観デザイン評価です。周辺の知ってる新築物件だけ対象です(笑)。
1位:ザライオンズ美しが丘(ダントツでカッコいい)
2位:ルフォン宮前平
3位:プラウド宮崎台
4位:サンクタスド宮崎台
5位:ヴィークコート宮前平
6位:サーパス鷺沼
7位:パークハウス宮崎台
8位:ドレッセ鷺沼AT
9位:ドレッセ美しの森シンフォニーテラス
291: 匿名さん 
[2010-01-28 15:28:11]
290さん

ブリリアが入っていませんよ~!
292: 物件比較中さん 
[2010-01-30 22:05:16]
285さん
今年は田園都市線の駅近で新規物件ないの?
293: 匿名さん 
[2010-01-30 22:33:47]
地所で、宮崎台にもう1物件出ます!
294: ご近所さん 
[2010-01-31 04:46:46]
>>293

どのあたりですか??
295: 周辺住民さん 
[2010-01-31 10:06:40]
多分、三菱重工の社員寮のあったところでしょう。
宮崎台の北側線路沿いで、ビークコートを見に行ったときに確認いたしました。
でも、今年ですか?
貴重な情報です。
296: 匿名さん 
[2010-01-31 11:48:21]
重工社宅の跡地は、まだ土地売買がなされていないと聞いています。
よって、いずれマンションになるでしょうが、少なくとも2~3年先に竣工の話だと思いますよ。
297: 匿名さん 
[2010-01-31 22:48:07]
三菱重工・三菱ふそうの社宅跡地は、広大なマンションになりそうですね。
知り合いの不動産業者によれば、売買交渉が進められているものの成約になっていないそうです。
私も、竣工するのに2~3年かかると思いますが、大規模で人気のマンションになると思います。
線路際は騒音の影響があるでしょうから、ヴィークコート寄りの建物が狙い目になるでしょう。
298: 匿名さん 
[2010-02-02 17:13:11]
今週あたりに正式価格の発表でしょうか?
ご存じの方、教えてください。
299: 匿名さん 
[2010-02-07 12:43:29]
強敵が現れましたね。
プラウドが、藤が丘の駅2分に発表しました。
今朝の新聞折込に広告がありましたけど、なかなか秀逸なデザインと感じます。
300: 匿名さん 
[2010-02-11 18:01:33]
宮崎台は飲食店、スーパー、ドラッグストアーが少なく生活するにはちょっと不便。やっぱり1割ぐらい高いかな!
301: 匿名さん 
[2010-02-11 18:25:27]
1割安くなったら、即日完売でしょうね。
302: ご近所さん 
[2010-02-12 12:01:05]
300さん

同感です。
303: 匿名さん 
[2010-02-13 01:17:08]
もう正式価格が発表になりましたかね?
たぶんですけど、予定価格より大きく値下げすると思っています。
304: 物件比較中さん 
[2010-02-13 08:36:20]
南向きはほとんど値下げなしです
305: 物件比較中さん 
[2010-02-13 11:00:22]
ルーフバルコニーが付いていて公園を向いている4LDK、確か90㎡ぐらいあったと思います、その部屋はいくらになったのでしょうか?
306: 匿名さん 
[2010-02-13 11:17:45]
304さん
教えていただき、ありがとうございます。
ということは、南向きの坪単価は250万円以上ということですね。
まあ、これだけの立地ですしプラウドとの比較で考えれば納得でしょうね。
307: 匿名さん 
[2010-02-13 15:31:13]
305さん

大丈夫ですよ、抽選にもならないから。
308: 匿名さん 
[2010-02-13 16:35:58]
サンクタスの7400万の部屋買うくらいなら、305さんが注目してるパークハウスのその部屋を選びますね。当たり前かもしれませんが。
309: 匿名さん 
[2010-02-14 09:02:59]
南向きに関しては当初の予定価格よりも値上げしてきているようです。
310: 匿名さん 
[2010-02-14 09:49:56]
花霞の失敗に懲りていないようですね。
311: 物件比較中さん 
[2010-02-14 10:40:23]
公園向きのルーフバルコニー付きってありましたっけ?
南向きの最上階角部屋のことだったら、8500万ぐらいだったような…
312: 匿名さん 
[2010-02-14 12:50:49]
しかし高いねー。
313: 匿名さん 
[2010-02-14 12:53:22]
8500万円なら都内に戸建て買えますね・・・。
目黒区とかに買っている友人の家はもう少し安かったぐらいです。
314: 物件比較中さん 
[2010-02-14 15:45:23]
申し訳ない。
他のところと間違えた。
8000万はいかない。
7000万~8000万でした。
315: 匿名さん 
[2010-02-14 16:32:42]
このMSが持つ希少条件(駅徒歩、日照)を目黒の戸建てというシチュエーションで叶えようとしても出物はないですし、あっても中古でも1億以下ではありえないですね。
8000万以下の目黒の戸建てなんて、日当たりが悪いとか道が狭いとか袋小路とかそもそも旗竿とか、そういうマイナス目を瞑って住むものですから、このMS(条件に難がない代わりに値段も豪快にふっかけてくる)と比較する意味なしかと。
316: 匿名さん 
[2010-02-15 00:18:14]
せめてマンションとの比較にしませんか?

割高感を煽りたいんでしょうけど、都内戸建(人気エリア)
との比較では何も伝わりませんね。価格にも疎いようですし。

色々と足りてないようですね。
317: 匿名さん 
[2010-02-15 06:46:33]
313ですが、別に何かを煽りたくて書いたのではないです。
315さんの言うようにもちろんその他条件の落ちる戸建てですよ。実例を書いたまでです。
郊外ならもっと安く買えると思っていたのに残念な気持ちを込めて。
何と比較しようが自由だと思うのですが、中々厳しいスレなのですね、ここは。
318: 匿名さん 
[2010-02-15 07:10:14]
この近辺の物件のスレッドはなんちゃってマンション評論家さんが常駐しているようですから。サンクタスのスレとか見るとわかりますが。
319: 匿名さん 
[2010-02-15 18:15:06]
妥当な金額で売り出されたと思います。
320: 匿名さん 
[2010-02-15 21:59:47]
妥当ですかね?
321: 匿名さん 
[2010-02-15 22:05:58]
サンクタスが馬絹アドレスであのような高値で販売されることを考えると妥当というか、むしろ割安感があると思います。
322: 匿名さん 
[2010-02-15 23:27:23]
宮崎台の物件に8000万出すなんて正気の沙汰じゃないよ
住んだことあるのかね
323: 匿名さん 
[2010-02-15 23:43:28]
この値段なら恵比寿辺りの最近のパークハウスも同等の坪単価ですね。
恵比寿と宮崎台なら、どちらを選ぶかは一目瞭然なような。

ヴィークコート宮前平と同じで、土地を高値掴みしてるのだろうから
勘違いな値段になってしまうのは仕方ないのかな。残念です。
324: 匿名さん 
[2010-02-16 00:01:59]
馬絹辺りに住んでると、ユニークな発想になるんですね。
325: 匿名 
[2010-02-16 00:37:06]
323さんは恵比寿の物件と比較されてるようですが具体的にどの物件ですか?
かの即日完売物件かと思われますが、最も条件の悪い部屋でも坪200万円台後半盤と記憶してます。同等というには無理有りすぎ。。
立地の悪い都心の中古戸建てを引き合いに出したり、なんかネガティブな情報を書き込めば安くなるとでも思ってる品のない方がこの掲示板には多く見受けられて残念でなりません。
比較した結果、迷わず誰が見てもその都心の物件を買うと豪語されるのなら、ここに書き込まずにその物件を買えば良いと思うのは私だけでしょうか。
少しでも安く買いたいのはもうみんなに伝わってますから、無駄な書き込みはもうやめませんか??
326: 匿名さん 
[2010-02-16 06:37:52]
ネガティブな書き込みに過剰反応したり、サンクタスを必死で落としめているのは営業さんですか?
マンションの品位が落ちるので止めてください。
検討者としては情けなくなります。
堂々とかまえていただきたい。
327: ぷ 
[2010-02-16 08:37:21]
検討者が『堂々と』って…。
根拠ないネガは検討者にとって不利益ですよ。根拠がなければ比較もできず、ただの物件罵倒にしかならないです。
私も恵比寿でそんなんあったら買いたいです。
328: 匿名さん 
[2010-02-16 08:48:51]
ネガにいちいち反応するスレは荒れて検討者が敬遠するスレになるのですよ。
反論するにしても書き方を考えた方がいいです。
329: 匿名さん 
[2010-02-16 11:12:54]
8000万てどこの話してるんですか?そんな坪単価じゃありませんよ。
MR見に行って確認してるわけでもないのに
想像や書き込み内容だけで予想値出して無駄な論争しても意味ないのでは?
妥当かどうかは直接見に行って仕様確認して判断される方がよいでしょうね。
330: 匿名さん 
[2010-02-16 12:31:55]
いずれにせよ、こんなご時勢でも好調に売れると思います。
プラウドやルフォンとの価格を比較して、さらにパークハウスの立地を考えて思うわけです。
個人的には外観デザインが好きじゃないですけど。
331: 匿名さん 
[2010-02-16 14:52:07]
ちなみに、都内の一戸建てがとか書いた者ですが、少しでも安くとか狙ってません。
そんな魅力的な場所でもないですし。
デベに都合の良い解釈を勝手にしないでくださいね。
332: 購入検討中さん 
[2010-02-16 15:07:07]
MRを見学し、かなり前向きに検討中です。
次回、要望住戸検討相談会で、要望書を提出しようかと思い、
現在、間取りを検討しています。

要望書を提出される方はいらっしゃいますか?

予算が許せば、南向きも検討したいところですが、道路を挟んで向かい側の
建物がある程度高いため、万一建て替えで高い建物がたってしまう
可能性もありますよね。だとすると、午前中の日照は諦めて、公園ビューの
西向きの方がいいのかな、とも思ってしまいます。
いずれにせよ、次回MRに行った際、日照シュミレーションでじっくり
検討してみるつもりです。

外観や敷地計画については、自分たちにとって理想!という訳ではありませんが、
立地と日照、仕様は評価できますし、価格も、周辺マンションの値段から
考えると相場なのかな、と思っています。
気になるのは、小学校が徒歩だとやや遠いことかな。。。

前向きに購入ご検討されている方、ご意見お聞かせ頂ければ幸いです。






333: 匿名さん 
[2010-02-16 15:19:39]
プラウド宮崎台より高いのに仕様が劣る。
パークハウスは最近あちこちで失敗してるし、ここでも野村の
後塵を拝するようだとなかなか厳しいものがあるが。
334: 匿名さん 
[2010-02-16 16:59:08]
プラウドとの仕様の違いが詳しくわかりませんが、電器製品等でしたらオプションで選べますしね。
立地という観点では、パークハウスのほうがいいです。
ということで、パークハウスのほうが高いのは仕方ないかなと思います。
335: 検討中さん 
[2010-02-16 17:29:06]
前向きに検討してますが、地下駐車場じゃないこと、小学校が遠いことが気になります。最近の物件はほとんど屋外駐車場ですね。経費節減かなぁ。
336: 購入検討中さん 
[2010-02-16 19:26:10]
地下駐車場は排水や換気の費用が掛かるようですね。
何年か前の大雨時に近隣の新しいマンションの地下駐車場が浸水したことがあったとか。高台でありながら。
屋外だと需要がなくなった時には撤去もできると前向きに考えてます。
生活散歩にも登録していますが、城南エリアで買える価格!と思って見ると40〜50平米台になるので、
私も目黒区世田谷区は諦めました(笑)前向きに検討して要望書出します。
南側に将来何かが建っても、日照は北側斜線制限で守られると思います。
所有者が一つのまとまった大きな土地でもないですよね。
337: 匿名さん 
[2010-02-16 21:38:57]
ここ買うならルフォンの残り住戸かブリリアが良いと思う。駅までの距離と土橋や富士見台といった特別な学区は魅力的。過去に指摘してた人もいるけど、休日の公園は少年野球で騒がししく全く閑静ではないし、路駐の多さはかなり深刻です。宮崎台は商業施設も飲食店も宮前平より更に少ないし、図書館のような公共施設も離れているし、ぶっちゃけ不便ですよ。ましてや、サンクタスのある馬絹なんて論外だと思います。
338: 近所をよく知る人 
[2010-02-16 22:58:38]
周辺住民ですが実際に路駐の多さはかなり悩まされますよ。
339: 匿名さん 
[2010-02-17 07:17:05]
土橋や富士見台は帰国子女の受け入れで全国的にも有名だから、賃貸に出す場合も商社の借り上げ社宅で引き合いが多いと聞いたことがある。駅近なら二十万程度の家賃でもすぐ借り手が見つかると思う。宮崎台の辺りはどうなんですかね?
340: 物件比較中さん 
[2010-02-17 08:28:39]
>332
南側の向いの建物は、パークハウスと同様に、高さ制限がありますから、
今以上の高さに建て替えられるという心配はないと思います。

うちも要望書を出してみるつもりです。
いろんなところと比較検討してみましたが、うちが求めている条件には一番合致するので。

ブリリアとかルフォンまでの駅近は好きではないし、
そもそも宮前平駅が尻手黒川に面していて、イメージ悪いし、
娯楽等は何にもないけど生活するには困らないレベルの店はある
ぐらいの宮崎台が気に入っています。
要するに、購入する本人が気に入っていれば、それで良しってことです。
ただ、路駐は本当に悩ましいですね。
341: 検討中さん 
[2010-02-17 09:24:36]
ルフォンは現場だけ見て建設反対の看板に引いてしまいMRに行ってなかったのですが、部屋はあとどのくらいあるのでしょうか?やはり条件のいい部屋は残ってないですよね。
なかなか環境も価格も設備も全部いい物件ってないですね。
342: 匿名さん 
[2010-02-17 10:06:04]
プラウド宮崎台の影響も結構大きいのかな
どうしても他のデベも、あれとの比較を意識して出してきてるような気が。
343: 周辺住民さん 
[2010-02-17 11:15:48]
プラウド宮崎台が話題になっていますが、立地はパークハウスの方がはるかに上です。
このあたりはかなり丘陵地と言うかアップダウンがあり想像以上に高低差があります。これは住んでみないと分からない点です。プラウドの最上階がパークハウスの1階くらいになるのではないでしょうか?そのくらいの差がある気がいたします。
パークハウスのあたりは宮崎台駅周辺では一番の高台に当たります。
でも、価格的には少し高い気がいたします。
345: 近所をよく知る人 
[2010-02-17 21:47:50]
駅の周辺なら反対側のこけてしまったヴィークコートや三菱の社宅、サンクタスの
マンションギャラリーがある生産緑地周辺も高台です。
現在は新規物件でヴィークコートぐらいしか選択肢はありませんが、
将来このあたりに物件が出てくれば、学校や公共施設、道路事情などを考慮すると
環境・利便性などの立地条件は上だと思います。
346: 匿名さん 
[2010-02-17 22:50:06]
昨今販売された近隣のマンションで5500万以上の部屋は何処も軒並み苦戦しています。

当物件を売れる売れると煽っているのは営業かもしれませんが、そんなの夢物語です。間違いなく苦戦すると思います。ルフォンも売れ行きが好調であったのは価格を全体的に抑えたことが功を奏しているだけで、価格帯が高い部屋は依然売れ残っています。

立地の良さをしきりに強調していますが、駅や学校までのアクセス等を考えると断然プラウドでしょう。小学校低学年の子供だと通学は結構大変だと思います。

従って、焦って検討する必要は無く、様子見というのが私の結論です。
347: 匿名さん 
[2010-02-17 23:08:07]
344が削除されちゃってるけど何かあったの?
348: 匿名さん 
[2010-02-18 08:48:21]
346さん

たしかに、駅や学校までのアクセスを考えるとプラウドが一番でしょう。
しかし、プラウドですと富士見台小学校ではなく宮前平小学校が学区となります。
地元にお詳しいでしょうからご理解いただきていると思いますが、人気度としては富士見台が断トツですね。
まあ、単なる人気だけですが、帰国子女を積極的に受け入れる体制は富士見台と土橋です。

ルフォンは、ほとんどが5500万円以上でした。
たしかに、抑え目の価格でしたが、好調な理由は駅近と閑静の2点が強いからだと思います。
今、残っているのは西向きと北向きルーフバルコニー付き、それと実質1階の条件の悪い間取りですね。
349: 匿名さん 
[2010-02-18 14:31:05]
ルフォンは5000万前後が中心だったと記憶してるけど違います?3LDKで4000万台もあったような。
350: 周辺住民さん 
[2010-02-18 15:43:29]
プラウドは宮前平小学校ではなく、そのまたお隣の宮崎台小学校の学区ですよ。シンフォニーテラスと同じ学区です。
人気は富士見台が高いですが、ルフォンからの強烈な上り坂を考えると、坂も学区の雰囲気も、もう少しおっとりしている宮崎台小学校への通学は悪くないと思います。
ちなみに、ヴィークコートは宮前平小学校です。ここもとても良い学校ですよ。
351: 匿名さん 
[2010-02-18 15:52:29]
世田谷のグローリオがここより安くなっちゃいましたね・・。
ここ検討してたけど、向こうに鞍替えしようかな。
352: 匿名さん 
[2010-02-18 17:58:34]
パークハウスの学区:宮崎台小学校、宮前平中学
プラウドの学区:宮崎台小学校、宮前平中学
ルフォンの学区:土橋小学校、宮前平中学
353: 匿名さん 
[2010-02-18 19:34:04]
ブリリアは富士見台小・宮前平中ですね。学区ではここが一番良さそうですね。
354: 匿名さん 
[2010-02-18 19:38:56]
サーパス、ナイスパークフロンテージ、クレストシティはどうなるんでしょうか?
355: 匿名さん 
[2010-02-18 20:15:14]
帰国子女!帰国子女!と力説される方は海外在住の方でしょうか?
実際、崎小は評判いいですよ。さらに言うとその3つのどれでもない小学校に帰国子女の最優秀成績児童がいたりするのがこの辺りの面白いところです。
ですから今海外にいる方はネットの限られた情報だけで土橋や富士見台に絞り込む必要は全くなく、気軽にどの学校を選んでもいいと思います。小学校であれば。
356: 匿名さん 
[2010-02-18 21:08:08]
宮崎小ではなく宮崎台小でした。失礼しました。
357: 匿名さん 
[2010-02-18 21:22:42]
富士見台と土橋を宮崎台小学校なんかと一緒にしないでちょうだい。海外転勤の可能性がある大手企業勤務者は勿論、将来転勤で賃貸に出す可能性がある人には帰国子女のいる家庭を借り手として獲得しやすい富士見台と土橋の学区は特別ですから。帰国子女の成績優秀者がいるとかいないとかは個人の問題だから学区とは無関係の話です。
358: 馬鹿と煙は高いところに昇りたがる 
[2010-02-18 22:05:27]
サンクタス宮崎台:宮崎小学校、宮崎中学校(注:宮崎台小学校とは別)
クレストシティ宮崎台:宮崎小学校、宮崎中学校
サーパス鷺沼:土橋小学校、宮前平中学校
ナイスパークフロンテージ鷺沼:西有馬小学校、有馬中学校
359: 周辺住民さん 
[2010-02-18 22:38:33]
宮前平中学校を中心に、宮崎台小、富士見台小、土橋小の学区は他の地域に比べれば
レベルも高くそれぞれよい学校です。
帰国子女が多いとかどうかなどは、この地域の住民に関してはどうでもよいことですし
それだけで大差がないのに各小学校の優劣をつけてもしょうがないと思います。

360: 匿名さん 
[2010-02-18 23:00:14]
>>357
宮崎台小学校なんか、と呼ぶ人はこのスレから退場していただきたいです。夫婦仲悪そうな本当に気持ち悪い方ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる