東急田園都市線の宮崎台に建設予定の地上6階建マンションです。
いろいろ情報交換しましょう、よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩5分 (改札口)
売主:三菱地所株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
[スレ作成日時]2009-11-05 11:39:57
![パークハウス宮崎台シンフォニーテラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮崎1丁目6番5(地番)
- 交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 (改札口)
- 総戸数: 75戸
パークハウス宮崎台シンフォニーテラス
151:
匿名
[2010-01-06 21:43:32]
|
||
152:
匿名さん
[2010-01-06 21:47:34]
ここの近く(馬絹)に住んでるけど、ガラ悪いよw
帰りに、尻手街道沿いの「かとちゃんラーメン」食べに入ってみなよ http://katochanmen.ld.infoseek.co.jp/ かとちゃんラーメンは美味しいけど、客がチンピラと肉体労働者しかいないから 何度入ってもどん引きする ドンキも夜になるとヤンキーばっかり 宮崎台駅周辺の雰囲気と違うから、田園都市線の雰囲気に憧れてる奥様なら止めた方がいいと思う |
||
153:
物件比較中さん
[2010-01-06 23:34:10]
ドンキとラーメン屋は、どこでもそんなもんでしょうし、
私としては気になりませんけど、受け付けない方もなかにはいるでしょうね。 パークハウスがもう少し安ければ、パークハウス1本で検討すると思いますが、 ここまで価格が違うと、サンクタスの細かな仕様までは未だ明らかではありませんが、 サンクタスでもいいかなと思ってしまいます。 個人的には、立地とブランド(なんとなくの安心感)から、 本当はパークハウスの方がイイんですけどね。 |
||
154:
物件比較中さん
[2010-01-07 14:09:32]
以下、個人的な感想で優位と思う物件を書きます。
・立地:パークハウス ・駅からの距離:パークハウス ・周辺環境:パークハウス ・スーパー:パークハウス ・外観:サンクタス ・仕様:サンクタス ・価格:サンクタス ・売主:パークハウス(べつにブランド志向じゃないんだけど) ・資産価値の維持(値下がりリスクの少なさ):サンタクス たしかに、深夜営業のドンキの喧騒が懸念されますが、近隣に迷惑がかからないようにガードマン?のおっちゃんがいますし、ヤンキーの兄ちゃんがサンクタスの敷地に入り込むこともないでしょうから、そんなに気にすることはないと思います。 パークハウスの価格見直し(値下げ)は、あまり見込めないでしょう。 ルフォンもプラウドも、ほんの気持ちだけ下げて売りましたし、不動産市況が好転しつつある現状においてパークハウスが値下げするとは思えません。 不動産市況については、本日の日経新聞の特集を読むと参考になります。 |
||
155:
匿名さん
[2010-01-07 15:43:22]
サンクタス宮崎台の値段は、周辺物件に影響を与えかねないほど安いと思いますね。
処々のデメリットはありますがアウトレット物件で無いのにこの値段は相当脅威だと思います。 |
||
156:
匿名さん
[2010-01-07 18:33:23]
この値段は相当歓迎だと思います。
|
||
157:
匿名さん
[2010-01-07 18:50:23]
|
||
158:
契約済みさん
[2010-01-07 19:02:33]
昨年末に、宮前平の某マンションの購入契約を済ませた者です。
真面目な話、サンクタスの南向き間取り3~4階で75㎡ほどの3LDKが、坪単価200万円程度で売り出されたら羨ましいです。 羨ましいというか、155さんと同じく脅威と表現したほうが正しいでしょう。 たしか、パークハウスの抽選が2月だと思っており、その後にサンクタスの詳細が発表になると考えます。 これから物件を購入される方には、とっても悩みどころですね。 宮崎台駅から徒歩9分を、どう評価するだけだと思います。 いずれにしても、サンクタスのHPに書かれた価格情報が正しければ、ヴィークコートもブリリアも撃沈するでしょうし、パークハウスにも多大な影響を及ぼすでしょうね。 さらに、ドレッセ鷺沼ATも。 もちろん、私の購入したマンションの売れ残り間取りにも。 |
||
159:
匿名さん
[2010-01-07 21:46:23]
馬絹や宮崎と宮崎○丁目は資産価値からして別の街と考えたほうがいい。
田園都市線の場合、○丁目がつくと付かないでは雲泥の差。光と影。 知らないで買ったら後で後悔するよ。 |
||
160:
匿名さん
[2010-01-07 22:01:33]
あ、誤解のないように言っておくと
安さが第一という人や予算的に手が届かないって人には安いほうがいいに決まってるからね。 ○丁目のMS買えるのにケチって○丁目無しの物件買ってしまったらきっと後悔しますよ、って話。 |
||
|
||
161:
物件比較中さん
[2010-01-07 22:31:43]
159,160
まったく根拠のない、低俗な話題はやめましょう。 |
||
162:
匿名さん
[2010-01-07 22:49:29]
ていうか徒歩9分じゃたどり着けないよ。
>>159同意 あそこは馬絹だよね~。。。 田園都市線っていうより南武線沿線の雰囲気だよ まあ、馬絹に住んでユータカラヤで毎日買い物したらいいんじゃないw安いしw |
||
163:
匿名さん
[2010-01-07 23:05:43]
おいおい、ヘンなのが参加してきましたね。
ヤだなぁ、こういう人がパークハウスを買っちゃったりすると。 |
||
164:
匿名さん
[2010-01-07 23:11:31]
馬絹は知ってるけど、馬絹とここで平均的な間取りで1000万以上の差があるとは思えないな。
|
||
165:
匿名さん
[2010-01-07 23:19:27]
地所さんは価格見直さないのかな・・・。
かなり鞍替えする人が出てきそうだけど。 |
||
166:
匿名さん
[2010-01-08 00:57:43]
私は悩むとか比較とかしませんが。。。全く異なる物件なので。
ここを本気で検討されている方は皆そうじゃないでしょうか? 価格も影響ないような。。。 |
||
167:
匿名さん
[2010-01-08 02:30:43]
>>166
パークハウス自体がブランドへの信頼が揺らいできてるので 難しい所ですね。特にこの地域は花霞の失敗もありますし。 駅近(ルフォン・ブリリア)ブランド(プラウド)安さ(サンクタス) と考えると、パークハウスの立ち位置がどうも中途半端に感じます。 ヴィークコートみたいな明らかな失敗というわけではないですけど。 |
||
168:
匿名さん
[2010-01-08 08:05:59]
大規模公園隣接(パークハウス)
ってところかな? 懸念されていた価格が妥当な線に収まりそうなので売れると思うよ。 サンクタスの営業が紛れ込んでるみたいだけどほんと迷惑。お宅と競合するのはクレストシティや鷺沼のナイスでしょ? |
||
169:
物件比較中さん
[2010-01-08 08:35:07]
建設地の近所に住んでいます。
159,160さんの言っていることは、根拠はないかもしれませんが、 ○丁目とはすぐ近くでも全く雰囲気が異なり、 販売される住宅の価格も差があります。 賃貸にしてもそうです。 周辺のことをご存知ない方にとっては、有益な情報だと思います。 |
||
170:
匿名さん
[2010-01-08 19:01:48]
正式価格は、いつ発表でしたっけ?ここ。
|
||
171:
匿名さん
[2010-01-08 19:04:18]
プラウド宮崎台の南向き1戸が、未入居のままキャンセルとなり販売されていますよ。
もしかしたら、それなりに値引きを期待できるかもです。 |
||
172:
匿名さん
[2010-01-08 21:52:55]
長谷工の営業うざいよ。他の物件の掲示板荒らすなよ。
サンクタスなんて眼中にないですから。さようなら。 |
||
173:
周辺住民さん
[2010-01-08 22:24:47]
”うざい”って、パークハウスを買えるような所得がある人の言葉じゃないなぁ(笑)。
もしかして、地所の営業の方の書き込みでしょうか。 さっきも現地を通りましたけど、たしかにパークハウスの立地は魅力的です。 深夜の一人歩きが怖いという方がいましたけど、私としては危険性は少ないと思いますよ。 一方で、サンクタスは価格面で魅力的です。 長谷工がよくないとか、馬絹という地番がダメとか言う方がいますけど、徒歩9分の物件ですから一般家庭の人は魅力を感じざるをえませんね。 実徒歩10分ちょっとになると思いますが、許容範囲内でしょう。 |
||
174:
匿名さん
[2010-01-09 09:25:21]
血の気が多くて、言葉が乱暴な方がけっこういらっしゃいますね。
品格を疑われますよ。まったりモードでいきましょう。 近隣の物件があれば比較するのは当たり前だと思いますよ。 値段に差があれば、その背景を冷静に見つめる方が有意義でしょう。 |
||
175:
匿名さん
[2010-01-09 10:51:28]
オリックスの工作員必死すぎ
|
||
176:
匿名さん
[2010-01-09 11:01:38]
サンクタスの販売は長谷工だよ。
川崎郊外の100世帯位じゃ必死にならないって。。 |
||
177:
173
[2010-01-09 11:08:24]
ま、サンクタスの構造や仕様の明細がわかれば、その価格差の理由が判明するでしょうね。
もし、サンクタスの仕様が満足いくもので価格が安いのなら、大歓迎されるでしょう。 でもなぁ、馬絹という地番でも比較的駅に近いから土地代は安くはないだろうから、物件本体に安いなりの理由があるんだろうなあと思っています。 172さん、175さん。 読んでいて嫌悪感を感じますよ。 もし貴方が三菱地所リアルエステートサービスの社員なら、こんな低俗な人間しか働いていないんだろうなと思えてしまいます。 私、パークハウスのモデルルームに行きましたが、誰もがあまりにも品位の低いスーツ姿で驚きを隠せませんでした。 顧客を相手にする社会人らしく、もっとしっかりした格好をすべきです。 |
||
178:
匿名さん
[2010-01-09 11:22:53]
サンクタスの工作員はサンクタスのスレでやれよ。マジでうざい。
|
||
179:
物件比較中さん
[2010-01-09 11:34:20]
低俗だとか品が無いとか上から目線でいつも他人を見下してるような勘違いしてる人間の住むマンションには住みたくないですね。あんた何様?
|
||
180:
匿名さん
[2010-01-09 11:46:02]
ちょっと怖いです。
|
||
181:
匿名さん
[2010-01-09 12:36:29]
私も177さんの意見に同感です。
しっかり中立の立場で2つのマンションを評価していますし、たしかにパークハウスの営業さんのスーツはみっともないです。 |
||
182:
物件比較中さん
[2010-01-09 12:48:27]
モデルルームがオープンしてすぐに、妻と一緒に伺いました。
そのとき対応された営業さんが、いきなり「ご予算は?」と第一声を発せられたのには驚きました。 資料を頂戴した後の帰路に、妻が「買える客かどうか最初に見極めているみたいで、感じ悪いね」と言ったのを思い出しました。 |
||
183:
物件比較中さん
[2010-01-09 12:59:14]
そういった質問をする必要が無い顧客には、最初からそんな質問しないでしょう。
最近、住宅ローンの審査が厳しくなっているという話もありますし。 |
||
184:
物件比較中さん
[2010-01-09 13:08:06]
事前案内会の目的は書い手を知ることにあると思っています。即ち、どの位の価格なら売れるか、設備はどの程度必要か、等等
私はサンクタスの値段で勝負する姿勢は評価致します。少なくともホームページでそれを謳っておりますので、今度はパークハウスがインパクトのあるメッセージを出す番でしょう。 我々買い手にとって、売り手が複数ありそれぞれ競って頂けるのはありがたいことです。 |
||
185:
匿名さん
[2010-01-09 13:13:00]
予算を聞かれても別に悪い気はしないけどね。
ローンを組む場合でも、まさか限界まで借りるとは思って無いでしょう。 他社物件で、予算がオーバーしていたけど、 値引き出来るようになったら教えるよと言ってくれ。 後で連絡くれたところも結構あったよ。 冷やかしの時には「参考見学」と言えば良いですよ。 |
||
186:
182
[2010-01-09 13:53:20]
183さん
予算を聞かれた際に、私としては十分な頭金投入額&ローン審査通過力を持っていましたので、存分に間取りを選べる旨を伝えましたところ、子猫ちゃんのような声を出していました。 私としても、予算を聞かれることに違和感はありません。 顧客を選別しなければ、営業さんだって大変なことになることを承知です。 しかしながら、顔を見るなり第一声で「予算は?」と聞くのはいかがなものかと思いますが。 ちなみに、私は貧相な顔をしているとは思っていません(笑)。 聞いてきた営業さんの名前を知りたいですか?名刺を持ってますし。 |
||
187:
匿名さん
[2010-01-09 14:07:23]
是非名前を知りたいですね
|
||
188:
匿名さん
[2010-01-09 14:20:48]
>184さん
競争してくれることは賛成です。 でも、現実的に”予定販売価格”を既に出したパークハウスが、インパクトのある値下げによる正式価格にすることは考えにくいですね。 というのは、土地仕入代+建物構造=物件原価が決まっている中で、約20%といわれる粗利部分から値下げ幅を決めていくしかなく、私としては大きく値下げしたとしても予定価格に対して5%程度ほどの値下げが目いっぱいと考えます。 つまり、仮に5500万円の物件を5%値引いて5225万円の正式価格にしたとしても、まだまだサンクタスよりも高いと思います。 ただ、サンクタスの仕様が満足いかない場合は、パークハウスとの価格差があってもパークハウスのほうが売れると思います。 あくまでも私の推測ですが。 いずれにしても、どちらの物件も頑張ってほしいものです。 |
||
189:
匿名さん
[2010-01-09 14:28:58]
ヒント、営業はアンケート記入後に出てくる
|
||
190:
189
[2010-01-09 14:30:53]
頭金が多いと予算が見えないから、単刀直入に聞いただけだと思う。
|
||
191:
物件比較中さん
[2010-01-09 15:53:51]
>188さん
予定販売価格はまだ出ていないはずですが。。。 事前案内会での話は参考価格でしょう。当方の資産状況を見てだしている価格で、同じ部屋でも同じ値段がついているかどうかも疑問です。 パークハウスが値段で勝負できないなら、立地と設備で売るしかないと思いますが、設備は今一つという感じが否めません。 |
||
192:
188
[2010-01-09 16:04:11]
191さん
ごめんなさい、参考価格と表現するのが正しかったのですね。 私は、モデルルームで提示された多くの部屋の価格表を丸ごと写して持ち帰り、それが予定販売価格だと思っていました。 設備に関しては、ミストサウナは魅力を感じますが、その他は同感で今イチだと思っています。 |
||
193:
申込予定さん
[2010-01-09 19:45:34]
デベの営業も大変ですね。186みたいな痛い客を相手にしないといけないわけですから。
|
||
194:
匿名さん
[2010-01-09 20:16:28]
ここさ、なんか荒れてきたな。
てか、買えそうもない輩がツッコミを入れているって感じ。 |
||
195:
匿名さん
[2010-01-09 20:24:09]
パークハウスとサンクタスの、双方の営業が潜り込んで書いてるな。
どうでもいいけど、どっちもカスみたいな物件だよ。 |
||
196:
申込予定さん
[2010-01-09 20:37:52]
一般庶民はサンクタスを買ってください。
|
||
197:
匿名さん
[2010-01-09 21:06:15]
みなさんはドンキに行かれるのですか?
|
||
198:
物件比較中さん
[2010-01-09 21:11:06]
パークハウスの申込みが始まる前に、サンクタスの細かい仕様が分かればいいのですがね。
ちなみに、SUUMOのマンション売却シミュレーターを使って、下記条件で売却相定額を出してみました。 (サンクタスを想定) 物件種別: マンション 最寄り沿線/駅: 東急田園都市線/宮崎台 所在地: 神奈川県 川崎市宮前区 徒歩分: 10分 築後年数: 0年0ヶ月(2011年2月築) 専有面積: 75m2 売却想定額: 3,500万円〜4,300万円 仮に、パークハウスを想定し、徒歩分を5分にした場合、売却想定額は、4,000万円〜4,800万円でした。現状、パークハウスとサンクタスでは1,000万円以上差があるわけですが、駅からの距離の違いにより、ザックリですが500百万円ほど差があってもいいのかもしれませんね。 |
||
199:
物件比較中さん
[2010-01-09 23:17:10]
198さん
ということは、このままだとパークハウスが割高ということで正解ですか? |
||
200:
匿名さん
[2010-01-09 23:24:07]
|
||
201:
物件比較中さん
[2010-01-10 00:17:04]
でも、以前売れ残りを期待して様子見していた別ブランドの同沿線駅近マンション、
即日完売したことがありましたー 高い、割高と掲示板では言われていて、ここのように他のマンションと比較されてましたが… 誰だっていいものを安く手にいれたいと思うけど、割引どころか売れ残りも期待できないかもしれませんね。 駅からの距離も含めて考えると。 |
||
202:
匿名さん
[2010-01-10 05:41:45]
もうやめようぜ。どっちも完売間違いないって。
比較なんかしてる場合かよ。いい加減にしろ。 |
||
203:
匿名さん
[2010-01-10 10:05:33]
>>201
プラウドとパークハウスじゃ残念ながらブランド力が…。 おまけに、プラウド売れたのもヴィークシティがコケたからだし。 自分は今回はドンキ隣とは言っても、サンクタスに分があると思うわ。 パークハウスは戦略見直さないと今後も苦戦すると思う。 プラウドみたいにちゃんとしたもの作れば、高くても完売するのにね。 |
||
204:
匿名さん
[2010-01-10 10:59:29]
パークハウスとプラウドの比較なら外観だけでも良いから完成物件を見た方が良いよ。
プラウドのパンフはCGを駆使したって感じ、パークハウスのパンフはあか抜けない。 |
||
205:
匿名さん
[2010-01-10 11:16:20]
細かいことだけどヴィークシティじゃなくてヴィークコートな
|
||
206:
匿名さん
[2010-01-10 11:57:03]
サンクタス、サンクタスと書かれる方が多いと思ったら今朝折り込み入ってました。宣伝活動でした?
選択条件は人それぞれだからパークハウスがいい人はここで、サンクタスがいい人はそちらで語りましょう。 プラウドがいい人はもう快適な暮らしをしていると思うしね! |
||
207:
匿名さん
[2010-01-10 14:09:19]
川崎は庶民の街なんだから堅いこと言わず情報交換致しましょう。
|
||
208:
匿名さん
[2010-01-10 16:02:24]
冷やかしでサンクタスの資料請求したら、すぐ電話がかかってきましたよ。必死ですね。
ここ数日の一連の書き込みも営業が書き込んでる可能性があると感じました。 |
||
209:
匿名さん
[2010-01-10 18:43:30]
いい大人が冷やかしですか。情けないですね。
|
||
210:
匿名さん
[2010-01-10 18:56:29]
そういう前のめりな営業さんの方がお高くとまっているよりも個人的には好きです。
|
||
211:
匿名さん
[2010-01-10 18:58:19]
社宅や賃貸が多いエリアだし冷やかしの客が多そうですよね。
購入意欲や予算を聞かれて逆ギレする人もいそうだし。 |
||
212:
匿名さん
[2010-01-10 19:34:17]
だからサンクタスのスレでやれよ。なんなんだよ。異常だろこれ。
|
||
213:
匿名さん
[2010-01-10 19:56:16]
庶民派ならパークハウス大山はどうでしょうか?
環七の内側で有名な商店街に隣接。 駅徒歩6分そして山手線まで6分。 ここのスレは必見。 http://www.ph-ooyama.com/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43953/ |
||
214:
物件比較中さん
[2010-01-10 22:11:20]
地下から、武蔵野貨物線の音が聞こえるかもしれない。
遠くから鳴るような、汽笛のボーッという音。 鉄ちゃんには、たまらない物件です。パークハウス。 |
||
215:
物件比較中さん
[2010-01-10 22:15:37]
ここのスレッド、おもしろいです。
逆立ちしても購入できない人が書き込んでいますし、地所の営業マンによると思われる書き込みもあります。 本当にパークハウスを購入できる経済力のある人は、こんな乱暴な書き方はしないでしょう。 |
||
216:
匿名さん
[2010-01-10 22:21:26]
予算は6000万円(目いっぱい)で、パークハウスの購入を検討しています。
でもね、サンクタスが満足いく仕様で安いのなら、無駄な金遣いをしないよう真剣にサンクタスも考えますよ。 サンクタスを5000万円で買えるのなら、1000万円が浮きます。 その浮いた金があれば、家財や車や教育費等の資金使途に回せます。 普通の家庭人なら、このように考えるのが当然だと思うのですが。 |
||
217:
匿名さん
[2010-01-10 22:49:56]
同じ予算で10㎡広い部屋と徒歩数分かつ雰囲気の違いをどう捉えるか、というのもありますしね。
80㎡が90㎡にできるなら大きな違いだと個人的には思ってます。 |
||
218:
匿名さん
[2010-01-10 23:13:15]
そうですね、駅からの距離と周辺環境はマンションにとっては大事なことです。
たしかに、この条件は圧倒的にパークハウスの勝ちと誰も思うでしょうが、サンクタスとの価格差が大きければ悩むのが人情でしょう。 と、ここまで書きましたが、資金的に余裕のある人は悩まずパークハウスを買われるでしょうし、私のような資金に限界がある人間はサンクタスを買ったほうが無難といえるかもしれません。 自分で自分の首を絞めてきているな(笑)。 ま、サンクタスの仕様詳細が出るのが楽しみです。 それまでは、じっくりパークハウスの間取り選びに専念します。 |
||
219:
近所をよく知る人(地元居住歴12年)
[2010-01-10 23:51:22]
やっぱり高いですよね。宮崎台駅近辺って。
マンション購入意欲が無い時分から 色んなマンションのチラシだけは見るのが好きで見てましたが パークハウスはちと高いのでは? でも建設期間が長いのでそれくらいコストがかかってしまうのか? プラウドの建設も知ってますが パークハウスよりも建設期間は短かったです。 もう少し南向きが多ければなーと思います。 それに実際5Fでも外から見れば3.5Fくらいに見えるし・・・。 人によって妥協点はさまざまですね。 うちは駅近優先で考えてますが・・・。 |
||
220:
購入検討中さん
[2010-01-11 12:43:25]
都心数カ所、古都、地方と各所移り住みましたが宮崎台(私も12年以上居住)は落ち着いて好きな街です。
ユニオンがユータカラヤになったり住友がMUFGDSになったりDSができたりで日々の暮らしも便利になって。 長く住んでもドンキやノジマ(元マルエツ)には行ったことがないので、サンクタス方面は全くわかりませんが。 4、5年前だったら、もっと強気な価格だったのでしょう。中古でも高かった。 確か宮前平に建ったマンションなど5千万円台でも希望の部屋が買えなかった記憶があります。 高度も高いのに急な坂がなく道路や電車の騒音もなく公園横で駅近と恵まれた土地は宮崎台でも希少なのでは。 75と戸数が多くはないので自己中的には人気が出なければいいな抽選にならなければいいな、と思っています。 もう書き込みはしませんが縁があれば隣人としてよろしくお願いします。 |
||
221:
217
[2010-01-11 14:19:24]
230さん
間違いなく人気があるでしょうし、5000万円台かつ南向き上層階の間取りは抽選になることを覚悟したほうがいいですね。 東向きなら無抽選の可能性が高いと思います。 |
||
222:
匿名さん
[2010-01-11 16:11:53]
東向きの情報を持っている人がいたら教えて下さい。
東向きは建物が隣接していると思いますが、日は何時くらいから当たるのでしょうか。 |
||
223:
匿名さん
[2010-01-11 17:59:02]
東向きなんて、日が短い上に、建物がかぶっていて条件は最悪でしょう。
しかも4000万円台後半だから、検討する人は皆無では? このマンションを検討するなら、南向き・もしくは公園前の西向きの部屋が賢明。 |
||
224:
物件比較中さん
[2010-01-11 18:37:40]
大きめの部屋を検討中ですが、野村のプラウドのようにオーダーメイドになっているのでしょうか?
やはり、広さを求める=プランの自由度を求める方針なので、間取りが固定であれば二の足を踏みそうです。 とはいえ、まだ金額も出ていないのであまり思い入れを強く持たず気長に待ちます。 オーダーメイドがあるかどうか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 |
||
225:
217
[2010-01-11 23:32:26]
224さん
たしか、間取り変更プランがあると営業さんから聞いた記憶があります。 和室を洋室にする、その逆もあり。 リビング隣の個室をなくして広いリビングだけにする。 柔軟な対応が可能なはずです。 |
||
226:
匿名さん
[2010-01-11 23:35:31]
南向きが最良でしょうね。どのマンションもそうですが。
ここパークハウスの場合、南向きの中でも東寄りの部屋を選んだほうがよさそうです。 理由は、限りなく東南に近くなるし、武蔵野線の線路の真上からはずれるからです。 |
||
227:
物件比較中さん
[2010-01-12 16:35:54]
現地を見ましたが、いいマンションだと思います。
今の不動産市況から考えれば、予定されている坪単価250~260万円が妥当だと思いますし、駅から徒歩5分で閑静とくれば人気で抽選になるでしょうね。 私も東向きは人気薄と思います。 |
||
228:
物件比較中さん
[2010-01-12 19:11:42]
>>203
>プラウドとパークハウスじゃ残念ながらブランド力が…。 201ですが、プラウドじゃないですよ。下った別の駅の駅近マンション。 ここの予定価格より更に高かったのに即日完売でした。 知識不足でプラウドがそんなにいいブランドだと知りませんでした。 パークハウスもひと昔前ならそんなこと言われなかったでしょうね。 |
||
229:
匿名さん
[2010-01-12 21:44:40]
坪250~260で妥当なんて・・・そう思えるのが羨ましいです。
プチバブルの07年、08年の頃の価格のままのような・・・。 こんな時代でも、スリーダイヤ強しといったところでしょうか。 |
||
230:
匿名さん
[2010-01-12 21:53:01]
最近のパークハウスは値付けに失敗して値引きする物件が多いですよね。
ここもそうならないか心配です。 |
||
231:
物件比較中さん
[2010-01-13 08:26:39]
誰もが安い価格で売られることを望んでいますし、もちろん私もその一人ですが、ヴィークコートの高価格を除外してもプラウド宮崎台・ルフォン宮前平の同様な価格帯かつ好調な売れ行きから考えれば、坪250以上になることは普通だと思います。
また、不動産バブルの2007年前後の市況と比較しても、宮崎台・宮前平・鷺沼・たまプラーザの駅近物件はさほど値下がりしていませんし、中には分譲価格よりも値上がりしている物件もありますね。 このパークハウスも、少なくとも10年は価値を維持できると思います。 ただ、個人的には外観デザインに落ち着きがなく好きではありません。 |
||
232:
匿名
[2010-01-13 08:29:08]
プチバブル崩壊後に最近このエリアで販売された類似の駅近物件(プラウド、ルフォン、ブリリア)が全て200万円台中盤かそれ以上で順調に推移している中でパークハウスが200万円台前半で売る訳がないでしょう。プチバブルはヴィークコートの300万越え。
他にも根拠もなくパークハウスが最近ブランド力がないとか、立地の違うサンクタスが安いからパークハウスにも影響があるはずとか書きこんでも意味がないと思います。 買いたくても買えない人が書き込みを地所にアピールして価格を下げようとしているのかもしれませんが(そうでもないとわざわざサンクタスの情報をここに書き込みませんよね?)もうやめませんか。影響ないですから。 本当に検討をしている人にとってこの状況は避けてもらいたいです。 |
||
233:
物件比較中さん
[2010-01-13 12:02:38]
232さん
本当に検討しているなら、少しでも安いほうが良いのではないですか? 比較検討しないで、一本釣りですか? それともあなたは。。。。。 いずれにせよ、もう少しで価格発表のはずです。 |
||
234:
231
[2010-01-13 13:09:41]
233さん
主旨が違うのですよ。 昨今の不動産マーケットと近隣新築マンションの販売状況を調べれば、パークハウスが坪単価200万円台の半ば(つまり250万円)より安く販売されることはないだろうということですよ。 誰もが安く買えれば嬉しいですが、比較検討する中でパークハウス宮崎台の立地と周辺環境を考えれば坪200万円台の半ばを超えた金額で販売されるだろうと、ものすごーく冷静に考えられたわけです。 お書きのとおり、近いうちに正式価格が発表されるでしょうから、今から熱くなっても仕方ありませんね。 私も含めて、各人の経済力と判断力で決めることですね。 |
||
235:
物件比較中さん
[2010-01-13 22:57:07]
231さん、232さんに同感です。
私も、このパークハウスは坪単価250以上で販売されると思います。 そして、ほとんどの間取りが5000万円以上になるでしょうね。 4000万円後半で売られるのは、東と西の1階部分ぐらいだと思います。 ってことは、簡単に計算して年収800万円以上の所得者が狙える物件となります。 (5000万円の物件に対し、頭金を20%入れて4000万円を35年ローンとすれば、元利金等返済+管理費等で月額15万円ほどになるおおまかな計算) |
||
236:
匿名さん
[2010-01-14 13:21:06]
物件本体が5000万円であっても、入居後の家財や諸費用(修繕一時金や税金)に500万円ほどを用意しなければなりませんね。
とすると、私には高い買い物です。 しかも、本体5000万円の間取りなんて、あまりなさそうですし。 うーん、考えちゃうなぁ、立地がいいから欲しいなというのが本音です。 |
||
237:
近所をよく知る人
[2010-01-16 19:47:47]
立地そんなに良いでしょうか?
建物に関しても西向きの間取りが多く、実質2階が1階、機械式駐車場やエレベータなどの ハード,設備面を冷静かつ総合的に判断して、坪単価250万以上でもよしと思えば 人それぞれお考えがあると思いますので買えばいいでしょうが、首都圏でも近い将来 人口の減少が予想されていますので、現在を基準に宮崎台で将来資産価値期待するので あれば、それはあまり期待しないほうがよいと思いますよ。 |
||
238:
匿名さん
[2010-01-16 20:24:53]
書き込みがないのが耐えられないんですか?余計なお世話です。情報量ゼロ。
|
||
239:
購入検討中さん
[2010-01-16 20:55:51]
候補から外しました。
以下の理由からです。 1.ディスポーザなし 2.駐車場が屋外の機械式 3.カラーセレクトが2色のみ 4.価格 5.占有部分にPSが5~6か所もある。 部屋の四隅がPSなんて・・・ 6.ダウンライトが、蛍光灯式ではない。 オプションにはありますが・・・ 7.魔法瓶浴槽がオプション 8.玄関周辺が、吹付塗装 修繕費を考慮した仕様?と思いきやそうでもなかったり・・・ 価格面と仕様、立地を考慮しても(私の中では)中途半端な物件と判断しました。 皆様はいかがでしょうか? |
||
240:
ぱん
[2010-01-16 21:35:32]
建物の内装、外装、設備どれも大切です。しかし、しかし、マンションの資産価値で一番大切なもの、それは立地です。
ダウンライト、浴槽、ディスポーザーそんなものは数年もすればたとえ今、最新であったとしても陳腐化してしまいます。 |
||
241:
物件比較中さん
[2010-01-16 21:50:11]
私も239さんが書かれている点が気になりました。
PS確かに多いですよね、間取りの変更とか簡単にできるのでしょうか? 価格はどうなるか分かりませんが、カラーセレクトや設備面はやはり いまいちだと思います。 |
||
242:
匿名さん
[2010-01-16 22:24:49]
資産価値…一番影響を受けるのは立地で正しいと思います。
が、どうでしょう。 これからの数年は読めるでしょうが、20・30年後人口縮小で住宅購入する人が少なくなったときの ことなど所詮読めないですよね。(人口が増える可能性が0ということもないが) よって、数年後にすぐ売ることを想定していなければ、資産価値もどうなるか分かりませんよね。 資産価値だけを優先して住宅購入するより、長く幸せに暮らせるためにはという発想で、 自分の優先順位を整理して、住宅購入の検討をするのがいいのかなと思ったりします。 定年までの通勤の利便性を踏まえ、駅近がよいという考え→結果、資産価値がついてきたという後付けの 発想でいいですよね。 239さん 専有部にPSが5~6箇所ある。 →部屋に出っ張りがあるという意匠的な問題よりも →直床仕様になっていることの方が問題ですね。 (直床仕様ということは将来スケルトンにしての大幅なリフォームにも制限があるということです。) 多分、この施工会社の地所案件は直床仕様だと思います。 CHECK EYE'S BOOKを入手できるなら、確認して下さい。 吹付塗装…修繕費用において、タイルより維持費がかかります。 少なからず修繕積立金には影響しますね。 ダウンライト…照明器具は、早い時期にLEDに替えましょう。 照明分の電気料金は大幅削減できます。 まだLEDのイニシャルコストは高いですが、ランニングコストで十分償却できます。 |
||
243:
購入検討中さん
[2010-01-16 22:48:53]
宮崎台はスーパーが少なすぎで、家族持ちには生活しづらそう?東急ストアも品ぞろえが少なく高そう?
現在、新城に住んでますがスーパーは5件あり、宮崎台で五千万だすなら、新城の四千万台のマンションが 良さそうです。渋谷までのかかる時間は同じぐらいです。 |
||
244:
匿名さん
[2010-01-16 23:39:13]
数年前に横浜から移り住んできましたが、当時東急ストアの高さに驚きました。
田園都市沿線はほとんど何もないところに東急が開発したので各駅単位に 東急ストアがるのは当然でしょうが、急行が止まる大きな駅以外は競合するストアが あまりないことから、高い設定でも他に選択肢がないので売れるのでしょうね。 田園都市沿線は地価が高いからかもしれませんが、相対的に物価が高いので 通勤等の交通の利便性以外の日常生活では案外住みやすいとはいえないかも 知れません。 |
||
245:
匿名さん
[2010-01-17 09:03:11]
東急ストアは小田急OXに比べれば安いよ
|
||
246:
周辺住民さん
[2010-01-17 10:12:44]
私も東急ストアは高いのでほとんど行きません。
普段はユータカラヤ、OK、ライフ、ヨーカドーなど。 でもこの間、時間的にそこしかなく新しくできたたまプラの東急ストアに入ったら意外と安かった! 競争にさらされて変わってきたのかな。 この辺は徒歩圏で何軒もスーパーはないけれど、車だと色々選択肢があります。 車行動の人が多いのでは? |
||
247:
匿名
[2010-01-17 10:31:03]
PSが多いのはむき出しになりがちなエアコンのスリーブを隠すためにわざわざ作っているためで都心部の大手デベ物件でよく見られるもの。
カラーセレクトは一般的に戸数に比例していて、91戸のプラウドなども含め100戸未満であれば2つは普通。 バルコニー側、廊下側含め一切吹き付けタイルのない物件はこの価格帯の物件ではまずないでしょう。むしろ私はバルコニー側全てにタイルが貼られていることに少し驚きました。 その他の点も含め、価格と仕様のバランスなさすぎますし、およそプロの人ではないと思われますが、検討を外されたのであれば、あまり惑わすようなことを書かれない方が良いのでは?少しでもマンションに携わっている人なら笑って読めますが、真に受けてしまう人がいるかもしれないと思ったので書き込ませていただきました。 |
||
248:
ご近所さん
[2010-01-17 10:49:09]
スーパーならユータカラヤがありますよ。
近隣から車で買いに来る人もいるくらいです。 |
||
249:
匿名さん
[2010-01-17 11:02:04]
>>239は私も非常に悪質な書き込みだと感じました。巧妙なので削除依頼は出せません。
|
||
250:
匿名
[2010-01-17 15:44:01]
現地を2度しか見ていないのですが、物件前の公園のグラウンドは、週末、ほぼ少年野球などで貸し切り状態なのでしょうか?
広々とした公園に魅力を感じて検討しているのですが、一般人は週末に家族で遊ぶことができない公園なのかと、ふと疑問に感じました。 行政に尋ねれば分かることかもしれませんが、近隣さんに教えていただけましたら幸いです。(我家は土地勘がありません) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
当時は、あの場所にも関わらず強気な価格設定で全く振るわず、販売の三井不レジは今回外れていますね。
今回は初めからホームページに価格を出しているところからも、立地ではなくあくまで価格で売ろうという姿勢が感じられます。
意外とこことサンクタスを並行検討される方がいるようでちょっとビックリです。
これを幾にパークハウスも価格を下げてくれるとありがたいのですが、もっと駅近で住環境のよい似たような立地の物件でも出ない限り、影響はなさそうかな。