アメックス博多 県庁前ってどうですか?
全戸角住戸なので、気になっています。
色々な大きさの間取りがあるようですね。
資産価値や住環境などについても情報交換したいです。
公式URL:http://www.amexhakata-kenchomae.com/
アメックス博多県庁前
売主:アメックス博多 県庁前特定目的会社
施工会社:
管理会社:株式会社ゼオ
所在地:福岡県福岡市博多区千代3丁目71・72他
交通:地下鉄「千代県庁口」駅徒歩約2分、西鉄「千代町」バス停徒歩約2分
総戸数:50戸
[スレ作成日時]2015-03-04 15:51:13
アメックス博多・県庁前について
1:
周辺住民
[2015-03-04 21:52:14]
|
2:
匿名さん
[2015-03-04 22:18:39]
ここってだいぶ前に販売してなかった?
|
3:
[男性 30代]
[2015-03-05 19:45:32]
最近ネットに上がってきたよ。
計画だけはもっと早かったんじゃない。 |
4:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-03-05 20:35:34]
高速が近いですが、どうでしょう?
周りは高層ビルに囲まれていますね。 |
5:
ご近所さん
[2015-03-09 15:10:12]
高速は近いかな?たぶんあんまり気にならない距離だと思います。
|
7:
匿名さん
[2015-03-11 23:27:54]
なんでもこじつける人は何処にでもいますね。
住む奴の気がしれんと言いながら周辺住民? 自分は馬鹿と言ってるようなもんですね。 |
8:
匿名さん
[2015-03-16 02:19:25]
利便性は良いから、子どもが小学校に入るまでは良いとは思います。
教育にあまり関心がないご家庭の割合が高い地域なので、学力(学歴)重視の子育てを望むのならば、少し違うかもしれません。 やんちゃなお子さんがいっぱいの下町ですから、理解した上で住んだ方が良いです。 |
9:
匿名さん
[2015-03-16 17:50:29]
>>8
そうそう、勉強できなくても、働かなくても、生活保護で パチンコ三昧って住人が多い地域ですよね。 日頃は通名を使ってるから分からないけど、朝鮮半島では 金とか朴とか李と名乗ってる人が非常に多いのが、千代から 和白にかけての国道3号線沿線と、JR香椎線沿線。 |
10:
匿名さん
[2015-03-16 22:50:19]
>>9
デマはやめてね。 |
11:
匿名さん
[2015-03-16 23:31:28]
>>10
ほんと、根拠もなく十把ひとからげに言うのは迷惑。 |
|
12:
ご近所さん
[2015-03-17 10:58:32]
似たような地域性・評判の吉塚ではマンション開発ラッシュがあり、実際売れた。
その流れが千代まで来たんでしょ。 まあ地域性は変わるもの。姪浜とか昔ひどかったんだから |
13:
匿名さん
[2015-03-17 12:38:20]
戦前の地図を見ればわかるが、
ここは元々水茶屋町といって、千代とは別だった。 だから、今でも昔からの地元民は水茶屋と言う。 マルショクの「裏」とは違うという意識があります。 今は人通りからするとどっちが裏か分からないくらいだけど。 だからこの辺の「普通の」人は、半世紀以上前から学区外の 奈良屋小とか、雙葉とか附属へ行ってたりしてました。 ウエストの前は加藤外科っていう 3階建ての和風医院で、そこの子も附属でしたね。 これから数年で、ますますマンション建ち並んで 昔ながらの町並みは滅んでいきます。 寂しいけど仕方ないね。 利便性は折り紙つきの場所だから、教育環境を 除外するといいんじゃないでしょうか。 飛ばすと自転車で中洲まで10分、天神15分くらいですし。 ただ、近所で休日に気軽にランチできそうな場所が少ないのはネックかも。 せんしょうのモツはさすが本場だけあって激安で、 うちはよくモツ鍋に使っています。 |
14:
匿名さん
[2015-03-17 18:49:26]
公営団地が多い下町。おしょうゆの貸し借りもありいい感じ。
なのに交通やら買い物には不便しない。 県庁や九大病院が集まり便利。 懐かしい遊具溢れる公園に囲まれてのどか。 新幹線駅に近く繁華街にもアクセス良好。日当たり良好。 子どもはやんちゃで元気いっぱいなのが大切である。 青白い顔したガリ勉なんか子どもらしくない(大事なのは元気とスタミナと手に職つけること。学歴なんか関係ない。) 人権意識をしっかりもち、差別のない社会にしなくてはならないと感じるのは、私だけではないはずだ |
15:
匿名さん
[2015-03-17 18:59:01]
独身の頃、吉塚に住んでたけど治安は北九州より良く見えました。
現在のお住まいが第四学区で高校生の子供さんがいらっしゃるファミリー世帯なら問題は少ないかもしれませんね。 通勤、通学に便利な立地なのは変わりません。 |
16:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-03-21 01:57:32]
資料請求、だいぶ前にしましたが、まだ届きません。
みなさん届きましたか? |
17:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-24 11:09:28]
まだ資料が完成してないんじゃないですか。
HPも具体的な価格出てないし、、、 |
18:
匿名さん
[2015-04-02 21:16:33]
狭い部屋ばかりですね。間取りも収納もイマイチ。
|
19:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-04-04 04:35:09]
確かに収納が狭そうですね。ウォークインクローゼットは欲しいですね。
|
20:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-04-20 02:09:36]
やっと公式サイトは更新されてますね。でも、資料が来ない。。。
|
21:
住まいに詳しい人 [男性 40代]
[2015-04-27 00:23:11]
地下鉄沿線は無い、新築で他にあるのは駅から離れ過ぎだね。仕事、家族の事考えるとここは魅力的だね。福岡市は人口増えてるからこの先価値が上がるでしょう。
|
22:
匿名さん
[2015-04-27 13:14:55]
ニュースで見たけど、千代中、新入生が確か38人程とのことでした。
利便性の割に少子化が進んでますね。 アットホームかもしれませんが、 人間関係が一度壊れたりするときつそう。 |
23:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-05-01 21:03:02]
申し込み開始されてますね?売れ行きはどうですか?子供さんのいる家庭には、正直どうかなって場所ですよね。高速近くて空気悪そう。地下鉄も天神には便利だけど、博多や空港は乗り換えがあって、どうかなって感じではです。
|
24:
匿名さん
[2015-05-01 23:29:17]
この地区はこれから資産価値が上がると思いますよ。地下鉄の乗り換えを心配してる方がいますが、直通の糸島よりは便利だと思いますよ。
|
25:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-07-26 14:04:57]
特定目的会社はマンションの販売が終了したら解散します。
あとで何か有った時の責任はどこがとるのでしょうか? アームレポはただの販売代理だし・・・ |
26:
[男性 30代]
[2015-08-25 15:49:45]
|
27:
匿名さん
[2015-08-25 20:56:04]
このアメックスというブランドのマンションはどういった売主なんでしょうか?
アーム・レポという企業は聞いたことがないのですがm 信金やガス会社などの共同売主の物件みたいなのである程度、信頼がおけそうな印象なんですが 地元の皆さんの印象をお聞かせ願えないでしょうか。 |
28:
匿名さん
[2015-08-26 17:55:25]
アームレポは福岡地場デベロッパーでアメックスシリーズを展開してます。
市内のいたるところにアメックス~っていう物件があります。 地場不動産会社は時代の流れとともに、生まれては消えてを繰り返してますが、 バブル前から生き残ってる地場デベロッパーは数えるほどです。そのうちの一社 ですね。 それがイコール絶対的に良いというわけではないですけどね。バブル崩壊、 リーマンショックによる不動産デベ大量倒産の時代を生き残ったのは事実です。 |
29:
匿名さん
[2015-08-27 06:39:54]
賃貸目的で買う人にはお薦めでしょう。
単身者への需要あり。 |
30:
物件比較中さん
[2015-10-26 21:02:12]
特定目的会社を調べたんですが…
宅建業者ではないので、瑕疵担保責任を負わなくて良いらしいのです。 ゼネコンの責任ってアフターサービスですよね? 特定目的会社の様々な責任を引き継ぐとは、誰が何を引き継ぐんでしょうか? 横浜のマンションみたいなことがあった場合に、誰に言えばいいのでしょうか? |
31:
不動産業者さん
[2015-10-26 22:24:38]
ゼネコンじゃないの?
|
32:
匿名さん
[2015-10-27 07:42:02]
そのコメント怖いですね。
いかにも売ったらおしまいとでも言わんばかり。 そもそも、金融機関がお金を貸したくて仕方ない時期に、わざわざスポンサー連れて来て、儲からない事業をやってること自体が無理があるように思えます。 ゼネコンは売主との請負契約であって、買主との売買契約はあくまでも売主です。 その売主は売ってしまったら解散して責任を負わず、ゼネコンじゃないですか?と責任を押し付けるなんて理不尽過ぎやしませんか? |
33:
匿名
[2015-10-27 13:10:31]
ここのマンションの前の建物が、取り壊されて、更地になっていますが、
何が建つのですか?? |
34:
匿名
[2015-10-29 02:07:49]
>>33
前と言うか隣に賃貸マンションが建ちますよ |
35:
検討中
[2015-10-30 14:35:56]
もしかして、福銀でした??
建て直すのでしょうか?? それとも、新たな分譲マンションが建つとか? |
36:
とくめ〜
[2015-10-31 01:25:39]
|
37:
匿名
[2015-10-31 03:47:54]
|
38:
匿名さん
[2015-10-31 08:53:07]
シバトウ質店(1丁目に移転)、空き状態が長かった民家、
畳屋まとめてマンション用に売られました。 単身者には利便性良くていい場所ですもんね。 その隣は天理教の施設(といっても普通の民家)なので、法律的に ややこしくなって業者が買わなかったとか。 >>35 福銀は四つ角のところなので違いますね。 あと、元三苫一覚堂(漢方薬局)のところも更地になってるから なんか建つでしょうね。銭湯も取り壊されてまとめてマンションかな。 |
39:
匿名さん
[2015-11-03 04:39:06]
|
40:
匿名
[2015-11-03 12:35:48]
高速が間近ってのがねー。あそこはものすごい、排気ガスです。
子供さんのいる家庭は、おすすめしないなあ。 |
41:
匿名
[2015-11-13 02:32:47]
隣りの古民家群も気になるよね。
一斉に立ち退いたらそこにも高層マンション建ちそう |
42:
匿名さん
[2015-11-13 16:01:29]
>>40 38ですが、おそらくここの誰よりもあの辺は詳しいと自負します。
正直、排ガスは気にするほどではありません。 が、そもそも子供がいる世代で積極的に千代校区を選ぶかってのが微妙すぎます。 校区気にしない、国立か私立行く層か、リタイヤ後のシニア世代向けですね。 天神2km程度の距離で地歴のため相対的に格安なのをどう考えるかでしょう。 |
43:
匿名さん
[2015-11-13 16:04:55]
あ、追加。天理教のチンチンドンドンの朝晩の
お祈りはひょっとしたらかすかに聞こえるかもしれませんね。 |
44:
匿名
[2015-11-23 12:12:24]
天神、博多10分圏内で2000〜3000万台の新築はそうないです。
手狭になったり、戸建がいいとか思ったら売るか賃貸に出せばいい。 この立地と間取りのコンパクトさから、すぐ買い手、借り手がつくでしょう |
45:
匿名
[2015-11-24 00:14:02]
|
46:
匿名
[2015-11-24 18:09:43]
博多に行くならバスかなぁ
地下鉄だと乗り換えもだけと地上と駅との昇り降りが以外とロス バスだと直通あるし10分くらいで着くんじゃ? |
47:
匿名
[2015-11-24 22:52:45]
|
48:
匿名
[2015-11-25 00:36:08]
|
49:
匿名
[2015-11-29 00:52:55]
今日も建設中前通りましたが、やっぱり、場所的に無理っておもいました。
都市高速とバイパスの交通量が凄くて、目の前に14階建てマンションも 建つし、前後左右マンションに囲まれて、カーテン閉めきった状態に なりますね。 |
50:
匿名
[2015-12-13 12:02:39]
千代の交差点の福銀跡地が整備されてますね。
何が建つのでしょう? |
地下鉄駅も近く通勤も便利ですね。
パピヨンプラザ1Fの喫茶店がオススメ。珈琲豆も買えます。