アメックス博多 県庁前ってどうですか?
全戸角住戸なので、気になっています。
色々な大きさの間取りがあるようですね。
資産価値や住環境などについても情報交換したいです。
公式URL:http://www.amexhakata-kenchomae.com/
アメックス博多県庁前
売主:アメックス博多 県庁前特定目的会社
施工会社:
管理会社:株式会社ゼオ
所在地:福岡県福岡市博多区千代3丁目71・72他
交通:地下鉄「千代県庁口」駅徒歩約2分、西鉄「千代町」バス停徒歩約2分
総戸数:50戸
[スレ作成日時]2015-03-04 15:51:13
アメックス博多・県庁前について
1:
周辺住民
[2015-03-04 21:52:14]
|
2:
匿名さん
[2015-03-04 22:18:39]
ここってだいぶ前に販売してなかった?
|
3:
[男性 30代]
[2015-03-05 19:45:32]
最近ネットに上がってきたよ。
計画だけはもっと早かったんじゃない。 |
4:
物件比較中さん [女性 40代]
[2015-03-05 20:35:34]
高速が近いですが、どうでしょう?
周りは高層ビルに囲まれていますね。 |
5:
ご近所さん
[2015-03-09 15:10:12]
高速は近いかな?たぶんあんまり気にならない距離だと思います。
|
7:
匿名さん
[2015-03-11 23:27:54]
なんでもこじつける人は何処にでもいますね。
住む奴の気がしれんと言いながら周辺住民? 自分は馬鹿と言ってるようなもんですね。 |
8:
匿名さん
[2015-03-16 02:19:25]
利便性は良いから、子どもが小学校に入るまでは良いとは思います。
教育にあまり関心がないご家庭の割合が高い地域なので、学力(学歴)重視の子育てを望むのならば、少し違うかもしれません。 やんちゃなお子さんがいっぱいの下町ですから、理解した上で住んだ方が良いです。 |
9:
匿名さん
[2015-03-16 17:50:29]
>>8
そうそう、勉強できなくても、働かなくても、生活保護で パチンコ三昧って住人が多い地域ですよね。 日頃は通名を使ってるから分からないけど、朝鮮半島では 金とか朴とか李と名乗ってる人が非常に多いのが、千代から 和白にかけての国道3号線沿線と、JR香椎線沿線。 |
10:
匿名さん
[2015-03-16 22:50:19]
>>9
デマはやめてね。 |
11:
匿名さん
[2015-03-16 23:31:28]
>>10
ほんと、根拠もなく十把ひとからげに言うのは迷惑。 |
|
12:
ご近所さん
[2015-03-17 10:58:32]
似たような地域性・評判の吉塚ではマンション開発ラッシュがあり、実際売れた。
その流れが千代まで来たんでしょ。 まあ地域性は変わるもの。姪浜とか昔ひどかったんだから |
13:
匿名さん
[2015-03-17 12:38:20]
戦前の地図を見ればわかるが、
ここは元々水茶屋町といって、千代とは別だった。 だから、今でも昔からの地元民は水茶屋と言う。 マルショクの「裏」とは違うという意識があります。 今は人通りからするとどっちが裏か分からないくらいだけど。 だからこの辺の「普通の」人は、半世紀以上前から学区外の 奈良屋小とか、雙葉とか附属へ行ってたりしてました。 ウエストの前は加藤外科っていう 3階建ての和風医院で、そこの子も附属でしたね。 これから数年で、ますますマンション建ち並んで 昔ながらの町並みは滅んでいきます。 寂しいけど仕方ないね。 利便性は折り紙つきの場所だから、教育環境を 除外するといいんじゃないでしょうか。 飛ばすと自転車で中洲まで10分、天神15分くらいですし。 ただ、近所で休日に気軽にランチできそうな場所が少ないのはネックかも。 せんしょうのモツはさすが本場だけあって激安で、 うちはよくモツ鍋に使っています。 |
14:
匿名さん
[2015-03-17 18:49:26]
公営団地が多い下町。おしょうゆの貸し借りもありいい感じ。
なのに交通やら買い物には不便しない。 県庁や九大病院が集まり便利。 懐かしい遊具溢れる公園に囲まれてのどか。 新幹線駅に近く繁華街にもアクセス良好。日当たり良好。 子どもはやんちゃで元気いっぱいなのが大切である。 青白い顔したガリ勉なんか子どもらしくない(大事なのは元気とスタミナと手に職つけること。学歴なんか関係ない。) 人権意識をしっかりもち、差別のない社会にしなくてはならないと感じるのは、私だけではないはずだ |
15:
匿名さん
[2015-03-17 18:59:01]
独身の頃、吉塚に住んでたけど治安は北九州より良く見えました。
現在のお住まいが第四学区で高校生の子供さんがいらっしゃるファミリー世帯なら問題は少ないかもしれませんね。 通勤、通学に便利な立地なのは変わりません。 |
16:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-03-21 01:57:32]
資料請求、だいぶ前にしましたが、まだ届きません。
みなさん届きましたか? |
17:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-24 11:09:28]
まだ資料が完成してないんじゃないですか。
HPも具体的な価格出てないし、、、 |
18:
匿名さん
[2015-04-02 21:16:33]
狭い部屋ばかりですね。間取りも収納もイマイチ。
|
19:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-04-04 04:35:09]
確かに収納が狭そうですね。ウォークインクローゼットは欲しいですね。
|
20:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-04-20 02:09:36]
やっと公式サイトは更新されてますね。でも、資料が来ない。。。
|
21:
住まいに詳しい人 [男性 40代]
[2015-04-27 00:23:11]
地下鉄沿線は無い、新築で他にあるのは駅から離れ過ぎだね。仕事、家族の事考えるとここは魅力的だね。福岡市は人口増えてるからこの先価値が上がるでしょう。
|
地下鉄駅も近く通勤も便利ですね。
パピヨンプラザ1Fの喫茶店がオススメ。珈琲豆も買えます。