ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.09平米~120.31平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
ブルーハーバーとの比較なども。
武蔵小杉の話題は武蔵小杉スレッドのほうでどうぞ。
[スレ作成日時]2015-03-04 07:50:35
ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part3
151:
匿名さん
[2015-03-15 07:44:52]
|
152:
匿名さん
[2015-03-15 08:07:00]
みなとみらい新築、買える方が羨ましいですね。そんな、私は、検討したけど、手が出せず、見てるだけ状態です。
お金があれば、高騰だろうが、眺望悪かろうが、気にしませんからね。今までが、安過ぎたのか、あの乱立なら、納得の価格だったのでしょうかね。 |
153:
匿名さん
[2015-03-15 08:08:20]
若い人、多いですよ。状況次第で、将来、恒久施設になる可能性もあるのでは…と思っていますが。
|
154:
匿名さん
[2015-03-15 08:40:29]
ファミリーいるけど、間取り的にも、3人家族が限界ですね。
ご指摘のとおり、むしろ、子育てが終わったシニアに向いてると思います。 |
155:
匿名さん
[2015-03-15 08:53:09]
販売戸数228戸ってのが効いてるね。
500戸であったら間違いなく売れ残る単価。 ギリギリを狙ってるだけに営業も大変やね。 |
156:
匿名さん
[2015-03-15 09:32:02]
ここより、明らかに高仕様、眺望良好の北仲は2000
戸以上。 |
157:
匿名さん
[2015-03-15 09:53:15]
給料が目に見えて上がる前に、不動産価格だけ上がると我々庶民はきついよね。
買える物件、買えない物件がハッキリしてしまうのも、全体の消費を下げる結果になると思うけど。 正に格差社会突入。 時代に乗れた方々は買えるでしょうけど、投資目的では期待しない方がいいでしょうね。 リセール時には同じ資産レベルの買い手を探さなきゃならんですもん。 中古で1億なんて言ったらサラリーマンは到底買えません。 期待するなら、相続対策効果でしょうけど。 はぁ〜欲しかったなぁ。 |
158:
匿名さん
[2015-03-15 09:59:28]
まさに相続対策で検討しているけど、5年後に暴落することがわかっている物件を買う気がしない。
|
159:
匿名さん
[2015-03-15 11:56:33]
>>157
現時点では、みなとみらい地区での新築という希少価値があるのだけれど、リセールを考えたとき、他の周辺マンションと比べた希少性がどれだけ残るかという疑問はありますよね。そこを考えず、みなとみらいの新築に住みたいという人向けの物件かな。 |
160:
購入検討中さん
[2015-03-15 12:05:04]
>>159
営業の人も正直に同じこと言ってました。 |
|
161:
匿名さん
[2015-03-15 12:40:55]
>>160
10年前とは、免震構造も違いますよ |
162:
物件比較中さん
[2015-03-15 13:33:40]
|
163:
物件比較中さん
[2015-03-15 13:38:59]
>>161
つまり10年後とも違うんだけどさ。 変わってるようで変わってないのがこの手の技術革新。 震災を経たからって極端に金使って改善したのは直後の1、2年ぐらいだけだよ。結局コスト優先で効率化され建築基準クリアすれば良いってレベルに戻っている。 |
164:
匿名さん
[2015-03-15 13:39:37]
|
165:
契約済みさん
[2015-03-15 13:41:16]
|
167:
匿名さん
[2015-03-15 14:59:45]
>>165
根本と言う割には大した違いじゃないね 電源なんて置き場所変えるだけじゃない 免震装置そのものの技術革新は? 引き抜き力耐性向上? ブランズの塔状比じゃあまりメリットないよね 鉛ダンパーのクラック対策? もともと建物荷重を支える部材じゃないから 既存マンションだってクラックしたのを交換すれば同じだよね 大震災で得られた知見は反映されたのかも知れない どこに何を置いてどう備えるとか でも大震災ですぐに技術革新がある訳じゃないし 得られた知見は新築マンションだけのものじゃない むしろ心配なのが動的設計の進歩 近年、地震や風に対する高層建築物の挙動を精密に 予測できるようになり、限界まで経済設計が可能になった 以前の免震建物は上部構造物も余裕を持たせてあったけどね 今、もし“非経済設計”したならちゃんと宣伝して価格転嫁するだろな |
168:
匿名さん
[2015-03-15 15:54:39]
|
169:
匿名さん
[2015-03-15 16:07:03]
|
170:
購入経験者さん
[2015-03-15 16:58:43]
フォレシスは鉛ダンパーですよ。
2006年築と 2016年築では、後者の方が優れているのは当たり前です。 |
171:
匿名さん
[2015-03-15 17:14:01]
中古だとどんなダンパーなのかなんて気にしない。
|
をわざわざ選ぶ若い人はいないでしょう。
老人専用の街になっていくでしょう。