子ども手当板でスレ違いで盛り上がっていたので作りました。
・まだ物言えぬ子を断乳させてまでママが働く意味は?
・規制緩和で増えた認可保育園で事故が起きた時どう考えるべきか?
・緑も土も遊具も無いテナントの一室に子供を預けてまで働かないといけない理由は?
・子を産んだ女性の責任と自己犠牲はどこまで?
・経済的に働く必要のないママが働かなくなった場合、待機児童、雇用の問題は?
学術的にも興味深いテーマです。お互いの意見をぶつけ合って下さい。
[スレ作成日時]2009-11-04 23:22:53
待機児童問題
No.1 |
by 大学教授さん 2009-11-04 23:26:09
投稿する
削除依頼
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.166 by 2009-11-04 00:41 子ども手当の前に保育所作れとか言うやつがいるけど地方では定員割れしている現実もある。 仮に規制緩和されても土地の無い都市部では、せまいビルテナントの一室で運営するのがやっと。 そこには土や砂場も遊具もない。 保育とはいうものの要は親の都合でまだ話せないような幼い子を預かってもらってるだけなんだよね。 ペットの一時預りと何ら変わりはないよ。 まだママにべったり甘えたい時期なのに。 預けることばかり考えるのではなく預けなきてすむ方法を、政府も会社も本人も皆が考えないと。 企業なら復帰までの年数を伸ばすとか、政府はそれを助成するとか。 そもそも共働きでないとやっていけないようなら生活レベルを落とすとか。 大人の生き甲斐とかで簡単に子どもを預けるのってどうかと思う。 子どもはモノではないんだから。 |
|
---|---|---|
No.2 |
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.200 by 匿名さん 2009-11-04 13:38 そうするとね。 ①会社の中に託児室を作って仕事の合間に授乳に行ったり手できる環境を用意。 ②育児休業期間の延長+雇用維持のための助成+休業期間中の所得保障の拡充。 の何れかになるんだな。 |
|
No.3 |
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.226 by 専業主婦(訂正) 2009-11-04 20:03 ぽつりぽつり話題に出ている保育所の件について。 保育所が足りないというのは都市部の話で、地方では定員割れしてます。 今回地方に主管が移って規制緩和されても都市部には十分な土地がなく、緑も土も遊具もないビルテナントの 一室で運営されることになります。 そしてそこには ・まだおっぱいを吸っていたいのに預けるがために断乳させられた子 ・まだママにべったり甘えたいのに一時的とはいえ泣く泣く別れさせられる子 などがお金を払って預けられます。 親が働きたいがために…。 旅行のとき荷物が重たいからと一時的にコインロッカーに預けるのと何が違うのでしょう? 保育という看板のもとに“親の都合”でまだ話せないような幼い子を預けているだけではないでしょうか? そうすると ①会社の中に託児室を作って仕事の合間に授乳に行ったり手できる環境を用意。 ②育児休業期間の延長+雇用維持のための助成+休業期間中の所得保障の拡充。 の何れかになるという話になりますが、①は要りません。②でいいんです。 “育児休業期間の延長+雇用維持のための助成”これでいいんです。 実働してないのですから休業期間中の所得保障などいりません。生活レベルを落とせば済む話です。 決して多くない旦那の稼ぎだけでやりくりしているお宅は沢山あります。 自分のキャリア、もっといえば自分の我侭のために幼少期の育児を放棄するなんて親として論外です。 そしてそんなことが必要ないよう会社も政府も②のために尽力すればいいんです。 そのための政府なんですから。 |
|
No.4 |
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.232 by 購入検討中さん 2009-11-04 20:39 27歳です。嫁は2つ下です。 ウチの嫁も子ども(今1歳)が小さいうちは働かない宣言しています。 確かに子どもにとっても、きっとそれが幸せでしょう。多少贅沢をやめてもね。 子どもを犠牲にしてまで働くのは、僕もどうかと思います。 嫁が働くなら旦那が育児休暇を。それが無理なら諦めるのが親として当たり前だと思います。 本当は男も育休を取りやすい社会、または女性が義務教育くらいまでの育児休暇がとれるのが 理想なんですがね。 ちなみに主婦が働かなくても職探している若者(年配の方も)は沢山いますよ。 |
|
No.5 |
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.237 by 私も専業主婦 2009-11-04 21:23 働きたい女性は働けばいい。 ただ子供を産んだ以上、自分を犠牲にするのは当たり前。 その覚悟もなく産むアホなキャリアウーマン気取りがいるのが問題。 規制緩和されて事故が起きても一切騒がないでよ、望んだのは貴女方なんだからと言いたい。 |
|
No.6 |
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.240 by 匿名さん 2009-11-04 21:42 ここに時代錯誤なのが二人。 自らを犠牲にする生き方を強要するような発言を繰り返す。 民主党の言う子供手当は制度的に問題ありだが、 国が子育てを支援することは絶対に正しい。 昔から子供は国の宝と言ったもの。 社会システムはお互いが支え合ってこそ成り立てつもの。 誤った個人主義が蔓延る世の中のほうが間違っている。 |
|
No.7 |
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.256 by 時代錯誤ではないと思う 2009-11-04 23:04 >>240 生き甲斐とかいって乳飲み子を預けて働く方が個人主義では? 完全に自己都合じゃん。 もし喋れるならママ行かないで~って言ってると思うよ。 ママ行ってらっしゃい~って言うと思う? あまりにも子供が可哀想だ。 |
|
No.8 |
さーて抜粋でどこまで伸びるか…
|
|
No.9 |
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.260 by 匿名さん 2009-11-04 23:22 子供を犠牲にするなという意見は理解出来るよ。 でもね、だから母親が自分自身を犠牲にしろというのは絶対におかしい。 母子とも犠牲にならない仕組作りが必要。 事業所内託児室とか、育児休業の延長とかね。 子供手当よりも有意義な税金の使い方だと思うよ。 |
|
No.10 |
規制緩和は大きな間違い。
|
|
No.11 |
「規制緩和=劣悪な環境の保育所が増える」という発想がおかしい。
親に見る目があれば、そんな所に我が子を預けないよ。 評判が悪ければ自然淘汰されるよ。 だいたい規制に守られている業界にろくなものはない。 経験からいうと認可保育所より都の認証保育所のほうが良かったよ。 |
|
No.12 |
虐待を行った経歴のある保育所でも、行くところがないと子供を預けるので、なかなか潰れない。
|
|
No.13 |
子供を金で預けてまで仕事に逃げるということは、ママとして乳幼児と接するのは大変なことなんだな…。
ちょっと嫁を見直すわ。 |
|
No.14 |
>>13
視野が狭いな、その家庭ごとの事情ってのがあるんだよ。現実社会でそんな事言ったら変人扱いされるぜ。内政干渉だろう?匿名の掲示板だから何でもアリだな。うちの嫁は保育士だが、そうやって仕事と育児両立して頑張ってる母親ってのは実際、周りから妬み、やっかみが多いって保護者からよく聞くらしいよ。まぁ今のご時世、男でも雇用形態は磐石とは云えないからな。それが女だてらに厚遇されてたら癪にさわる気持ちも分かるっちゃあ分かるが(笑)。 ちなみにうちの嫁もご多分に洩れず、周りの主婦連中から色々言われてるらしい。この前なんか旦那の稼ぎそんなに少ないの?みたいな事、言われたらしい(笑)。するどい指摘だが嫁は気丈にも、子どもの頃からの憧れの仕事でと~っても充実してて、何より我が子達に親の頑張ってる姿見せるのがうちの教育方針のひとつなの、主人もよくサポートしてくれるし~♪なんつって返したらしい。 |
|
No.15 |
「待機児童問題」とは名ばかりの、子供を預けて働くママバッシングのスレですね。
ママが働く・働かないは、それぞれの家庭の事情なので議論しても仕方がない。 それを議論したいなら「ママが子供を預けて働くことの是非を議論するスレ」でしょ。 スレ主さんは「待機児童問題解決には働く必要のない(経済的に余裕のある)ママは 働かないで育児をすればいい!」という結論に誘導しようとしていませんか? |
|
No.16 |
だいたい「働くママ」ってネーミングだれがしたのか、ブランド化していて嫌い。これが「働くかあちゃん」というくくりになれば、どうなるだろう。
|
|
No.17 |
実際お金が無い家に限って、保育所に預けられない家が多いよな。今時、田舎や地方以外は、フルタイム正社員でもなかなか入れないし。パートだのアルバイトだのじゃ無理なのが現実だ。
|
|
No.18 |
でも赤ちゃん視点からみたらスレ主の言うとおりだと思うよ。
ママ~行かないで~、って。 そういう視点も大事だよ。 マスコミは言わないから余計にね。 |
|
No.19 |
ある家庭には、タダ。
一方では、・・・。 マックのコーヒーをタダ券で飲んでる奴の横で、 正規料金払ってるみたいな感じがする。 |
|
No.20 |
働く/働かないは全く個人の自由。他人がとやかく言うものではない。問題なのは認可保育所の制度ではないか。
行政から結構なお金が出ているよね。所得によっては無料だったりするけど、適切に運用されているか甚だ疑問。 民間の保育所と料金も違い過ぎるし、子供安全とか言う大義名分のもとに無駄が罷り通っているように思う。 ちょっとパートしたくらいで民間の保育所に預けたら赤字になるから、認可保育所に希望が集中して待機が増える。 一定の基準を満たした民間に助成するか、一定以上の所得のある人は認可に申し込めないとかすれば良い。 |
|
No.21 |
>>15
子供手当て板で「働くママ」議論が始まっちゃったから、スレ主さんが誘導用に立ててくれたんだよ。 |
|
No.22 |
「保育所に預けられる子供=赤ちゃん」って勝手なイメージ作ってない?
確かに離乳もしてない赤ちゃんを預けて働いてる人もいるけど、そんなに多くないと思う。 育児休業をフルに使って復帰したら早くても1歳過ぎてからでしょ。 断乳させてまで・・・っていってた人がいるけど、1歳になると3食とも離乳食で ミルクは夜寝る前だけだったり、自然に飲まなくなっちゃう子もいるんだよ。 それに今は3歳くらいまで育児休業をとれる会社も増えてきたし、休めるだけ休んでから 仕事に戻ってる人の方が多いんじゃないかなぁ。 3歳くらいになったらみんな幼稚園には行かせてるんじゃないの? 「保育所の子供は夜遅くまで預けられている」って思っている人も多いけど、 それも勝手なイメージ。遅くまでいる子供もいるけど、夕方4~5時くらいに お迎えが来て帰ってる子供がたくさんいる。地域差とかあるかもしれないけど、 うちの方ではそんな感じ。 |
|
No.23 |
子供って結構ドライですよ。
ママ~行かないで~、って感じなのは預けられるときだけ。 ママが仕事に行ったらすぐにケロッとしてお友達とおもちゃで遊んでる。 ママ(パパ)がいれば幸せ、だけどお友達も大好き、ってところでは? |
|
No.24 |
↑みたいな子供と、ママと十分なコミュニケーションをとった子供とでは、20年後どう違うのかの同一条件下での検証はできないから結果はでない。
結局、親の考え方ひとつ。 |
|
No.25 |
24さんは実際に子育てしたり、子供を預かったことある?
ママが子供をパパやじじばばに預けて出かける時も一緒で、ママと離れる時はわんわん泣く。 でも行ってしまえば思い出して泣いたりしない。楽しく遊んでる。 実際に子供の世話をしたことのある人なら分ると思うけど。 23さんだって、そう思っているからこそ子供を預けて仕事しているんじゃないかな。 だとすると家にいる時間は子供と十分コミュニケーションとってる(とろうとしている)かも。 働いてるママにはそういう割り切り方も必要なんだよ。 |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
子供の育ちの面からすると、有職ママより無職ママの子の方が自立が遅い。
子供の育児に不安を抱えているのは、有職ママより無職ママの方が多い。 (続きはまたあとで。。。) |
|
No.29 |
|
|
No.30 |
まあ、色々言ってるが専業主婦で育児してる人が鬱憤が溜まってしまった、捌け口が無い、私も外に出て働きたい、でも、それも自信が無い、結果、行動に移してイキイキと生活してる人が羨ましい、いやそれを通り越して妬ましい…こんなところですかね。
|
|
No.31 |
↑働いても、主婦しても、学生してても、そういう人は煮詰まる。
性格の問題じゃない? |
|
No.32 |
|
|
No.33 |
4,5歳児の98%は幼稚園or保育園に行ってるんだって(←民主党のHPに書いてあった)。
|
|
No.34 |
何でママの話ばかりでパパの話は出てこないんだ?って思うんだよね。
専業主婦で育児に専念しているママはすごいよ。 そしてパパも積極的に育児に関わってるならいいと思う。 子供は両親の愛情に包まれて育つんだからね。 でももしパパが育児をママに任せっきりにしていたら? ママが働いていても、パパが積極的に家事・育児に協力していたらどう? 保育園の送迎ではパパの姿をよく見かけるよ。 両親が協力し合っている姿を見せるっていうのもいいと思う。 ママが働くことの良し悪しは、他の家族の関わり方次第だと思うけど。 |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
>ママが働くことの良し悪しは、他の家族の関わり方次第だと思うけど。
お金に余裕があったら、専属のシッター頼みたいとろだわ。 |
|
No.37 |
ママが働くことについては各家庭の事情ってことなのでおいといて、
預けたいのに預けられないってところが問題なんだよね? はて、どうしたらよいものやら・・・。 |
|
No.38 |
↑一馬力で食うのに困らないなら生活レベル落とせばいい話だよ。
本当に預けないと生活できない人が預けられないのが一番の問題。 |
|
No.39 |
あって、ないような値段設定。
本当に困ってる人以外は、受益者負担でもいいと思う。 まあ、預ける場所がないのは困るけど、逆に、セレブな保育園もありじゃない? それに、赤ちゃんだから、親がいなくてさびしくないという発想なら、 激安で、モニター監視、ロボットの保育士さんでもいいんじゃない? |
|
No.40 |
友愛かどうかは解りませんが、ちょっと贅沢したいとか、自分磨きのために、とかで預けられた子供のために、シングルの方や、旦那だけの給料では食べていけない方の子供、つまり本当に入園させるべき子供たちまで巻き沿いで待機せざる得なくなっている現実はあります。
子供を預ける人はそういう現実にも目を向けて、考えてから結論をだして欲しいと思います。 政治が干渉できない事でも市民の善意で解決できる問題はあります。 |
|
No.41 |
まぁそんな事を考えられる人なら子育て優先してるよ。
私が働いて~と、がつがつしてる人には馬の耳になんとやら…だよ。 |
|
No.42 |
>政治が干渉できない事でも市民の善意で解決できる問題はあります。
いっそう、保育料の設定も、行政が干渉しなきゃいいのにな。 |
|
No.43 |
バリバリのキャリアウーマンだった友達が子供できたのと同時に
会社をあっさり辞めて専業主婦になりました。 そういう人が働くママ議論をするなら説得力あると思うけど… パートぐらいしか経験のない専業主婦や寿退社狙いのOLにあれこれ言われても、 価値観が違いすぎて相手にならない。 専業主婦は専業主婦で立派なんだからそれでいいはずなのに、 よその家を批判したがるのはなぜでしょう。 何かしらモヤモヤした不満を抱えているのかな。 |
|
No.44 |
うちの職場はセレブな保育園ですよ。
価格は月定時延長なしで7万円からくらいですね・・ それ以外の価格はなし! ただし、保育士さんは高学歴の保育の研究などにも熱心な保育士さんで、 使うおもちゃ、設備、人数(少人数制です)保育の質は非常に高く、また 預ける側のキャリア女性の立場への理解も深く(普通の公立の保育士さんは 早くお迎えに来てください!!!ですもんね)非常によい関係が築けているようです。 私は預けていませんが。。 でもこのくらいの値段だったら下手な公立のぼろ保育園にぎゅーぎゅーに 預けるより断然いいです。出せます。 もっとこういう保育園が増えればいいのにと思っています。 ・・・うちの子はもう大きくなってしまって入れませんが・・ |
|
No.45 |
月7万の保育料って、うちの月の住宅ローンと変わらないや。
でもお金持ちはそういうのもアリだと思います。 問題は、育児してるより働いてた方が楽だしちょっとした贅沢もできる、とかで子供を預ける連中。 その煽りで生きていくために子供を預けてでも働かざる得ない人達まで、入園が難しくなっているのが問題。 |
|
No.46 |
パート代と同じ額の保育費払うのって、意味あるの?
仕事好き?育児嫌い? |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
>育児してるより働いてた方が楽だしちょっとした贅沢もできる、とかで子供を預ける連中
そんな人いるの?? |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
むしろ本当に大変なのは小学校入学後。
小学校入学後にそれまで頑張って続けてきた仕事を辞めた人をたくさん知っている。 |
|
No.51 |
|
|
No.52 |
子供数人いたらパート代より子供手当が良い人が多く、
目当てでパート人口が減るかもしれませんね。 |
|
No.53 |
いろんな事思いつきますね・・・
もっと楽しいことを想像したら? で、あなたは? |
|
No.54 |
>パート代と同じ額の保育費払うのって、意味あるの?
うちは正社員なので・・ たとえば保育料に10万払っても大事な子供だから(ほんの数年のことだし)惜しくはないと 思います。実際、保育料は所得に応じて段階的に定められているので、乳児クラスの間は 60000くらい払ってましたから。幼児になったらほぼ一律30000になったので、急に負担が 軽くなりましたが。 乳児は扱いが大変です。ちょっとしたことで窒息したり迷子になったり怪我したり・・ 油断すると命に危険が及びますから。高くても当然、と親側も覚悟しないといけないんじゃない でしょうか。 |
|
No.55 |
52はテレビ番組でも討論されていたよ。
|
|
No.56 |
共働きのパートの場合、待機児童を抱えている自治体は認可保育園に預けるのは禁止にしたらいいと思う。
それでもどうしても働きたければ親親戚などに預ければいいこと。 そうすれば、待機児童も大分減るだろうし、働き先のない単身者の門戸も広がる。 本当に預けて働かないと生きていけない人達のための枠を確保することが最優先。 生き甲斐だとかスキルアップだとか育児が向かないから…などどうでもいい。 |
|
No.57 |
生きていくためにどうしても働かなきゃいけない人でパートやアルバイトじゃ本末転倒だよね。大して稼げないじゃない。世の中の仕組みがおばちゃんパートで高いアルバイト代払うなら、大してスキルいらない仕事だろうし、時給の安い高校生使ったほうが会社のためだよね。社会の仕組みが、お金やスキルを持たない人には厳しくできてるんだよ、保育所に入れないとか以前に問題は他にもあるよ。
|
|
No.58 |
|
|
No.59 |
うちは東京から1時間半くらいの地域だけど、待機児童はいません。
なのであまりピンとこないのですが、待機児童を抱えている地域というのは どれくらいあるんでしょう?都会に集中しているんだと思いますが・・・。 保育所の庭は広いし、近所に公園もたくさんあるし、環境は良いと思います。 地方にうまく分散できないものなんですかねぇ? |
|
No.60 |
確かに東京は高コスト体質になりすぎた。
昭和のうちに首都移転をしておくべきだった。 |
|
No.61 |
>>59
神奈川県は都会の横浜市以外も待機児童が待機してます(;;) |
|
No.62 |
主婦業だって立派な仕事。
子供預けてまで小銭稼ぎするよりよっぽど立派。 男目線でみてもそう思う。 私も働いているから家事分担とか言われるよりも、帰ってきたら綺麗な部屋と温かいご飯や風呂が待っていて、子供の1日の様子を妻の口から聞けて…といった感じの方が幸せだと思うけどな。 |
|
No.63 |
どう見ても女性
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
妻が専業主婦なのに家事分担が沢山ある私は***みですか・・・
|
|
No.66 |
まけぐみがNGとは。言葉狩りがすごいねww
|
|
No.67 |
馬鹿女の自演は、臭いがきついから、アラシを呼び寄せるんだろう。
|
|
No.68 |
働けよ、ヒマなら
|
|
No.69 |
僕は>>62に一票だな。
僕のかみさんもよくやってくれてるよ、専業主婦というお仕事を。 幼稚園のときのバックとかはデザインから生地選びまで全て自分でやって手作りしてたし、 卒園記念の思い出アルバム作りなんかも睡眠時間削ってまで頑張って本当にいいモノができた。 娘とはシンセでピアノの練習してくれてるし、小2のお兄ちゃんの勉強もよくみてくれていて、 間違えたところはママお手製の問題集なんかを作って苦手を作らないように頑張ってくれている。 バルコニーにでると手入れされたハーブガーデンやブルーベリーなんかがあって収穫も楽しめるし、 アクセサリーはビーズなんかで自分で手作りしている。それをみて娘も「きれい~」なんて言ってる。 こういうのを見ると僕も心が和むし、小さいながらも幸せを感じる。 何より幼い子供たちにとって、こういう環境は何物にも変えられないものだと思うし。 もちろん帰宅後のキレイに整理整頓された部屋や、温かいご飯、お風呂、私…も最高。 ごみ捨てをはじめ家事を全てかみさんがやってくれるってのは夫にとって楽だし、家で心から休めるからね。 僕は子供が小さいうちは、かみさんには家にいて欲しいな。 |
|
No.70 |
いいんじゃないですか?夫婦のことは、夫婦で決めれば。
|
|
No.71 |
62さんには同意だし、うちはこんな感じだが、小銭稼ぎせざるを得ない家庭もたくさんあるからね
それを否定するのはちょっと不遜だな |
|
No.72 |
小銭稼ぎって(笑)
面白いね。あなたより高給取りかもよ。 ま、いーのよ。他の家庭はほっときなさい。 どっちも幸せなんだからさ。 |
|
No.73 |
>>62は妻が働かなくても生活ができるのに、ちょっと贅沢したいからとか、子育てから解放されたいから
という理由で、小銭稼ぎのために子供を預けるのは×と言っているのだと思う。 本当に預けないといけない人が、そんな理由で預けられなくなるのは不遜だからね。 |
|
No.74 |
小銭稼ぎのために保育園に入れられるエリアは、待機児童なんかいないっしょ。
|
|
No.75 |
62は専業主婦の自己擁護でしょ。
内容よく嫁w |
|
No.76 |
|
|
No.77 |
明らかに女目線の長文だよ、相手にスンナ。
|
|
No.78 |
長文の真面目で一生懸命なレス読むと、
内容とは裏腹の満たされない感が漂っていて むしろ可哀想になってしまう。 |
|
No.79 |
まぁそう僻むな。
世の中、一馬力で幸せにやってる家庭も多くある。 |
|
No.80 |
経済的に裕福でも専門職で、共稼ぎの人多いのでは。
一場力が幸せとも思えないな。 自分は専業主婦だけど、社会から取り残された感があって 幸せ感は?です。経済的だけでも測れないでしょう。 旦那の浮気とかも、家にいると気になるし。 |
|
No.81 |
たしかに、かなりの長文書く人は感情の高ぶりが感じられます。
|
|
No.82 |
なんで、みんな自分の家庭よりも他人を下に見たがるんでしょうね。
不思議です。 80もなんだか男っぽいし。 掲示板ってへんなところ。 |
|
No.83 |
女ですが、何処が男っぽいのでしょうか。
決めつけられて心外です。 |
|
No.84 |
簡単な話だよ。
小学生入学前の幼い子供らにとって昼間“預けられて過ごす”のと“親と一緒に過ごす”の、どちらが幸せか。 それだけの事だよ。 |
|
No.85 |
また、極端な決めつけオバハンがー
|
|
No.86 |
>84
だからさ、よその家庭にはそれぞれ事情があるでしょう。 いちいち、首をつっこまなくてもいいんじゃないって話。 自分ができることをすればいいじゃない。 だいたい。ここって待機児童問題のスレでしょ。 どっちが幸せかっていう話はよそでやってくれ。そんなスレが昔あったよね? |
|
No.87 |
学童に入れなかった人は、役所が入所条件が低かったからでしょ。もっと必要としてる人がいたから、落とされた。入れる入れないに公平も不公平もないんだよ。子供を預けるのに、『無認可は高いから無理』とか言ってる人はそもそも仕事する意味あるのかしら?たいして稼げないなら、子供が小さいうちはこどもの世話をしたらいいでしょう。うちの地域は、旦那さんが失業しても逆に夫婦就労していないから保育園には入れません。保育園とは、家庭の事情より、社会貢献してる共働き正社員家庭のためにあるのですよ。
|
|
No.88 |
|
|
No.89 |
学童や保育所で溢れて入れない人は、自分等でなんとかできないなら会社やめろって程度の条件の人でしょ。
|
|
No.90 |
子供の幸せを考えると、本当に子供を預けてでも働かないとのたれ死ぬようでない限り、お友達や優しい先生も解らないような、0~3歳児は預けるべきではないな。
そうする事で待機児童問題も快方に向かう。 あとは子供を預けようとしている親の善意と良心に頼らざる得ないが。 |
|
No.91 |
ちょっと前、ここまで不景気ではなかったころ、
保育園の保育士に堂々と、 「夏休みは小学生の子供が家にいるので、仕事してませんから連絡は自宅に」 って言ってた親がいてびっくりした。 さらに 「8月は一ヶ月休みます」 市が管理する認可保育園で待機児童も数名いたんだけど。 親は短期アルバイトで転々としてた。 |
|
No.92 |
保育所もある意味、入ったもの勝ちだからね。毎年すでに通園してる人間も含めて審査すればいいのに。状況かわって、本来だったら審査で落ちるような人ゴロゴロいるはずだよね。役所なんて暇なんだからさぁ。年に何回か当直業務あってもいいんじゃない?いつも定時上がりなんて都市伝説もいいところだよ。
|
|
No.93 |
病院や大企業では、内部に託児所完備ですよ。
|
|
No.94 |
そんなレベルの話ではないから、苦労しているんでわ。
|
|
No.95 |
職場に完備されてもねぇ。転勤したら転園でしょ?毎日満員電車乗せるの?かわいそう。
|
|
No.96 |
そういった人々は、必ずしも満員電車に揺られなくても良いのでは。
ご自身の尺度で図られても…ね。 |
|
No.97 |
まぁ世の中には、乳幼児をママの側でたっぷり甘えさせてあげるより、預けるがために断乳を急いだり、一緒に通勤させたりする方が、生活レベル落とすより乳幼児にとって幸せと考える親もいるだろうからね。
親の考え方ひとつだよ。 待機児童問題がある地域では、家事に勤しむ無職の専業主婦は関係してないけど、預けている人はそのために預けられなくなってる人がいる事実は認識する必要があるね。 もしかしたら待機している次の人が生活つまり生死がかかっているかも知れない事をね。 誰かが書いていたように善意の問題なんだよね、これは。 |
|
No.98 |
生活力のない人は自然淘汰。自然界のきまりです。
|
|
No.99 |
経済的にも生活力ない人は
逆に、図太い生命力が備わっていますね。 |
|
No.100 |
そりゃそうだ。道草食べられなきゃ生きていけないもんな。
|
|
No.101 |
そんな事を思うあなたには↓がオススメ。
植物図鑑 有川 浩 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4048739484/ref=cm_cr_dp_all_su... |
|
No.102 |
主人公の女の子が嫁なら…というのが素直な感想
|
|
No.103 |
私は育児休暇中ですが、長女を学童にもう休暇入って一年以上預けてますよ。学童の指導員には『おかぁさん仕事してるの?』って子供がたまに聞かれるらしいけど、『相手にしなくていいよ〜』っていってあります。はっきりいって大きなお世話。保育所に入れないのは私のせいじゃないし。役所は学童辞めなくていいって言ってるんだし。ちなみに待機児童はかなりいますが、ひとの家のことなんか知ったことじゃありませーん。
|
|
No.104 |
そうやってパチンコ行くのか…
|
|
No.105 |
学童で、たくましく育つのは結構だけど、育児休暇が取れてるのに、預けるほどの所でもない。
|
|
No.106 |
待機児童のいないとこなら預けなくていいんじゃない?待機児童が多いところは、いつ入所許可が下りるかわからないし、4月入れなきゃ年度中は絶望的なところも多々ある。いつ復帰できるかわからないわけだから、そういった場合は、学童やめる必要はないだろう。いざ復帰するときにまた学童に都合良く入れるのは至難の業だしな。
|
|
No.107 |
105の住んでるところは、人がいないとこなんだよ。
|
|
No.108 |
うちは、あまりの質の悪さに、夏が終わる頃には、空きがでます。
|
|
No.109 |
トラブル多いらしいね
|
|
No.110 |
まじ?待機児童がいないとこは、雑なんじゃない?可愛そうに。人が少ないって教育にも弊害がでるのかね
|
|
No.111 |
待機児童が多いのは、都市部だけじゃないの?
|
|
No.112 |
そうなんだ。うちは都心だから倍率は10倍ぐらいだよ。
|
|
No.113 |
まぁ正直、共働きしてまで都心に住まないといけない理由が解らないのだが。
都心から一時間も離れれば始発で座って通勤できるし、緑も多くて環境もいいし、同じ予算で広い部屋買えるし、待機児童問題なんてなくなるし。 |
|
No.114 |
世田谷住まいでしたが、都心の職場から1時間以上かかりました。
場所によっては、都内でも1時間以上かかりますよ。職場のある場所に大いによりますから。 それに都心から1時間離れてもあんまり変わらないです。 都心からそのくらいはなれたところに、家を購入しましたがこちらもまた保育園激戦区でした。 よほどのど田舎じゃなければ、首都圏はどこも同じ感じじゃないですか? |
|
No.115 |
学童保育なんて、指導員のお給料が安いのに、
質を期待するのが間違えだと思う。 |
|
No.116 |
>>114
うち千葉県の始発駅だけど勤務先(日本橋)までドアドア1時間10分では着くよ。 待機児童はさすがにこのあたりでは聞いたことないな。 まぁ元々妻は専業主婦でいたいという考えだから子供を預けることは無いけどね。 前述の通り物件価格も安いから一馬力でも余裕でローン返せるしね。 周りも専業主婦が多いみたい。 昼間子供連れてお互いの家やランチにちょくちょく出かけてるみたい。 お受験とかを考えてる家庭には不向きな環境だけど、伸び伸び育てたい家庭にはいい環境かな。 子供たちもカブトムシやクワガタが飛んでくるんで喜んでるよ。 今年捕まえたクワガタは現在越冬中。 |
|
No.117 |
千葉や埼玉は土地が安いですよね。
先日何かの雑誌で教育環境がますますこのあたりは悪くなるというのを 韓国人大学教授が書いてました。 地価が安い、所得の低い層・外国人労働者などが流入しやすくなる、授業にならない、 教育環境が劣化する、みたいな。 うちは神奈川にすんでいますが、昔は千葉や埼玉、安いしいいなと思ってましたが 今ではあまり思いません・・・やっぱり教育環境の整った地域、暮らしやすい地域を 知ってしまうと、それ以下のところにはもう住めないですね。いくら地価が安くても。 |
|
No.118 |
まだ物言えぬ子を断乳させてまでママが働く意味は?
無い。 母は家庭にいる日本の文化が、地域の教育力をつくってきた。 それが崩壊する。いや、している。 教育環境の劣化はここから始まっていることに気が付く。 教育は国家百年の計というが、誤った方向に進んでいるように思う。 |
|
No.119 |
|
|
No.120 |
断乳してまで働きたいんじゃないんじゃ・・?
断乳して入園させないと、保育園の空きがない、というのが実情でしょう 乳児検診で、復帰後は保育園にあずける予定ですが、と相談したら 1歳前が狙い目だ、と保育士さんに言われました。 ほぼ全員はいれるから、と。それ以降は「空きがあったら入園できる」からあきがなければ 最悪仕事は復帰が決まったけど、預ける保育園がないということになってしまいかねない、と。 幸い私は3年休暇をとって復帰して、フルタイムの正社員ということで 優先度が高かったようで、問題なく入園できましたが、危ない橋を渡ってきたのかもしれないとも 思います。3年育児をしてから復帰しても預け先もあるし、復帰する職場もある、というのが 普通になれば、断乳してまで預けるお母さんはぐっと減るんじゃないでしょうか・・ |
|
No.121 |
「わたしとおしごと、どっちがだいじでちゅか?」と、幼児が申しております。
何だか、本末転倒。 |
|
No.122 |
でも、仕事をやめると女性はボーナスなし、諸手当なし、の時給の安いパートになってしまう人も
多いですよ・・・ 女性の雇用のM字カーブはいまだに問題になっているのですから 働く女性をせめるより、その雇用環境を作り出している社会を問題視したほうが 正しいと思います。 今は男性のお給料だけじゃやっていけない社会になってしまってもいますしね。 |
|
No.123 |
>今は男性のお給料だけじゃやっていけない社会
ポイントをついていますね。 これが、企業が安い労働力を求めた結果。 雇用機会均等、派遣これがこの現状を招き、デフレももたらしたということですね。 |
|
No.124 |
安い労働力・・
今や企業の生産拠点は海外に移転してしまっていますからね~半分以上・・・? 人件費が安くつくし、日本じゃ作っても売れないしで、いたしかたないのでしょうが。 これじゃ、男性性社員の数は減るし、派遣労働者ばかりになるし、派遣はきられるしで 子育て安心してできないどころか、結婚すらできない若者世代ばかりですね。 職場で子供生まれたりすると前は「おめでとう」一色でしたが、 奥さん専業主婦だと「大変だろうな・・」というのが一瞬浮かんでしまいます。 |
|
No.125 |
私は保育所にあずけてますが、断乳なんかしてませんよ?そもそも幼稚園組だって、生まれてまもなくからミルク飲まされちゃってる子供もいますからね。家にいる、母乳が出るのにミルクに切り替えるっていうのは、母親の身勝手な考えですから。断乳するしないは、保育園児だけ悪ってのはおかしいですね。
|
|
No.126 |
都心に共働きで住む理由は、通勤時間なんてくだらないものに一時間もかけるのはバカらしいからです。
私は表参道(青学近く)に持ち家で住んでいますが、子供との時間を朝晩持つには必要なことです。無理してまで都心に住むことはお薦めしませんが。 |
|
No.127 |
旦那(俺35歳)の給料で普通に持ち家を買えて、スイミングなど子供がやりたい習い事や通信教育もできて、
妻は専業主婦で子供のめんどうをみてくれながら家事全般をしてくれて、週末は家族で出かけて、 年に1、2回泊まりで旅行に行ったり、オンシーズンは月1以上でキャンプしたり、 都心勤務の俺みたいな普通のサラリーマン(年収600万未満)でも、贅沢しなければ妻に苦労かけて 働いてもらう必要ってないと思うけどな…。 これでも貯金や学資保険もできているし。 ストレスで顔がつりあがってきたり、逆にしわや白髪が増えたり、ストレス太りするの見たくないし…。 |
|
No.128 |
|
|
No.129 |
そうそう みんながみんな生活のために兼業してるわけじゃないのよ。
|