子ども手当板でスレ違いで盛り上がっていたので作りました。
・まだ物言えぬ子を断乳させてまでママが働く意味は?
・規制緩和で増えた認可保育園で事故が起きた時どう考えるべきか?
・緑も土も遊具も無いテナントの一室に子供を預けてまで働かないといけない理由は?
・子を産んだ女性の責任と自己犠牲はどこまで?
・経済的に働く必要のないママが働かなくなった場合、待機児童、雇用の問題は?
学術的にも興味深いテーマです。お互いの意見をぶつけ合って下さい。
[スレ作成日時]2009-11-04 23:22:53
待機児童問題
1:
大学教授さん
[2009-11-04 23:26:09]
|
2:
大学教授さん
[2009-11-04 23:27:40]
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.200 by 匿名さん 2009-11-04 13:38 そうするとね。 ①会社の中に託児室を作って仕事の合間に授乳に行ったり手できる環境を用意。 ②育児休業期間の延長+雇用維持のための助成+休業期間中の所得保障の拡充。 の何れかになるんだな。 |
3:
大学教授さん
[2009-11-04 23:28:52]
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.226 by 専業主婦(訂正) 2009-11-04 20:03 ぽつりぽつり話題に出ている保育所の件について。 保育所が足りないというのは都市部の話で、地方では定員割れしてます。 今回地方に主管が移って規制緩和されても都市部には十分な土地がなく、緑も土も遊具もないビルテナントの 一室で運営されることになります。 そしてそこには ・まだおっぱいを吸っていたいのに預けるがために断乳させられた子 ・まだママにべったり甘えたいのに一時的とはいえ泣く泣く別れさせられる子 などがお金を払って預けられます。 親が働きたいがために…。 旅行のとき荷物が重たいからと一時的にコインロッカーに預けるのと何が違うのでしょう? 保育という看板のもとに“親の都合”でまだ話せないような幼い子を預けているだけではないでしょうか? そうすると ①会社の中に託児室を作って仕事の合間に授乳に行ったり手できる環境を用意。 ②育児休業期間の延長+雇用維持のための助成+休業期間中の所得保障の拡充。 の何れかになるという話になりますが、①は要りません。②でいいんです。 “育児休業期間の延長+雇用維持のための助成”これでいいんです。 実働してないのですから休業期間中の所得保障などいりません。生活レベルを落とせば済む話です。 決して多くない旦那の稼ぎだけでやりくりしているお宅は沢山あります。 自分のキャリア、もっといえば自分の我侭のために幼少期の育児を放棄するなんて親として論外です。 そしてそんなことが必要ないよう会社も政府も②のために尽力すればいいんです。 そのための政府なんですから。 |
4:
大学教授さん
[2009-11-04 23:29:45]
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.232 by 購入検討中さん 2009-11-04 20:39 27歳です。嫁は2つ下です。 ウチの嫁も子ども(今1歳)が小さいうちは働かない宣言しています。 確かに子どもにとっても、きっとそれが幸せでしょう。多少贅沢をやめてもね。 子どもを犠牲にしてまで働くのは、僕もどうかと思います。 嫁が働くなら旦那が育児休暇を。それが無理なら諦めるのが親として当たり前だと思います。 本当は男も育休を取りやすい社会、または女性が義務教育くらいまでの育児休暇がとれるのが 理想なんですがね。 ちなみに主婦が働かなくても職探している若者(年配の方も)は沢山いますよ。 |
5:
大学教授さん
[2009-11-04 23:30:38]
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.237 by 私も専業主婦 2009-11-04 21:23 働きたい女性は働けばいい。 ただ子供を産んだ以上、自分を犠牲にするのは当たり前。 その覚悟もなく産むアホなキャリアウーマン気取りがいるのが問題。 規制緩和されて事故が起きても一切騒がないでよ、望んだのは貴女方なんだからと言いたい。 |
6:
大学教授さん
[2009-11-04 23:31:32]
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.240 by 匿名さん 2009-11-04 21:42 ここに時代錯誤なのが二人。 自らを犠牲にする生き方を強要するような発言を繰り返す。 民主党の言う子供手当は制度的に問題ありだが、 国が子育てを支援することは絶対に正しい。 昔から子供は国の宝と言ったもの。 社会システムはお互いが支え合ってこそ成り立てつもの。 誤った個人主義が蔓延る世の中のほうが間違っている。 |
7:
大学教授さん
[2009-11-04 23:33:05]
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.256 by 時代錯誤ではないと思う 2009-11-04 23:04 >>240 生き甲斐とかいって乳飲み子を預けて働く方が個人主義では? 完全に自己都合じゃん。 もし喋れるならママ行かないで~って言ってると思うよ。 ママ行ってらっしゃい~って言うと思う? あまりにも子供が可哀想だ。 |
8:
匿名さん
[2009-11-04 23:33:44]
さーて抜粋でどこまで伸びるか…
|
9:
大学教授さん
[2009-11-04 23:34:21]
別スレより抜粋。
------------------------------------------------------------------------------ No.260 by 匿名さん 2009-11-04 23:22 子供を犠牲にするなという意見は理解出来るよ。 でもね、だから母親が自分自身を犠牲にしろというのは絶対におかしい。 母子とも犠牲にならない仕組作りが必要。 事業所内託児室とか、育児休業の延長とかね。 子供手当よりも有意義な税金の使い方だと思うよ。 |
10:
匿名さん
[2009-11-05 07:36:31]
規制緩和は大きな間違い。
|
|
11:
匿名さん
[2009-11-05 10:52:14]
「規制緩和=劣悪な環境の保育所が増える」という発想がおかしい。
親に見る目があれば、そんな所に我が子を預けないよ。 評判が悪ければ自然淘汰されるよ。 だいたい規制に守られている業界にろくなものはない。 経験からいうと認可保育所より都の認証保育所のほうが良かったよ。 |
12:
匿名さん
[2009-11-05 11:01:57]
虐待を行った経歴のある保育所でも、行くところがないと子供を預けるので、なかなか潰れない。
|
13:
一馬力
[2009-11-05 12:21:54]
子供を金で預けてまで仕事に逃げるということは、ママとして乳幼児と接するのは大変なことなんだな…。
ちょっと嫁を見直すわ。 |
14:
匿名さん
[2009-11-05 14:29:02]
>>13
視野が狭いな、その家庭ごとの事情ってのがあるんだよ。現実社会でそんな事言ったら変人扱いされるぜ。内政干渉だろう?匿名の掲示板だから何でもアリだな。うちの嫁は保育士だが、そうやって仕事と育児両立して頑張ってる母親ってのは実際、周りから妬み、やっかみが多いって保護者からよく聞くらしいよ。まぁ今のご時世、男でも雇用形態は磐石とは云えないからな。それが女だてらに厚遇されてたら癪にさわる気持ちも分かるっちゃあ分かるが(笑)。 ちなみにうちの嫁もご多分に洩れず、周りの主婦連中から色々言われてるらしい。この前なんか旦那の稼ぎそんなに少ないの?みたいな事、言われたらしい(笑)。するどい指摘だが嫁は気丈にも、子どもの頃からの憧れの仕事でと~っても充実してて、何より我が子達に親の頑張ってる姿見せるのがうちの教育方針のひとつなの、主人もよくサポートしてくれるし~♪なんつって返したらしい。 |
15:
匿名さん
[2009-11-05 16:26:34]
「待機児童問題」とは名ばかりの、子供を預けて働くママバッシングのスレですね。
ママが働く・働かないは、それぞれの家庭の事情なので議論しても仕方がない。 それを議論したいなら「ママが子供を預けて働くことの是非を議論するスレ」でしょ。 スレ主さんは「待機児童問題解決には働く必要のない(経済的に余裕のある)ママは 働かないで育児をすればいい!」という結論に誘導しようとしていませんか? |
16:
匿名さん
[2009-11-05 16:53:08]
だいたい「働くママ」ってネーミングだれがしたのか、ブランド化していて嫌い。これが「働くかあちゃん」というくくりになれば、どうなるだろう。
|
17:
匿名さん
[2009-11-05 17:07:36]
実際お金が無い家に限って、保育所に預けられない家が多いよな。今時、田舎や地方以外は、フルタイム正社員でもなかなか入れないし。パートだのアルバイトだのじゃ無理なのが現実だ。
|
18:
漢
[2009-11-05 17:56:09]
でも赤ちゃん視点からみたらスレ主の言うとおりだと思うよ。
ママ~行かないで~、って。 そういう視点も大事だよ。 マスコミは言わないから余計にね。 |
19:
匿名さん
[2009-11-05 17:56:19]
ある家庭には、タダ。
一方では、・・・。 マックのコーヒーをタダ券で飲んでる奴の横で、 正規料金払ってるみたいな感じがする。 |
20:
匿名さん
[2009-11-06 08:44:46]
働く/働かないは全く個人の自由。他人がとやかく言うものではない。問題なのは認可保育所の制度ではないか。
行政から結構なお金が出ているよね。所得によっては無料だったりするけど、適切に運用されているか甚だ疑問。 民間の保育所と料金も違い過ぎるし、子供安全とか言う大義名分のもとに無駄が罷り通っているように思う。 ちょっとパートしたくらいで民間の保育所に預けたら赤字になるから、認可保育所に希望が集中して待機が増える。 一定の基準を満たした民間に助成するか、一定以上の所得のある人は認可に申し込めないとかすれば良い。 |
------------------------------------------------------------------------------
No.166 by 2009-11-04 00:41
子ども手当の前に保育所作れとか言うやつがいるけど地方では定員割れしている現実もある。
仮に規制緩和されても土地の無い都市部では、せまいビルテナントの一室で運営するのがやっと。
そこには土や砂場も遊具もない。
保育とはいうものの要は親の都合でまだ話せないような幼い子を預かってもらってるだけなんだよね。
ペットの一時預りと何ら変わりはないよ。
まだママにべったり甘えたい時期なのに。
預けることばかり考えるのではなく預けなきてすむ方法を、政府も会社も本人も皆が考えないと。
企業なら復帰までの年数を伸ばすとか、政府はそれを助成するとか。
そもそも共働きでないとやっていけないようなら生活レベルを落とすとか。
大人の生き甲斐とかで簡単に子どもを預けるのってどうかと思う。
子どもはモノではないんだから。