住宅設備・建材・工法掲示板「アラウーノって?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. アラウーノって?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 19:29:19
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レス超えていたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

アラウーノの使用感について、いいことも悪いことも教えてください。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/56471/

[スレ作成日時]2015-03-02 18:53:29

 
注文住宅のオンライン相談

アラウーノって?その2

181: 匿名さん 
[2019-03-26 10:56:50]
彼方此方で印象操作に必死だね。
デマやでっち上げは多いが此処の掲示板の色々なスレでも故障や不具合が一番少ないのがアラウーノですね。
ただしお尻洗い水流の評判はToToが良い。

182: 匿名さん 
[2019-03-26 12:00:33]
>>181  まずは価格。COMにでも行って、各社よーく見ておいで
183: 匿名さん 
[2019-03-26 12:35:52]
ないね、でっち上げだけですね。
184: 匿名さん 
[2019-03-26 13:03:08]
185: 通りがかりさん 
[2019-03-31 00:31:10]
風呂場とトイレのリフォームを検討中でネオレストAH2Wが気になっていたけど、ネットの比較サイトを介して紹介された工務店が決算期で安く仕入れ可能だとかでアラウーノSⅡを推してきた。

元々パナソニック(ナショナル、松下電工)嫌いなので比較対象にすらしていなかったが、ネオレストより優れている点でもあるのかと貰ったカタログのコピーを見ていて真っ先に不安に感じたのがターントラップの構造。可動する蛇腹に糞尿混じりの溶けたトイレットペーパーを流して果たして何年も正常に作動するのか?実際の評判は?
それらを調べているうちに此処に辿り着いたという次第。
そしてその答えはまさに121だった。
他にも111の座面高も酷い話だ。

ちなみにパナソニック(ナショナル、松下電工)嫌いになったのは主に下記のような理由から。
・24時間バス事業からの撤退に伴うサポート打ち切り
・20年ほど前の温水洗浄便座(型番不明)での度重なる故障
・エアコン水漏れによりクロスにカビ発生
・etc.(数え上げたらキリがない)

パナソニック(ナショナル、松下電工)には昔から煮え湯を飲まされてきたので、個人的には技術力もカスタマーサポートも全く信用していなかったけれど、此処の書き込み見てその想いが更に固まった。

逆流臭については、正直どのメーカーでもターントラップだろうがサイフォンだろうが、設計の狙いどおりの設置条件を満たせなければ発生するのだろうというのが正直な感想。

やはり事前に調べることは重要!
当初の希望通り、ネオレストAH2Wにしようと思う。
186: 匿名さん 
[2019-03-31 01:30:36]
可動部だから壊れる可能性が高い、非常に単純な話。

トイレの排水トラブルは、溢れた時の始末の悪さから
使えない期間の不便さまで、まず何より発生しない事が優先される。
だから節水などと天秤に掛けられるものではない。

トイレ排水部分の分解修理など、費用を度外視したところで
誰だってやりたくはないもの。
そんな人の心理も含めて、便器の排水構造は複雑化しないのです。
187: 匿名さん 
[2019-03-31 07:04:27]
可動部の危険性は開発者は百も千も承知してる事柄ですから故障しない。
可動しない例が1件有るが流してはいけない物を流したため、稼働しなくなった、機械の故障ではない。
>121はその例を見て捏造文を作成したのだろう。
壊れた可動部が有るなら写真付きでどんどん紹介して欲しい。
188: 通りがかりさん 
[2019-05-10 23:37:48]
絶対に買ってはいけないアラウーノ。
L150シリーズ。
激しいモーターにいたたまれなくなる。
189: 名無しさん 
[2019-05-10 23:47:11]
騒音撒き散らすL150シリーズ、Panasonicよくが発売OK出したな信じられない。購入者に詫びて騒音を改善した商品に無料交換すべき。
190: 戸建て検討中さん 
[2019-05-11 00:43:49]
ホント酷いなあ!
191: 匿名さん 
[2019-09-04 21:54:40]
12年ほど前に新築でアラウーノを取り付けました。3年ほどして洗剤タンク辺りから水がもれ、便器のなかの金属がさびさびに、洗剤がつまったとのこと。洗剤タンクを取り替えてもらいました、6年ほどして夏になるとフタが、人感であかなくなりました。センサーを取り替えてもらいました。最近、床に水漏れがするので、見積もりお願いしたら、23000円ほどかかると、言われました。洗剤は以前漏れる様になってから使ってない、といったらウォシュレット辺りから漏れているのではと、便器の中の金属はさらに、さびまくってます。一体型のトイレは10年ほどで、一部のお客様には買い替えをお勧めしていますとのこと。安くない買い物だったのに、がっかりでした。トイレ取り替えは安くても10万ほどはしますよね。これからどうしたもんやら。
192: 匿名さん 
[2019-09-05 06:29:40]
嘘八百だね、ステンレスを使用しない等考えられない。
193: アドベラトシ 
[2023-09-06 18:00:03]
>>125 匿名さん
本当に、自分もそうでした。心底ショックをうけています。
194: 検討板ユーザーさん 
[2024-07-28 11:12:53]
昨日アラウーノs160に変えたのですが下水臭いです。
変える前はナショナルの古いターントラップ式エシェルでしたが、その様な事はありませんでした。
施工不良でしょうか?業者さんにお願いしたら来週以降のいつになるかわからないと言われたので、自分で施工しました。
195: 評判気になるさん 
[2024-07-28 11:37:11]
くさい欠陥だね便所はトオトオがいい
196: マンション検討中さん 
[2024-07-28 12:01:51]
>>195 評判気になるさん
でも、お高いんでしょう?
197: よっしー 
[2025-01-16 16:45:14]
15年前に家を建てたときにアラウーノSを1Fと2Fに取り付けました。
ターントラップが故障しやすいような話がありましたが14年たって1台壊れました。
パナに電話して部品と交換で7-8万円とかそんな感じで言われましたので、s160をヤフオクで買って自分で施工して取り付けました。(既存のものは洗って包んで、市のごみとして数百円で廃棄してもらえました。感謝!)
既存のSは床に設置している便器のフレームみたいなところはさびていましたが、それ以外の構造的な部分は特にさびるようなものはなかったです。
施工がだめだとこういうところはあるでしょうが、アラウーノの問題というよりは施工業者の問題ですね。
ターントラップがあるので構造的には臭気が上がらない構造だと思います。
一方でターントラップが壊れる可能性があるのであればもっと、部品を安くしてほしいものです。
あと、床排水のアラウーノs160のアジャスターがついていたのですが、ウチは幸いにもストレート排水で施工可能でしたのでよかったです。
また、アジャスターはほんとにこれで流れるのっていうぐらい狭いもので、感覚ですがつまりやすいかんじはします。

今回も15年ぐらい持ってもらえるとありがたいです。
リモコンは排水や洗浄など同じように動いたので、予備で持っています。
個人的には家事のひと手間を減らすよい商品でしかもタンクレスだとかなりお安い商品だと思います。
洗剤はコーナンの食器用洗剤を薄めて使っており、これだとほぼ詰まりません。おすすめです。
198: e戸建てファンさん 
[2025-01-18 12:56:23]
アラウーノ、汚れはつきにくい感じはする。
自動で流すのが早すぎな感じもする。
199: e戸建てファンさん 
[2025-01-19 08:07:31]
全体的にデカい気がする
200: e戸建てファンさん 
[2025-01-19 13:34:46]
機械音も結構大きいよね。フタ開け閉めの
201: e戸建てファンさん 
[2025-01-19 21:33:11]
操作パネルもデカいけど、これは扱いやすくて○
202: e戸建てファンさん 
[2025-01-21 06:33:47]
総合的にはtotoかなリクシルよりはアラウーノかな
203: e戸建てファンさん 
[2025-01-21 21:49:34]
リクシルはシャワーが微妙
204: e戸建てファンさん 
[2025-01-22 21:28:44]
会社だとtotoかリクシルしか見ない不思議
205: よっしー 
[2025-01-24 19:00:25]
商業ビルや公共系だとtoto、リクシルしかないような気がします。小さな店舗だと割とPanasonicがある感じ。
陶器と樹脂はどっちが環境にいいんだろうとか思いますが、洗剤を流している時点で多少の罪悪感はあります。
でも洗剤は3倍以上に薄めて使っているので許してほしいな。何よりタンクレスとしてはかなり安い。
掃除は楽です。ちょいスポンジのところでこするぐらいで1か月ぐらい持つので。
206: 匿名さん 
[2025-01-25 13:44:16]
10年程度で使い捨て買い換える必要があって、その時にはフロアの貼り替えも必要になるからかなりの費用がつく。
207: 通りがかりさん 
[2025-01-25 15:13:54]
TOTOで満足しています
208: e戸建てファンさん 
[2025-01-26 08:46:02]
1番気になるのはなんか音がでかい。流すのとか、シャワーとか
209: 匿名さん 
[2025-01-26 17:07:22]
普通の家だとトイレマットを敷いてることが多いと思うが、最近のトイレはハカマ部分の幅が広く、耳長のマットを敷こうとすると、合うサイズのトイレマットが見つからないこちが多い、あっても価格がかなり高かったりする。
事前にそういった点も確認しとこう。

*ハカマ … 便器の床と接している部分
210: 匿名さん 
[2025-01-31 19:07:42]
>>191
うちも一体型使ってましたが、便座がひび割れてもう部品が無いので便器ごと全体交換となると、床のクッションフロア貼り替えなども必要となり、18万ほどかかりました。
組み合わせで温水洗浄便座だけの取替だったら、2万程度で済ませられるところだったのに、大変な出費になってしまいました。
211: e戸建てファンさん 
[2025-02-03 08:38:38]
汚れにくいから掃除嫌いにはいいのかも
212: e戸建てファンさん 
[2025-02-04 13:20:12]
新製品出る?
213: 匿名さん 
[2025-02-05 20:31:00]
テレビや美容家電とか主力の部門は事業の売却や譲渡になるそうだから
こういうの運の尽きっつていうのかな
214: e戸建てファンさん 
[2025-02-05 22:01:11]
パナソニックさん…
215: 匿名さん 
[2025-02-07 19:29:19]
撤退したら部品の供給もなくなって修理不能で他社の便器に交換になるんだろうな
関西では昔から言われている安物買いの銭失いになっちゃうよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる