住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-27 23:07:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

1000レスを超えていたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

[スレ作成日時]2015-03-01 22:43:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

2311: 通りがかりさん 
[2024-09-22 14:13:12]
>>2310 匿名さん

貯金を500~1000万程度残して、
その分ローンにし、住宅ローン減税の恩恵を受けた方が良いですよ。
住宅ローン減税を利用することで、所得税や住民税の負担を軽減できるので、
結果、一括で払うよりもお得になるようです。
ただし、ローン減税期間が過ぎる際には一括返済してしまうことが前提ですが。
2312: 評判気になるさん 
[2024-09-22 14:33:18]
>>2311 通りがかりさん
模範解答や…(・∀・)b
2313: eマンションさん 
[2024-09-22 23:24:27]
>>2310 匿名さん
その年収で貯蓄が2600万ってのが凄いね
親が資産家か株で一発当てた?

手元に大きく残した方が良いと思うわ

親の援助はまだ1000万は非課税に持っていける
自己資金は600万使い頭金や諸経費で2000万手元に残す

35年で組んで住宅ローン控除を10年(だっけ?)最大幅で活用
控除期間完了時に大きく繰上げ返済

現金1000万はNISAで運用
2314: 管理担当 
[2024-11-01 23:55:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

2315: 管理担当 
[2024-11-02 00:07:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2316: 匿名さん 
[2024-11-02 00:10:07]
【年  齢】夫34歳、妻30歳
【雇用形態】夫:正社員 妻:正社員
【年  収】夫:480万 妻:400万
【家族構成】夫婦
【貯蓄】現金600万
【借入額】3500万
【マンションor戸建】戸建て
【車】1台
【備考】夫婦合意で子供は作りません
貯金は少なく親からの援助は望めません。3500万の借入は厳しいでしょうか?

2317: 管理担当 
[2024-11-02 00:11:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

2318: 通りがかりさん 
[2024-11-02 01:35:41]
>>2317 匿名さん

DINKSならまあ大丈夫じゃないの
2319: 買い替え検討中さん 
[2024-11-25 16:18:13]
【年  齢】夫32歳、妻34歳
【雇用形態】夫:正社員 妻:正社員 (勤続8年目)
【年  収(手取)】夫:600万(450万) 妻:550万(400万)
【家族構成】夫婦+0歳一人
【貯蓄】夫:現金1000万/NISA500万
    妻:現金400万/NISA200万
【借入額】3500万 頭金無し
【マンションor戸建】戸建て
【車】2台

自分としては、今までは大きな出費もせず、手堅く積み上げてこれていると思います。
が、それ故にお金がかかり始めるタイミングで住宅取得のリスクを取るのに恐怖で身がすくみます。
客観的に見て、身の丈に合っているかどうかコメント頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2320: eマンションさん 
[2024-11-26 20:51:14]
>>2319 買い替え検討中さん
1馬力でもいける金額やし余裕あると思う。
戸建てだからハザードマップ見て万が一の災害時の修繕費は手厚く貯金しとこう。保険とか入ってても適応外の損傷とかもよくあることやし。
2321: 匿名さん 
[2024-11-27 14:53:58]
二馬力期待されても困るw
2322: 名無しさん 
[2024-11-29 12:18:51]
>>2319 買い替え検討中さん

多少高くても車1台で生活出来る立地が良いと思うがね
2323: マンション検討中さん 
[2025-01-25 17:03:42]
はじめまして。アドバイスいただきたく投稿させていたただきます。
【年  齢】 40
【勤続年数】 18
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 大手
【年  収】 900(1100万くらいまで昇給の可能性あり)
【世帯収入】 900
【家族構成】 子供2人(未就学児)
【所有資産・貯蓄】 4000万(株中心)
【地域やマンションor戸建】 中古マンション
【主な質問相談】
あなたがこのスペックだったら物件価格の予算はいくらくらいに設定しますか?車なしです。
2324: 通りすがりさん 
[2025-01-25 17:57:30]
>>2323
5600万円くらいが安全だと思います。
定年までの期間、所有資産、もし奥さん働いていないのであれば退職金がないので老後への貯金が必要という点を加味しました。
ただ、この価格で立地の良い中古マンションが買えるかどうかは別問題ですね…。
2325: 匿名さん 
[2025-01-25 19:40:53]
【年  齢】夫33歳、妻31歳
【雇用形態】夫:正社員 妻:正社員
【年  収】夫:475万 妻:415万
【家族構成】夫婦
【貯蓄】夫婦 現金3800万(内1800万円株式)
【物件価格】3650万
【マンションor戸建】戸建て

売買利益を抜いて、年間で株主優待や配当等で5-7%前後あります。
キャッシュでも可能とは思いますが、現金分を頭金として払うのが良いのか、
現金も全部残しておいて運用した方が良いでしょうか?
金利が上がりそうですしどの様な対応がベストでしょうか。
宜しくお願い致します。
2326: e戸建てファンさん 
[2025-01-26 08:44:23]
まあ、5000万までかな。あとは贈与とか次第
2327: 2323 
[2025-01-26 10:31:42]
>>2324
5600万ですか。ありがとうございます。確かに嫁の退職金までは考慮してませんでした。働いてくれないかなぁ。
2328: 2323 
[2025-01-26 10:33:07]
>>2326
4000万貯金があっても5000万くらいが限界なんですね…。思ってた以上に厳しいです…。贈与は期待できないですね。
2329: 匿名さん 
[2025-01-27 23:07:21]
>>2323: マンション検討中さん
>>2325: 匿名さん

お二方とも、株などの運用で順調に資金を増やされてる様に見えます。
今のままうまく運用すれば数年でも資金はかなり増加すると思うので、
もう少し資金を貯めてから、一括なりすこし上のランク目指す等で良いのではないでしょうか?
2330: マンコミュファンさん 
[2025-02-12 04:56:13]
>>2323 マンション検討中さん
子供2人の教育費どこまでかかるかにもよるからなー。
今賃貸なら安めの中古買って子供独立したら夫婦2人暮らせる小さなとこに買い替えかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる