プレミスト井荻スレその2です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/t84/index.html
所在地:東京都練馬区南田中1-83-4他(地番)
交通:西武新宿線 「井荻」駅 徒歩12分
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス20分 「南田中車庫」バス停から 徒歩1分 (西武バス)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 バス20分 「南田中車庫」バス停から 徒歩1分 (西武バス)
西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:68.21平米~77.27平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419699/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-03-01 21:58:07
プレミスト井荻ってどうですか? その2
No.152 |
by 物件比較中さん 2015-06-19 23:54:44
投稿する
削除依頼
レベルとか常識とか言いますが、なぜあなたはこの物件や井荻を、花小金井を持ち出して馬鹿にするのでしょうか。近隣の住民としてはものすごく不快です。意図が全く分かりません。花小金井を持ち上げてここを貶す理由を教えてください。
|
|
---|---|---|
No.153 |
>>152
142です。私は花小金井を持ち出したりは、していません。ただ、井荻駅周辺を歩いて感想を述べたまでです。井荻を貶めていると思われたら、仕方ないですが、正直な感想を書いただけです。 |
|
No.155 |
>>154
同感!せひ、井荻とこの物件のおすすめポイントを教えてください。 |
|
No.159 |
花小金井は教育水準も良くて環境もいいからね。こんな南田中は相手にしないよ
|
|
No.160 |
特定の方の単に土地や物件を貶す目的での書き込みが繰り返されているので運営に削除及びアクセス禁止を要請したいと思います。
|
|
No.162 |
住んだことある人はどっちもどっち、でも大半の人は「どこだよ?」って感じでしょ。
まあ購入検討してる人は書き込んでる人たちの言い合いはきにしないだろうし。 だだ売れ残ってるのは事実。 |
|
No.163 |
ここまでポジゼロなのも珍しいけどね。荻窪近いしバスも良く出てるので便利だよね。
特に車使う人は環八、目白通りとアクセスは最強なので皆車持ってますよね |
|
No.164 |
近隣含め売れ残っているから、今後販売するものも含めネガキャンの応酬が起きてるのでしょう。
当たり前かもしれないけど購入検討者は実際に見に行ったり住んだことある人から情報集めるしかないよね。 デベだって良いことしか言わないだろうし。 |
|
No.166 |
建物内のモデルルームが良くある感じじゃなくて、白と青を基調にしていて面白いです。
インテリアの勉強になるので、普通にモデルルームは勉強になっていいなーなんて思ったりして。 ところで、今の販売状況って、先着順の14戸でファイナルという認識でよろしいのでしょうか 1期からの物件もあるようです・・・ |
|
No.167 |
私も最近、モデルルームを見学させていただきましたが、とてもきれいで好感を持ちました。スタッフの皆さんも親切だったです。
|
|
No.168 |
|
|
No.169 |
幾らぐらい値引きが期待できるんでしょうか?
|
|
No.171 |
167です。私と家内はこの前の土曜日に見学しましたが、結構見学している方は多かったです。物件そのものも、素晴らしいと思いました。井荻から徒歩12分は考え方の違いかもしれませんが、私はまったくネガティブな印象はないです。毎日の運動と思えば、むしろそれくらいの距離があったほうがいいのではないでしょうか。大和ハウスは170さんが言われるほど値引きされなくても若干の値引きで売れると思いますよ。
|
|
No.172 |
私達も見学に行きました。東京23区で子育て支援も充実している練馬区。井荻駅や富士見台駅から少し距離はありますが、自転車で走れば大丈夫そうだし、雨の時は目の前のバス停を利用すれば何とかなるかな?と思っています。買い物も近くにヨークマートや井荻駅にはサミットもあるので仕事帰りに便利かも?何よりマンションなのに全ての住居の玄関に窓があったり、トランクルームがあって好感が持てました。後はもう少し安くしてくれたら…と思ってます。
|
|
No.173 |
>>172
幾らぐらいが希望なんでしょう? |
|
No.174 |
>>173
まあ安ければ安いほど(笑)でも既に正規の値段で購入して入居されている方がいらっしゃるので意外とセールスの方も強気で…もう少し考えたいと思っています。 |
|
No.175 |
井荻って結構いいとこですよ。北口駅前にはすてきなフレンチと中華のお店があります。フレンチはシェフが釣ったお魚を料理してくれますよ。どちらも小規模なお店ですけど、すごくおいしいくて雰囲気もいいです。お薦めのお店です。
|
|
No.176 |
ここほど住めば都と言う言葉がピッタリな物件はないかなと思いましたね。
立地中途半端なところにあるのでどうしてもそこばかりに目が行きがちですが徒歩圏に2路線ありバス、自転車での選択も入れると荻窪や阿佐ヶ谷も入ってきて懐はかなり大きいと思います。 物件周辺もお店が多いですしね。 ただ如何せん中途半端なのは事実でそういうのもあって特徴が掴みづらい物件なのは事実かな。 |
|
No.177 |
既に西向き3階の中古が売りに出ています。
|
|
No.178 |
昔から新築物件購入した後、転勤!なんて話しもよく聞きますよ。そして賃貸に出すかローンのことを考えて残念だけど、売却するか人それぞれですが…まあ今回の方がそうとは限りませんが…従ってたとえ中古物件が出てるからとネガティブ発言は控えた方がいいと思いますが!ここの環境が気に入った方だけに周辺住民としては来ていただきたいものです。
|
|
No.179 |
そうですよね。私もここを気に入った人だけに来てほしいな。ネガティブな意見書くくらいなら、無視して欲しいです。私はサウナが趣味です。荻窪行きのバスで4~5駅目に清水2丁目がありますが、そのすぐそばに「荻窪ラドンサウナセンター」があります。本格サウナでさっぱりしますよ。私にとって近くにサウナがあるかないかは大きな検討条件だったですね。
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
余計な心配はご無用に願います!
|
|
No.182 |
>>174
中古はいかが? |
|
No.183 |
>>180
私が売りに出しているわけではないので、心配ご無用ですけど、中古で5,060万円は厳しいでしょうね。100万円程しか安くないので買い手は居ないでしょう。 |
|
No.184 |
>>183
ただ売り手が個人なだけに交渉余地はあるかもですね。 |
|
No.185 |
この立地じゃ賃貸は需要が少なそうだから、住めなくなったら売るしかないよね。
|
|
No.186 |
交渉のする程の魅力はないでしょう。ほっとけば勝手に値下がりしますよ。
|
|
No.187 |
>>183
修繕一括金が約50万、売却手数料が約150万、売却差損200万円、合計400万の消費ですか。2月竣工で半年未満の売却になるので実質月額家賃に換算したら月66万円ですか。 突発性な事情なんでしょうが、とは言え普通所得層にとっては高い家賃の分譲マンションに住んだなって感じですね。 |
|
No.188 |
そりゃ売却になれば割高になりますよ。あたかもこの物件が割高のような誘導。
ただ、5000万は高いように思えます。どなたかの書き込みのように、500万の値引きで4500万なら飛ぶように売れると思います。 |
|
No.189 |
売りたい人はよけい売れなくなるよ。
|
|
No.190 |
新築がこれだけ残ってるから中古も売りづらいですよね。価格を下げないと。
|
|
No.191 |
ここは収納がすごいんですね。デッドスペースをうまく収納にしていて使い勝手が良さそうです。
|
|
No.193 |
191の言うように、このマンションは本当に収納いいよ。
ちなみに私は神楽坂からここに越してきました。郊外に魅力をかんじたからです。資産は1億円以上ありますので、別にこのマンションの資産価値がどうので決めたわけじゃない。気に入ったから買ったまでです。 ここの営業はレベル高いですよ。私の知る限り、大京、三井不動産よりよかったよ。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
|
No.200 |
こういう掲示板に値引きやら売れてないなどネガティブなことを書き込む方って、常に非建設的でエビデンスのない発言ばかりですね。多分現地に行って実際の購入検討や交渉をしてないんだと思います。
竣工前の完売って、資産運用向けマンションでなければ最近は少ないと思います。供給も多いですし。だからといって、そんなに簡単に大幅値引きとか、無いですよ。 ネガキャン張ればデベが値下げするとでも思っているんでしょうか?それにまともなデベはこんなところに書き込んだりしないと思います。閲覧してはいるでしょうけど。 |