【契約者専用】サンクレイドル津田沼
No.1 |
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-03-04 20:04:08
投稿する
削除依頼
皆さんもう入居しましたか?
完売したとのことでしたが、ホームページでキャンセルが出たのか東南東の2LDK1階が残ったようですね。 最後はいくらで販売しているのか、少し興味がありますね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
間もなく入居します。
確かに最後の部屋の価格は気になりますね。 ちなみに、固定資産税は27年分を既に納めましたが、2月28日引き渡しだったので、2月分が日割りなのか、月割りなのかも気になりますね。 |
|
No.3 |
2LDKの値段を公式HPの物件概要で見ると2890万となっていますが、この値段は間違いですよね?
先日入居しましたが、お風呂の水が汚い感じがするのですが、最初だけですかね |
|
No.4 |
最後の一戸は2890万なんですね。2580万の部屋が出た時に色々と営業さんに尋ねたら「キャンセル住戸が出ても値段は下げません」と述べられていました。ですから2890万はあながち間違いじゃないと思います。
|
|
No.5 |
当初の価格表だとあそこの2LDKこそ2580万だったと記憶しています。物件概要間違ってるような気もします。
|
|
No.6 |
お風呂場の水が汚い感じ改善されるといいですね。
|
|
No.7 |
2580はおとりですよ
|
|
No.8 |
おとりと言うと?
あまり物件概要は信用できないっていうことなんでしょうか |
|
No.9 |
おとりというと語弊があるかもしれませんが、飯田HOLD傘下のディベロッパー(アーネスト、一建設)がよくやる客寄せ手法です。2580(現在残っている住戸でなく南側1階(66m3)の住戸です)は広告媒体用の物件で、はっきりいって一帯の中古相場より安い。 当然早い段階で客付終了(申込みまで)⇒正式な契約は全戸販売終了直近まで引き伸ばし(契約済みでは広告や物件概要への記載が不当表示となる為)⇒客寄してHPやSUUMO等に2580万円~と堂々と載せる手段です。お客さんがその物件に興味を持ちギャラリーにいっても当然なし。他の住戸は値下げがあったとしても平米単価としては2割以上高い。 同じ販売会社のサンクレイドル大宮でも同じ手法でしたね。
|
|
No.10 |
9さんの言っている事を営業さん自ら言っていましたので、ほぼ間違いないと思います。
引っ越しが終わりましたが、機械式駐車場使いづらいですね。自分が車を出そうとして装置を動かしている間、上下左右の方の11台分は自分が車を出し終えて鍵を抜くまで駐車場が使えなくなりますよね。 |
|
No.11 |
音はどうでしょうか?
歩く音、話し声など目立ちますか? |
|
No.12 |
隣の音は話し声もテレビの音も全く聞こえないです。
上の階の子供が走り回っている時はゴトゴト言いますね。 大分やんちゃな感じf^_^;) |
|
No.13 |
やはり上の階の音は響くのですね。自分も子どもがいるので、歩くようになったら注意しないといけないですね。
でも今は上も両隣とも静かで、夜テレビを着けていないと怖いくらい静まっています。 |
|
No.14 |
マンションを選ぶに当たり、ある程度の音は我慢だと思います。お互い神経質にならないようしたいですね。
|
|
No.15 |
みなさん、内覧会ではどれくらい手直しお願いしましたか?
|
|
No.16 |
私は0個でした。キズ・汚れの目立った箇所はなかったような気がします。
あくまで、個人の意見ですが。。。 |
|
No.17 |
これから入居する者です。
皆さんは、この物件に決めたポイントはどこでしたか? 自分はというと、ここら辺の土地勘は十分に知っていて、津田沼駅が徒歩圏内の割には手頃な値段だったことや、 外観とか内覧会で、直感的に良いなと思いました。 |
|
No.18 |
我が家も駅から徒歩圏内でお手頃だったことがポイントでした。また公立中学の第五中学の評判も良かったので。地盤も駅より南側に比べると安定していますしこちらにして良かったと思います。
|
|
No.19 |
自分も津田沼からの距離と価格ですね。このマンションを逃すと、津田沼駅徒歩圏でこの価格ではもう買えないと思ったからです。
|
|
No.20 |
細かいところでは不満があるかもしれませんが、トータルで考えると、このマンション購入は良い買い物だったと言えるのかもしれませんね。
|
|
No.21 |
道路からのエントランス(外の少しスロープになっているところ)は雨の日に滑りやすい表面になっているようですが、何か緑の滑り止めマット的なものを敷いた方が良いのではと思いました。
供用部分への要望みたいなものはどうしたらいいのでしょうね。 |
|
No.22 |
オフィスのマットみたいなものかもしれませんが、あまり美的によろしくないかと。
一応滑らないように表面加工されているとは思いますが。 それはともかくこういった要望の決議はどうするのですかね? |
|
No.23 |
本日、初めてゴミ置き場の中を見ましたが、メチャメチャになっていました。
管理は大丈夫なんですかね? |
|
No.24 |
先ほど見ましたけど、溢れそうでしたね。
忘れてましたけど先週の土曜日が祝日だから、ダンボール回収なかったんですね(ー ー;) |
|
No.25 |
共用部分の要望は伏見管理サービスにすることになるんでしょうね。
安全で綺麗なマンションにしていきたいですね。 |
|
No.26 |
フローリングについてですが、使ってみての感想を聞いてみたいです。
新築なので、傷つかないかとか気にしてしまいます。(最初だけかもしれませんが) |
|
No.27 |
東向きの部屋にお住まいの皆さんは湿気とかどうですか?
何か対策とかしてますか? |
|
No.28 |
24時間換気してますが、そんなに湿気が気になったことはありません。確かに加湿器についてる湿度計では時々70%の時があります。結露もしてないとおもいます。
|
|
No.29 |
ところで、管理人さんって、常にいますか?
管理人室前に勤務時間の札が置いてありますけど、あまり見かけないんですよね。 |
|
No.30 |
清掃などで管理人室から出ていらっしゃるようです。
|
|
No.31 |
どなたか教えてください。浴室のパネル「24時間換気」を押せば24時間換気されているのでしょうか?
|
|
No.32 |
キッチンのほかに洗面所のところにパネルがありますが、そこの24時間換気のところに緑のランプがついていればONになっているはず。あと、風呂場の上のほうの換気ファンから音がしていると思います。
|
|
No.33 |
入居して1ヶ月が経ちますが、皆さん住み心地はいかがですか?
自分は入居した時から気がかりなことがあるのですが、室内で1日に数十回「ゴーー」という音がどこからか鳴っています。1回につき3分弱鳴っていて、多い時は1時間に3、4回鳴っています。生活音と呼ぶにはあまりに多すぎますし、以前住んでいたマンションでは無かったの気になっています。何か施工上の問題があるのか心配しています。 皆さんのお部屋はこのような音は鳴りませんか? |
|
No.34 |
私も共有通路側の部屋にいると時々聞こえます。上の方の掃除機の音でもない感じでゴーって音がします。
それとは別にパイプスペースからチョロチョロって音も聞こえます。 どちらもパイプスペースの防音シートの施工が不十分な気がしてるのですが |
|
No.35 |
>>34
やっぱり聞こえますよね。チョロチョロも聞こえます。 入居2、3ヶ月後にアフターサービスのアンケートを取るとなっていましたが、この時にこの件を訴えたらどうにかしてくれるのでしょうか?夜中や早朝にこの音が鳴ると結構気になりますので、できれば改善してもらいたいです。 |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
24時間換気について教えて下さりありがとうございました。
|
|
No.38 |
ベランダの物干しについてですが、今付いている物干しの型番などわかる方はいますか?結構同じタイプのものでも種類があるみたいなので、わかる方いらっしゃったら教えて下さい。また同じタイプであれば違う型番のものを取り付けても大丈夫なのでしょうか?(大きさがちがうなど)
|
|
No.39 |
三ヶ月点検について資料きましたね。共用部は大丈夫でしょうか?注意してみておいたほうがいいですね。
|
|
No.40 |
このマンションの水質についてなのですが、お風呂とかすぐに汚れませんか?黒いぬめりや黄色っぽい茶色の汚れが以前住んでいた所よりもはるかに付きやすいです。壁や鏡も水滴の跡だらけになっています。また次の日にお風呂の残り湯を捨てる際にも匂います。
皆さんのお部屋ではどうですか? このマンションの水質がおかしいのではなく、習志野市の水自体がこんなものなのでしょうか? |
|
No.41 |
やはりおかしいですよね。三ヶ月点検の時は色は照明のせいといってました。
今までで経験がないくらい、すぐに風呂場が汚くなります。習志野市の水源が井戸水だとしても異常だと思います。風呂場と洗面所の水からプラスチックみたいな変な味しませんか? |
|
No.42 |
>>41
三ヶ月点検の際、指摘なされたのですね。同じように水道に関して(特に風呂と洗面所)おかしいと思っている方がいらして安心しました。しかし施工会社の汚れは証明のせい、との回答は少々不満ですね。水道屋に水質の検査をしてもらった方がよいのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報