車の無い生活に憧れますの part6 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/536426/
[スレ作成日時]2015-03-01 01:20:27
車の無い生活に憧れます。 part6
101:
匿名さん
[2015-06-11 01:40:28]
|
||
102:
匿名さん
[2015-06-11 01:44:33]
趣味で車を持つ人間が、運転手付きの車に憧れるか?
貧乏人が身の丈以上のマンション買って、家族に言い訳か? 便利な生活と言うのは物依存の生活なんだが? |
||
103:
匿名さん
[2015-06-11 01:45:57]
車の無い不便な生活に憧れます。
|
||
104:
匿名さん
[2015-06-11 01:59:08]
どんな生活に憧れようと自由だよ。でも人の考え方はそれぞれ。
|
||
105:
匿名さん
[2015-06-11 05:47:16]
車を持ちたいけど経済的な制約から持てない人が、「車の無い生活に憧れます」という詭弁で自分を慰めて納得させようとしているスレ。
車の無い生活に憧れるのであれば、車を持たなければ良いだけの話。最初から論理的に破綻したスレタイ。 |
||
106:
匿名さん
[2015-06-11 07:54:28]
憧れる派は、自分が憧れる理由を主張する。
憧れない派は、ひたすら憧れる派を非難する。 人は人、自分は自分。 可笑しなスレだ。 |
||
107:
匿名さん
[2015-06-11 08:38:16]
車が趣味なのに車の無い生活に憧れることは論理的にありえないが、それへの反論はできないようね。
|
||
108:
匿名さん
[2015-06-11 08:43:58]
憧れる派と言うのはない。一人だけがおかしなことを繰り返し投稿しているだけ。
憧れない派と言うのはない。皆投稿が論理的におかしいことを指摘しているだけ。 |
||
109:
匿名さん
[2015-06-11 22:15:30]
へー、憧れる理由が論理的である必要があるんだね〜^_^
|
||
110:
匿名さん
[2015-06-11 23:59:17]
>>101
生活には必要無いけど、趣味でバイクを持つ人がいる。 車も同じ。 車が趣味の人が、車が無くても生活できる環境に憧れても何ら不思議ではない。 不思議なのは、自分基準でしか物事を考えられなそうな頭の持ち主、かな。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2015-06-12 00:06:04]
|
||
112:
匿名さん
[2015-06-12 01:32:55]
狂ったことを書いてはいけないってことはない。
狂っていると書いてはいけないってこともない。 まあそういうことですな。 車が趣味で車のない生活に憧れる奴もいるんだろうが誰も共感は覚えない。 別に憧れる必要がないからね。 手放すだけで憧れるというほど難しいことではないからね。 もっと難しいことに憧れたら? 簡単なことだから、屁理屈とか言い訳にしか聞こえない。 |
||
113:
匿名さん
[2015-06-12 02:28:53]
|
||
114:
匿名さん
[2015-06-12 02:34:52]
>113
自己レスですが、車がなくても良い環境に憧れているのであって、車のない生活に憧れているのではないってことですね。だとすれば、車は関係なくて、単に交通の便利な場所に住みたいけれども趣味のために車は欲しいということですね。主張が複雑でわかりにくいのですが、便利な都心に住んで趣味として高級車を乗り回したいと言うことがよく理解できました。ごく普通の考え方です。 |
||
115:
ご近所さん
[2015-06-12 03:20:15]
|
||
116:
匿名さん
[2015-06-12 06:10:00]
>115
車の無いとか書くから誤解を招きます。最初から「便利な都心に憧れます。」と書けば良かったのではないかと思います。趣味で車を持つのは良いのに「車の無い」とか矛盾したことを書くからおかしくなってしまいます。でもわざわざ当たり前のことを書くって、やっぱりどうかしていますね。 |
||
117:
匿名さん
[2015-06-12 06:19:07]
|
||
118:
匿名さん
[2015-06-12 07:35:33]
都心に住んでいて、生活の足としての車は不要、でも趣味で車は持っている、という人はいっぱいいる。休日にオープンカーで流しているような人達ね。
トランク小さいし屋根は無いし音はでかいので近くのスーパーにも行けないと。 |
||
119:
匿名さん
[2015-06-12 08:15:27]
都区内の半分の世帯はそうでしょう。
車を持つも持たないも憧れの対象にはなりませんね。 |
||
120:
匿名さん
[2015-06-12 08:16:32]
オープンカーはちょっと特殊ですがね。
|
||
121:
匿名さん
[2015-06-12 12:10:22]
車の無い生活に憧れる人というのは、車の運転が嫌いな人と解釈してます。
だから、こういう人に、クルマを持たないのは貧乏だとか、世界が狭くなるとか言ってもムダだと思います。 |
||
122:
匿名さん
[2015-06-13 09:04:37]
車の無い生活に憧れるって、このスレ主だけでしょう。普通に手放せば憧れる必要が全くないですからね。ご自分で論理的でないことは認めているようですから、だったら執拗に投稿しなきゃ良いのにね。おかしな考えが批判を受けるのは当たり前なんだから。
|
||
123:
匿名さん
[2015-06-13 22:44:16]
日本語の問題ですが、憧れる対象は、「生活」ですよ。
ずっと前から。 |
||
124:
匿名さん
[2015-06-14 07:38:52]
車のあるなしは、意味がないでしょう。
必要な人や好きな人が持つものであって、不要ならば持たないのは普通におこなわれています。 車の有無は特に何も意味しません。むしろまだまだ高価だから、買えない人が持つことに憧れることはあっても、ないのがデフォルトなのにデフォルトには憧れないでしょう。 車のない生活は多くの方がされているのですからそれに憧れるのは勝手ですが言葉足らずでしょう。 ご自分は趣味で保有されているというのも不思議ですね。売ってしまえば憧れる必要がなくなるわけですから。 何故趣味で車を保有していて、車を手放したいのに、手放せないのでしょうかね?聞いてあげますよ。 |
||
125:
匿名さん
[2015-06-14 09:59:41]
>日本語の問題ですが、憧れる対象は、「生活」ですよ。
>ずっと前から。 日本語が問題です。意味がわかりません。 普通は誰もが得られているものではなく、素晴らしいものに憧れるのでは? |
||
126:
匿名さん
[2015-06-14 10:25:34]
|
||
127:
匿名さん
[2015-06-14 10:36:30]
>>125
手離すことで新しい生活を手に入れる。失うもの、得るもの両方あるが、得るものの方が大きい。そう思うから憧れるのでしょう。 主語を車にするから、無いよりあった方が良いなんて当然のことをいつまでも言っているのでしょう。 |
||
128:
匿名さん
[2015-06-14 13:23:10]
|
||
129:
匿名さん
[2015-06-14 14:28:44]
主張がよくわからないけど、ここは車を持っている人がそれを手離すと言う趣旨のスレですよ。最初は誰もが持ってないなんて当たり前のこと示す意味ありますか。
車が便利というのも当たり前です。車を持つ事で失うものもあるという自覚が無い人には、ただ便利なだけの道具でしょう。 |
||
130:
匿名さん
[2015-06-14 14:43:57]
>129
>主張がよくわからないけど、 理解してから投稿したほうが良いですよ。 >ここは車を持っている人がそれを手離すと言う趣旨のスレですよ。 じゃあないでしょう。車の無い生活に憧れると言うスレですよ。むしろ手放せないから憧れるって繰り返し主張してるんじゃないの? >最初は誰もが持ってないなんて当たり前のこと示す意味ありますか。 おかしなことを主張している本人が、デフォルトは車を保有していることだと書いていますが。 しっかりと理解してから投稿しましょう。 |
||
131:
匿名さん
[2015-06-14 15:09:55]
>車を持つ事で失うものもあるという自覚が無い人には、ただ便利なだけの道具でしょう。
この自覚がない人がまさにスレ主です。 購入しておいて、乗らないとバッテリーが上がる。メンテナンスが面倒だと言っている訳です。 でも経済学的には、採算が合わなければ手放すコストも考慮して手放せば良いだけの話です。 要はアホです。しっかりと考えて車を買う、しっかりと考えてスレを立てる、しっかりと理解して反論すれば良いとおもいます。 スレ主が憧れるべきは思慮深くなることでしょう。 |
||
132:
匿名さん
[2015-06-14 15:52:49]
>>130
最初は誰もが持たないが、多くの人はやがて持つようになる。これがデフォです。 |
||
133:
匿名さん
[2015-06-14 15:56:51]
>>131
失うものがそれしか浮かばないようでは、やはり自覚がないと言わざるを得ないですなぁ。 |
||
134:
匿名さん
[2015-06-14 18:01:30]
|
||
135:
匿名さん
[2015-06-14 18:03:08]
|
||
136:
匿名さん
[2015-06-14 18:05:12]
自分の愚かさを他人にも当てはまる。世間と違うデフォルトの定義を無理矢理主張する。無理があり過ぎです。大人になってから掲示板に投稿しましょう。
|
||
137:
匿名さん
[2015-06-14 18:41:44]
ふむ、誰もが最初は赤ん坊だから、車の無いのが日本人のデフォだと。
そこから話をしなければなりませんか? |
||
138:
匿名さん
[2015-06-14 19:48:08]
>137
デフォなんてそもそもそれ程定着してないでしょう。ネットオタク用語かな?アフォならばわかりますが。 それと君が住んでいる地域を明らかにした方が良いですよ。 この掲示板は大都市圏のマンション購入者がターゲットだから地方や沖縄だと少し違いますからね。車の保有が仮にデフォルトというのならばデフォルトの人が車を手放すことはない。無いと困るからデフォルトなんだから。もちろんそれで犠牲にするものがあることは誰でも理解している。でも必要なんだから仕方がないだろう。アフォさんの言うことは無理があり過ぎです。過疎化が進む地方に公共交通網を導入できますか? いずれにしろ、車の世帯保有率は、公共交通インフラで大きく異なるでしょう。それは生活への必要度によるからね。生活に必要な人にはそりゃ必要なんだからデフォルトかもしれないが、公共交通機関発達していふ大都市圏では所有率は下がっていて、むしろ自動車メーカーには若者の車離れが問題になっている。 車を持たない生活が主流化しているのに、何が言いたいのか不明なんだよ。 趣味で車を保有していて車を持たない生活に憧れるって、何がしたいのか理解不能なんだよね。アフォ以外のナニモノでもないと断言できる。 無理なものに憧れても仕方がない。 君の場合は、車を手放す、あるいは手放せない言い訳に過ぎない。 |
||
139:
匿名さん
[2015-06-14 20:34:37]
デフォルトは124さんが持ち込んだ言葉ですね。
自分の立場は、129で、 ここは車を持っている人がそれを手離すと言う趣旨のスレですよ。最初は誰もが持ってないなんて当たり前のこと示す意味ありますか。 と書いたとおりです。 自分はもう車は手離してます。 138の通り多くの人が車を持たない選択をしている。その選択をする一歩手前の人の為のスレじゃないですかここは。 |
||
140:
匿名さん
[2015-06-14 21:03:27]
|
||
141:
匿名さん
[2015-06-14 21:04:27]
|
||
142:
匿名さん
[2015-06-14 21:13:07]
不要ならばあなたのようにすぐに手放すので憧れる必要が全くないのでスレ趣旨自体が意味をなしません。必要な人は手放せないですからね。要は意味がないスレです。憧れると言うのは高尚なものを対象とする時に使う言葉で日常的に簡単に行われることには使われません。ここのスレ主は何故か未だに趣味で車を保有しながら車の無い生活に憧れるそうです。訳が分かりません。
|
||
143:
匿名さん
[2015-06-14 23:23:03]
ではあらためてスレタイを。あなたの思うスレ主でしょうか?
ーー 都心タワー おしゃれな郊外駅近 車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく 維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。 車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。 |
||
144:
匿名さん
[2015-06-15 00:13:38]
ウジウジと結局何が言いたいの。
車を持ちたければ持ち、持ちたくなければ持たなきゃ良いだけ。 アホにつける薬なしってところか? |
||
145:
匿名さん
[2015-06-15 00:26:08]
>物件や地域の情報交換しませんか。
前置きが無茶苦茶だから、何の情報を交換してよいのかわからん。 |
||
146:
匿名さん
[2015-06-15 00:48:09]
今となっては車を手放すくらいでは買えないほど都心の値段は上がってしまいましたからね。
|
||
147:
匿名さん
[2015-06-15 01:24:13]
>>144
142がスレ主、スレ主と連呼しているのはこの人ですか?という意味での再掲です。 |
||
148:
匿名さん
[2015-06-15 01:30:34]
ガリバーで売るかオークションに出せば少しは良いかな。
|
||
149:
匿名さん
[2015-06-15 01:58:31]
計画なしに車を買ってすぐ手放す奴がいるからそういう中古車は狙い目。gooの中古車情報を探せば走行距離が2000kmとかのほぼ新車が安く買える。ディーラー車だから安心だし、計画性がない奴って結構見えはりでオプション付けているから、オプション代がまるまる安くなる感じかな。
|
||
150:
匿名さん
[2015-06-15 03:18:08]
何だか話題逸らしに必死ですな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お前だけだよ、変な主張を平気でするのは。
不便なところに住んでいるから便利な生活に憧れるのは理解できるが、車との関係が理解できない。
車は必要があれば持てば良いし不要ならば持たなけば良いだけ。
車が趣味なのに車の無い生活に憧れるなんて笑えてしまう。
逃げないで、自分の投稿に責任持てよ。