車の無い生活に憧れますの part6 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
暴言などは禁止です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/536426/
[スレ作成日時]2015-03-01 01:20:27
車の無い生活に憧れます。 part6
1:
匿名さん
[2015-03-03 21:51:13]
必要のない車を買って、バッテリーあげて、安く手放すマヌケな生活に憬れます。
|
||
2:
匿名さん
[2015-03-04 06:18:18]
そんな奴おらんやろう。
|
||
3:
匿名さん
[2015-03-04 07:58:31]
不要なものを買って手放すことはスマートではないですね。
|
||
4:
匿名さん
[2015-03-04 08:41:50]
|
||
5:
匿名さん
[2015-03-05 01:00:35]
欲しい人は買う、欲しくない人は買わないって、ごく普通に皆がしていることで、憧れるとか全然関係なくない?
訳わからんね。ここのスレ主の主張は。 |
||
6:
匿名さん
[2015-03-05 02:06:48]
都心の生活では、渋滞我慢して、駐車場探して、車のある生活はスマートではありません。
|
||
7:
匿名さん
[2015-03-05 16:51:58]
都心の生活では、満員電車我慢して、空いている車輌探して、車のない生活はスマートではありません。
|
||
8:
匿名さん
[2015-03-06 06:17:59]
好きなことを好きなようにするのはスマートだが、他人のことをとやかく勝手に想像してあれこれ書くのはスマートではない。
|
||
9:
匿名さん
[2015-03-06 06:33:00]
まともな人間は、車を買う時に本当に必要かどうか考えて買うものだ。買ってから後悔するのが、スマートでないだけ。
そしてそういう愚かな過ちを他人もすると考えてずっとここで投稿し続けることもスマートでない。 そんなアホがスマートに憧れるのはわかるが、車や他人とは全く関係ない。掲示板ではなく、勝手に独りでやってくれ。ウザい。 |
||
10:
匿名さん
[2015-03-13 05:33:55]
車がなくても支障をきたさない生活か…。
自宅からの徒歩圏に、駅、公共、学校、病院、商店など、生活に必要なものが揃ってればOkayなだけだな。 首都圏なら容易に実現できること。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2015-05-04 02:38:14]
子供の塾やお稽古の送迎はタクシー?
買い物はバスと徒歩? 病気の時は救急車? 家族旅行はレンタカー? 真夏や真冬も公共乗り物? マイジェット機所有ってのはナシでね! |
||
12:
匿名さん
[2015-05-04 11:54:36]
運転できない人だろう、責めてやるなよ。
|
||
13:
匿名さん
[2015-05-04 15:53:40]
まともな人間は、車を買う時に本当に必要かどうか考えて買うものだ。買ってから後悔するのが、スマートでないだけ。
そしてそういう愚かな過ちを他人もすると考えてずっとここで投稿し続けることもスマートでない。 そんなアホがスマートに憧れるのはわかるが、車や他人とは全く関係ない。掲示板ではなく、勝手に独りでやってくれ。ウザい。 |
||
14:
契約済みさん
[2015-05-27 19:55:32]
うちは子供がいないので送迎の必要なしだが、小学校も塾も徒歩圏内にやまほどあるよ。
買い物は徒歩3分の大型スーパー、荷物が多ければ宅配サービス。 病気のときは徒歩2分の総合病院。 旅行は新幹線。レンタカーを自分で運転なんて疲れることしたくない。 駅は徒歩5分のターミナル駅、アーケードのある道を使えば傘がいるのは半分くらい。 車が必要な場面がない。 スレ主はこういうところに住みたいんだろうな。 でも、都内じゃなくてもあるよ。こういうところ。 |
||
15:
匿名さん
[2015-05-27 20:45:16]
車を使って広い世界で生きようよ。
|
||
16:
匿名さん
[2015-05-28 01:12:21]
使用頻度の低いものをあえて処分すると、気持ちが軽くなり新たな意欲が湧いてくる。
多くの人にとって車はその筆頭かも知れない。 |
||
17:
匿名さん
[2015-05-31 14:40:07]
まともな人間は、車を買う時に本当に必要かどうか考えて買うものだ。買ってから後悔するのが、スマートでないだけ。
そしてそういう愚かな過ちを他人もすると考えてずっとここで投稿し続けることもスマートでない。 そんなアホがスマートに憧れるのはわかるが、車や他人とは全く関係ない。掲示板ではなく、勝手に独りでやってくれ。ウザい。 |
||
18:
匿名さん
[2015-06-02 01:06:41]
皆さんも車を手放してスマートなアーバンライフを楽しみませんか?
|
||
19:
匿名さん
[2015-06-02 01:12:52]
まともな人間は、車を買う時に本当に必要かどうか考えて買うものだ。買ってから後悔するのが、スマートでないだけ。
そしてそういう愚かな過ちを他人もすると考えてずっとここで投稿し続けることもスマートでない。 そんなアホがスマートに憧れるのはわかるが、車や他人とは全く関係ない。掲示板ではなく、勝手に独りでやってくれ。ウザい。 |
||
20:
匿名さん
[2015-06-02 17:34:55]
コピペしてまで反論したがるのはわからんの
まるで自分に言い聞かせているかのよう |
||
21:
匿名さん
[2015-06-02 23:53:45]
このスレ主は、免許を持っていないか、自動車を買えないんでしょうか?
|
||
22:
匿名さん
[2015-06-03 01:30:07]
わざわざ買った車を手放すってよっぽど計画性がない無駄な行為。
必要なきゃ最初から買わない。要らなきゃ売れば良いだけ。 どうかしている。 |
||
23:
匿名さん
[2015-06-03 02:21:44]
全国規模で考えれば車はまだまだ便利で手放せません。
|
||
24:
匿名さん
[2015-06-03 03:26:21]
だろうねー。
だからこそ、車が無くても不自由なく暮らせる環境に憧れる。 計画性が無いのではなく、住環境を変えた結果、車の必要性を感じなくなる。 |
||
25:
匿名さん
[2015-06-03 06:13:34]
憧れないだろう。
世帯の半数は車を保有しないんだから。 ウザいだけだからやめてくれ。 |
||
26:
匿名さん
[2015-06-03 06:37:09]
|
||
27:
匿名さん
[2015-06-03 08:11:36]
あなたは憧れない・私は憧れる
それだけの話なのにそれすらも許容できないもんかね あ、私は憧れる方でしたがもうかなえたのでどっちでもいいです |
||
28:
匿名さん
[2015-06-03 08:44:00]
勝手に憧れるのは結構だが、何に憧れているかよく分からない。
車は簡単に手放せるから関係ない。 |
||
29:
匿名さん
[2015-06-03 14:27:11]
便利な場所に住んでても 車と運転が好きな人だっています。
車の無い生活が良ければ 持たなければ良いだけ。 |
||
30:
匿名さん
[2015-06-03 21:18:44]
>>29
同感です! |
||
31:
匿名さん
[2015-06-03 22:43:24]
家にピアノがないと不便、困るという人はいるのかもしれませんが車も同じレベルの趣味アイテムにすぎないと考えられる程度の都会に住みたいものです。
|
||
32:
匿名さん
[2015-06-03 22:51:02]
自動車なきゃ生活の不便な沖縄移住組だが、沖縄の生活は快適だよ。
ツールは必要かどうかで保有するかどうかを判断すりゃ良いだけで、憧れるべきものは生活の質や豊かさだと思う。 何が何でも車不要に結び付けたいここのスレ主の考え方は本質的におかしい。 |
||
33:
匿名さん
[2015-06-04 00:44:52]
ポイントは、車があっても無くても生活が成り立つ環境に憧れる、ということであって、実際の車の有無や必要性は人それぞれで良いのでは?
|
||
34:
匿名さん
[2015-06-04 06:24:22]
そういう簡単なことをわからんわからんというのが目的のスレッドです
最近沈んだままだったのに何故唐突に上がってきたのか |
||
35:
匿名さん
[2015-06-04 06:31:42]
別に憧れなくても簡単に実現できますよ。車を買わずに、電車とバスで生活すれば済むだけの話。以上。
|
||
36:
匿名さん
[2015-06-04 08:12:23]
車は関係ないということで、よろしく!
|
||
37:
匿名さん
[2015-06-04 09:25:32]
車が必需品な田舎をしたいというスレですよ。都会暮らしに憧れるわけです。
|
||
38:
匿名さん
[2015-06-04 20:36:46]
何だ田舎者の憧れか?でも都会を脱して田舎の車依存の生活もいいぞ。渋滞は大変だが、潮干狩りも簡単にできる。
|
||
39:
匿名さん
[2015-06-05 22:59:49]
田舎はある意味車に縛られた生活だからねぇ。男の価値も車で決まったりする。
解放されたい気持ちわかります。 |
||
40:
匿名さん
[2015-06-05 23:08:37]
都内の駅徒歩5分の戸建てを選びました。
生活するのに全く車は必要ないけど、気が向いたらドライブに行きたいので車買いますよ。 大きめの物の買物でどうしても当日持ち帰りたいときとか、レジャーとか 車はなんだかんでいってあっても困りはしないよ。 |
||
41:
匿名さん
[2015-06-05 23:26:01]
>>40
外周区の郊外の駅だと車必須ですよね |
||
42:
匿名さん
[2015-06-06 00:41:16]
|
||
43:
匿名さん
[2015-06-06 00:43:10]
車はあれば便利だよ。
行動範囲が広がり視野が広まる。 |
||
44:
匿名さん
[2015-06-06 00:49:49]
たまにしか使わないなら、
タクシーやレンタカーの方が断然、便利。 維持するのって、めんどくさいじゃん。 |
||
45:
匿名さん
[2015-06-06 04:09:12]
しょっちゅう使えばレンタカー借りる方が面倒じゃん。
維持するって簡単だが? |
||
46:
匿名さん
[2015-06-06 14:57:28]
要は車は手段であって目的ではない。だから憧れとは無縁なんだよ。
憧れるべきは崇高な目的とか目標なんだよね。 エコライフに憧れるのは結構だが、それって車だけではない話だし、代替手段があっての話。レンタカーやタクシーは必ずしも代替手段とはならない。現実に生活に必要な人が主に保有しているのが現状だし、そもそも不要な人は保有しない。 |
||
47:
匿名さん
[2015-06-06 16:03:31]
車の無い「生活」に憧れるのは、間違いでは無いですね。
|
||
48:
匿名さん
[2015-06-06 17:29:06]
手段の有無は関係ないでしょう。
憧れる対象すなわち目的を書かないと意味がないってことですが。 車はツールですからその有無は憧れとは無関係です。 |
||
49:
匿名さん
[2015-06-08 17:47:47]
自分で車の運転しなきゃ生きていけないような土地には、転勤したくない・・・
|
||
50:
匿名さん
[2015-06-08 18:31:05]
>しょっちゅう使えば
そんな不便な生活憧れない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |