マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-30 23:46:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

965: 匿名さん 
[2017-09-30 07:12:10]
訪問者には不要ですね。
実際、表札無いお宅はいくらでもありますから。
966: 匿名さん 
[2017-09-30 07:27:20]
出す。出さない。は自由だと思います。
ひと昔前みたいにお節介なご近所も居ませんしね。(笑)
ウチは、オプション会社に一月前に注文したのにまだ出来上がっていません。
飛騨の職人が丹精込めて作っている訳でもないのに、何時出来るんだろう…
967: 匿名さん 
[2017-09-30 07:29:06]
出さないのは、出す理由ないからでしょ。
出すには理由あると思うんですよね。
968: 匿名さん 
[2017-09-30 09:05:48]
>>967 匿名さん
誰に対して聞いているいるのですか?
969: 通りがかりさん 
[2017-09-30 21:41:56]
>>965 匿名さん
表札がないと訪問者が来れないとは一言も言っていません。
理解力ないですね。あなた。
訪問者に不要かどうか、あなたが判断してるだけです。
リピーターのために出してるとも言っていません。
初めて訪れた人に安心して来てもらうためと言ってるじゃないですか。
なければ不安だとも言ってません。
あれば安心していただけると言ってるのです。

もうちょっと日本語勉強してから書き込んだらどうでしょうか。

970: 通りがかりさん 
[2017-10-01 02:31:14]
>>969 通りがかりさん

出すのは必要不要ではなく、日本古来からある、おもてなしの心ですよね。より分かりやすくです。
無くても訪問者は来れるし、住所番地部屋番で郵便物も届く。だから不要と言う方もおられる。
でもどちらの考え方も個人の自由ですよね。
ただ日本の郵便は個人から個人と言う考え方なので人、基本的に個人に、対して届けてます。
表札システムのない外国は、その記載住所に届ければ良いという考え方です。
971: マンコミュファンさん 
[2017-10-01 03:02:41]
>>967 匿名さん
表札出す理由。表札出さない理由で検索したら腐るほど出るから、それ見たら?

そもそもマンションの番号札も表札ですけどね。その表札に名前を入れるか入れないかと言う議論なら分かるんだけど。

972: 匿名さん 
[2017-10-01 13:23:30]
当然マンションなら名前は入れない
最近の集合ポストはネーム入れる場所無い
名前あればストーカーでも簡単に居室番号までわかるの異常
オフィスビルの集合ポストじゃないんだから怖いでしょ
973: 匿名さん 
[2017-10-01 14:39:40]
郵便受け用の表札ありますよ。
玄関とセットの細いやつ。
974: 匿名さん 
[2017-10-01 14:49:34]
>出すのは必要不要ではなく、日本古来からある、おもてなしの心ですよね。より分かりやすくです。

何事にも理由があって、表札出す理由がおもてなしの心、と言われると、
正直、理解できません。
自分が友人宅訪問した時に表札みて、
おもてなしの心を感じたことないから。

975: 匿名さん 
[2017-10-01 14:53:17]
表札出すのは自己満足のためでしょ。
一家の主になりました、みたいな。
みんな素直になろうよ。
976: 匿名さん 
[2017-10-01 16:55:27]
>>975 匿名さん

それだとしても立派な理由やん。
同意できなくても立派な理由。
てか他人の出す出さないの理由なんか聞きたくないわ。どうでもいいわ。赤の他人やし。
977: 匿名さん 
[2017-10-01 17:03:46]
>>974 匿名さん

マンションの場合はそうですね。
綺麗に区画された一軒家も番号だけで良いのかも。番号も表札ですけどね。

ただ、古い文化住宅で号室書いてないと、名前書いてたら助かります。
田舎に行ったときに、住宅住所、境い目が不確定で、何々字2578とかだと、となりが飛び地で番号がいきなり3700とかに飛ぶので名前入ってると助かります。
あと子供居てる方なら分かるかもですが、一年置きにクラスが変わり新しい友達が遊びにきます。住所や部屋番まで言ってあっても、小学生だからか、名前ないとチャイムを押すのをためらう子供も割といます。302号って聞いてて、いざ来てみても、記憶に不安あるのかもですね。
まぁ書いてないよりは書いてる方がいいかなと言う軽い気持ちです。絶対出さない方がいいと思えたらすぐ引っ込めるくらいの簡単な気持ちです。
978: 匿名さん 
[2017-10-01 17:16:07]
>>田舎に行ったときに、住宅住所、境い目が不確定で、何々字2578とかだと、となりが飛び地で番号がいきなり3700とかに飛ぶので名前入ってると助かります。

わからないなあ。番号がいきなりとんだ時、なんで表札があれば便利なの?
番号でわかるんでしょ?何で名前がプラスされたら助かるの??
979: 匿名さん 
[2017-10-01 17:31:01]
>>978 匿名さん
分かりにくかった?
田舎って家番号だしてる家が少ない、それか玄関から入った奥の見えない屋敷に貼ってたりと、番号を探せない家が多いんですよ。
気づくと、番号がかなり、飛んでて、どのいえなのか方向なのか分からない状態になります。
だから、道路側にある門扉に番地番号か名前を出してくれてると助かります。

あと子供の場合は数字だけだと呼び鈴を押すのに不安になる子供が居てるってだけの単純な話です。まぁ一回来てしまえば、次からは名前無くても楽勝ですが。

でも無くても良いです。絶対に必要だとも、絶対に無駄だとも思いませんってだけの事です。
980: 通りがかりさん 
[2017-10-01 17:38:41]
>>979 匿名さん
いや、部屋番とか番地とか書いてる札も立派な表札ですから。
表札はここが何かをお知らせする意味で重要ですよ。203号とか書いてなくてドアだけ、または宅配ポストのみなら、困るに決まってるじゃないですか。

981: 匿名さん 
[2017-10-01 18:33:38]
部屋番号は集合ポストも玄関前にもあるよ、マンションは分譲時から書いてある。
でも名前を書く必要はないでしょ。

集合ポストに全部名前書いてあったら住所と氏名、名字だけでも晒す事態に。
この情報があれば役所で住民票も取れるし、住所教えていないのに
ダイレクトメールが送られてくるかも。 恐いでしょ。

表札はそういうことが少ない田舎家地方の一戸建てにでも付ければいい。


982: マンコミュファンさん 
[2017-10-01 21:57:42]
>>981 匿名さん


みなさん学習しましょう。
表札とは部屋番号や家屋番を含みます。
英語表記だろうと漢字だろうとニックネームだろうと、数字だろうと表札です。
その上で、名前は要らない?要る?で話さないと、ややこしい。
983: マンコミュファンさん 
[2017-10-01 21:59:00]
>>975 匿名さん

部屋番号を出してるだけで自慢できるなら、それはそれで幸せな人生だと祝福してあげて下さいよ。
984: 匿名さん 
[2017-10-01 22:10:05]
>>982

だからマンションは名前いらないと書いてあるだろ

日本語理解できないんかぁ  北朝鮮人か?

985: 匿名さん 
[2017-10-01 23:40:48]
>>984 匿名さん

でたー。最終逃げ文句ww
986: 匿名さん 
[2017-10-01 23:42:24]
>>984 匿名さん

そうあるね。よくわかたあるね。あなた天才あるね。ww
987: 通りがかりさん 
[2017-10-01 23:43:00]
>>974 匿名さん
表札見てるやん。
不要とか言いながら見てるやん。
見る習慣ついてるやん。
付いてるのが当たり前だと染み付いてるからおもてなしの心も感じない。

988: 通りがかりさん 
[2017-10-01 23:48:59]
>>987 通りがかりさん

まぁ気軽に流して下さい。結局ここでの結論は出したい人は出せ。出したくなければだすな。賃貸物件では出さない人が多い。
と、何回も結論出てます。蒸し返しの無限ループでみんな遊んでるだけですので。
989: 通りがかりさん 
[2017-10-02 07:19:06]
>>988 通りがかりさん

退屈なもので…。
1008: eマンションさん 
[2017-10-02 19:10:19]
[No.992~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1009: 通りすがり 
[2017-10-02 20:40:36]
>>1008 eマンションさん
こうなると思ってました。面白半分で、からかってしまったことを反省します。でもたまに、ああいうハミ出し者がくると盛り上がるのも確かです。
1010: 匿名さん 
[2017-10-02 20:43:13]
それじゃあスレチ連投の通りすがりさんも毎度通報しよう 笑
1011: 匿名さん 
[2017-10-02 20:51:26]
もう”好きにすれば良い”と言う結論が出ているのだから、これ以上の結論は無駄では?
海外の建物みたいに、建物に地番が示してあるとマンションなどは、表札不要なのにね。
1012: 匿名さん 
[2017-10-02 21:39:28]
だからマンションは最初から集合ポストにも部屋のドアにも部屋番号書いてあるじゃん
それが表札なんだってさ、名前が無くても問題ないってさ
名前あるほうがストーカーやダイレクトメールの無断使用とか問題多そうだし

集合ポストに全部名前書いてあったら丸ごと住所氏名わかってダイレクトメール送り放題
スマホで撮影すれば後から部屋番号と名前合わせて発送用の個人情報大量に出来上がり~ってね
名字だけでも送れるしー

郵便屋さんは例えバイト君でも守秘義務なんかあるらしい、郵便法っていうのかな
宅配便も業務上知りえた情報の守秘義務は退職後もあるからねー

いまの時代、表札に名前は書かないのが常識かな

1013: 匿名さん 
[2017-10-03 10:28:13]
マンションのプレートに名前入れないで誤配ありました。
郵便配達員も人間。間違えるのです。
なので苗字だけ入れてます
1014: 匿名さん 
[2017-10-03 10:55:21]
やめときな、誤配は管理員に渡すか郵便ポストに入れれば再配達する。
一戸建てで名前書いてあっても誤配はあるから名前の問題じゃない。
うちは集合ポスト十年以上名前出してないけど誤配は無い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる