マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 19:43:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

8924: マンション検討中さん 
[2022-12-03 16:00:05]
>>8908 匿名さん

なるほど、その通りですね。
8925: 匿名さん 
[2022-12-03 16:04:00]
防犯/個人情報を守る
表札や窓からも漏洩する個人情報

「命と財産」を預ける大切な場所「家」。安全な場所であるべき住まいが危険に見舞われることを防ぐのは、自分でしかない! 気づかずにいた住宅の防犯ポイントを今一度、再確認して下さい!

更新日:2004年07月17日

https://allabout.co.jp/gm/gc/55734/

毎日暮らしている安全な場所であるべき「自宅=家」で、侵入されて盗難や、強姦、強盗被害などを受けることになってはやりきれません。しかし、侵入者はその家が発信している情報を見逃さず、ターゲットとして選んでいるのです。

実は、日本の「刑法犯罪」は増加の一途をたどっています。認知件数は平成10年から14年までの」5年間で、約140%の増加、検挙率は38.0%から20.8%まで落ち込んでいます。つまり、犯罪の発生は増えているのに、犯人検挙率は下がっている状況なのです。

だからこそ今、その「家」が、被害を招く「情報」を発信していることを忘れてはいけません。目に見えるものはすべて情報という認識を持ちましょう! 知っているだけで、生活に違いが出てくるはずです。

<CONTENTS>
「表札」は個人情報である!……p.1
窓」は情報である! 「洗濯物」は情報である!……p.2
「ドア」と「窓」は侵入口と認識せよ! ……p.3

「表札」は個人情報である!

生活の中で、目に見えているすべてが情報であることを理解しておきましょう。たとえば、「表札」は一番わかりやすいものです。その家に住んでいる人の名前がわかるのですから、その家に入っていくこと、またそこから出てくることで、その人の名前がわかります。


表札の名前から漏れる家族構成

表札に家族全員の名前を表示してあれば家族構成から子どもの名前までわかってしまうのです。

不審者やよからぬ考えを持った人物が、その家から出てきた子どもに表札にあった名前を呼んで親しげに話しかけたらどうなるでしょうか? 誘拐事件の一端ともなりかねないのです。

一戸建ての場合は、表札を掲げることはやむを得ないとしても家族全員の名前を表示することは避けたほうがいいでしょう。


部屋番号と集合郵便受けから自宅の特定が可能に…

誰かに尾行されていることに気づかずに自宅に帰り着いて、あるいは誰かに尾行されて恐怖を覚えながら(とにかく自宅に早く帰りたい!)と自宅に入ったところを見られてしまうと
部屋番号
名前(集合郵便受けより)
を知られることにもなります。

ストーカー被害の最初の段階である「自宅を特定される」ことを絶対に避けましょう。
=関連ガイド記事=
後ろのストーカー
都市型ストーカーとは?


表札のアレンジから分かる性別
最近の集合住宅では、集合郵便受けにも名前を表示しないところが増えています。

郵便物等に部屋番号が書いてありさえすれば、郵便物は届きます。また、かわいらしくアレンジした表札など、明らかに若い女性とわかるようなものは避けて、シンプルに何気ないものが望ましいでしょう。

表札まわりの不審なマークは、
悪質商法や侵入被害の標的の印に!
表札まわりに、知らない間に不審なマークをつけられていると、悪意を持った人たち、悪質商法や侵入被害などの標的とされる場合もあり得ます。

日頃から、自宅の表札まわりには気を配って、警戒するようにしましょう。
=関連ガイド記事=
表札の不審なマークを見逃すな!


郵便受けは「個人情報の入り口・出口」!

郵便受けは「個人情報の入り口・出口」です、大切な郵便物が誰にでも簡単に手に取れるような状態にあっては、いつどんな被害を招くことになるかもしれません。面倒がらずに「郵便受け」には、必ずカギをかけましょう。
8927: 匿名さん 
[2022-12-03 18:22:30]
>>8925 匿名さん

なるほど。不用心な人が表札を出したままにするようですね。
8929: 匿名さん 
[2022-12-03 20:24:25]
出せない人は出さなくていいみたいです。
8930: 匿名さん 
[2022-12-03 20:42:19]
出したい人は出してもいいみたいです。危険ですが。
8931: ブランズ谷町四丁目 
[2022-12-03 21:32:57]
出せない人は出さなくていいみたいです。
8932: 匿名さん 
[2022-12-03 21:36:23]
>>8914 匿名さん

はい、わかりました!
8934: 匿名さん 
[2022-12-04 15:58:58]
出せない人は無理せずに。
8935: 匿名さん 
[2022-12-04 16:47:19]
出したい人は無理せずに。ただし犯罪被害にご注意あれ。
8942: 匿名さん 
[2022-12-06 22:26:44]
普通の日本人は出しています。
8943: 匿名さん 
[2022-12-07 03:57:08]
戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html

手紙や荷物を届ける際の大事な目印であり、ご近所付き合いをする上では重要な役目も果たす“表札”。一方で、表札に記す名字も個人情報の一つととらえて、出さないようにしているお宅もあるようです。みなさんは、ご自宅に表札を“出す派”? それとも“出さない派”? 10月14日~28日の期間で2545名を対象に「ご自宅の表札事情」を教えてもらいました!

8944: 匿名さん 
[2022-12-07 14:37:28]
深夜に熱心だね~
8945: 通りがかりさん 
[2022-12-07 18:50:34]
>>8944 匿名さん

昼間に暇だねー。いつから仕事してないの?
8946: 匿名さん 
[2022-12-07 19:17:04]
みんな暇だね~
8947: 匿名さん 
[2022-12-07 19:55:58]
出せない人は出さなくてもいいみたいですよ。
8948: 匿名さん 
[2022-12-07 20:02:28]
出したい人は出してもいいみたいですよ。 犯罪は自己責任で。
8950: ただのフリーター 
[2022-12-07 23:10:42]
表札を出さない?

個人のワガママは慎みましょう
8951: 評判気になるさん 
[2022-12-08 07:16:36]
出したい人は出してもいいみたいですよ。警備会社は勧めていませんが。
8957: 匿名さん 
[2022-12-09 22:22:16]
>>8955 マンション比較中学生さん

正月の餅の理由も初詣の理由もクリスマスケーキの理由もないですねw
8958: 匿名さん 
[2022-12-09 22:35:19]
正月の餅の理由も初詣の理由もクリスマスケーキの理由、皆あるんじゃないの?

大丈夫か?
8960: 匿名さん 
[2022-12-10 01:55:53]
最近は、マンションではほとんど表札を出していないようですよ。

「マンション内で表札を出す位置は、各戸玄関ドア周辺と1階メールボックスの2カ所です。前者は築年数の浅いマンションでみると、『ほとんど表札を出していない』が約60%という調査結果もあります(※2012年マンションコミュニティ研究会調べ)。

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_plan/mansion...
8962: 購入経験者さん 
[2022-12-11 09:17:09]
門松を出す理由はないかな。
8963: マンコミュファンさん 
[2022-12-11 09:20:52]
>>8962 購入経験者さん

確かに、それを考えると表札を出すのは、バカですね。

まあ今は下着に住所氏名を書く人もいるようですから、そういう人には表札は必要かな。
8965: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-12 01:55:45]
最近の日本人は出さないとの統計があるので、何度繰り返しても無駄。

表札出す人は持ち物全てに住所氏名を書く人。でも忘れ物をしても誰も届けてなんかくれないけれどね。

表札が役に立つのは徘徊老人を連れて行く時くらいかな。
8970: 匿名さん 
[2022-12-12 20:48:05]
>>189 匿名さん

それはそうですね。
8973: 匿名さん 
[2022-12-13 05:17:48]
たしかに、貧乏人ほど出しませんね。
8976: マンション検討中さん 
[2022-12-14 09:18:45]
>>8970 匿名さん

>最近のマンションは表札なしが一般的ってことですね。

ですね。
8977: 匿名さん 
[2022-12-14 09:19:24]
それは人としてどうかと思います。
8978: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 09:25:02]
>>8965 検討板ユーザーさん

ははは。その通り。
8979: マンション比較中さん 
[2022-12-15 00:23:54]
>>8978 マンション掲示板さん = >>8965 検討板ユーザーさん

ははは。自作自演がばれてますよ。

ひまだねー


8980: 匿名さん 
[2022-12-15 00:39:25]
あれ、欠番がありますね。でも最近表札を出す人、減りましたよね。心配しないでも、首都直下型地震が起これば、また出すようになるとおもいます。
8981: 匿名さん 
[2022-12-15 05:13:55]
なるほどそうなんですね。
8982: 匿名さん 
[2022-12-15 05:14:45]
だよね。最近は出さないのが普通。
8983: 匿名さん 
[2022-12-15 10:15:49]
だよね。最近は貧乏人は出さないのが普通。
8984: 匿名さん 
[2022-12-15 10:31:32]
「マンション内で表札を出す位置は、各戸玄関ドア周辺と1階メールボックスの2カ所です。前者は築年数の浅いマンションでみると、『ほとんど表札を出していない』が約60%という調査結果もあります(※2012年マンションコミュニティ研究会調べ)。

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_plan/mansion...
8985: 匿名さん 
[2022-12-15 10:43:21]
>>8983 匿名さん

貧乏人というより成り上がり層でしょう

親にふつうの文明人としての躾を受けてませんから

そういう成り上がりがマンションを買って
マンションでは『ほとんど表札を出していない』が約60%という調査結果
になっているのだと思いますね
8986: マンション検討中さん 
[2022-12-15 12:46:33]
明日本当に……覚悟しないと……だから……
8987: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-15 12:46:53]
>>8985 匿名さん

ははは。で、セキュリティのしっかりしたマンションで誰が見るの?

インターフォンで解錠を何度かしないと住戸にアクセスできないって知らない人?

で玄関脇の表札を見て、素晴らしい表札ですねって、言われたい?

マヌケだと思う。
8988: 匿名さん 
[2022-12-15 13:09:08]
>>8987 検討板ユーザーさん

なんかつまらんケチつけてるけど 
非知識階級出身の無教養は相手にされないと思いますよ ははは。
8989: 匿名さん 
[2022-12-15 13:16:48]
たしかに、貧乏人ほど出しませんね。
8990: 匿名さん 
[2022-12-15 13:17:25]
低脳喫煙者も出さんね 笑
8991: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 13:18:19]
>>8988 匿名さん

ははは。セキュリティのないマンションは侵入し放題。表札がインターフォンを押す際の役に立ちます。
8993: マンション検討中さん 
[2022-12-28 11:11:30]
ふと思ったが、毎年郵便局から年賀状が届く。

やつらがなんで、どこに誰が住んでいるのか知っているのだろうか?

特別に住基情報を開示されているのか?

今度、受け取り拒否と書いて、ポストに投函してやろうか。このやろう。
8994: 匿名さん 
[2022-12-28 12:52:14]
>>8993 マンション検討中さん

転居した時は、普通は転居届を出して、旧住所の郵便物を転送してもらう。不明な人への配達は確認するようだけれど。何を興奮しているかよくわからない。どうどう。

だから表札なんか不要。
8995: 坪単価比較中さん 
[2022-12-28 13:25:08]
苗字が恥ずかしいとか、
住んでることを秘密裏にしてる人は
出さないことが鉄則だと思う。
8996: 匿名さん 
[2022-12-28 13:38:44]
>>8995 坪単価比較中さん

だったら背中に苗字貼って通勤すれば良い。
8997: 匿名さん 
[2022-12-28 13:55:20]
うちのマンションは近所付き合いしてる人は
普通に出しています 。
8998: マンション検討中さん 
[2022-12-28 14:12:17]
>>8995 坪単価比較中さん

グーグルストリートビューに表札しっかり出してもらえば良い。

モザイクかけるくらいならば、最初からださなきゃ良い。
8999: 名無しさん 
[2022-12-28 14:14:38]
>>8997 匿名さん

>近所付き合いしてる人は

毎日表札を見ないと名前を覚えられない人用のマンションならば仕方がないですね。
9000: デベにお勤めさん 
[2022-12-28 14:23:03]
苗字が恥ずかしいとか、
住んでることを秘密裏にしてる人は
出さないことが鉄則だと思う。
9001: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-28 14:31:25]
苗字が嬉しいとか、
住んでることを公開したい人は
どんどん出せば良いと思う。
好みの問題のようですね。
9002: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-28 14:33:44]
でも誰が表札を必要として見るの?なきゃ郵便物や宅配便が届かないとか誤配だらけになるか?
9003: 匿名さん 
[2022-12-28 14:34:44]
近所付き合いしてる人は普通に出しています 。
9004: 匿名さん 
[2022-12-28 14:43:30]
>>9003 匿名さん
>近所付き合いしてる人は普通に出しています 。

近所付き合いしている人には表札は不要ですよ。一度か二度か名前を聞けば覚えられる人ならば。毎回表札見る人なんかいませんよ。
9005: デベにお勤めさん 
[2022-12-28 14:45:32]
>>2 匿名さん

知りませんでした!
9006: 匿名さん 
[2022-12-28 14:51:31]
だれも知らないよ。
9008: 匿名さん 
[2022-12-28 15:24:33]
>>7 匿名さん

本当にそうですねぇ。
9009: 評判気になるさん 
[2022-12-28 15:34:27]
>>9007 匿名さん

今は高齢化が進んでいるからね。

https://izanau.com/ja/article/view/japan-population-and-median-age


1位   モナコ       55.4歳
2位   日本        48.6歳

まあ住宅保有者だと、60歳は行くだろう。

60歳くらいから上が普通の日本人と言うならばあり得るな。中小企業づとめや個人事業主だと個人情報たれ流しだからな。Webで自分のマンションの住戸と氏名を晒すバカもいる。管理組合からお咎めをくうなんて良くある話。

大企業勤務ならば個人情報保護の研修を受けさせられるから、まずださない。

出すのはトイレに行くと講習を抜け出し喫煙するようなバカだけ。
9010: 評判気になろさん 
[2022-12-28 21:30:56]
今は高齢化が進んでいるからね。

https://izanau.com/ja/article/view/japan-population-and-median-age


1位   モナコ       55.4歳
2位   日本        48.6歳

まあ住宅保有者だと、60歳は行くだろう。

60歳くらいから上が普通の常識的日本人だから表札は出す。いわゆる大企業といわれるとこの社員だと個人情報からクビになるのが怖くて出さないかもね。まあ所詮個人の能力でなにもできずに世間の金を集めたおこぼれで食わされてる犬だからな笑。Webで自分のマンションの住戸と氏名を晒されちまうバカもいる。管理組合からお咎めをくうなんて良くある話。

最近の大企業勤務ならば個人情報保護の研修を受けさせられるから、まず出したくても出せない。 カナシ~

大企業勤務で出すのはトイレに行くときと講習を抜け出し喫煙するときだけ。ふつうのうちでは出しますよね
9011: 通りがかりさん 
[2022-12-29 08:43:58]
>>9010 評判気になろさん

>大企業勤務で出すのはトイレに行くときと講習を抜け出し喫煙するときだけ。ふつうのうちでは出しますよね

日本語がおかしいけれど、なりすましさん。

いずれにしろ、個人情報は大切にってこと。

表札を見て配達を装って押し入る手口が横行しているようだし、一家惨殺事件なんてのもあるからね。

お金を払って表札を嬉しがって出したがために事件に遭うのは割が合わないと思うよ。
9012: 匿名さん 
[2022-12-29 09:59:16]
他人を装う犯罪者が増えているようですので、ご注意あれ。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/shoho/katari.htm...

まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。




そう言えば大使館員を装ったり、旧帝大卒を装ったり、メルセデスオーナーを装ったり、怪しいのがこの掲示板でも見られます。

霊感商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/shoho/reikan.htm...

書いてありませんが、表札も含まれるようです。
「普通の日本人は出しています」の言葉に、要注意。


お年寄りをねらう訪問リフォーム
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/shoho/reform.htm...

築古の家で表札が出ておれば、高齢者の住宅の可能性が大です。

最近はインターフォンの画像を転送したり、電話が転送できるので、それを利用したことがありますが、ひっきりなしに怪しい訪問者が現れます。

考えましょう。どうすべきか。



9015: 匿名さん 
[2022-12-29 17:47:14]
後期高齢者は出しているようです。
9016: 匿名さん 
[2022-12-29 18:44:44]
表札は好きならば自由に出したら良いけれど、誰に見てほしいの?

家を自慢したいの?

金持ちで幸せだって?

体がでかいだけが自慢の欲求不満の失業者に狙われたら一生が終わると思うよ。

人の幸せを妬む異常者から、何十年もストーカーされ、嫌がらせされ続けるらしい。

車に傷を入れられたり、他人の名前を騙って出前を注文したり、学校に電話されたり、救急車を呼ばれたり、ネットで有る事無い事流されたり、最後は刀傷沙汰。

たった一枚の表札が不幸をもたらすこともある。

海外勤務経験をしたことがあるけれど、海外では表札なんかもちろん出さない。車で通勤していたけれど、毎日同じ時間に同じ経路で出勤すると危険ということで、大変だったよ。

日本は治安が良いと思っているだろうけれど、異常者は身近なところにいる。

例えば、ここで住所や氏名がわかれば、どこまで嫌がらせをされるかわからない。

秋葉原の事件はたしかネットでバカにされたからだっけ。

表札をだすのは自由だが、出した途端、出さないときより犯罪被害に遭う確率は数桁跳ね上がる。
9017: 匿名さん 
[2022-12-29 19:11:15]
>>9010 評判気になるさん

参考になります

ありがとう
9019: 匿名さん 
[2022-12-30 12:23:14]
出してない人はアレな人。
9020: 匿名さん 
[2022-12-30 13:10:46]
>>9015 匿名さん

確かに築浅だとあまり表札は見ない。新築でおしゃれな表札を出して、子供の遊具が家の前にあるのを見かけるけれど、表札は止めた方が良い。名前を呼んで、お母さんが事故だから、病院に行こうなどと言って、誘拐される可能性が在るらしい。
9021: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-30 13:20:05]
>>9015 匿名さん

なるほど。参考になります。
9023: 匿名さん 
[2022-12-30 18:18:15]
凶悪事件が起こっても出すって凄い神経ですね。

で。誰に表札を見てほしいのでしょうか?

住所だけで不都合があるのでしょうかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる