前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
8201:
匿名さん
[2021-07-22 20:30:47]
|
8202:
匿名さん
[2021-07-22 22:55:23]
普通の定義を知りたい。
それと表札を出す目的と対象を。 |
8203:
匿名さん
[2021-07-23 05:34:11]
年寄りなんで普通に出してます。
若い人はださないみたいですね。 |
8204:
匿名さん
[2021-07-23 08:02:03]
そうか。自分の家に戻れるように出すのか。
そりゃ必要だ。 |
8205:
匿名さん
[2021-07-23 08:03:34]
そうそう、痴呆老人は表札がないと帰れない。
自分の名前を忘れてたらダメだけど。。 |
8206:
匿名さん
[2021-07-23 08:09:27]
徘徊していると、近所の人が見つけてくれる。色々なものに住所氏名を書いておくことが、普通の高齢の日本人には必要。
|
8207:
匿名さん
[2021-07-23 10:12:00]
普通の人は出すよね。
出さない人は挨拶しないしね。 |
8208:
匿名さん
[2021-07-23 10:31:47]
年寄りは普通に出しますね。
若者は知りません。 |
8209:
匿名さん
[2021-07-23 10:58:37]
普通の地域は皆出しますよ、普通の地域知らないの?
|
8210:
匿名さん
[2021-07-23 11:00:39]
年寄りは普通に出してるよ。
若い世代は表札なんて聞いたことないんじゃないかな? |
|
8211:
匿名さん
[2021-07-23 11:01:36]
普通の地区に住めないから出せなくて悩んでいるんです。
|
8212:
匿名さん
[2021-07-23 11:02:05]
老人は出しているよ。
|
8213:
匿名さん
[2021-07-23 11:02:16]
若い人こそ普通に出しますよ。
過去がある高齢者は出せないのかな? |
8214:
匿名さん
[2021-07-23 11:02:52]
若い人は出さないよね。
|
8215:
匿名さん
[2021-07-23 11:04:01]
良い地域に引っ越しましょう(笑)
|
8216:
匿名さん
[2021-07-23 11:04:44]
老人は出してもいいんだよ。
|
8217:
匿名さん
[2021-07-23 11:05:46]
皆出してるから良し悪しなんてないのよ(笑)
|
8218:
匿名さん
[2021-07-23 11:06:14]
年寄りは普通に出しているよ。
|
8219:
匿名さん
[2021-07-23 11:17:08]
普通の地域は普通に出せるのよ
|
8220:
匿名さん
[2021-07-23 11:35:50]
高級住宅街はやめておいた方が良い。
表札は不用心な高齢者の良い目印になる。 |
8221:
匿名さん
[2021-07-23 11:38:14]
年寄りは普通に出してるよ。
若い世代は出さないけど。 |
8222:
匿名さん
[2021-07-23 16:50:42]
良い地区は皆さん出してますよ。
あ、住んだことなかった? |
8223:
匿名さん
[2021-07-23 16:58:00]
おじいちゃんたちは出してもいいんだよ。
若者は出さないけどね。 |
8224:
匿名さん
[2021-07-23 17:28:59]
出せないんだ、カワイソウ
|
8225:
匿名さん
[2021-07-23 17:30:47]
高級住宅街と呼ばれるところに住んでいるけれど、高齢化でみなさん、表札外しています。役人を装った「かたり商法」詐欺が怖いからね。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。 消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。 このことばは要注意 「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」 「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」 「消火器は今設置が義務づけられています。」 「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」 「良い地区は皆さん表札をだしていますよ。」 |
8226:
匿名さん
[2021-07-23 17:33:16]
つべこべ言ってないで出せよ、このやろう!
|
8227:
匿名さん
[2021-07-23 17:47:51]
このことばは要注意
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」 「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」 「消火器は今設置が義務づけられています。」 「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」 「良い地区は皆さん表札をだしていますよ。」 「つべこべ言ってないで表札出せよ、このやろう!」<--強要罪になりますよ |
8228:
匿名さん
[2021-07-23 17:49:48]
表札を出せないってことは、日本人じゃないんだよ(笑)
|
8229:
匿名さん
[2021-07-23 17:51:41]
持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に
https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/ 戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%! https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html |
8230:
匿名さん
[2021-07-23 17:52:06]
日本では最も多い名字の「佐藤」でも、全人口に占める割合は僅か1.61%
韓国は「金(キム)」が21.59%を占めている。 世界最多の人口である中国の1位は「王(オウ)」で約928万8,000人も居る。中国の人口の7.25%にあたる。 中韓なんて被ってる苗字も多いしな(笑) 表札は苗字パターンの少ない特アで掲げても確かに意味がない。 苗字パターンの多い日本人ならではの文化だ。 |
8231:
匿名さん
[2021-07-23 17:52:22]
出せよ、この野郎!
|
8232:
匿名さん
[2021-07-23 17:52:38]
表札を出して欲しくない理由。
①出さない世帯が増えると出してない自分が目立たなくなる ②日本人じゃないから苗字を知られたくない ③犯罪歴があっても近所にバレない ④高い表札を買えないから、他人も出して欲しくない ⑤賃貸だから、表札を出しても引っ越しするから勿体ない貧乏根性 まぁだいたい、こんなとこだろ(笑) |
8233:
匿名さん
[2021-07-23 17:55:00]
まぁ、ストリートビューとか周り近所見れば一目瞭然。
表札を出してないのは、空き家か変な奴。 もしくは在○や外国人、犯罪者ぐらいだ。 どちらにしろ、ろくな奴じゃない(笑) |
8234:
匿名さん
[2021-07-23 17:56:09]
警視庁、表札でググれば分かるが表札の無い事は異常だとディスられてますやん(笑)
日本人なら分かりますよね? 薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 薬物はもういらない 」 https://youtu.be/dbQplLiBokk |
8235:
匿名さん
[2021-07-23 17:56:52]
戸建で表札を出すのは日本特有の文化です。
表札の防犯効果 ・近所の危険人物の発見 ・コミュニケーションで危険人物が危険でなくなる ・「名前」と「顔」の一致で親近感が生まれる ・非常事態の時の助け合い 苗字だけで犯罪に関わる事は極めて希で防犯効果の方が遥かに高いから、日本人は表札を掲げる。 むしろ表札の無い家こそ怪しく、世間的にも孤立した防犯意識の低い家と認定されます。 には世間体という常識があるんですよ。 特アには分からないだろうがな(笑) |
8236:
匿名さん
[2021-07-23 17:59:05]
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html
第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編> こんにちは。まだ11月なのに、街中がクリスマスイルミネーションに包まれ、華やかですね。この時期は毎年、手帳を見て1年を振り返り、来年は・・・と新たな目標を考えながら新しい手帳を探しています。まだ、お店にも多くの選択肢があるこの時期なのに、結局、同じタイプの手帳を選んでしまいます。使いやすいものって、自分にとっては同じなのか、先入観なのか。思い切ってチャレンジすれば、来年は違った年になるかも?2013.11.20更新 防犯対策の第一歩は、防犯意識を持つことです。その上で、効果的な防犯対策を習慣にするのが理想ですね。今回は、久しぶりに防犯対策の間違い探しに挑戦していただきましょう。あなたは、いくつ間違いを見つけられますか? 間違っている防犯対策は、どれ? イラストの中から、防犯対策として"間違っているもの"を探して、あなたの防犯対策度をチェックしましょう。今回は、「自宅の外回り」です。一体どこが対策できていないでしょうか。 いかがでしたか?あなたはいくつ、対策できていないポイントを見つけられましたか? それでは、防犯対策ばっちりの「防犯女子」の自宅の外回りの防犯対策を見てみましょう。 正解の防犯対策 集合/玄関ポストは、鍵を活用し、常に整理されている 郵便物がたまっているポストは、留守宅、もしくは住人がだらしない、防犯意識が低いと思われ、狙われやすくなります。また、鍵を活用していないと、名前や住所など、郵便物に書いてある個人情報が盗まれる心配もあるので、必ず鍵(ロック機能)を利用するようにしましょう。最近は、ダイアルがついているポストもよくみかけます。ついていれば、積極的に活用することをオススメします。個人情報の管理はストーカー対策としても、非常に重要です。 表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない いかにも女性であるというかわいらしい文字やフルネームでの表札は、女性の一人暮らしと悟られやすくなるのでやめましょう。また、表札やポストの近くに、記号などマークの書き込みやシールなどが貼られていたら、それは泥棒がつけた目印(マーキング)かも。自宅にいない時間をマークされているなどの可能性もあるので、すぐに消しましょう。 外側から見える窓周辺には、女性らしい小物を置かず、カーテンもシンプルに 出窓にぬいぐるみ、ピンクのカーテンなどは、外から見て、一目で女性が暮らしているとわかります。外から悟られにくいように、シンプルなものにしましょう。 ベランダに洗濯物を出しっぱなしにしない、サンダルも置くならシンプルなものに 洗濯物の干している時間で、不在時間が周囲にわかってしまいます。洗濯物は部屋干しにするなど、工夫しましょう。 また、見落としがちなのが、サンダル。ベランダに置きがちなサンダルは、一目で女性ものとわかりやすいものです。シンプルなものにするか、部屋の中にしまう習慣をつけましょう。 あなたの防犯対策は、どうでしたか?ドキっとしたことがあれば、今日からすぐに対策を行いましょう。ほんの少し意識を変えることが、「防犯女子」への第一歩です。 |
8237:
匿名さん
[2021-07-23 17:59:14]
つべこべ言ってないで、出せよ! この野郎!
|
8238:
匿名さん
[2021-07-23 18:05:13]
表札さんの嫌いな中国人にわらわれてるよ。
日本人は「表札」で個人情報を晒して、怖くないのか? =中国メディア サーチナ2018年11月28日 16:12 https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20181128064/ SNSなどで自分の顔を晒して情報を発信するのは中国ではごく普通のことだ。中国人の個人情報やプライバシーに対する意識は日本人ほど高くはないと言えるが、そんな中国人から見ても日本の「表札」の文化は「個人情報を晒しているもの」として理解できないもののようだ。 中国メディアの快資訊はこのほど、日本では戸建住宅を中心に今も表札を掲げる文化が存在することを紹介し、その家に誰が住んでいるかを簡単に知ることができる表札に対して「日本人は個人情報を晒すことが怖くないのか」と疑問を投げかけた。 マンションやアパートで表札を掲げる人は多くはないだろうが、今も玄関や門前に表札を掲げている戸建住宅は少なくない。記事は、中国でも古くから家の門前に表札を掲げる文化が存在したことを紹介する一方、時代の流れとともにその文化は失われたと紹介。しかし、日本では今なお表札の文化が存在すると驚きを示し、ドラマやアニメを通じて日本の表札文化を見たことがある中国人は少なくないだろうと論じた。 続けて、日本で今も表札の文化が絶えることなく存在しているのは、書類のやり取りの文化が今も存在しているからではないかと主張。たとえば銀行にキャッシュカードの発行を依頼しても、その場で発行してもらえず、後日郵送となる場合が多いことなどの例を挙げ、日本は住所がないと生活できない国なのだと論じた。 近年は日本でも表札は個人情報を晒すものであるとして、掲げるのをやめる人もいるようだが、表札によって問題が起きないのはそれだけ日本の治安が良く、悪用しようとする人が少ないことを示しているのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) |
8239:
匿名さん
[2021-07-23 18:07:35]
表札を掲げるには、防犯上の問題も
家ごとの住所が明確にわかれば、表札は必ずしも必要ではない 家ごとの住所が明確にわかれば、表札は必ずしも必要ではない 近年では、欧米式の個人主義が定着し、苗字も個人情報にあたるとして、表札を掲げるのをためらう人もいるという。 実際、名前を知られたために犯罪に巻き込まれるケースもあり、教室の入口で名札を回収し、学外では名前がわかるものを持ち歩かないよう徹底する小学校も増えてきている。 平成28年3月、埼玉県朝霞市の女子中学生が約2年ぶりに保護された女子中学生監禁事件でも、被害者は、"犯人が自分のフルネームを知っていたので疑わず車に乗ってしまったのではないか"と報道されている。小さな子供のいる家庭では、敏感にならざるを得ない問題だろう。 また、セールストークに乗りやすい家、泥棒による留守がちな家などを表札にマーキングしていると話題になったことがあった。 このような情報を耳にすると、表札をしまいたくなってしまうのも当然だ。しかし、表札がなかったとしても、入口の目立たないところにマーキングされてしまう可能性はある。日頃から定期的に玄関をチェックし、不審な落書きがあればすぐに消すか、最寄りの交番に相談してみるべきだろう。 https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00297/ |
8240:
匿名さん
[2021-07-23 18:09:29]
表札、出してくださいよ!
お願いします!! |
8241:
匿名さん
[2021-07-23 18:24:20]
このことばは要注意
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」 「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」 「消火器は今設置が義務づけられています。」 「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」 「良い地区は皆さん表札をだしていますよ。」 「つべこべ言ってないで表札出せよ、このやろう!」 「表札、出してくださいよ!お願いします!!」 |
8242:
匿名さん
[2021-07-23 18:31:42]
そんなこと言わないで、表札買ってください!
表札出してください! お願いです!! |
8243:
匿名さん
[2021-07-23 18:53:39]
またそのネタ?懲りないねぇ。
|
8244:
匿名さん
[2021-07-23 19:00:12]
だよね。
表札なんて出すも出さないも個人の自由。出さない人が増えたからってオタオタする必要はない。 |
8245:
匿名さん
[2021-07-23 19:11:25]
そう、先がない老人は、出さない人の事なんか気にしないで、余生を過ごせばいいと思うよ(笑)
|
8246:
匿名さん
[2021-07-23 19:44:55]
出せる地域出身者が羨ましい。
|
8247:
匿名さん
[2021-07-23 19:47:15]
そう、出してる老人は、人の事なんか気にしないで、先の短い余生を過ごせばいいと思うよ(笑)
|
8248:
匿名さん
[2021-07-24 00:22:29]
そう思いたいよね、表札も出せない人生なんてね。
|
8249:
匿名さん
[2021-07-24 01:43:31]
|
8250:
匿名さん
[2021-07-24 01:56:59]
年寄りは出してるよ。
|
8251:
匿名さん
[2021-07-24 17:44:48]
出せない人生をうらんでます
|
8252:
匿名さん
[2021-07-24 17:46:38]
表札を出したがために、犯罪被害に遭うなんてことのないように。
出すのは自由です。 |
8253:
匿名さん
[2021-07-24 17:47:42]
年寄りは出します。若者は出しません(笑)
|
8254:
匿名さん
[2021-07-24 23:19:44]
悪い地域はそうなの?住んだことないから(笑)
良い地域は皆さん出してますよ。 |
8255:
匿名さん
[2021-07-25 00:42:23]
犯罪者は、高級住宅街をストリートビューで下調べするらしいよ。
ストリートビューで高級住宅物色?空き巣容疑で4人逮捕 https://www.asahi.com/articles/ASL2V4T76L2VPTIL01B.html 怖いよね。 |
8256:
匿名さん
[2021-07-25 12:42:40]
表札出せない人はお気の毒。
ま、頑張れよ。 |
8257:
匿名さん
[2021-07-25 12:49:33]
年寄りは出していいよ(笑)
|
8258:
匿名さん
[2021-07-25 12:59:00]
良い地区に住んで表札出したいです。
|
8259:
匿名さん
[2021-07-25 13:05:26]
年寄りは出してもいいんだよ(笑)
|
8260:
匿名さん
[2021-07-25 18:57:52]
出せない人は挨拶もしないんだって。やーねぇ。
|
8261:
匿名さん
[2021-07-25 19:04:13]
普通見知らぬ通行人に挨拶しないでしょう。
表札出す人は、見知らぬ通行人に自分の名前を連呼し挨拶しまくるとか? まるで選挙運動じゃん。 面白いことを書くね。 |
8262:
匿名さん
[2021-07-25 19:21:58]
死に損ないの年寄りは、そのまま出し続けてね(笑)
|
8263:
匿名さん
[2021-07-25 19:27:43]
>>8260 匿名さん
>出せない人は挨拶もしないんだって。やーねぇ。 ずっと毎日見知らぬ通行人に挨拶するといいよ。名前の書いてあるタスキをかけるのを忘れずにね。 よっぽど名前を周囲の人に知らせたいんだろうね。 |
8264:
匿名さん
[2021-07-25 19:33:33]
怖いね
|
8265:
匿名さん
[2021-07-25 19:40:20]
表札出してない人はね。
怖いしキモいから皆お付き合いしませんよね。 |
8266:
匿名さん
[2021-07-25 19:45:45]
年寄りは、そのまま出し続けてね(笑)
|
8267:
匿名さん
[2021-07-25 20:20:56]
>>8265 匿名さん
挨拶しない人もそれが望みなんじゃないの。 でも自宅に表札出して、道行く人に誰でも挨拶する人って、自宅で不特定多数を相手に商売する人かな? ティッシュに住所氏名電話番号を書いて配ると良いかも。 でも気をつけないと怖いお兄ちゃんにみかじめ料を取られるよ。 |
8268:
匿名さん
[2021-07-25 22:14:47]
表札出してる人には挨拶するよね。
|
8269:
匿名さん
[2021-07-25 22:44:33]
道を歩いている人に、あなた表札を出してますかって聞くんだ。かなり怪しいと思われると思うよ。
|
8270:
匿名さん
[2021-07-25 22:53:09]
出してない人は奇人変人だよね。
|
8271:
匿名さん
[2021-07-26 02:15:25]
うん。年寄りが表札出すのは普通だから。?
|
8272:
匿名さん
[2021-07-26 13:06:32]
ヤバイ地区の人は出さなくていいよ。
|
8273:
買い替え検討中さん
[2021-07-26 13:09:01]
自分の英語Lessonにも、昔のいじめや改名や離婚や名前が可笑しい事を気にしてて、敢えて、名札なし。名無しのごんべでLessonをしてる、
自分と同じ位のアラ4 30後半の 女性が居りました。 会社を追われて首になり。コロナにかこつけて。 42の大学 無資格 あんまり優秀でも美形でもなく 背が低いからと +名前があんまりいい名前 ではなく 誤解を与える名前(苗字が) みたいで、特別措置でレッスンに来て、 2度3度あるのを①度切りに抑えて、ワンコインでレッスンに来ていて、 いつかはテキトウに何かアルバイトでもして、 レッスン先もよそに替えるだとか。 言うんですね。 それと同じ心理だろう。 Shim |
8274:
匿名さん
[2021-07-26 13:16:34]
いよいよ明日!!
テレビから応援よろしくお願いしま。 |
8275:
匿名さん
[2021-07-26 13:19:28]
出てけよ、邪魔
|
8276:
匿名さん
[2021-07-26 14:19:47]
表札を出さない人が増えているからと言って、出せよ出せよというのはどうでしょうか。
何をしようが法に触ればければ原則自由なのが日本です。 |
8277:
匿名さん
[2021-07-26 14:24:14]
例えば東京だとどの辺?
表札出していない所なんか見たことないわ。 |
8278:
匿名さん
[2021-07-26 14:27:12]
ご本人は精一杯やったんだろうし、全力を尽くして悔いはないのだろうと思う。それも一つの人生である。
|
8279:
匿名さん
[2021-07-26 15:37:01]
TOKYOだと東部かな、神奈川だと川崎の一部。
|
8280:
匿名さん
[2021-07-26 16:16:45]
マンションではまず出していない。
|
8281:
匿名さん
[2021-07-26 16:18:07]
で、誰のために、何のために出すの?
|
8282:
匿名さん
[2021-07-26 17:05:07]
まともな人は出します、そうでない人は出しません。
|
8283:
匿名さん
[2021-07-26 17:07:25]
年寄りは出します、そうでない人は出しません。
|
8284:
匿名さん
[2021-07-26 19:58:14]
個人情報が重要だと思う人、犯罪に遭痛くない人は出さないでしょう。
|
8285:
匿名さん
[2021-07-26 20:02:32]
昨日は洗濯機2回まわしの予定だったけど乾燥機を空にする&フィルタ掃除する気力がなくて1回で挫折
|
8286:
匿名さん
[2021-07-26 20:42:41]
普通じゃない人は、出せないもんね。
ご愁傷様。 |
8287:
匿名さん
[2021-07-27 00:30:02]
普通とは、セキュリティや個人情報保護に関心がないという意味?
|
8288:
匿名さん
[2021-07-27 00:31:09]
犯罪に巻き込まれてご愁傷さまにはなりたくない。
|
8289:
匿名さん
[2021-07-27 03:11:49]
年寄りは出します、若者は出しません。
以上。 |
8290:
匿名さん
[2021-07-27 06:15:56]
表札って、なんかいいよね。
|
8291:
匿名さん
[2021-07-27 06:21:50]
確かに在○と犯罪者は表札を出せないよな(笑)
|
8292:
匿名さん
[2021-07-27 06:23:07]
戦後のドサクサに紛れて建てられた河川敷のバラック小屋エリアには住所もなければ表札も出せないみたいね…不法占拠されたエリアだ。
そういったとこぐらいだよ、日本で表札を出してないのは(笑) |
8293:
匿名さん
[2021-07-27 06:46:14]
確かに、年寄りは出してるね(笑)
|
8294:
匿名さん
[2021-07-27 09:01:28]
|
8295:
匿名さん
[2021-07-27 09:06:23]
そう、年寄りって、表札もストリートビューも好きだよね。
|
8296:
匿名さん
[2021-07-27 11:09:34]
表札を出せって言う人は危ない人かもしれないってことか。
そう言えば、警視庁も気をつけろと言っているね。 |
8297:
匿名さん
[2021-07-27 17:19:47]
>>8296 匿名さん
警視庁、表札でググれば分かるが表札の無い事は異常だとディスられてますやん(笑) 日本人なら分かりますよね? 薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 薬物はもういらない 」 https://youtu.be/dbQplLiBokk |
8298:
匿名さん
[2021-07-27 17:24:10]
その通りで、たしかに頭のおかしい異常者って、表札出してるよね。
気を付けないと! |
8299:
匿名さん
[2021-07-30 11:10:50]
出せない人は、町内会も未加入、挨拶もしない。
どこの馬の骨かもわからんね。 |
8300:
匿名さん
[2021-08-01 04:18:34]
なるほど。
|
8301:
匿名さん
[2021-08-01 11:10:58]
つまり、普通の日本人は出します。
|
8302:
匿名さん
[2021-08-01 11:25:40]
なるほど。
|
8303:
匿名さん
[2021-08-01 11:33:15]
警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken_jiko/ichiran/ichiran_10/kam... 犯行時間帯に目撃された不審な男 犯行時間帯の午後3時50分ころから午後4時39分にかけて、雨脚が強くなっていましたが、被害者宅玄関前に傘をささずに立つ不審な男の姿が目撃されています。 目撃日時 平成8年9月9日午後3時55分ころ 目撃状況 目撃者は、傘をささずに事件現場の玄関前で立ち、表札又は2階部分周辺をじっと見つめていた男の姿を通りすがりに目撃しています。 男の特徴 年齢・顔立ち等はっきりとしていません。 表札をじっと見つめていた男 おお怖ー。 |
8304:
匿名さん
[2021-08-01 17:02:52]
普通の日本人は出します。
|
8305:
匿名さん
[2021-08-01 17:13:04]
セキュリティ意識の高いまともな日本人は出しません。
|
8306:
匿名さん
[2021-08-01 17:24:42]
普通の日本人は出します。
|
8307:
匿名さん
[2021-08-02 17:50:03]
普通の日本人は、表札の目的も、表札を見せる相手も知らずに、表札を出し、Googleに削除してもらえることも知らないんだ。
気の毒に。 |
8308:
匿名さん
[2021-08-02 18:09:53]
普通の日本人は出します。
|
8309:
匿名さん
[2021-08-02 18:47:44]
|
8310:
匿名さん
[2021-08-02 18:49:23]
普通の日本人は出します。
|
8311:
匿名さん
[2021-08-02 19:32:30]
出さないのが普通になってきたね。
|
8312:
匿名さん
[2021-08-02 19:35:16]
第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html 警視庁:かたり商法 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html あちら関係の人は表札を出さしたがるようです。 |
8313:
匿名さん
[2021-08-03 02:12:13]
普通の日本人は出します。
|
8314:
匿名さん
[2021-08-03 15:06:45]
地震や豪雨など被害が想定される地区は出しておいた方が良い。家族全員の名前、携帯電話番号、血液型生年月日も忘れずに。
|
8315:
匿名さん
[2021-08-03 15:07:58]
普通の日本人は出します。
|
8316:
匿名さん
[2021-08-05 19:09:13]
日本人以外は出さなくて良い(笑)
|
8317:
匿名さん
[2021-08-06 08:04:54]
普通の日本人は出します。
|
8318:
匿名さん
[2021-08-06 08:20:36]
地震や豪雨など被害が想定される地区は出しておいた方が良い。家族全員の名前、携帯電話番号、血液型生年月日も忘れずに。
|
8319:
匿名さん
[2021-08-24 15:48:41]
普通の日本人は出します。
|
8320:
匿名さん
[2021-08-25 11:07:37]
普通の日本人って、騙されやすい人のこと?
|
8321:
匿名さん
[2021-08-25 19:18:37]
その通りだと思います。
日本人って、そういうとこあります。 ファックス使ってるのは、日本だけです。 ハンコ使ってるのは、小日本人だけ。 表札出してるのは、日本だけです。 日本人って、哀れで、哀しい民族だよね。 |
8322:
匿名さん
[2021-08-27 13:58:59]
今どき表札出すバカはいないと思うけど、集合ポストにはあった方がいいのかな、と思って、投函する側を見に行ってみたら、名前を貼ってるのは10軒に一軒ぐらい。
まぁ、出さなくてもいいかな。 |
8323:
匿名さん
[2021-09-01 07:24:09]
戦後のドサクサに紛れて建てられた河川敷のバラック小屋エリアには住所もなければ表札も出せないみたいね…不法占拠されたエリアだ。
そういったとこぐらいだよ、日本で表札を出してないのは(笑) |
8324:
匿名さん
[2021-09-07 13:15:55]
出さないのではなく出せないのです。
|
8325:
匿名さん
[2021-09-07 14:03:01]
普通の日本人は出します。
|
8326:
匿名さん
[2021-09-08 05:08:28]
大企業や官公庁、地方自治体に勤めている人は出さない。情弱や高齢者など個人情報の重要性や犯罪被害の可能性に無頓着な人に出し続ける人がいることは事実。
地震や災害被害の大きい日本にしかない奇妙な風習だから、日本人以外は、まず出さないことも事実。 |
8327:
匿名さん
[2021-09-08 05:13:25]
周りの住宅見れば分かりますが、普通は表札出してますね。
ストリートビューとか見ても、出してないのは空き家みたいなボロ家だけ。 |
8328:
匿名さん
[2021-09-08 05:15:25]
日本では最も多い名字の「佐藤」でも、全人口に占める割合は僅か1.61%
韓国は「金(キム)」が21.59%を占めている。 世界最多の人口である中国の1位は「王(オウ)」で約928万8,000人も居る。中国の人口の7.25%にあたる。 中韓なんて被ってる苗字も多いしな(笑) 表札は苗字パターンの少ない特アで掲げても確かに意味がない。 苗字パターンの多い日本人ならではの文化だ。 |
8329:
匿名さん
[2021-09-08 05:18:06]
表札を出して欲しくない理由。
①出さない世帯が増えると出してない自分が目立たなくなる ②日本人じゃないから苗字を知られたくない ③犯罪歴があっても近所にバレない ④高い表札を買えないから、他人も出して欲しくない ⑤賃貸だから、表札を出しても引っ越しするから勿体ない貧乏根性 まぁだいたい、こんなとこだろ(笑) |
8330:
匿名さん
[2021-09-08 08:00:31]
普通の日本人は出しています。
|
8331:
匿名さん
[2021-09-08 10:19:45]
大企業や官公庁、地方自治体に勤めている人は出さない。情弱や高齢者など個人情報の重要性や犯罪被害の可能性に無頓着な人に出し続ける人がいることは事実。
地震や災害被害の大きい日本にしかない奇妙な風習だから、日本人以外は、まず出さないことも事実。 |
8332:
匿名さん
[2021-09-08 10:22:40]
周りの住宅見れば分かりますが、大規模マンション初め、最近の新興住宅街の住宅も古い高級住宅街の有名人でも普通は表札は出していませんよね。
ストリートビューとか見ても、表札を出している家でも見せたくないので、ボカシていますよね。 人に見られては困るものを出さないって、当然のことだと思います。 |
8333:
匿名さん
[2021-09-08 10:25:45]
>>8328 匿名さん
国籍で差別する人が時々いますが、欧米でも出していませんよね。 日本は関東大震災以来、人々が離散したり、住宅の区画や居住者がはっきりしなくなったので、表札を出すようになったそうですよ。 表札を出す必要がある人は出せば良いですが、普通は必要がないので、犯罪事件が多発するここ10年くらいから、急激に出さない人が増えているようです。 出せ出せっていう人は、差別主義者か、犯罪者予備軍かも知れないので、注意が必要だと私は思います。 |
8334:
匿名さん
[2021-09-08 10:27:28]
年寄りは、暇だからストリートビューが大好き!
|
8335:
匿名さん
[2021-09-08 10:30:31]
>>8329 匿名さん
>表札を出して欲しくない理由。 >①出さない世帯が増えると出してない自分が目立たなくなる >②日本人じゃないから苗字を知られたくない >③犯罪歴があっても近所にバレない >④高い表札を買えないから、他人も出して欲しくない >⑤賃貸だから、表札を出しても引っ越しするから勿体ない貧乏根性 >まぁだいたい、こんなとこだろ(笑) と言うことは、表札を出して欲しい理由は、 ①出さない世帯が増えると出している自分が目立つ ②日本人だから苗字を知らせたい ③犯罪歴がないように近所に見せたい ④高い表札を買えることを自慢したい ⑤賃貸でないから、表札を出して一生そこに住むことを知らせたい まぁだいたい、こんなとこだろ(笑) まともな理由は何一つないですよね。(大爆笑) |
8336:
匿名さん
[2021-09-08 10:34:03]
普通の日本人は出しています。
|
8337:
匿名さん
[2021-09-08 10:34:39]
大企業や官公庁、地方自治体に勤めている人は出さない。情弱や高齢者など個人情報の重要性や犯罪被害の可能性に無頓着な人に出し続ける人がいることは事実。
地震や災害被害の大きい日本にしかない奇妙な風習だから、日本人以外は、まず出さないことも事実。 |
8338:
匿名さん
[2021-09-08 11:08:37]
普通の日本人は出します
|
8339:
匿名さん
[2021-09-08 12:15:52]
まず、大企業や官公庁、地方自治体に勤めている人は出さない。情弱や高齢者など個人情報の重要性や犯罪被害の可能性に無頓着な人に出し続ける人がいることは事実。
地震や災害被害の大きい日本にしかない奇妙な風習だから、日本人以外は、まず出さないことも事実。 普通の定義ってなんだろう? |
8340:
匿名さん
[2021-09-08 12:59:06]
はい、よくわかりました。
|
8341:
匿名さん
[2021-09-09 18:03:19]
日本人じゃ無いなら、表札どころか日本から出てって欲しいわ(笑)
|
8342:
周辺住民さん
[2021-09-09 18:10:33]
はい、わかりました!
|
8343:
匿名さん
[2021-09-09 18:59:20]
|
8344:
匿名さん
[2021-09-09 19:37:29]
なるほど、わかりました!
|
8345:
匿名さん
[2021-09-09 23:24:25]
そう言えば、表札と同じように、祝祭日に国旗を掲げている家庭も減ったよね。
日本人は少子化で人口が減少し続けているようだけれど、それとは無関係に表札も国旗掲揚も減っているね。 |
8346:
匿名さん
[2021-09-09 23:33:00]
普通の日本人は出しています。
|
8347:
匿名さん
[2021-09-09 23:38:17]
表札出すような意識の低い日本人って流石にもういないんじゃない。
|
8348:
匿名さん
[2021-09-10 04:40:09]
なるほど、そうなんですね!
|
8349:
匿名さん
[2021-09-10 11:55:37]
>>8348 匿名さん
そうらしい。 https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10150993625... 表札をつけない心理 近くの新興住宅なんですが、一戸建てなのにほとんどの家が表札を出していません。 今まで原っぱだった場所でこの数年でものすごい軒数が次々建ちました。 |
8350:
匿名さん
[2021-09-11 07:02:22]
表札を出せない日本人は犯罪者か在○
ストリートビューや近所の家を見れば一目瞭然。 出したく無いなら日本から出ていけ! 日本人として恥ずかしいぞ(笑) |
8351:
匿名さん
[2021-09-11 07:45:43]
中年独身ニートで、ヒマなので、一日中、ストリートビュー見てます!
表札見つけたら、うれぴー!! |
8352:
匿名さん
[2021-09-15 12:48:07]
そう思わないと出せない己がみじめなんですね
|
8353:
匿名さん
[2021-09-16 05:14:49]
普通の日本人は出すぅ!!
|
8354:
匿名さん
[2021-09-16 07:39:38]
普通以上にセキュリティ意識の高い日本人は出さないよ。
大企業の従業員や役員、芸能人、SECOMなどの警備会社に警備を依頼している人は、ほとんど出さないよ。 |
8355:
匿名さん
[2021-09-16 10:14:23]
普通の日本人は出します。
そうでない人はご自由に。 |
8356:
匿名さん
[2021-09-16 10:20:53]
普通の日本人はゼツタイ出すんです??
|
8357:
匿名さん
[2021-09-16 10:22:57]
普通でない人は出さない。
例えば、大企業の従業員や役員、芸能人、SECOMなどの警備会社に警備を依頼している人。 |
8358:
匿名さん
[2021-09-16 11:25:43]
普通の日本人はゼツタイ出すの!!
|
8359:
匿名さん
[2021-09-16 12:58:37]
富裕層や有名人は絶対出さないよ。
|
8360:
匿名さん
[2021-09-16 13:15:06]
https://news.nifty.com/article/entame/etc/12113-1166978/
■表札のない街 二子玉から切り通しを抜けて上野毛の超高級住宅地に。 この地には東急創始者・五島一族の豪邸がある。 緑が豊富で静謐、壁が延々とつづく。 不思議なことにこれだけの超豪邸なのに、大きな玄関に表札がない。 いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。 地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。 環状八号線沿いにはラーメン二郎、社民党ポスターもある。 東京オリンピックが目前に迫った1964年8月24日、この街で暮らす高島忠夫・寿美花代夫妻の第一子が殺害される、という痛ましい事件がおきた。 |
8361:
匿名さん
[2021-09-16 13:21:24]
富裕層も有名人も、日本人なら出します。
|
8362:
匿名さん
[2021-09-16 22:09:23]
文字が理解できない人が表札を出すんだ。
|
8363:
匿名さん
[2021-09-16 22:41:04]
普通の日本人は出します。
そうでない人は出せません。 |
8364:
匿名さん
[2021-09-19 08:18:23]
そうだね。平均年収を下回る人は出しましょう。普通以上の生活をしている人は出さないでおきましょう。
|
8365:
匿名さん
[2021-09-19 08:53:25]
出せない人は無理せずね?
|
8366:
匿名さん
[2021-09-19 09:30:13]
そうだよね。平均年収を下回る人は出しましょう。表札を出すと宝くじにあたるとか何か良いことがあるかも。
普通以上の生活をしている人は出さないでおきましょう。犯罪に遭わないようにね。 |
8367:
匿名さん
[2021-09-19 09:47:53]
そう言えば、表札を売る人は縁起をかつぐ人が多い。
|
8368:
匿名さん
[2021-09-19 10:59:45]
墓石もやるよね。
|
8369:
匿名さん
[2021-10-06 11:12:11]
挨拶しない人は、表札出してないよね。
|
8371:
匿名さん
[2021-10-06 11:26:40]
挨拶するからって、住所氏名を名乗る人はいないでしょう。
|
8373:
匿名さん
[2021-10-06 21:59:14]
表札出してない人には挨拶しません。
|
8374:
匿名さん
[2021-10-06 23:49:16]
表札を出してGoogle Mapで公開している人には報奨金を出したら?
|
8376:
匿名さん
[2021-10-07 10:22:44]
表札はQRコードかRFタグにすると良いかも。かなり近づかないとわからないようにしておけば、配達関係者以外は知ることがないでしょう。
|
8377:
匿名さん
[2021-10-07 13:01:32]
ださない人は変人だから、挨拶無視されてる。
|
8378:
匿名さん
[2021-10-07 13:48:13]
知っている人同士で、表札必要ですか?
|
8379:
匿名さん
[2021-10-07 15:58:58]
毎日近所の人の表札を見ないと名前を思い出せない人には確かに便利ですね。
|
8381:
匿名さん
[2021-10-07 18:14:19]
普通の日本人は出します。
|
8384:
マンション比較中さん
[2021-10-07 19:04:59]
>>8382 匿名さん
非正規って言葉好きだね。そればっかり。今どき正規を自慢しても早期退職=リストラなんていくらでも事例がある。元正規さん? 日本だけだよ終身雇用制があるのは。ノーベル賞学者だって正規雇用されている人は少ない。特任教授なんてのも期限付き採用。大丈夫か? |
8386:
匿名さん
[2021-10-07 20:34:19]
普通の日本人は出します。
それ以外の人はご自由に。 |
8387:
匿名さん
[2021-10-07 20:53:43]
|
8388:
匿名さん
[2021-10-07 20:54:28]
>>8385 匿名さん
ディスポーザースレで一人でやったら? |
8390:
匿名さん
[2021-10-07 21:56:08]
|
8391:
匿名さん
[2021-10-08 11:33:23]
普通の日本人は出しています。
そうでない人はお好きにドーゾ。 |
8393:
匿名さん
[2021-10-09 09:36:55]
嫌がらせの好きな偏屈老人は出すようですね。
|
8395:
匿名さん
[2021-10-09 16:09:04]
頑張ってもダメよ。
普通の日本人は出しています。 |
8397:
匿名さん
[2021-10-10 14:23:22]
普通の日本人は出しています。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうでない人は知りませんが。