マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出さないってどうですか 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 03:55:09
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

表札を出さないってどうですか 4

8181: 匿名さん 
[2021-07-20 18:51:35]
日本人なら表札出せよ、このやろう!
8182: 匿名さん 
[2021-07-20 19:19:40]
なぜ日本人ならば表札を出す必要があるの?日本人でなければ表札を出す必要がない理由はなんなの?

単なる民族差別主義者?

表札がないところには押し入って暴行を加えるとか?

大丈夫か?
8183: 匿名さん 
[2021-07-20 19:30:45]
日本人なら表札出すんだよ、このやろう!
8184: 匿名さん 
[2021-07-20 19:38:40]
質問に答えられない人?

なぜ日本人ならば表札を出す必要があるの?
なぜ日本人でなければ表札を出す必要がないの?
8185: 匿名さん 
[2021-07-20 19:40:07]
はい、表札出す老人は、質問に答えられない認知症です。
8186: 匿名さん 
[2021-07-20 23:30:13]
日本人はみんな出しています
8187: 匿名さん 
[2021-07-20 23:31:32]
日本人なら表札出すんだよ、このやろう!
8188: 匿名さん 
[2021-07-20 23:59:44]
みんな出しているならば、怒る必要がないと思いますが?
8189: 匿名さん 
[2021-07-21 00:02:32]
なら表札出せよ、このやろう!
8190: 匿名さん 
[2021-07-21 00:10:11]
みんな出しているんじゃないの?

何を興奮しているの。

どうどうどう。
8191: 匿名さん 
[2021-07-21 13:12:08]
表札ごときで面白いね。

別にどうでも良いだろう。犯罪に遭う確率なんて知れているが、用心深ければ出さなくても、それを誰かがとやかく言うことではない。
8192: 匿名さん 
[2021-07-21 17:35:50]
>>8189 匿名さん
>なら表札出せよ、このやろう!
こういう言葉遣いで、ストリートビューで表札を監視している人が、表札を出して欲しい人。おおーこわ。
8193: 匿名さん 
[2021-07-21 18:14:54]
日本人なら表札だせよ、このやろう!
8194: 匿名さん 
[2021-07-21 18:19:47]
こわ。
8195: 匿名さん 
[2021-07-21 18:31:49]
このやろう!
8196: 匿名さん 
[2021-07-21 19:51:47]
こういう人が表札を押し売りしているのかも知れませんね。

皆さんだまされないように気をつけましょう。

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

かたり商法
更新日:2016年6月16日
かたり商法イメージ
まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

このことばは要注意
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
「消火器は今設置が義務づけられています。」
「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」
「日本人なら表札だせよ、このやろう!」
8197: 匿名さん 
[2021-07-22 00:04:41]
良い地域に住めないの?
出せないさんは。
8198: 匿名さん 
[2021-07-22 01:36:36]
良い地域が狙われるんだってよ。
8199: 匿名さん 
[2021-07-22 08:15:24]
>>8195 匿名さん
>このやろう!

戦前生まれの人?
8200: 匿名さん 
[2021-07-22 08:18:51]
昭和ひとケタの老人です。
8201: 匿名さん 
[2021-07-22 20:30:47]
普通の人は出します。
そうでない人は知りませんが。
8202: 匿名さん 
[2021-07-22 22:55:23]
普通の定義を知りたい。

それと表札を出す目的と対象を。
8203: 匿名さん 
[2021-07-23 05:34:11]
年寄りなんで普通に出してます。
若い人はださないみたいですね。
8204: 匿名さん 
[2021-07-23 08:02:03]
そうか。自分の家に戻れるように出すのか。

そりゃ必要だ。
8205: 匿名さん 
[2021-07-23 08:03:34]
そうそう、痴呆老人は表札がないと帰れない。
自分の名前を忘れてたらダメだけど。。
8206: 匿名さん 
[2021-07-23 08:09:27]
徘徊していると、近所の人が見つけてくれる。色々なものに住所氏名を書いておくことが、普通の高齢の日本人には必要。
8207: 匿名さん 
[2021-07-23 10:12:00]
普通の人は出すよね。
出さない人は挨拶しないしね。
8208: 匿名さん 
[2021-07-23 10:31:47]
年寄りは普通に出しますね。
若者は知りません。
8209: 匿名さん 
[2021-07-23 10:58:37]
普通の地域は皆出しますよ、普通の地域知らないの?
8210: 匿名さん 
[2021-07-23 11:00:39]
年寄りは普通に出してるよ。
若い世代は表札なんて聞いたことないんじゃないかな?
8211: 匿名さん 
[2021-07-23 11:01:36]
普通の地区に住めないから出せなくて悩んでいるんです。
8212: 匿名さん 
[2021-07-23 11:02:05]
老人は出しているよ。
8213: 匿名さん 
[2021-07-23 11:02:16]
若い人こそ普通に出しますよ。
過去がある高齢者は出せないのかな?
8214: 匿名さん 
[2021-07-23 11:02:52]
若い人は出さないよね。
8215: 匿名さん 
[2021-07-23 11:04:01]
良い地域に引っ越しましょう(笑)
8216: 匿名さん 
[2021-07-23 11:04:44]
老人は出してもいいんだよ。
8217: 匿名さん 
[2021-07-23 11:05:46]
皆出してるから良し悪しなんてないのよ(笑)
8218: 匿名さん 
[2021-07-23 11:06:14]
年寄りは普通に出しているよ。
8219: 匿名さん 
[2021-07-23 11:17:08]
普通の地域は普通に出せるのよ
8220: 匿名さん 
[2021-07-23 11:35:50]
高級住宅街はやめておいた方が良い。

表札は不用心な高齢者の良い目印になる。
8221: 匿名さん 
[2021-07-23 11:38:14]
年寄りは普通に出してるよ。

若い世代は出さないけど。
8222: 匿名さん 
[2021-07-23 16:50:42]
良い地区は皆さん出してますよ。
あ、住んだことなかった?
8223: 匿名さん 
[2021-07-23 16:58:00]
おじいちゃんたちは出してもいいんだよ。
若者は出さないけどね。
8224: 匿名さん 
[2021-07-23 17:28:59]
出せないんだ、カワイソウ
8225: 匿名さん 
[2021-07-23 17:30:47]
高級住宅街と呼ばれるところに住んでいるけれど、高齢化でみなさん、表札外しています。役人を装った「かたり商法」詐欺が怖いからね。

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

このことばは要注意
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
「消火器は今設置が義務づけられています。」
「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」
「良い地区は皆さん表札をだしていますよ。」
8226: 匿名さん 
[2021-07-23 17:33:16]
つべこべ言ってないで出せよ、このやろう!
8227: 匿名さん 
[2021-07-23 17:47:51]
このことばは要注意
「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
「消火器は今設置が義務づけられています。」
「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」
「良い地区は皆さん表札をだしていますよ。」
「つべこべ言ってないで表札出せよ、このやろう!」<--強要罪になりますよ
8228: 匿名さん 
[2021-07-23 17:49:48]
表札を出せないってことは、日本人じゃないんだよ(笑)
8229: 匿名さん 
[2021-07-23 17:51:41]
持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html
持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よ...
8230: 匿名さん 
[2021-07-23 17:52:06]
日本では最も多い名字の「佐藤」でも、全人口に占める割合は僅か1.61%

韓国は「金(キム)」が21.59%を占めている。
世界最多の人口である中国の1位は「王(オウ)」で約928万8,000人も居る。中国の人口の7.25%にあたる。
中韓なんて被ってる苗字も多いしな(笑)

表札は苗字パターンの少ない特アで掲げても確かに意味がない。
苗字パターンの多い日本人ならではの文化だ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる