前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
7921:
匿名さん
[2021-04-06 08:22:53]
|
7922:
匿名さん
[2021-04-06 08:28:07]
|
7923:
匿名さん
[2021-04-06 08:30:08]
意固地になって表札を出し続ける家族って、何だろうね。
|
7924:
匿名さん
[2021-04-06 08:31:48]
>>7908 匿名さん
>「表札を出さないことは、私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択です。」 どこかにそんなことが書いてあったかな? アンカーなきゃ、独り言か妄想と思われるのでアンカーよろしく! |
7925:
匿名さん
[2021-04-06 08:34:03]
>>7914 匿名さん
また繰り返し人に言わせるの? そうやって疲れさせて諦めさせるのが目的でしょ? なにが反論したげるよ?上から目線で言ってるけど、そんなまとめ論文指示しなくても、表札出す理由ならサクッとスレ内検索すれば済む話でしょ?あなたが、自分で。 それも分かっててやってるんだろうけど。 |
7926:
匿名さん
[2021-04-06 08:39:32]
早朝から暇だね何やってるんだか
特に表札アンチ組 じゃ、会社行ってきます バイバイ |
7927:
匿名さん
[2021-04-06 08:43:14]
|
7928:
匿名さん
[2021-04-06 08:44:37]
|
7929:
匿名さん
[2021-04-06 10:17:03]
表札信者って、どうも説明が下手と言うか、怪しい。
>>7743 >でも同じフロアでは全世帯が表札出てます。 >>7745 >分譲時にはオプション会で表札も売られて自由に選べますが昔住んでいたマンションでは分譲時に1種類しかなかったです、勿論材質も共通。 >理由は共有部分(通路)に面する為、統一感を考えたと聞きました。 >大手電鉄系で宗教色は全くないことは言わずもがな。 名前も統一で田中一郎だったりして。 >>7867 >近隣に、二つ並んだ超高層マンションがあり、 >郵便ポストを見ると、一つは全部屋の部屋番号のみ、一つは全部屋に苗字記載。 全部屋が好きだねえ。 >>7873 >ここ5年で建った大手HMの大規模分譲(100戸以上)の表札は共通のプレート。 >ほぼ全世帯が表札付けてます。 >>7882 >どの家もちゃんと記入してありますよ。 >ストリートビューでも確認出来るけど、明るめの色の門柱に透明なプレート、白の文字なので角度によってはよく見えない。 >戸建は今も表札を出すのが普通。 統一するのが好きねえ。ひょっとして統一屋さん。 これなんか参考になるかも。 https://waiwai3.exblog.jp/23643131/ 父が買ったのは表札。 |
7930:
匿名さん
[2021-04-06 14:43:04]
|
|
7931:
匿名さん
[2021-04-06 15:10:57]
|
7932:
匿名さん
[2021-04-06 15:30:36]
なにを言われても、表札は出し続けます。
|
7933:
匿名さん
[2021-04-06 15:41:27]
|
7934:
匿名さん
[2021-04-06 15:43:46]
艱難汝を玉にす
表札汝を犯罪被害者にす |
7935:
匿名さん
[2021-04-06 16:33:06]
|
7936:
匿名さん
[2021-04-06 16:34:54]
すみません。表札を出す理由はありません。
|
7937:
匿名さん
[2021-04-06 16:35:10]
|
7938:
匿名さん
[2021-04-06 17:31:07]
結局、表札を出すのは、神のお告げに従い試練を受けるためってことでよろしいようで。
|
7939:
匿名さん
[2021-04-06 17:47:53]
その通りです。表札は宗教です。
|
7940:
匿名さん
[2021-04-06 17:58:04]
>>7929 匿名さん
>統一するのが好きねえ。ひょっとして統一屋さん。 ハウスメーカーの街区のデザインの方針でしょう。 家の外観はそれぞれ多少異なるけど、門柱と表札は統一してあるよ。 景観協定や街並みガイドライン等を設けて、ある程度、統一的な景観を維持するというは珍しくないですよ。 戸建は今も表札を出すのが一般的という現実を認められないのは*****いるね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ならないよw