前スレが1000レス超えたので作成しました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/
[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06
\専門家に相談できる/
表札を出さないってどうですか 4
7837:
表札職人
[2021-04-01 09:19:31]
|
7838:
匿名さん
[2021-04-01 11:06:19]
|
7839:
マンション比較中さん
[2021-04-01 11:06:57]
おお、なつかしいです
|
7840:
匿名さん
[2021-04-01 19:01:31]
最近は、誰も出さないらしいよ。
|
7841:
匿名さん
[2021-04-01 19:11:20]
いや、たまに出す人もいますよ。自分のものだって。名前を知った人しか入らないマンションの中でも。
|
7842:
匿名さん
[2021-04-03 11:33:32]
世の中には、下着にマジックで自分の名前を書く人がいますね。
|
7843:
匿名さん
[2021-04-03 12:07:04]
下着姿でベランダ喫煙とか、やたら下着姿になるのが好きな迷惑好きがいるようだけれど、いい加減にしてほしい。迷惑そのもの。
でも、確かに父親も介護が必要になる頃には名前と住所を書き出した。表札があっても、自分の家とは気づかず帰れないようになって、SECOMの位置情報装置を普段着につけるようにしておいたが、徘徊して自分で戻ってこれない時が何度もあったな。表札は無意味だと思う。 |
7844:
職人さん
[2021-04-03 13:07:28]
表札はステータスだよ
|
7845:
匿名さん
[2021-04-03 13:19:04]
>>7844 職人さん
なんの? |
7846:
匿名さん
[2021-04-03 13:19:50]
関東大震災で被災して移転した。
|
|
7847:
職人さん
[2021-04-03 13:21:17]
|
7848:
匿名さん
[2021-04-03 13:28:08]
年寄りは確かに、なんにでも名前を書きたがるよね。
表札が好きなのもわかる。 |
7849:
職人さん
[2021-04-03 13:30:47]
|
7850:
匿名さん
[2021-04-03 13:38:56]
誰も来ないマンションのフロアで玄関に表札が出ている住戸って、見たことが一度だけあるけれど、チョット不気味。お経の音とか、お香か怪しいものを焚いていそうな雰囲気だった。黒大理石とか高そうで近寄り難い雰囲気があった。
|
7851:
匿名さん
[2021-04-03 13:38:58]
その通りで、年寄りは表札が大好きだよね。
|
7852:
表札職人
[2021-04-03 13:40:18]
|
7853:
匿名さん
[2021-04-03 14:14:03]
表札が好きなのが年寄りだよね。
|
7854:
匿名さん
[2021-04-04 04:29:59]
確かに若い世代の方が表札をだす世帯が少ないとの統計はある。
|
7855:
匿名さん
[2021-04-04 06:34:08]
新聞読んでるのもテレビでプロ野球観てるのも、老人ばかりなので、10年後には表札と一緒になくなっているかな。
|
7856:
匿名さん
[2021-04-04 07:44:58]
|
7857:
匿名さん
[2021-04-04 19:06:00]
|
7858:
匿名さん
[2021-04-04 19:24:47]
|
7859:
役所(霞ヶ関)勤めさん
[2021-04-04 19:29:41]
お前の勝手な思い込み(ようやくプライバシー意識が国際水準に近づいた)
出さねえうちは出さなきゃいいだけ(そういうのを個人意識というんだぜw) 思わねえよ w |
7860:
役所(霞ヶ関)勤めさん
[2021-04-04 19:30:17]
上のレスは >>7858
|
7861:
匿名さん
[2021-04-04 19:49:09]
色んなハンドルで柄の悪い方がおられるようですが、質問スレには似合いませんよ。
>出さねえうちは出さなきゃいいだけ(そういうのを個人意識というんだぜw) プライバシー保護の観点から出さない方が良いわけですから、当然でしょう。 人に見られては困るからグーグルマップのストリートビューにはボカシ要請し、自分の表札も画像公開できないものを、わざわざ公開する意味をいくら尋ねても答えられないようですが? 合理的な理由がなくて、犯罪リスクが高まるだけの表札を出す人が増えることがないのは必然でしょう。 |
7862:
役所(霞ヶ関)勤めさん
[2021-04-04 19:51:24]
>>7861 匿名さん
>プライバシー保護の観点から出さない方が良いわけですから、当然でしょう。 だから勝手にやりゃあええだけのこと >合理的な理由がなくて、犯罪リスクが高まるだけの表札を出す人が増えることがないのは必然でしょう。 立派なひょーろんか(気取り)かな?w |
7863:
匿名さん
[2021-04-04 19:56:24]
>>7861 匿名さん
米Facebookの日本を含む世界のユーザー5億3300万人の個人情報が、誰でもアクセスできるサイバー犯罪フォーラムで公開されていると、米Recordなど複数のメディアが4月3日(現地時間)に報じた。 フェイスブックも公開する意味ないね w |
7865:
匿名さん
[2021-04-05 02:54:16]
[NO.7564と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
7866:
評判気になるさん
[2021-04-05 03:39:02]
確かにふつー先進国では表札出さんわ
|
7867:
某管理員
[2021-04-05 04:03:25]
日本はTVの通行人へのインタビューでも顔は映さず、音声も変えている。
アメリカは容疑者の家族でも、顔を出してTVインタビューを受けている。 日本ではマスクに抵抗が少ない。欧米では抵抗が多いようだ。 お国柄というべきか。 近隣に、二つ並んだ超高層マンションがあり、 郵便ポストを見ると、一つは全部屋の部屋番号のみ、一つは全部屋に苗字記載。 70代の管理員としては、全部屋に苗字記載に親しみを感じる。 表札出してないため、不在時の宅配BOXへの誤配達が多くなっている。 ひどい場合、近隣のマンションの荷物が宅配BOXへが配達される。 宅配会社は誤配達を防ぐために、不在で表札が無く確認できない部屋は、 宅配BOXに入れるなと指示しているようだ。 どんな名前にしようと本名ではないのに、匿名を名乗る人が多い。 自分の匿名にさんと愛称をつける人も多い。 >101匿名さん >103匿名さん の二人が延々と論争すると、どちらがどちらか分からなくなる。 他と違う名乗り方をすれば不便は無くなるのにと思ってしまう。 ご○○さんとか、自分に二重に敬称をつける方は、 ご自分を余程偉いと思っているようで、精神状態を疑ってしまう。 70代の管理員は、とっくに時代遅れになって、 表札と一緒に消えていくしかないようだ。 |
7868:
匿名さん
[2021-04-05 04:43:05]
>不在で表札が無く確認できない部屋は、
不在なら、エントランスを開錠出来ない訳で、そもそも玄関までたどり着けない筈だが? |
7869:
匿名さん
[2021-04-05 07:06:10]
>>7868 匿名さん
ですよね。 目的住民の許可なくマンションに入れば、不法侵入(住居侵入罪)で逮捕されるパターンですね。 >ひどい場合、近隣のマンションの荷物が宅配BOXへが配達される。 まずありえない話を見てきたように未明に書くって、かなり危なそう。 |
7870:
匿名さん
[2021-04-05 07:40:26]
このガセまるだしのハンドルの人って、いつも執拗に老人や高齢者をバカにする大丈夫じゃない超はか者でしょうね。よっぽどきついお灸を毎日親方にすえられているのでしょうね。朝の早くから気の毒ですねえ。
|
7871:
匿名さん
[2021-04-05 07:48:27]
そう言えば、管理人スレで管理人をバカにしていた方で管理員と書くのが好きな迷惑投稿者がいましたね。あちらこちらで一行嫌がらせ投稿するので有名ですが、今日は朝からあるだけの知恵を絞ったのでしょうか。
>近隣に、二つ並んだ超高層マンションがあり、 >郵便ポストを見ると、一つは全部屋の部屋番号のみ、一つは全部屋に苗字記載。 >70代の管理員としては、全部屋に苗字記載に親しみを感じる。 には笑ってしまいました。 そもそも郵便受けと郵便ポストを混同している時点で義務教育すれすれレベルって感じでしょうか。 人生大変でしょうね。 朝の貴重な時間英単語の一つでも二つでも覚えれば良さそうですが。 Project Managementには愛がないですよ。 |
7872:
匿名さん
[2021-04-05 08:53:11]
> 70代の管理員は、とっくに時代遅れになって、表札と一緒に消えていくしかないようだ。
これだけは同意。 |
7873:
匿名さん
[2021-04-05 09:10:22]
ここ5年で建った大手HMの大規模分譲(100戸以上)の表札は共通のプレート。
ほぼ全世帯が表札付けてます。 もちろん子育て世代がメイン。 |
7874:
匿名さん
[2021-04-05 09:17:54]
70代でも頭のしっかりした人は多いと思いますが、
認知症気味の管理人を雇わないといけないマンションの住民は可哀そうですよね。 |
7875:
匿名さん
[2021-04-05 09:44:33]
サイバー犯罪がFacebookで起こり、個人情報が多量に流れたらしいです。
そういう時代に表札ディスって必死になってるって、もはや可愛くすら見えてきます。 表札を出す行為は何を重要とするかの生き方の問題でもあるので「表札出すイコールおかしい」と言えてしまう方が浅慮とも思います。 |
7876:
匿名さん
[2021-04-05 09:50:26]
某管理員は、いわゆるマンションじゃなくて、昔ながらの団地の管理人なんでしょうね。
それなら、分からんでもない(笑) |
7877:
匿名さん
[2021-04-05 11:00:27]
|
7878:
匿名さん
[2021-04-05 11:02:37]
|
7879:
匿名さん
[2021-04-05 11:42:38]
|
7880:
匿名さん
[2021-04-05 11:46:50]
|
7881:
匿名さん
[2021-04-05 11:54:11]
大規模マンションほど出さないよ。
庶民的な小規模団地なら、醤油とか味噌の貸し借りするから必要かな。 |
7882:
匿名さん
[2021-04-05 12:23:02]
>>7878 匿名さん
どの家もちゃんと記入してありますよ。 ストリートビューでも確認出来るけど、明るめの色の門柱に透明なプレート、白の文字なので角度によってはよく見えない。 戸建は今も表札を出すのが普通。 |
7883:
匿名さん
[2021-04-05 12:30:53]
記入って、団地だね。。
|
7884:
匿名さん
[2021-04-05 12:38:58]
>>7882 匿名さん
だったら良いのでは。 でも、住宅誌には、最近はマンションはほとんど出していない、戸建ても表札を出す家が段々少なくなっていると書いていたようだけれど、どんどん増えておれば良いよね。 |
7885:
匿名さん
[2021-04-05 12:49:30]
|
7886:
匿名さん
[2021-04-05 13:15:43]
増えてるんなら、それはそれでいいけど、そんな訳ないよな。
|
7887:
匿名さん
[2021-04-05 13:41:20]
>>7885 匿名さん
で、不法侵入者以外誰が見る必要あるの? |
7888:
匿名さん
[2021-04-05 14:02:39]
住人ぐらいかな?
認知症の高齢者は、表札がないと帰宅できないらしいよ。 |
7889:
匿名さん
[2021-04-05 14:09:29]
皆名前がわかっても自分の家を間違わないように表札を出すの?
数字だけだと、自分を誤配する? |
7890:
7879さん
[2021-04-05 15:32:38]
>>7880 匿名さん
誰と話してる?間違わないでほしいが? ちなみにこっちも200世帯程のマンション住まいだが誰も出してないなんてことはない。都会だがメールボックスで全世帯をみると7割強だった。 しかしご希望の画像は貼らない。 貼ったところでうちのマンションの証拠にはならない、なぜなら不動産サイトからいくらでも借りてこれると言われるのがオチでは?なわけで徒労はしたくない。そうだろう? 逆に表札ださない主義の輩が画像貼って「どうです?全然いないでしょう?」と言われても新築入居前の画像を貼ってきたのでは?と思われてるかもしれないな。貼れ貼れコールは無意味だからそろそろ気付こう。 |
7891:
匿名さん
[2021-04-05 15:40:07]
>>7888 匿名さん
そういう侮蔑を平気でするところからして書いてることを信用できないんです。 認知症で苦しんでる本人や家族を想像できないのですか。 表札を否定するのは勝手ですが、表札を出す人を否定したり侮蔑していいのですか。 |
7892:
匿名さん
[2021-04-05 15:42:15]
|
7893:
匿名さん
[2021-04-05 15:44:22]
確かに、ボケてきた高齢者が多く住む団地だったら、表札がないと生活に不自由だろうね。
|
7894:
匿名さん
[2021-04-05 15:45:18]
これもそうじゃないかな?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557363/res/7677/ >>7677 匿名さん 2021/03/15 22:35:39 集合住宅ではほとんど表札をだしていないのが実態。 |
7895:
匿名さん
[2021-04-05 15:46:04]
これなんかも参考になりそう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557363/res/7659/ >>7659 匿名さん 2021/03/14 11:41:17 第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編> https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html |
7896:
匿名さん
[2021-04-05 15:50:20]
で、住所と名前を知った人以外しか入れないマンション内に表札を掲げる意味はなに?
近隣住民の名前など、一度挨拶で聞けば覚えるでしょう。表札を出しておられないけれど、拙宅のお隣は小林さんですよ。 |
7897:
匿名さん
[2021-04-05 16:57:26]
前に誰かが何回か説明してたじゃない?
しつこいな。 見てないふりは通用しない。 表札出したくないなら出さなければ? 自分は出すし変わらないよ。 |
7898:
匿名さん
[2021-04-05 17:17:11]
|
7899:
匿名さん
[2021-04-05 17:21:40]
|
7900:
匿名さん
[2021-04-05 17:26:26]
出したい人は出せばいいけど、近所の笑いものだよ。
|
7901:
匿名さん
[2021-04-05 17:27:18]
コミュニティって理由はあったようだが、理由としての正当性が否定されていなかったっけ?
上にもあったけれど、名乗りあえば済む話。一度聞けば覚えられる名前を、見知らぬ人に見られては困る名前をずっと出し続けるのは整合性がない。 |
7902:
匿名さん
[2021-04-05 17:30:08]
郵便等の誤配の話も郵便局や運送会社は明確に表札は要らないと言っている。
他に何かあったっけ? |
7903:
匿名さん
[2021-04-05 17:41:53]
表札屋さんが困る。それくらいかな。
「表札議連」があってもいいのかな(笑) |
7904:
匿名さん
[2021-04-05 17:42:50]
高齢者を侮辱する訳ではないけれど、昔から出している人はそのままにしている。で拙宅も高齢の父親の住む実家の表札はそのままにしている。変に表札を外して認識出来なくなると困るから。
固定電話番号は50年近くそのままで電話帳に掲載したままだったが、怪しい電話がかかってくるので転送するようにしたらくるはくるは。 で、インターホンもネットで転送するようにしたら、水道の検査とか怪しいのが、結構訪ねてくる。 脳梗塞でしばらく入院していたら空巣に入られ小型金庫2台をバールかなんかでこじ開けられて、中に保管していた古銭や切手を全部持っていかれた。 で表札を見たら案の定印をつけられていた。 嘘のような本当の話。 で、監視カメラを随所につけてネット経由で見られるようにしたよ。 徘徊を何度かするので、表札はそのままにしている。 すべて真実。 |
7905:
匿名さん
[2021-04-05 17:43:33]
痴呆症の老人にはGPSを付けるといいと思うよ(笑)
|
7906:
匿名さん
[2021-04-05 18:52:41]
SECOMのをつけたよ。一二度使ったが、介護ヘルパーさんが見つけてくれたので助かった。環境を変えるのが一番悪いとのことで、家の中も外もなるべく手を付けていない。
|
7907:
匿名さん
[2021-04-05 18:56:09]
あと、入院すると、せん妄というのが起きて、大変だった。病院を脱走して大騒動。ひと駅分、パジャマ姿で歩いて自宅まで帰り着いたことがあった。こういう場合は確かに表札は必要。
|
7908:
匿名さん
[2021-04-05 20:51:21]
「表札を出さないことは、私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択です。」
はいはい、お気持ちはよく分かりました、頑張ってくださいね、但し税金はちゃんと払いましょう。 住民税、まさか払ってないなんて無いですよね。 |
7909:
匿名さん
[2021-04-05 21:06:43]
|
7910:
匿名さん
[2021-04-06 01:57:17]
結局表札を出す意味と言うのが、すでに説明したとか書いてありましたが、理解できないようですね。誰もが納得できる理由があれば、出さない方が良い理由と比べて意味があるのならば、当然表札を出す人は増えるでしょう。ここで出す出すっていう人は、出さない人が増えているから出すことを煽っているのでしょう。出す人がどんどん増えているのならば、何も心配することないでしょうからね。
|
7911:
匿名さん
[2021-04-06 02:06:17]
そんなに出したいなら出せば?
それで良いんじゃないの? |
7912:
匿名さん
[2021-04-06 03:12:11]
|
7913:
匿名さん
[2021-04-06 06:31:13]
情報操作も甚だしい。
リアルで世間に表札出さないことと理由言えるのかな? 表札出す理由なんて複数既出してる。 その土地ではマンションであっても出すことが自然ということもある。 また、表札出す理由を言う書き込みがあればそれについては正面から反論してないじゃないか? スルーかはぐらかしてきたよな? そしてまた後日になってから、「表札出す理由を言えない表札出したい人間」だなどと蒸し返し嘘をついて、果ては表札出すのは年寄りだの呆けてるだの表札屋の回し者だの? 表札を嫌うのは自由だが、ここまでして他人が表札を出すのを異常だと扱う必要はあるのか?人として失礼だろ。 日本から表札をゼロにしよう運動でもしてるのか? |
7914:
匿名さん
[2021-04-06 07:16:17]
>>7913 匿名さん
大丈夫? 表札を出す理由しっかりとまとめてみたら、反論したげるよ。 でも日本の文化なんてのは止めてよね。 関東大震災で家そのものがなくなり、所在不明者がたくさんでたので普及しだした実用目的のものが表札だからね。元々多くの日本人には氏そのものがなかった。 表札を出さない理由は明らか。 1)出す理由・必要性が全くない。 2)表札を出すことにより住所や名前を犯罪者に知られ、犯罪に巻き込まれることがある。実際にそういった事件が増えている。 で十分だと思う。不要で危険なものをわざわざ掲示することはない。 |
7915:
匿名さん
[2021-04-06 07:23:51]
>>7912 匿名さん
そのとおりです、出すも出さぬも自由。 現実は否定してません。 昔よりは表札は減りましたよね。 地方ですが大都市ワンルームに単身した時には出してる部屋は半分弱でした。 都内分譲マンションに戻ってきてみると、同じ階で7世帯ありますが1世帯に入れ替わりがあって20代夫婦に変わっていました。 そこは表札を出していません。 引っ越し時の挨拶も無かったそうで共有部分で会っても名乗らなかったそうですよ。 いまだに苗字すら誰も知らないのです。 その家はそういうスタイルで暮らしたいんでしょうから別に構いません。 表札出すのは強制じゃないですし、法律で定められてもいません、出すも出さないも自分たちの判断ですね。 表札出すのに違和感を感じるなら出さなければいいだけです。 私は表札出さない方に違和感を強く感じるので出します、家族も同じ感覚です。 多々URLを頻繁に貼られても参考にはしますが総合的に考えて自分のところは表札は出しますね。 出すも出さぬも自由。 そのとおりです。 |
7916:
匿名さん
[2021-04-06 07:31:33]
|
7917:
匿名さん
[2021-04-06 07:51:55]
>>7916 匿名さん
自分の主張を書けない言い訳? いつも同じ人が一人だけで投稿しているとでも思っているのだろうか。 反論拒否なんだから仕方ないよな。 表札出さない派の不戦勝、表札出す派の不戦敗と言うのが、審判の判定になるだろう。 |
7918:
匿名さん
[2021-04-06 07:54:54]
|
7919:
匿名さん
[2021-04-06 08:05:25]
>私は表札出さない方に違和感を強く感じるので出します、家族も同じ感覚です
面白い理由だね。家族も変人ぞろい(笑) |
7920:
匿名さん
[2021-04-06 08:11:37]
>>7919 匿名さん
それが理由だったんだ。気がつかんかった。普通はそう言うのは理由とは呼ばないでしょう。 小学校の学級会でもそんな意見を言うと笑われるように思います。 >不要で危険て、、危険なものは他にゴロゴロ。 多分同じ人なんだろうけれど、他に危険なものがゴロゴロしているから、表札を出すってのも、どうですかね。 議論になっていないように思います。 |
7921:
匿名さん
[2021-04-06 08:22:53]
|
7922:
匿名さん
[2021-04-06 08:28:07]
|
7923:
匿名さん
[2021-04-06 08:30:08]
意固地になって表札を出し続ける家族って、何だろうね。
|
7924:
匿名さん
[2021-04-06 08:31:48]
>>7908 匿名さん
>「表札を出さないことは、私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択です。」 どこかにそんなことが書いてあったかな? アンカーなきゃ、独り言か妄想と思われるのでアンカーよろしく! |
7925:
匿名さん
[2021-04-06 08:34:03]
>>7914 匿名さん
また繰り返し人に言わせるの? そうやって疲れさせて諦めさせるのが目的でしょ? なにが反論したげるよ?上から目線で言ってるけど、そんなまとめ論文指示しなくても、表札出す理由ならサクッとスレ内検索すれば済む話でしょ?あなたが、自分で。 それも分かっててやってるんだろうけど。 |
7926:
匿名さん
[2021-04-06 08:39:32]
早朝から暇だね何やってるんだか
特に表札アンチ組 じゃ、会社行ってきます バイバイ |
7927:
匿名さん
[2021-04-06 08:43:14]
|
7928:
匿名さん
[2021-04-06 08:44:37]
|
7929:
匿名さん
[2021-04-06 10:17:03]
表札信者って、どうも説明が下手と言うか、怪しい。
>>7743 >でも同じフロアでは全世帯が表札出てます。 >>7745 >分譲時にはオプション会で表札も売られて自由に選べますが昔住んでいたマンションでは分譲時に1種類しかなかったです、勿論材質も共通。 >理由は共有部分(通路)に面する為、統一感を考えたと聞きました。 >大手電鉄系で宗教色は全くないことは言わずもがな。 名前も統一で田中一郎だったりして。 >>7867 >近隣に、二つ並んだ超高層マンションがあり、 >郵便ポストを見ると、一つは全部屋の部屋番号のみ、一つは全部屋に苗字記載。 全部屋が好きだねえ。 >>7873 >ここ5年で建った大手HMの大規模分譲(100戸以上)の表札は共通のプレート。 >ほぼ全世帯が表札付けてます。 >>7882 >どの家もちゃんと記入してありますよ。 >ストリートビューでも確認出来るけど、明るめの色の門柱に透明なプレート、白の文字なので角度によってはよく見えない。 >戸建は今も表札を出すのが普通。 統一するのが好きねえ。ひょっとして統一屋さん。 これなんか参考になるかも。 https://waiwai3.exblog.jp/23643131/ 父が買ったのは表札。 |
7930:
匿名さん
[2021-04-06 14:43:04]
|
7931:
匿名さん
[2021-04-06 15:10:57]
|
7932:
匿名さん
[2021-04-06 15:30:36]
なにを言われても、表札は出し続けます。
|
7933:
匿名さん
[2021-04-06 15:41:27]
|
7934:
匿名さん
[2021-04-06 15:43:46]
艱難汝を玉にす
表札汝を犯罪被害者にす |
7935:
匿名さん
[2021-04-06 16:33:06]
|
7936:
匿名さん
[2021-04-06 16:34:54]
すみません。表札を出す理由はありません。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
意味不明のレスすんじゃねえ w